[過去ログ] 【日米】米国、日本にグラマン社のE2D早期警戒機アドバンスド・ホークアイを売却へ 総額31億ドル(約3450億円)の見込み (921レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 00:00:25.46 ID:sYc/Fsy00(1/14)調 AAS
>>260
AAV7なんか機関砲も対戦車ミサイルも無いのに6億円ぐらいである。
272: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 00:02:15.38 ID:sYc/Fsy00(2/14)調 AAS
>>269
日本製のF−15Jが108億円で、
韓国向けのF−15Kが120億円ほどであった。
280
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 00:06:44.46 ID:sYc/Fsy00(3/14)調 AAS
>>269
それにサウジやカタール、シンガポールの一体何処が準戦時国なんだ?
292
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 00:11:51.32 ID:sYc/Fsy00(4/14)調 AAS
>>290
韓国とカタールは?
300: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 00:15:37.76 ID:sYc/Fsy00(5/14)調 AAS
>>293
韓国軍が早期警戒管制機E-737「ピースアイ」2機を追加導入へ…北朝鮮監視を強化!
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
306
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 00:20:43.85 ID:sYc/Fsy00(6/14)調 AAS
>>299
これは中期防衛力整備計画で新早期警戒(管制)機(E−2D) 4機を調達するところで、
それをアメリカは最大9機も売ってもいいと承認しただけである。
316
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 00:30:07.88 ID:sYc/Fsy00(7/14)調 AAS
>>311
サウジは?
338: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 00:52:55.36 ID:sYc/Fsy00(8/14)調 AAS
>>330
んな事言ったら30年前のアメリカ最新戦車のM1A1エイブラムスは今やM1A2エイブラムスのままである。
364: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 01:36:34.72 ID:sYc/Fsy00(9/14)調 AAS
>>360
これは哨戒機ではなくて早期警戒機である。
それに海に囲まれた日本で潜水艦を捜索する哨戒機が無いと敵潜水艦による通商破壊が容易となる。
よって日本は地上戦無しで経済的崩壊を招く
368
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 01:39:11.34 ID:sYc/Fsy00(10/14)調 AAS
>>366
そこまで射程の長いミサイルを持っている時点で経済的負担は大きいし、
それ以前に向こうもそれ以上のレーダー探知距離を持つ早期警戒機を持たないといけなくなる。
なのに日本だけ早期警戒機を持たない理由が無くなるぞw
375
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 01:43:26.76 ID:sYc/Fsy00(11/14)調 AAS
>>371
サウジは当初F−15Cを導入しました。

>>372
それに地球は丸いんだぞw
水平線の先の敵機を探知できないだろうがw
389: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 01:50:46.46 ID:sYc/Fsy00(12/14)調 AAS
>>383
幾ら戦闘機を揃えても敵機の位置をいち早く探知できないならば遊兵化するだけである。
お前の言っていることとはスコープも無いのにライフルばかり揃えろと主張するだけである。
あと哨戒機は対潜作戦や対艦攻撃用で、
これは早期警戒機である。
402: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 01:58:23.59 ID:sYc/Fsy00(13/14)調 AAS
>>400
RQ−4なら導入予定である。
411
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/12(水) 02:06:36.39 ID:sYc/Fsy00(14/14)調 AAS
>>410
イランのアメリカ製戦闘機は何で未だに飛んでいられるの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s