[過去ログ] 【日米】米国、日本にグラマン社のE2D早期警戒機アドバンスド・ホークアイを売却へ 総額31億ドル(約3450億円)の見込み (921レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:22:58.61 ID:jA8xvGPu0(1/20)調 AAS
P-3Cみたいにでっかい奴の派生機種はないの?
こんなちっこいのをたくさん持っていた方がいいのかい?
ミリオタの諸君は隠れていないで解説してくれたまえ。
君たちの知識が求められている。
37: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:23:40.45 ID:jA8xvGPu0(2/20)調 AAS
P-3Cじゃないや、B767を使ったでっかい奴
57: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:31:02.31 ID:jA8xvGPu0(3/20)調 AAS
そうか!ジャンプ台付いずもに乗せられるのか!?

違うの?
63
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:32:31.38 ID:jA8xvGPu0(4/20)調 AAS
>>61 なんだよ、いずもでもダメなのか。
じゃあもっとでっかいのにしたら?
70
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:35:59.27 ID:jA8xvGPu0(5/20)調 AAS
>>69 狭かったら仕事しにくいじゃん。
でっかい奴と同じ仕事をこなせるのかい?
75: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:38:01.47 ID:jA8xvGPu0(6/20)調 AAS
>>71 なるほど、E767とは違う役割の飛行機の入れ替えなわけか。
89
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:42:23.38 ID:jA8xvGPu0(7/20)調 AAS
>>83 確かに民主左翼政権ならば売ってくれなかっただろうから
安倍政権の功績なんだろうね。
愛する祖国のお笑い打ち上げ花火の威力がなくなることを
心配する君には頭痛の種なんだろうね。
111: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:48:40.70 ID:jA8xvGPu0(8/20)調 AAS
>>93 '50年代の兵器って君の愛する共和国の軍備のこと?
あまり共和国の批判をすると反革命罪で裁かれちゃうよw
162
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:07:31.12 ID:jA8xvGPu0(9/20)調 AAS
よくわからんが、CECというのはデフォルトでついているものではないのか?
いちいちついているか確かめないといけないのか?
ようするに情報の共有なんだろ?たっかいイージス艦を持ってるのに
共有できなかったら困るじゃんか。
174: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:12:34.19 ID:jA8xvGPu0(10/20)調 AAS
>>164 世の中の役に立たない糞オタのくせにケチケチしないで教えてくれよ。
なにケチケチしてるんだよ。友達がいない糞オタのくせに。
181
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:16:05.70 ID:jA8xvGPu0(11/20)調 AAS
>>177 ようするに最新の規格というわけだね。ありがとう。
最新の規格にしておいた方が米国との連携もしやすいわけだし
新しい方がいいわ。それにしよう。
183: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:18:13.80 ID:jA8xvGPu0(12/20)調 AAS
>>180 俺らは指揮系統も相武台かどっかで日米で一体化しているわけでしょ?
だったらそりゃ売ってくれるでしょうよ。あの人達も見たいわけだし、
俺らもむしろ見せたいくらいなわけだから。うれしそうに見せちゃうわけだから。
192: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:22:33.95 ID:jA8xvGPu0(13/20)調 AAS
>>185 そんなレベルの話じゃないだろ。
E-767より全然安いみたいだぞ。Wiki情報だが。

米軍と情報共有可能な最新型の移動式レーダーで列島全域に配置すれば
相当すごい範囲をカバーできるみたいだぞ。もう丸見えじゃん。
中共もカリアゲ君もそのパシリが酋長やってる国も。
202
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:27:15.11 ID:jA8xvGPu0(14/20)調 AAS
>>188 既に情報共有はしているんでしょ?
リムパックだっけ?ああいうたぐいの訓練はまさに情報共有の訓練なんじゃないの?
今時空中給油能力は敵地攻撃を可能にするから自衛の範囲を超えるみたいな事を言う人いるのかな?
極東の範囲はとか昔頭の悪いことを言ってたのをもう一回やるのかな?
217
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:32:28.66 ID:jA8xvGPu0(15/20)調 AAS
>>206 グーグルマップで見たけど、500kmだと領空ギリギリだと
仮想的の海岸沿いくらいまでは余裕で見られるわけか。
いいなあ、早く買おう!
221
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:34:52.98 ID:jA8xvGPu0(16/20)調 AAS
>>191 空母いぶきだと、むしろE-767が相当いろいろベラベラ教えてくれて
それを元にみんな作戦立ててるぞ。
237
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:44:26.69 ID:jA8xvGPu0(17/20)調 AAS
もう共和国の革命戦士()が涙目で単発コメントですわw
俺らがこういうのを迷いながら買ってしまうのが
うらやましくてしょうがないんだろうな。
245: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:48:19.91 ID:jA8xvGPu0(18/20)調 AAS
>>233 ということは、このちっちゃい飛行機をブンブン飛ばしておくと
もうすごい範囲をミサイル発射台たるイージス艦で見られるわけか。
水平線の遙か彼方まで全部リアルタイムで見られて、
安全な距離にいる艦隊の中で都合のいい船からミサイルをバンバン発射できるのか。
そりゃ中共は嫌がるだろうな。すごいじゃん!すぐに売ってもらおう!!
253: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:54:19.71 ID:jA8xvGPu0(19/20)調 AAS
>>246 そりゃ>>233の話だとミサイル発射台はどこでもよくなっちゃうわけだから
イージスアショアとつなげたいよね。前線の近くまでミサイルなんか持ってったら危ないし。
巡航ミサイルと違って本当のミサイルは容易に打ち落とせないだろうし。
そうなのか。イージスアショアはそういうのと一緒の話なわけだったのか。
じゃあ早くの飛行機を買おう!どうせ納入、要員の訓練と年単位でかかるんだろう。
さっさと発注しておかないと!
261: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:57:00.92 ID:jA8xvGPu0(20/20)調 AAS
そうか、戦術データリンクというのはあくまでも戦術データの共有であって
生データの共有ということでないわけか。CECというのはすごいじゃないか!
やっぱりシステム全体のデザインって米国はすごく得意とするな!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.840s*