[過去ログ] 【日米】米国、日本にグラマン社のE2D早期警戒機アドバンスド・ホークアイを売却へ 総額31億ドル(約3450億円)の見込み (921レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:58:34.68 ID:e7jH9hmb0(1)調 AAS
>>112
戦前からそのへんの娯楽は解放されてましたけど
140(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:58:38.91 ID:UL7zWdPw0(2/4)調 AAS
>>120
中露は空母の数が少ないから作らないだけ。戦闘機と違って各艦1〜2機しか必要ないしな。
141(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:58:58.66 ID:NXZJa7js0(2/7)調 AAS
気球型(飛行船)買わされるよりはマシだろ
142: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 22:59:41.83 ID:N+JO4U1u0(2/2)調 AAS
電子戦はECMしか知りません。
143: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:00:41.99 ID:MFaFtwct0(3/4)調 AAS
侵攻するステルス機も見破れるの?
144: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:00:54.06 ID:nS0BBVAO0(1)調 AAS
昔の大戦略に出てきた
そうとう古い機体じゃないの?
145: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:01:07.91 ID:3zk8xsGs0(4/7)調 AAS
>>126
CEC有りなのかー大分楽になるな
あとはあたご型にもCEC付けれたら良い感じ
146: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:01:40.23 ID:CKmKK+2P0(1)調 AAS
プロペラの枚数が増えて形も変わると全体の印象がめっちゃかっこよくなる不思議なD型
147(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:01:42.21 ID:NXZJa7js0(3/7)調 AAS
ゴライオンだかライオンだっけ
4発エンジンの方が好きだったわ
尾翼がチャームポイントで
148(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:02:05.83 ID:J7K0MdIC0(1)調 AAS
A10で十分だろ。
149: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:02:20.85 ID:zT4serSx0(6/9)調 AAS
こいつの輸送機バージョンのC2っていう艦載輸送機がまた変態的で好き
貨物室と操縦席の間に「荷物のおまけとして」人間が乗るスペースがあるらしく
「なにかあったとき貴重な部品が乗ってるコンテナを守るために人間をクッション代わりにする気だ」と真顔で言う人間がいるとかいないとか
150: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:02:56.99 ID:B+39eMGn0(3/4)調 AAS
>>141
あれは最悪らしいな。
台風が来たら係留してるケーブルを引きちぎってどっか行っちゃう。
151: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:03:27.43 ID:lWCr3SLa0(1)調 AAS
艦載機
152(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:03:59.10 ID:NXZJa7js0(4/7)調 AAS
>>148
電子戦用ファントムで我慢しろw
バルカン打つだけの機体は要らない
自家用機には欲しいかな
153: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:04:10.53 ID:kd/fZSYz0(1)調 AAS
よくわからんと大和とどっちが強いの?
154(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:04:55.66 ID:lgpaEbpe0(5/9)調 AAS
>>140
ないから中型貨物機改造とか最高速度が遅く、ペイロードが少ないヘリで代用として四苦八苦してるじゃん
155: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:05:20.86 ID:uXanaUmB0(2/3)調 AAS
>>147
ゴライオンって百獣王かよ
156(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:05:27.61 ID:hq9r/VTv0(1)調 AAS
>>39
そうなん?
売却って表現だと、稼働中又は停止後の機材のような印象なんだけど、そうじゃないん?
157: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:06:09.88 ID:1BQUj+U30(1/2)調 AAS
かがに積めると良いんだけどムリだな
158: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:06:35.91 ID:SNL84SLc0(1)調 AAS
アドバンスドホーケイだと?
159: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:06:51.15 ID:Coca7PnS0(3/5)調 AAS
>>133
そんな前線に出ない
遥か彼方から敵機を認識して仲間に知らせる係り
160: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:07:08.30 ID:lgpaEbpe0(6/9)調 AAS
>>133戦闘機のレーダーで捉えられる前に離脱できるから
161: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:07:28.14 ID:bkUzd29t0(1)調 AAS
アベンジャーズリストラされたのに?
162(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:07:31.12 ID:jA8xvGPu0(9/20)調 AAS
よくわからんが、CECというのはデフォルトでついているものではないのか?
いちいちついているか確かめないといけないのか?
ようするに情報の共有なんだろ?たっかいイージス艦を持ってるのに
共有できなかったら困るじゃんか。
163: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:08:41.28 ID:RbvEEiBX0(5/6)調 AAS
みぎこのシステム、オスプレーに載せれないの?
そしたら、加賀とかにのせれそーなのにな。
164(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:08:41.59 ID:YrllTvyM0(3/3)調 AAS
>>162
寝ろお前には理解出来んよw
165: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:09:38.80 ID:mhKGjZov0(1)調 AAS
E-2Dのレーダーは、すごく出来がいいらしいな
P-1に載せて、E767の後継機にしようという話があるくらい
どこかで読んだぞ
166: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:10:39.03 ID:NXZJa7js0(5/7)調 AAS
こっそり連帯出来る感じの衛生も打ち上げちゃおうぜ!
167: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:10:41.31 ID:uXanaUmB0(3/3)調 AAS
こいつで
画像リンク
168: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:10:56.24 ID:8RPF2y1/0(1)調 AAS
任天堂アドヴァンスド
169: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:11:31.53 ID:8VsawsiD0(1)調 AAS
E767もあるし哨戒機も新しく作ったばっかなのに
わざわざ小ぶりな艦載機のE2ってマジで空母にする気なのかね
170(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:11:39.44 ID:QAYl+awP0(1)調 AAS
いつまでぼったくられ続けるんだ売国自民党政権よ
171: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:11:40.99 ID:cTLvOFrV0(1)調 AAS
いずもから発艦できる?
172: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:12:25.76 ID:AQij5E0V0(1)調 AAS
西日本、熊本、北海道が復興できる金額だな
173: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:12:30.73 ID:IDP8Cfdb0(1)調 AAS
データリンクで米軍にも情報提供するから在日米軍の別動隊。
174: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:12:34.19 ID:jA8xvGPu0(10/20)調 AAS
>>164 世の中の役に立たない糞オタのくせにケチケチしないで教えてくれよ。
なにケチケチしてるんだよ。友達がいない糞オタのくせに。
175(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:12:37.44 ID:UL7zWdPw0(3/4)調 AAS
>>154
お前、馬鹿だろ。艦上機じゃなくていいなら早期警戒管制機なら前からあるし
そもそもホークアイも艦上輸送機がベースじゃん。
176: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:13:02.90 ID:OJRY27g+0(1)調 AAS
これは良い買い物
177(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:13:29.35 ID:3zk8xsGs0(5/7)調 AAS
>>162
簡単に言うとより高速な通信回線だよ
今までより大きいデータやり取りするのに使う(昔のより色んな事出来るようになる)
178(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:13:43.79 ID:RbvEEiBX0(6/6)調 AAS
韓国は売ってもらえないんだろーな。たぶん。
かわいそーだな。
179: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:13:53.07 ID:lgpaEbpe0(7/9)調 AAS
>>170
おまえがこいつの能力の凄さを理解できていない
180(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:15:24.66 ID:Coca7PnS0(4/5)調 AAS
>>162
イージスシステムとリンクしてるから同盟国でもほいほい売らない
181(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:16:05.70 ID:jA8xvGPu0(11/20)調 AAS
>>177 ようするに最新の規格というわけだね。ありがとう。
最新の規格にしておいた方が米国との連携もしやすいわけだし
新しい方がいいわ。それにしよう。
182(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:16:47.63 ID:YT7cCHki0(2/3)調 AAS
>>156
Dは最新型で正式運用は2015年から
米海軍ですらNP2000からの置き換え中なんだからまだ中古は出ないよ
183: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:18:13.80 ID:jA8xvGPu0(12/20)調 AAS
>>180 俺らは指揮系統も相武台かどっかで日米で一体化しているわけでしょ?
だったらそりゃ売ってくれるでしょうよ。あの人達も見たいわけだし、
俺らもむしろ見せたいくらいなわけだから。うれしそうに見せちゃうわけだから。
184(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:19:24.49 ID:lgpaEbpe0(8/9)調 AAS
>>175
空警とか言うやつだろ
185(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:19:31.86 ID:1BQUj+U30(2/2)調 AAS
貿易赤字の穴うめには良さそうだね
186(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:20:06.22 ID:MFaFtwct0(4/4)調 AAS
OVA戦闘妖精雪風のウィッチウォッチは
機体の下にでかい回転レドーム付いてたけど
どうやって離着陸するのだろう。胴体を軸にレドームが回転できるとか
187: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:20:33.00 ID:GK/2/aro0(1)調 AAS
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版
外部リンク:www.amazon.co.jp
続・法窓夜話私家版
外部リンク:www.amazon.co.jp
高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。
外山正一『英語教授法』 外部リンク:www.amazon.co.jp
hxr
188(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:21:35.16 ID:3zk8xsGs0(6/7)調 AAS
>>181
ただね色々出来るあまり、米軍とも色々出来る訳で
そうなると某国とか某国とか某国が難癖付けに来るのがね・・・
まやにCEC載せた以上、もう腹くくってるんだろうけど
189: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:21:42.13 ID:vbPDItV50(1)調 AAS
売ってくださってありがとうごぜえます!(地べたに額をこすりつけながら
190: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:21:46.50 ID:DZ4wD2hF0(1)調 AAS
>>22
昔えらいヒトが日本は不沈空母って言ったんやで
191(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:21:53.52 ID:3U8akPfh0(1)調 AAS
えらくアナログに見えるんだが、これはなんに使えるんだ?
192: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:22:33.95 ID:jA8xvGPu0(13/20)調 AAS
>>185 そんなレベルの話じゃないだろ。
E-767より全然安いみたいだぞ。Wiki情報だが。
米軍と情報共有可能な最新型の移動式レーダーで列島全域に配置すれば
相当すごい範囲をカバーできるみたいだぞ。もう丸見えじゃん。
中共もカリアゲ君もそのパシリが酋長やってる国も。
193: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:22:34.59 ID:zT4serSx0(7/9)調 AAS
>>178
いいんだよ、韓国は737AEW&Cっていう大層素晴らしい機材をお持ちなんだから
いざとなったら米軍が朝鮮半島丸焼けできるぐらい電磁波浴びせまくるだろうし、問題ない
194: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:22:42.69 ID:lgpaEbpe0(9/9)調 AAS
>>184
途中送信した
じゃ、それを作戦展開中の空母が都度呼ぶの?
195: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:23:49.60 ID:c6onowRH0(1)調 AAS
竹島も取り返せないのに
軍事機ばっか買わされてどうすんだ…
196: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:24:13.58 ID:r936mVCe0(1)調 AAS
>>1
ぎゃーーー
ファミコンウォーズってクッソ高い偵察機じゃねえか
197(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:24:48.80 ID:vYkyL8AH0(1/2)調 AAS
>>6
お前のところは回転しないボーイングのE-737 AEWがあるだろうが
198: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:24:54.97 ID:BN+pCfqc0(1)調 AAS
E8とかE767にしないの?
199: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:24:58.62 ID:zT4serSx0(8/9)調 AAS
>>186
見てないが、レドームが格納式か
バンシーに吊り下げ収容なんじゃね
200: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:25:25.06 ID:HiyAf0r/0(1)調 AAS
オマケに「焔の錬金術師」が付いてきます
雨の日は役立たずですが
201: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:26:26.47 ID:d2/mrtAf0(1)調 AAS
アベちゃん「安くして」
トランプ「りメンバーパールハーバー!」
アベちゃん「ノーモアヒロシマ」
202(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:27:15.11 ID:jA8xvGPu0(14/20)調 AAS
>>188 既に情報共有はしているんでしょ?
リムパックだっけ?ああいうたぐいの訓練はまさに情報共有の訓練なんじゃないの?
今時空中給油能力は敵地攻撃を可能にするから自衛の範囲を超えるみたいな事を言う人いるのかな?
極東の範囲はとか昔頭の悪いことを言ってたのをもう一回やるのかな?
203: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:27:31.34 ID:STkB9sW70(1)調 AAS
>>128
燃費いいんで滞空時間稼げるから。
204: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:27:37.14 ID:e65SgRx40(1)調 AAS
>>1
ドラグナー3号機
205: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:27:37.50 ID:ukAZoeAg0(1)調 AAS
何をする飛行機なんだ?
ミサイル一発で吹き飛びそうな飛行機だけど。
206(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:27:47.99 ID:sFMPauO60(1/2)調 AAS
500キロ先が見えるってことはかなりだな
出張ってれば言い訳で
207: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:29:09.07 ID:OazS49QW0(2/2)調 AAS
まともに弾やロケットやミサイルがないのに、兵器ばかり買うヴァカwww
208: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:29:26.82 ID:suv7F2Lj0(1/2)調 AAS
そのうち戦争させられんじゃねーの
「確実に無傷で日本が勝つ」とかトランプ平気で言いそう
209(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:29:46.12 ID:YT7cCHki0(3/3)調 AAS
>>191
早期警戒、空中管制だよ
殴り込みにきた輩を早く見つけて、味方を有利なポジションに配置させて返り討ちするため必要な司令塔
で、D型は巡航ミサイルやらステルス機にも対応できるシステム搭載してる
210(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:29:49.39 ID:rQuGdPIA0(1)調 AAS
パソコンと同じで更新されるたび新しいの買わされるシステムw
211: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:29:57.41 ID:fViRiKDG0(1)調 AAS
専守防衛に資するので反対する理由がないな
212(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:30:36.84 ID:w9StrP+m0(1)調 AAS
周辺国で巡航ミサイルの配備が進んでいるから
NIFC-CA導入しないと捌けないだろうしなあ
213: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:30:37.54 ID:sFMPauO60(2/2)調 AAS
>>210
米軍も買ってるからな
214: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:30:57.77 ID:4c5+tVX20(1)調 AAS
黄色い犬
215: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:31:36.07 ID:NXZJa7js0(6/7)調 AAS
機首にレーザー砲付いたら、追加購入しよう
216: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:31:36.94 ID:UdwJvY0B0(1/2)調 AAS
>>9
海自のP−2Jは既に退役している。
>>19
これは数年前から発注していた新造の機体である。
217(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:32:28.66 ID:jA8xvGPu0(15/20)調 AAS
>>206 グーグルマップで見たけど、500kmだと領空ギリギリだと
仮想的の海岸沿いくらいまでは余裕で見られるわけか。
いいなあ、早く買おう!
218: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:32:42.90 ID:vYkyL8AH0(2/2)調 AAS
>>135
置き換えじゃない
運用が足りないから増強だな
以前は三沢に基地があったが、支那共産のせいで那覇にも603飛行隊が新設された
219: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:32:56.53 ID:zm95gmIx0(1)調 AAS
どれだけ買わされれば許されるの?
220(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:34:52.76 ID:8GH7H+OH0(1)調 AAS
3450億円 ÷ 9機 = 383億円
3倍高すぎる。
自主開発した方が安く付くんじゃね?
221(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:34:52.98 ID:jA8xvGPu0(16/20)調 AAS
>>191 空母いぶきだと、むしろE-767が相当いろいろベラベラ教えてくれて
それを元にみんな作戦立ててるぞ。
222: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:35:11.00 ID:iKVd2YRB0(1)調 AAS
会社ごと買っちまえばいいのにw
223: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:35:41.99 ID:SW2AcE6N0(1)調 AAS
モリカケに、じゃぶじゃぶ金使われるよりマシだな
だよね・・・
224: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:35:52.44 ID:B+39eMGn0(4/4)調 AAS
>>212
その分、現状でも巡航ミサイル対処能力では中露より先んじてるでしょ。
専守防衛だから。
225: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:37:06.81 ID:IuDOut7J0(1)調 AAS
どうせ最終的には倍位の値段になるんでしょ?
226: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:37:26.81 ID:Coca7PnS0(5/5)調 AAS
>>186
たしか三胴式で左右の所から長い脚が出る
227(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:37:31.42 ID:NdqEhqjx0(1/2)調 AAS
ホークアイじゃ長時間の運用ができない、ってんでE767だかを導入するんじゃなかったっけ。また別の話なのか
228: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:38:04.02 ID:NdqEhqjx0(2/2)調 AAS
>>220
自主開発甘く見すぎだろ
229: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:39:13.07 ID:NXZJa7js0(7/7)調 AAS
>>227
空中給油機対応してるのかな
作戦時は有効なのかは知らんが
230(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:40:14.01 ID:YwwASuIA0(1/3)調 AAS
毎度の事だが値段がおかしいだろ
オスプレイと国内の米軍施設費用と合わせて何兆円なんだ
税収数十兆のうちなのに何兆円もそんなのに食われてるなんておかしいだろ
231: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:40:49.63 ID:UL7zWdPw0(4/4)調 AAS
>>220
固定武装が一切ない小型兵員輸送機(オスプレイ)でも17機3600億円=一機200億円だしな、日本はアメ公にボラれ過ぎだわ。
232: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:41:05.22 ID:DPYUt0xGO携(1)調 AAS
正直日本には必要のない装備だね
あべちゃんが中国共産党員を民間機で1000万人移民させる訳だし
233(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:43:44.22 ID:xYycJXRK0(1)調 AAS
>>202
情報共有のレベルが違う
飛行機のレーダーで捉えたものがそのままイージス船も使える
234: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:43:50.21 ID:2oy2jSEQ0(1)調 AAS
これ割といい買い物じゃね?
去年からあれこれ動いてたけど安めな感じ
235: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:44:01.42 ID:aFT8zrPL0(1/2)調 AAS
アッシマーが!
236: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:44:15.64 ID:wdAyBk6T0(1/2)調 AAS
>>112
ピーピーうるさいと国連敵国条項発動すっぞ夷猿
237(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:44:26.69 ID:jA8xvGPu0(17/20)調 AAS
もう共和国の革命戦士()が涙目で単発コメントですわw
俺らがこういうのを迷いながら買ってしまうのが
うらやましくてしょうがないんだろうな。
238: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:44:56.94 ID:MFwwbOSh0(1)調 AAS
グロマン
239: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:46:04.92 ID:suv7F2Lj0(2/2)調 AAS
>>98
それやったらやばいな
テロ国家に認定されるぞw
240: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:47:09.43 ID:FN2EfNky0(1/2)調 AAS
>>93
昨日のパレードじゃAn-2の編隊飛行やってたな。
241: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:47:39.55 ID:T/dX8Ukc0(1)調 AAS
支援もなにも売れるんだからホクホクだろ
242: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:47:45.67 ID:L4rtQt+Q0(1/2)調 AAS
装備なんていくらあってもたりんわな。
とりあえずは、自衛隊基地、これまもれなかったら丸裸にされ、やりたい放題にされる。
中国やロシアが軍事施設だけをねらってくるとはおもえんし。
ほんと専守防衛はムリがあるわね。中国もバカにできないレベルになってるし。
243: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:47:50.41 ID:uRPMdYVJ0(2/2)調 AAS
>>237
中国は003型空母で固定翼機AEWを運用する予定
244: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:48:06.63 ID:JBpl//RjO携(1)調 AAS
前にスレが立ってたお下がりのデッカイ船売ってくれるって話はどうなったんだろうか
245: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:48:19.91 ID:jA8xvGPu0(18/20)調 AAS
>>233 ということは、このちっちゃい飛行機をブンブン飛ばしておくと
もうすごい範囲をミサイル発射台たるイージス艦で見られるわけか。
水平線の遙か彼方まで全部リアルタイムで見られて、
安全な距離にいる艦隊の中で都合のいい船からミサイルをバンバン発射できるのか。
そりゃ中共は嫌がるだろうな。すごいじゃん!すぐに売ってもらおう!!
246(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:48:56.71 ID:3zk8xsGs0(7/7)調 AAS
>>202
回線早くなった分、今までの戦術データリンク(Link16とか)で出来る事とは違って
例えばE2Dのレーダーをイージス艦に直繋ぎでクラウド化みたいな
あと日本海に居るイージス艦のレーダーつこて太平洋側の横須賀に居るイージス艦から迎撃ミサイルとか
となると自衛隊内で完結すれば問題無いけど
米軍の機器とも密接に繋がる事も(政治的な問題別として)できちゃうよね
北ブタは兎も角アイヤーとかダヴァイには攻めポイントになる、タイムリーなのだとアショアへの難癖とかもこれ絡み
247: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:49:57.31 ID:wdAyBk6T0(2/2)調 AAS
>>152
バルカンと言ったな貴様ケツを出せ
248(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:50:19.40 ID:/L/1UxoA0(1)調 AAS
【緊急事態!自衛隊がヤバい!弾薬買う金がない!】
安倍がぼったくりオスプレイで何千億円も無駄使いしちゃったせいで.
弾薬買う金がなくなって弾薬が全然足りなくなってて実弾で演習も出来なくなってます.
↓
画像リンク
整備費も無くなってるのでヘリや飛行機が落ちたり不具合出まくりです。
現場からは貸与服の改善も望まれてて、
国産の汗が溜まるアンダーウェアじゃなく、中国産の透湿速乾素材のが欲しいけど却下されるらしい。そっちの方が安くても。
国産のだと高くて買ってもらえない。
軍靴も米軍のは凄い最新素材のハイテクシューズで快適なのにそういう靴は買ってもらえず、
自衛隊のは昭和時代レベルの古臭い革靴ですぐに足が痛くなって滅茶苦茶疲れるらしいです。
今回の水害救助では安倍のせいで貧弱な基本装備になってるせいで、
革靴の中が水浸しになって水虫が蔓延してるとか、
蒸れ蒸れのウエアで熱中症多発とかしてるらしいです。
オスプレイなんか買ってアメリカに何千億円も垂れ流す金があったら,
弾薬とか服とか靴とか基本装備を充実させるべきなのに,
自衛隊は安倍のせいで弾薬すら買えなくなってて弱体化著しいので本当にヤバいらしいです!
249(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:50:28.94 ID:FJ/zVdt90(1)調 AAS
なんで中古なんや新品売ってくれ
250(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:51:23.64 ID:ttzRRIdp0(1)調 AAS
>>9
こいつはP2と違って空母で運用できるってのがこの話のポイント
早期警戒管制機が欲しいならもっと良い選択が別にある
251: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:52:52.60 ID:UdwJvY0B0(2/2)調 AAS
>>249
これは新造の機体である。
252: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:53:39.61 ID:aFT8zrPL0(2/2)調 AAS
ガンガン買えや
貿易黒字減らさんと…
253: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:54:19.71 ID:jA8xvGPu0(19/20)調 AAS
>>246 そりゃ>>233の話だとミサイル発射台はどこでもよくなっちゃうわけだから
イージスアショアとつなげたいよね。前線の近くまでミサイルなんか持ってったら危ないし。
巡航ミサイルと違って本当のミサイルは容易に打ち落とせないだろうし。
そうなのか。イージスアショアはそういうのと一緒の話なわけだったのか。
じゃあ早くの飛行機を買おう!どうせ納入、要員の訓練と年単位でかかるんだろう。
さっさと発注しておかないと!
254: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:54:32.00 ID:YwwASuIA0(2/3)調 AAS
軍事兵器を外国に頼るとポーランドの二の舞いになる
255: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:54:36.62 ID:Uh8qaymm0(1)調 AAS
言い値で買いますバカゾーでんでん
256: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:54:51.83 ID:WAobIF3w0(1)調 AAS
>>227
767で広域戦略監視で2Dでエリア戦術監視の二重偵察じゃ
民間空港に戦闘機降りられたトラウマから地上レーダーも合わせて何層もの監視網にしたいのさ
257: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:55:15.74 ID:p1AgHuH+0(3/3)調 AAS
>>230
安全はタダじゃないんだよ
258: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:56:47.93 ID:YwwASuIA0(3/3)調 AAS
外国から買う兵器の費用が高いというのは歴史的に致命的なんだよ
陳腐化しても買い換える費用が捻出できないから
戦車に騎兵突撃するような事になる
259: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:56:51.03 ID:CRdbuWZA0(1/2)調 AAS
また絞られたの?
百姓と安倍は絞れば絞れる程よいww
260(2): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:56:51.17 ID:ScYLU/Wg0(1)調 AAS
オスプレイ、F-35、イージスアショア、で今度はこれか
本当良いカモだねえ
261: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:57:00.92 ID:jA8xvGPu0(20/20)調 AAS
そうか、戦術データリンクというのはあくまでも戦術データの共有であって
生データの共有ということでないわけか。CECというのはすごいじゃないか!
やっぱりシステム全体のデザインって米国はすごく得意とするな!
262(4): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:57:27.84 ID:UfYU+LsV0(1)調 AAS
中露の牙が向いてる日本は、
これからどんどん防衛費を増やしていくしか、
ある程度の国益を維持する方法は無いわな
263(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:58:44.00 ID:CRdbuWZA0(2/2)調 AAS
>>262
安倍とかそのシナ人自体をバカバカ入れてるがほんとに意味とかあるの?w
264: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:59:18.44 ID:L4rtQt+Q0(2/2)調 AAS
よくわからん軍事評論家にもいちゃもんつけられてたもんな。
遠方で敵をみつけても対艦ミサイルを打ち込むことができないみたいな。
戦争状態ではないから、何事もなかったというだけで。
つよそうな護衛艦自体もあやうい運用がされていた、
そういうのがようやく解消される、と。
265: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 23:59:27.20 ID:FN2EfNky0(2/2)調 AAS
>>220
予備のエンジンとか機材もコミコミだから。
良い機体なんだろうけど直ぐにパーツとか手に入らない見たいだから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s