[過去ログ] 【朝日新聞】なぜ若者は安倍政権を支持しているのか? 今の政権でいいんですかの問い掛けに「いいでーす」★16 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 18:30:55.59 ID:Bxz7DXkB0(1)調 AA×

75: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 18:42:37.59 ID:QuxV6W9y0(1)調 AAS
老害パヨクざまあww

今の若者は…じゃなくお前らの若い頃が基地外だっただけだよw
450
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 19:27:00.59 ID:tucB9JsQ0(7/31)調 AAS
>>1

だ か ら w

今 、支 持 率 何 % ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 19:38:35.59 ID:zFmxcMUf0(5/13)調 AAS
>>531
政治家本人の行動が変わるわけでもないのに?
うっぷん晴らしじゃないの?
542
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 19:38:59.59 ID:tucB9JsQ0(17/31)調 AAS
>>524
自民に頼ってる国民てどこら辺にいるのか調査してんの?
752: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:04:41.59 ID:aIdVL4oT0(1)調 AAS
職場で安倍政治を許さないとか言ったら左遷されるだろ
773: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:07:09.59 ID:weLCjaNr0(1)調 AAS
今の野党に政権任せたらダメだって証明されただろ

世の中を犠牲にしてまで証明してやったんだから感謝しろ糞パヨク
798: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:10:29.59 ID:jrVdJwHB0(1/4)調 AAS
ワーーーー! ★16かよ!
847
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:15:03.59 ID:XlZ5pFMP0(1)調 AAS
不破雷蔵
@Fuwarin

2.実質賃金が上がってない、むしろ下がってる云々の話ですが、以前から指摘されている通り、「低賃金となる非正規就業者の増加」が若年層のパート・アルバイトと、定期雇用の高齢層が顧問や嘱託などの再就職で生じたから。

全体の平均値を算出する場合、低賃金者の割合が増えれば下がるのは当然。

3.労働市場の改善の過程では、まず非正規が増え、それから正規が増えます。これは経済の基本。
雇用する側の立場で考えればよく分かりますね。短期的な不足かもしれないと、まずはとりあえずの穴埋め、そして長期的な改善になりそう、あるいは短期の条件では雇えなくなると、長期=正規採用に移行する。

4.この辺りの話は昨年分の中小企業白書のGDP項目別動向〔1〕消費外部リンク[html]:www.chusho.meti.go.jpで見るとよく分かります。
「足下の2015年第4四半期では、実質賃金の指数は94.6と低下しているのに対し、雇用者数の指数は103.0と上昇している。」

5.「実質賃金は足下では持ち直しの動きをみせているものの、水準としては2013年以降低下しているのに対し、雇用者数は2013年以降緩やかな上昇傾向にある。
このことから、雇用者報酬の増加は主に雇用者数の増加に起因していることがわかる」

6.「実質賃金が減少した背景については、デフレ状況ではなくなりつつあることがうかがえる中で物価が上昇したことと、雇用環境が改善する中で、パートタイム労働者が増えたことが考えられる」

7.実際、労働力調査などを見ても、雇用者数は増えていますが、まず非正規が増え、それから正規が増え始めています。正規雇用はすぐに解雇できるわけでは無く、雇用する側も慎重になるのです。先日の世帯年収周りでもお話した「合算上の平均化のワナ」なわけです。

午後6:53 2017年10月15日
863
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:16:31.59 ID:9bwgC+Bx0(9/17)調 AAS
ネット時代で、

きちんと情報調べられる奴は

●民主党時代、求人倍率は一直線増加
●民主党時代 、雇用増加
●民主党時代、倒産減少
●安倍政権になって正社員激減したため、最近まで鳩山菅時代より正社員数少なかった
●今の実質賃金は民主党時代より低い
●可処分所得も民主党時代より低い
●若者の消費も民主党時代より低い

という事実がわかるんだよw>>835

 
安倍擁護してるような連中は

ネット時代に情報得られないアホかカルトだけ

w
922: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火) 20:22:06.59 ID:4vHJSsII0(1)調 AAS
給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)

2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円

民間給与実態統計調査結果
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s