[過去ログ] 【アベノミクス】労働分配率の下落続く 43年ぶり低水準 2017年度は66.2% [財務省・企業統計] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
293
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:29.41 ID:yoVlx6Kb0(1/25)調 AAS
>>4
バカかよチョンモメン
労働分配率は好景気のときに低くなって不景気の時に高くなるんだよ
306
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:08:39.94 ID:yoVlx6Kb0(2/25)調 AAS
>>13
こんな基本的な経済の話すら理解してないのがチョンモメンやってんだな
327: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:10:25.44 ID:yoVlx6Kb0(3/25)調 AAS
労働分配率の性質すら知らずにゲンダイを信じてるようなバカがチョンモメンやってる
338
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:12:10.86 ID:yoVlx6Kb0(4/25)調 AAS
>>334
労働分配率の意味分かってないのはチョンモメンだろ

労働分配率ってのは好景気だと必然的に低くなる指標だぞ
361: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:15:23.32 ID:yoVlx6Kb0(5/25)調 AAS
>>301
>>339
チョンモメンがデマでアベノミクス叩きまくってるわ
こいつらの間違った経済への考えが反安倍名目で正当化されて国を動かしたら一瞬で国が沈むだろうな
絶対にこんな奴らに政治任せちゃいけない
381
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:18:10.48 ID:yoVlx6Kb0(6/25)調 AAS
めちゃくちゃなんだよこいつら
安倍を叩くためなら経済学ではあり得ないとされてることも平気で信じてデマで叩く
企業の利益が大きく上がってるから労働分配率にすると低下するだけで好景気のときに労働分配率下がるのは普遍的な事実であり問題ない
労働者の賃上げが下がってるなら問題だがそっちも別ソースで上がってることが確かめられてる
402: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:19:45.90 ID:yoVlx6Kb0(7/25)調 AAS
>>365
またゴキブリ並のバカが出た
バブルのときも労働分配率は下がってんだよアホ
労働分配率が上がったのはバブル崩壊後だ
414
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:21:14.49 ID:yoVlx6Kb0(8/25)調 AAS
>>369
数字を見れば分かるがバブル期と全然変わんないよ
バブル期をほんのわずかに超えて43年ぶりと大げさに書いてるだけ
445
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:23:33.85 ID:yoVlx6Kb0(9/25)調 AAS
>>403
生活に満足という割合は増えてるし
賃上げも別ソースで達成されてること分かるだろ
そもそもの間違いとして労働分配率の低下を経済政策の失敗と批判するのが無理があるんだよ
好景気になると労働分配率は低下するんだから
472
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:26:17.42 ID:yoVlx6Kb0(10/25)調 AAS
>>459
よくチョンモメンはそういうデマを平気で言えるよな
客観的な統計で民主党が自民に勝ってるところなんてひとつもないよ
実質賃金すら平均を理解できないアホの難癖だし
484
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:27:33.18 ID:yoVlx6Kb0(11/25)調 AAS
>>468
そこそこ食べていける世帯が増えたからだろ
アベノミクスのおかげで貧困層の改善が著しいぞ
低年収世帯が減って貧困率も改善した
506
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:29:49.15 ID:yoVlx6Kb0(12/25)調 AAS
>>479
なんでチョンモメンの自称が統計や世論調査より参考になるんだよ
民主党時代なんて正規雇用も減って非正規が増えてデフレが進行して名目成長率がゼロで目玉政策が全部詐欺だったじゃねーか
520
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:30:32.00 ID:yoVlx6Kb0(13/25)調 AAS
>>497
思ってるよ
少なくとも今までの自民や致命的に終わってた民主よりずっと
544
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:32:23.16 ID:yoVlx6Kb0(14/25)調 AAS
>>517
バブル期と比べて高齢化や人口減があるんだから一概に比べられないけど
バブル期並に企業の業績はいいぞ
560
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:34:26.93 ID:yoVlx6Kb0(15/25)調 AAS
>>512
下がってるどころかめちゃくちゃ上がってるぞ
画像リンク

581
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:36:14.71 ID:yoVlx6Kb0(16/25)調 AAS
>>530
お前のその民主の方がよかったって根拠なんなの?
お前の思いこみ以外はなんもないじゃん
支持率は超低いし、百歩譲って経済指標見てやるとしても何も優れてる指標ないし
612
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:38:35.81 ID:yoVlx6Kb0(17/25)調 AAS
>>538
名目だと30兆
実質だと15兆増えてるよ
画像リンク

625
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:39:57.21 ID:yoVlx6Kb0(18/25)調 AAS
>>600
なんだ
触れちゃいけないタイプの人間か
646
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:42:18.48 ID:yoVlx6Kb0(19/25)調 AAS
>>572
意味不明だな
自分でもなにを言ってるのか分かってないだろ
不景気に労働分配率が上がるのは利益が減って人件費の占める比率が上昇するだけで賃金が上がってるわけじゃないよ
好景気は逆で賃金が下がってるわけじゃない
690
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:46:39.42 ID:yoVlx6Kb0(20/25)調 AAS
>>626
可処分所得はそもそも今の経済政策が悪いんじゃなくて
社会保障といった昔のツケを補填するために税金上がってるだけだろ
703: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:47:44.45 ID:yoVlx6Kb0(21/25)調 AAS
>>675
逆相関の話は先に俺が始めてるんだが
そうじゃなくてお前のそれ以外の文章がおかしいだけなんだけど
729
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:49:44.79 ID:yoVlx6Kb0(22/25)調 AAS
>>707
日本の高社会保障が財政圧迫してたことくらい知ってるだろ
今までの税金が高福祉に対して低すぎたんだよ
そもそも可処分所得なんてのは経済じゃなくて財政の領域だろ
744: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:51:41.76 ID:yoVlx6Kb0(23/25)調 AAS
>>728
アホか
日本の人口構成について調べろよ
若い人が少なくなってるだけだから
ただ時間の経過によってスライドしてるだけ
787
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:56:16.43 ID:yoVlx6Kb0(24/25)調 AAS
>>758
いろんなものごっちゃにして発狂すんなよバカ
プライマリーバランスって概念が存在しないのかよ
848
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 22:01:11.29 ID:yoVlx6Kb0(25/25)調 AAS
>>819
プライマリーバランスが根拠ないってどんな土人だよ
インフレしてるならともかくインフレすらまともに脱却できてないのに
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s