[過去ログ] 【アベノミクス】労働分配率の下落続く 43年ぶり低水準 2017年度は66.2% [財務省・企業統計] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:49:35.88 ID:PVEM7/F+0(1/10)調 AAS
そう

安倍政権の問題点は
この労働分配率と課税の問題

実物サイドの直接労働者(動くことにより金額算定できる)
間接労働者のホワイトカラーが、給与面で優遇されていること

だから、
誰も直接工賃の発生する直接労働をやりたがらなくなる
優遇すべきは、ブルーカラーなのだよ

ブルーカラーのモチベーションは
名誉でも権威でもない「金」という実利

それさえもホワイトカラー優位にするから
おかしくなる

だから、馬鹿だという
154: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:54:19.22 ID:PVEM7/F+0(2/10)調 AAS
>>121
気にすんな

誤差の範疇
200: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:58:11.34 ID:PVEM7/F+0(3/10)調 AAS
>>176

無理無理
慣れた奴を切ると業務に支障をきたす

それくらい正社員は劣化してる
503
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:29:29.72 ID:PVEM7/F+0(4/10)調 AAS
>>473
また、嘘

エンゲル係数の要素は

消費支出であって収入ではない
552
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:33:31.11 ID:PVEM7/F+0(5/10)調 AAS
>>518
意味不明

特別会計にしろということか?
570
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:35:24.52 ID:PVEM7/F+0(6/10)調 AAS
>>549
家計の金融資産1850兆円の

説明も頼む
682
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:45:55.05 ID:PVEM7/F+0(7/10)調 AAS
確かに
企業の法人税を上げて
内部留保をしづらくするしかない
701: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:47:34.96 ID:PVEM7/F+0(8/10)調 AAS
というか

欲しいものがない
807: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:58:21.73 ID:PVEM7/F+0(9/10)調 AAS
>>790
小池が、野党に潰されたから

桜井一択だろ
893: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 22:04:32.51 ID:PVEM7/F+0(10/10)調 AAS
>>836
その通り
そして、海外投資と海外資産ばかりが増えていった
その結果、対外経常利益が増え続けた

貿易赤字を出しても吸収できるほど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s