[過去ログ] 【アベノミクス】労働分配率の下落続く 43年ぶり低水準 2017年度は66.2% [財務省・企業統計] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:58:01.37 ID:2l1fST2x0(1/4)調 AAS
エンゲル係数 29年ぶりの高水準 16年25.8%
2chスレ:giin
大体が、エンゲル係数とは、原義に於いて「生活費に占める必要経費の割合」という意味だ。
なぜ、借家賃や税金や健康保険税や年金税や水光熱費が、エンゲル係数に於ける分子に加えられないのか?
日本版のエンゲル係数は、原義に反している。
経産省1兆4千億円要求へ AI活用や水素社会推進
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
経済産業省を廃止せよ。
民間でやれることは民間でやれ。
官業の民業圧迫だ。
なぜ、庶民が納めた税金で、私企業の私的財産形成を支援しなくてはならないのか?
内部留保を使って自分でやれ。
小型原子炉の開発に10億円 経産省が概算要求で
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
くだらん予算が余っているのなら、福島の後始末を先にしろ。
現在、稼動中の原子炉も保険金が被害をほとんど賄えず事実上の無保険状態だ。
資本金を大きく超えた火遊びばかりしている電力会社は廃止しろ。
きちんと、余った予算は、事故に備えて、供託しておけ。
199: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:58:02.18 ID:6AsBnuMR0(1)調 AAS
>>1
消費税を廃止して所得税や法人税を消費税導入前の水準に戻さないと景気は回復しないよ。
200: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:58:11.34 ID:PVEM7/F+0(3/10)調 AAS
>>176
無理無理
慣れた奴を切ると業務に支障をきたす
それくらい正社員は劣化してる
201: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:58:21.58 ID:2l1fST2x0(2/4)調 AAS
経産省の公文書 国民に目隠しの発想だ
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
「政治家発言の記録は残すな」−経済産業省が公文書管理でこう指示していた。
「2018年3月に上司から『今後は発言を一切記録に残すな』と指示された」
「今後は他省庁との会合や政治家など偉い人の前では一切メモを取らないように」とも。
経産省の複数の職員がこう証言した。
「会合発言 記録残すな」 経産省が公文書運用で指示
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
「交渉時に発言の記録不要」 2018年3月、経産省が職員に文書
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
公文書管理の運用ルールをまとめた内部文書を作成した情報システム厚生課の担当者は
「(公文書管理を所管する)内閣府に確認して、文書の内容を決めた。
内部文書には、『記録』は『いつ、誰と、何の打合せ』かが分かればよく、
議事録のように、個別の発言まで記録する必要はない」
「議事録のように、発言の詳述は必要はない」と記載していた。
東京新聞:「メールも破棄指示」 公文書管理で経産省幹部:社会(TOKYO Web)
外部リンク[html]:ceron.jp
公文書の量や質が少ない会議に、予算など付けるな。
背任行為を行った公務員を懲戒処分せよ。
こうやって、国民への背任の責任の所在を隠す行為こそ組織犯罪だ。
202: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:58:28.93 ID:Kf9L+wyh0(1/3)調 AAS
酷い話しかねーな
203: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:58:39.23 ID:OoRiflGs0(4/9)調 AAS
「ベーシックインカム導入」なんて言われるけど
既に日本には「事実上の部分導入済み」で、その構造維持の為に余力限界までリソース使われてるから
一般民間人が「制度への新規参加」できる余裕は既に無いよ?
そしてその「歪んだ異種制度混合社会」は既得利権側により恒久固定されてるから永久に社会制度は変わらないよ?
何の事言ってるか解るよね???
・ベーシックインカムで安定した生活基盤と社会福祉、
・競争も責任も罰則も要求されないゆとりの労働環境で人間らしい幸福追求社会
ゴキブリ公務員の「幸福追求環境と理想追求厚遇報酬」そのまんまだよね?
要するにコレ「ゴキブリ公務員の身内だけ」で既に実践導入済みなのなw
「え?そんな理想追求した社会、現実的に実現できる訳無いじゃんw」て思うよね?
でもどんな現実と乖離した理想社会でも付帯条件前提ならできるよね、つまり
「限定理想社会実現により生じる負担と損失はその限定社会以外の連中に平等に背負って貰います」
その「負担組」がゴキブリ公務員以外の一般民間人なw
「ゴキブリ公務員のユートピア社会」を維持する為に必死に納めた税金真っ先に食い荒らされて。
「その残りの残飯」を「自由競争で奪い合い」w
残飯奪い合ってる同士で「何故一部の既得利権層の残飯漁りさせらてるのか」には疑問持たずにお互いヘイトwww
実は双方残飯漁りなのに、なw
そこで社会構造の異常さには一切目を向けずに「もっと残飯奪う努力をしてこなかった奴の自己責任」だっておw
解る?
「ベーシックインカムはゴキブリ公務員の身内限定で既に実効されてる」のw
「ベーシックインカム」てな呼称表現を使ってないだけで、実質的な意味で、ね?
そしてその分の「当然発生する負担」は「資本主義社会の民間人」に負担させてるのw
もうダメだろこの国www
既に「事実上導入」されてるゴキブリ公務員はそりゃ反対するわなw
ゴキブリ公務員以外の一般民間人にとっては「導入されるか否か」て話だけど、
ゴキブリ公務員にとっては
「現在進行形で身内だけで貪ってる利権を身内以外にもシェアしますか?」って話だからな?
そりゃ必死で反対するわなw
そりゃ「公営上級乙種生活保護利権」身内だけで貪りたいわな?w
そりゃ「現行の利権システム維持」の為に必死で国営ネズミ講強要してくるわなw
利権だけは先取りゴキブリ公務員マジかっけえwww
204(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:58:41.40 ID:v9U/Y+qt0(10/35)調 AAS
>>189
利益が上がるから追加で労働投入できるんだろ
順序が逆だよ
経済オンチ
205: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:58:44.66 ID:20rNblzk0(1/2)調 AAS
景気が悪くなると労働分配率が高くなるんだな。
206(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:58:48.70 ID:wDHOIyn40(3/15)調 AAS
>>165
労働分配率は富裕層への課税を強化したって上がらないよ
労働分配率を所得再分配と同じようなものだと思ってる?
207: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:58:59.56 ID:eBdvLSeI0(8/11)調 AAS
日本はダメだね ベンチャーや実力者の芽が育たないやはり中国の時代だ
208(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:59:03.54 ID:u7fLV+2S0(2/15)調 AAS
こういうのは図にしないと一般人に伝わらないよ
20年賃下げし続けてるのは日本だけ(世界に例がない)
外部リンク:blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp
労働生産性は上がってるが、賃金が下がってる(ピンハネを拡大してる)
画像リンク
労働分配率がアメリカを大きく割ったのは小泉時代(2001〜2006)なので、派遣法や自己責任洗脳が原因
画像リンク
209: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:59:04.47 ID:bX4+tHNu0(1/5)調 AA×
外部リンク:www.mag2.com
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク:newswitch.jp
外部リンク[html]:www.ryutsuu.biz
外部リンク:www.nikkei.com
外部リンク:kyujokowasuna.com
外部リンク:www.huffingtonpost.jp
外部リンク:mahoroba19.com
外部リンク:www.kinyobi.co.jp
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
外部リンク[htm]:hiovverio.yamanoha.com
外部リンク[htm]:hiovverio.yamanoha.com
210: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:59:07.87 ID:SwokBDIz0(1/4)調 AAS
派遣や非正規などの中間詐取構造と賃金抑制だからな
つまり人工的に作り出された構造不況で経済の好不調とは全く関係ない
211: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:59:08.74 ID:FvfjQKId0(1)調 AAS
人件費は不良コスト
カットカットで日本人死亡
212(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:59:16.45 ID:KStmDNjA0(1/2)調 AAS
>>190
個人事業税と復興税がきつくないか?意味わからん
213: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:59:20.74 ID:2l1fST2x0(3/4)調 AAS
外国人や法人にも年金や医療を支える側に 人権に関係しない浪費減の議論不可避
国民の雇用を圧迫する外国人労働者への人頭税の課税と
あの手この手で課税逃れをしつつ、景気対策などと称して税金を騙し取る法人への受益者負担として
法人税を売り上げへの外形標準課税とし、消費税の免税は競合国の産業や雇用を破壊する不当な廉価販売の輸出品ではなく、
国民の生活必需品の免税とし、今までの歪んだ経済競争の結果である資産への課税を主眼に据えて、
所得への累進課税から、資産への累進課税、特に不動産への累進課税に乗り出すべきだ。
年金や医療も、経済原理が働くように、伝染病など予防が困難な疾病に集中し、国家制度ならではの公共性を高める狙いにすべきだ。
「一億総活躍」などの旗を掲げ、一人親や二人親以外に、結婚すら辿り着けない「ゼロ人親」の救済に乗り出すべきだ。
214: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:59:25.94 ID:bX4+tHNu0(2/5)調 AA×
外部リンク:www.stat.go.jp
215: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:59:38.75 ID:Kf9L+wyh0(2/3)調 AAS
とりあえず無償ボランティアはやめればいいと思う
216: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:59:41.94 ID:v9U/Y+qt0(11/35)調 AAS
>>195
つまりエンゲル係数が上がってるって事は景気がよくなってるって事で良いのかな?w
217: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:59:47.19 ID:fRIey7kC0(3/4)調 AAS
>>102 絶対に所得と消費の数字は出さないから爆笑。
218(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:59:57.30 ID:weLL2UZW0(1)調 AAS
また一部の負け犬どもが恨み節でスレッドを埋めてるのかw
219: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:59:58.51 ID:YWarN4O50(4/19)調 AAS
>>181
30年間格差を広げてきたからその結果としてのトランプでブレグジットで国民戦線でエルドアンなんだろ
220(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 20:59:58.77 ID:j9HK2I4y0(1)調 AAS
トリクルダウンなんて起きるわけがない
だから国が最低賃金を決めているのだ
221: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:00:12.45 ID:bX4+tHNu0(3/5)調 AAS
★ 悪い冗談?日本が「観光立国」を目指すのは間違っている深い理由★
外国人を対象にした観光業というのは発展途上国で盛んなことからも明らかなように、それが盛んになった国は国家が弱体化したことの証左。
外国人を対象にした観光業は工業や科学技術で競争力が無くなった国家が生業とする業種。
安部自民の推し進める観光立国化は、実は日本と日本人を安く売り叩き、「おもてなし」精神で日本人を外国人の奴隷化させようとするもの。
アメリカの推し進める同化政策を保守を声高に叫ぶ政党が推し進めるという皮肉。
日本の文化の程度は明らかに欧米に比べて低い(欧米以上なら欧米の文芸など入ってこない)。
その文化の低い国に外国人が大量に来れば、どちらの人間がより感化(同化)されるかは明らか。
外部リンク:www.mag2.com
安部自民が進める政策のほとんどが日本人を害するもの。安部自民ががんばればがんばるほど日本人は不幸になる。
≪例≫
・ 異次元緩和→ハイパーインフレ
・ 増税延期→社会保障崩壊、ハイパーインフレ
・ カジノ→外国資本や一部の企業への富の移転、国民の愚劣化
・ 観光立国→欧米への同化、日本人の奴隷化、ステルス移民(旅行者から移民へ)の増加
・ 憲法改正→核武装、中国との(核)戦争を可能にする
・ 安保法制→アメリカの北攻撃に日本の支援を可能とさせ、有事を誘発
・ TPP→日本人の富を貿易を通じて海外へ移転
・ 水道民営化→水道利権を海外資本へ譲渡、日本人の健康(生殺与奪)を外国へ依存
・ 一億層活躍→日本人を過重な労働に従事させ思考力を殺ぎ全体主義化、少子化促進
・ 大学無償化→できるだけ多くの女性を大学に行かせ少子化を促進、大学を統制化に置き全体主義化を促す。適性のない人間へ高等教育を施すために研究開発ための資金も減る。
・ 残業代0→ハイパーインフレで国民すべてが残業代0になる。
・ 2016年の年金法案→ハイパーインフレで年金破綻(急激なインフレなのに給付額変わらず)
tht ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
222(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:00:32.11 ID:EB88H+NL0(1)調 AAS
>>24
これなんだよなぁ
223: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:00:34.97 ID:cAZ+VNhO0(1)調 AAS
企業の稼ぎが良くて庶民の個人消費が冷えてるのなら
法人税率を上げて消費税を下げるのが定石だと思うんだけどなんで真逆のことをやるの?自民党は
国民負担率(対国民所得比)の推移
画像リンク
法人税率の推移
画像リンク
224: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:00:43.32 ID:jdy1Gz980(1/5)調 AAS
>>1
> 財務省が3日発表した2017年度の法人企業統計では
> デフレ脱却の鍵を握る個人消費の活性化が
個々笑うところ?
225: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:00:44.66 ID:C4FEHiuK0(1)調 AAS
08年とかは不景気で企業の利益が減り一時的に労働分配率が上がっただけで一貫して何も変わってねぇよ
226(3): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:00:45.76 ID:MSKKzyqa0(3/7)調 AAS
>>208
労働生産性が上がっているのはIT投資等の成果で
労働者の能力が向上したわけじゃないからね
227: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:00:47.26 ID:T79dgkvs0(3/12)調 AAS
>>188
食料品が値上がりするか量が減ってるだろ、ネトサポ君
228(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:00:53.96 ID:v9U/Y+qt0(12/35)調 AAS
>>220
普通にトリクルダウン起きてますよw
景気回復の流れ、中小企業にも波及-経常利益過去最高、内外需が好調
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
ベア実施企業43.8% 賃上げ調査 離職防止…中小が大幅に上回る
外部リンク[html]:www.sankei.com
229: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:00:54.41 ID:cYo9mFqe0(5/7)調 AAS
日本人の出生率や消費がどんどん落ち込んでるのを
馬鹿みたいに外国人を呼び込んで誤魔化してるだけなんだよ
アホノミクスってのは
230: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:00:55.99 ID:bxS4ZZyh0(5/5)調 AAS
「高度プロフェッショナル法案」に反対できなかったのは何でだよwww
年収1000万円こえてるってばれちゃうからだろ?www
納税長者番付って大事だったんだな。
アメリカを生活に良い社会にするために、アメリカで挿入するように働きかけよっと。
231(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:01:05.04 ID:I05uAiZi0(1/6)調 AAS
>>2
輸出にばかり依存しないで内需拡大して輸入してねー(爆笑)
232: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:01:06.22 ID:VLT1kGki0(2/2)調 AAS
>>206
課税して得た金で、低所得層を中心にした福祉の強化や給金の補助を強化すればよかろう。
233: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:01:09.70 ID:bX4+tHNu0(4/5)調 AAS
★自民の推し進める経済成長は国民が豊かにならない経済成長★
例えば、
@カジノ
利用者→(100万円)→胴元
対価:100万円
生み出された付加価値:100万円分のどきどきワクワク感
例え100兆円分のどきどきワクワク感を生み出したとしても資産として残らないからちっとも国民は豊かにならない。
これが工業国と農業国の国力の差の正体でもある。農産物→価値の減価が著しい→資産の減少も著しい。
胴元が100兆円儲けているじゃないかというアホもいるかもしれないが、利用者の100兆円の支払い(損失)が一方で存在するため、国民経済上はプラマイ0。
しかも、どきどきわくわく感というのはその享受者を優れた者にするどころか劣った者にする。全くの悪いもの。
A効用や付加価値の上昇の伴わない物価上昇
牛丼並み盛280円→350円
これも国民はちっとも豊かになっていないのに統計上は経済成長として現れる。
自民党のやろうとしている経済成長はすべてこの類、インチキ、ペテン、
戦後国民が貯めた財産をすべて企業(資本家、国際資本)に移転させようとするのが自民党の成長戦略。
dfg
234: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:01:12.28 ID:gqJ64mVV0(2/2)調 AAS
43年ぶりというと1975年かなあの頃はバブル前で貧しかった
当時10歳の私は小学5年生、物価高かった記憶がある
235(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:01:19.14 ID:u7fLV+2S0(3/15)調 AAS
>>206
直接上げるのは難しいから、税制によって実質で再分配するしかない状況
直接上げるためには、派遣法の廃止や分社化の規制などいろいろ工夫し、昭和な団結力を戻さないと駄目
それには時間かかる
236(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:01:19.50 ID:wDHOIyn40(4/15)調 AAS
>>182
意味不明
労組がきちんと会社の業績に基づいて賃上げ交渉してないからこんな結果になってるんだよ
いつまで小泉ガー竹中ガーとか言ってんだよ
237: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:01:21.54 ID:C2hCqE2z0(1/3)調 AAS
がっつり想定内でしょこれw
今の日本人が釜の飯を分けて食おうなんて思うわけないだろ
いいかげん自民党に騙されるのやめろよw
238(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:01:21.96 ID:eBdvLSeI0(9/11)調 AAS
>>204
まず経済というものは付加価値額で算出される
利益というのは、分配面のはなし
生産面では労働投入という付加価値が発生している
大学1年生のレベルだぞ
239: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:01:24.79 ID:hTWvkPprO携(2/22)調 AAS
>>218
ごく一部しか勝ってないのはいいとして
再分配が全く機能してないからな
七割は負け犬じゃないかな
そりゃ止まらんよ
240: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:01:39.50 ID:l/Plf/s10(1)調 AAS
ちはやふる 世論も聞かず 安倍の川
金くれないに 首くくるとは
241(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:01:51.07 ID:zjUjLC9p0(1)調 AAS
氷河期世代は時限爆弾
242: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:01:55.02 ID:HHwohjop0(1)調 AAS
警視総監 吉田尚正
副総監 島根悟
警務部長 古谷洋一
警視庁
03―3581―4321
243: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:02:03.09 ID:KStmDNjA0(2/2)調 AAS
河下デフレだから物は下降傾向みたいだが、容量はスゲェ少なくなったな
244: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:02:18.73 ID:xWuwbQHM0(1)調 AAS
>>31
wage shareは近年は一定に戻りつつあるんだな。
100年前の時代を生きたイギリスの経済学者Arthur Bowleyの時代と全く同じ。
Bowley's law
外部リンク:en.wikipedia.org
245(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:02:41.21 ID:MSKKzyqa0(4/7)調 AAS
AIやロボットに投資した成果が労働者のものではないことくらいわかるよね
246: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:02:47.63 ID:U56j3T7P0(3/9)調 AAS
いくら統計をねつ造しても、いろいろな所に綻びが出ものだよ
そして、いちばんは庶民の実感な
247: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:02:54.73 ID:jdy1Gz980(2/5)調 AAS
一応、これを貼っておきますね。
画像リンク
アベノミクスとは何だったのか?
答え
消費税増税による個人消費の抑制
もしくは
増税前(2012〜2013年のグラフが上にボコッと盛り上がった部分)の景気回復
のことを言う。
248: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:02:55.42 ID:Qw9rbll70(1/2)調 AAS
>>1
オリンピックを見ていると、国が務めているとは一切思わない
ポーズだけでしょ?ゴミども
249: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:02:57.28 ID:wFiRGyqY0(1/3)調 AAS
>>231
輸入したら意味ないそ、経済音痴
内需の原資はどこから来るんだ
250(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:03:03.63 ID:eBdvLSeI0(10/11)調 AAS
日本は労働組合がない、労働基準監督署が働かない、法律違反がないからダメだね
大企業にとってぬるま湯すぎる
安倍もそれを容認している
さすが岸信介の孫 キチガイだ
251: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:03:07.13 ID:hTWvkPprO携(3/22)調 AAS
>>226
労働者の生産性ってのは
技術革新で上がってくもんでな
木製で鉄器には勝てんよ
252: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:03:14.83 ID:4/OANfL30(4/7)調 AAS
>>222
いや安倍が悪いんだぞ
政府としては民間の賃金を上げさせてデフレから脱却したいのなら
いくら企業が安い労働力低賃金労働者が欲しいと懇願されても
単純労働で大量の外国人労働者を拒否するべきだった
しかし、安倍がやったことは経団連の要望に応える形で単純労働移民解放
やったのは全部安倍
253(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:03:32.83 ID:hZcedP6F0(1)調 AAS
使わないやつらに分配しても意味がない
254: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:03:42.18 ID:0/p4Vi9u0(1/17)調 AAS
>>241
意味がわからない
255(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:03:44.46 ID:TUyYYqZc0(7/12)調 AAS
>>126
>上がってるのは税金、保険料、エンゲル係数、食品価格だな
>負の上昇すなぁ
税金は民主党が上げたもの
保険は民主党のバラマキ政策が原因
エンゲル係数は天候不順と国際商品価格の高騰が原因
食品価格も天候不順と国際商品価格の高騰が原因
民主党の責任と国際商品市況の問題だろ。
256(3): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:03:56.24 ID:v9U/Y+qt0(13/35)調 AAS
>>238
労働賃金増加とか最後の話やぞ
まず利益が上がる→内部留保が貯まる→設備投資する→労働者不足になる→労働者雇用&賃金上昇→個人消費が増える
この循環を理解した方が良いよw
幼稚園児レベルのおバカちゃん
257(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:04:04.96 ID:4/OANfL30(5/7)調 AAS
>>245
そもそも企業は内部留保をため込むばかりでAIやロボットなどの自動化に対する投資すらしていない
258: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:04:05.14 ID:OoRiflGs0(5/9)調 AA×
外部リンク[html]:www.sankei.com
外部リンク[html]:www.j-cast.com
259(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:04:13.25 ID:q850KB2Y0(1/5)調 AAS
今の景気がアベノミクスという持続不可能な政策によるものだと認識しているからな
給料は出口の後でもそう簡単に下げられないのだから
給料あげるわけにはいかない
260(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:04:40.14 ID:qWXYA8xs0(1)調 AAS
アホに政治をやらせてるから
気が付いたら転落国。
261: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:04:53.17 ID:L5bLP/xy0(1)調 AAS
法人税増税せーや。
262(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:04:54.37 ID:MSKKzyqa0(5/7)調 AAS
>>257
その投資に備えているとも言えるよね
263: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:05:04.81 ID:8DwpdLsT0(2/9)調 AAS
日本の投資家による6月の外国株式投資はネットで1.5兆円の買い越しとなり、この3年近くで最高となった。貿易摩擦が激しさを増した7月の第1週でも、3710億円相当の外国株を購入している。
外部リンク:jp.reuters.com
264: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:05:19.96 ID:v9U/Y+qt0(14/35)調 AAS
>>260
賃金も上がってるしこれは普通に良いことだが
265: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:05:20.71 ID:Wr43oEG40(1)調 AAS
手詰まりだろう
266: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:05:34.30 ID:u4yHcBmM0(1)調 AAS
>>12
インチキはお前の知能だけにしてくれw
267: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:05:38.48 ID:u7fLV+2S0(4/15)調 AAS
>>226
そのシステムを作ったのは人間じゃないのかね
神様にもらったのかね
ちなみに年間数億のコストダウンをもたらすシステムを作ったことがあるが、
下請けなので人月単価は相場通りの固定で、こっちの評価には全く結び付かず
ちなみに1人で数か月で作った
客はシステム屋じゃないから経験不足なので、業務改善方法含めこっちの経験をかなり生かしてアドバイスもしてる
でも還元なし
そういうのも巨額のピンハネになってる
一見、そういう契約で発注したんだから正しいと言うだろう
でもそういうのは人件費の物品費化と言って、そのモラルハザードを精度面と心理面の両方から解禁したのが小泉
268: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:05:41.10 ID:UFlx1MGX0(1)調 AAS
億単位の給料取ってる会社からもっと税金取ればいいのになあ。
特に億単位の給料や億単位の退職金もらって渡りやってる役人がいる会社からは
法外な税金をとるべき。
269: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:05:42.14 ID:bX4+tHNu0(5/5)調 AA×
270: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:05:49.30 ID:YWarN4O50(5/19)調 AAS
>>245
80年代の日本の労働者はなぜオートメーションに協力的だったのか
というのを欧米の学者が研究したらその理由が終身雇用制度だった
271(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:05:51.06 ID:wDHOIyn40(5/15)調 AAS
>>235
労働分配率を直接上げるのが難しい?それは労組の怠慢でしょ
それに分配率の低下と格差の問題は直接関係ない
272(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:05:53.33 ID:cYo9mFqe0(6/7)調 AAS
>>256
そしてトリクルダウンを待ってる間に次の不況がやってくるんですね
わかりますw
273: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:06:11.14 ID:u7fLV+2S0(5/15)調 AAS
>>236
労使交渉の破壊こそが小泉の罪の本丸
274: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:06:15.72 ID:AAqzIINy0(1)調 AAS
サンキュー下痢ノミクス
275(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:06:15.68 ID:9/x6fWAY0(1/8)調 AAS
>>228
(1)経団連の幹部企業への調査で4分の3以上の企業が年収ベースで3%以上の賃上げ(2)連合の調査で中小企業の賃上げ率が過去20年で最高(3)国民総所得(GNI)は5年余りで65兆円以上増加(8月12日の山口県での講演)
実態は全く逆です。首相が触れない統計にこそ真実が表れています。「毎月勤労統計調査」の実質賃金は安倍政権の5年間のうち4年度で前年度比マイナス。「家計調査」の消費支出も直近4年連続でマイナスです。どちらも政府調査です。
国民の暮らしは安倍政権の下でますます苦しくなっています。
首相が挙げた(1)〜(3)も、検証不能なものや都合のいいデータのつまみ食いです。
(1)について、経団連は調査結果を公表していません。国民が検証できないデータを用いること自体問題ですが、経団連幹部企業というごく一握りの超巨大企業の賃上げ結果を日本全体の傾向のように語るのは全く不見識です。
昨年末に首相が打ち出した「3%以上の賃上げ」の“実績づくり”のための数字にすぎません。
(2)は、連合の2018年春闘の回答集計結果です。同集計の、大企業労組を含む賃上げ率(定期昇給分を含む)は平均2・07%。「3%以上」という首相目標には遠く及びません。
ところが首相は2・07%には触れずに、組合員300人未満の中小組合の結果だけを持ち出しているのです。
ちなみに、中小組合の基準は企業規模ではないので、これを「中小企業」と呼ぶのは不正確です。
(3)のGNIには、個人の所得だけでなく企業のもうけも含まれます。GNIが増えれば単純に庶民が豊かになるというものではありません。
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
画像リンク
276(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:06:21.26 ID:v9U/Y+qt0(15/35)調 AAS
パヨクには見えないソース
時価総額1兆円企業 最多152社 自動化・訪日消費追い風
外部リンク:www.nikkei.com
17年12月の経常収支、7972億円の黒字 17年は21兆8742億円の黒字
外部リンク:www.nikkei.com
家計資産1880兆円 株高で過去最高更新
外部リンク[html]:www.sankei.com
【図解・経済】企業倒産件数の推移 28年ぶり低水準
外部リンク:www.jiji.com
大卒就職率、過去最高98%=高卒も27年ぶり高水準
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
上場企業の純利益最高 17年度、5年で3倍
外部リンク:www.nikkei.com
日本、海外M&Aの年間トップに返り咲きか−中国企業を圧倒
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
失業率2・2%に改善 5月、求人倍率も1・6倍
外部リンク[html]:www.sankei.com
研究開発費、主要企業の43%で過去最高
外部リンク:r.nikkei.com
設備投資計画38年ぶり高水準 18年度、政投銀調べ
外部リンク:www.nikkei.com
中国、世界2位の株式市場の座から陥落−時価総額で日本を下回る
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
上半期の経常収支 10兆8411億円の黒字
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
知財使用料収支の黒字、1〜6月は30%増 半期で過去最高
外部リンク:www.nikkei.com
内部留保が446兆で過去最高、経常利益、設備投資も 29年度法人企業統計
外部リンク[html]:www.sankei.com
名目賃金6月3.6%増 増加は11カ月連続 実質賃金は2.8%増
外部リンク:www.nikkei.com
景気回復の流れ、中小企業にも波及-経常利益過去最高、内外需が好調
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
>>272
普通にトリクルダウン起きてますよw
景気回復の流れ、中小企業にも波及-経常利益過去最高、内外需が好調
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
ベア実施企業43.8% 賃上げ調査 離職防止…中小が大幅に上回る
外部リンク[html]:www.sankei.com
277(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:06:23.37 ID:C2hCqE2z0(2/3)調 AAS
一方北欧はすさまじい税金によって強烈に再分配させ
教育医療介護老後はすべてタダ
どうよこの違い。同じ人間なのか?w
278(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:06:24.08 ID:0/p4Vi9u0(2/17)調 AAS
>>259
貴方の会社の役員や管理職以外の平均年収はいくらですか?
279: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:06:38.99 ID:EgR1N4PC0(1)調 AAS
ここで詰まってるとしか思えないんだよなあ
280: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:06:51.27 ID:5F9tvmBX0(1)調 AAS
経団連の経営陣は何がしたいの?実態のない法人格に乗っ取られてただ企業永続させることしか考えられないんだろうか
281(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:06:56.23 ID:TUyYYqZc0(8/12)調 AAS
数字を見ろよ。
何もかも民主党政権を超えて絶好調。
選挙で誰も民主党に投票しないのは当然だろ。
そんな日本国民がいるわけないだろ。
282: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:06:57.89 ID:OoRiflGs0(6/9)調 AA×
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:bizplus
2chスレ:seijinewsplus
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
外部リンク:gendai.ismedia.jp
外部リンク:gendai.ismedia.jp
外部リンク:gendai.ismedia.jp
外部リンク:gendai.ismedia.jp
283: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:05.34 ID:Kf9L+wyh0(3/3)調 AAS
43年ぶりの酷い話だな
284: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:08.91 ID:71C3bDRV0(1)調 AAS
企業は儲かっているのだから賃金交渉は組合が努力すべきことだろ
日本の組合は賃金より安倍降ろししか興味ないんだ
285(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:12.21 ID:/5zaW1LJ0(1)調 AAS
原価ってシステム開発なら業務委託だったり外注だったら雇ってる人への支払は原価に含まれるから割合にすると意味合い数字じゃね?
原価率あがっても純利益上がればええやん?
286(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:14.25 ID:eBdvLSeI0(11/11)調 AAS
>>256
企業がどんなに利益を上げて、どんなに労働者不足になっても賃金が上がるとは限らない
それが日本の悲しいところだな
287: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:17.32 ID:6gNq2M8p0(1)調 AAS
今日安倍のスレ多いな
288(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:18.98 ID:4/OANfL30(6/7)調 AAS
>>262
投資は備えるものじゃない
そもそも一体いつまで備えて内部留保を溜め続けるのか
いくら企業がため込んでも労働者に分配もしない、未来への投資もしない
ただ金を無駄に滞らせているだけ
シンプルに日本の企業経営者が無能なだけだよ
そんな無能な経営者たちの言いなりになって次々とデフレを促進政策をやっているのが安倍
289: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:21.00 ID:0Y5lWphN0(6/36)調 AAS
労働分配率が上がるバブル崩壊後の不況やリーマンショックがいいとか、パヨクがいかに経済オンチか分かるなw
そんなんだから支持率4%のバカパヨクなんだよw
290: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:21.88 ID:v9U/Y+qt0(16/35)調 AAS
>>275
ソースが赤旗w
オカルト教信者はレスするなw
291: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:23.68 ID:1nHWlDwj0(1)調 AAS
まあこれがアベノミクスとやらの正体だよ。
儲かるのは経団連幹部と役人と政治家だけ。
それ以外は、貧困まっしぐら。
292: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:27.30 ID:OoRiflGs0(7/9)調 AAS
まあ、おもしろいのは、「何故か」皆が皆
「日常生活に対して疲弊や困窮した連中が暴発せずに唯々諾々と鬱屈した生活続けて、
かつ法令も秩序も遵守し続けて大人しく粛々と消えてくれる」
なんてなお花畑想定してる、てこったな。
触法行為すれば刑事罰→社会的地位も家族も失う
てな、ペナルティやリスクと生活、との間で感情や行動抑える、てバランスで
秩序が維持されてきたのに、ソレが成立しない人間を「作為的に」増やしてる現実において、ね?
「実例」見れば誰でも解る話だよね?
年収1000万で、家族養って資産維持してる人間が小額の窃盗や強盗してるかって。
風俗代捻出できる収入あるブサメンがわざわざ収入ある立場放棄してまで強姦するかって。
その事実には納得しても、逆パターンには危機感持たないのがマジ笑えるwww
「一般的に」年収400万の人間と200万の人間、「刑務所入って現状の生活崩壊させたくない」
てな抑止意識強いのはどっち?
逆にいえば
「現状が既に終わってるし社会構造的に浮上の可能性無いからコレ以上落ちようがどうでもいい、
むしろ 暴発して刹那的な欲求満たす方がいい」
て意識強いのは「特殊な事例を除き一般的には」どっち?
笑えるだろ、未婚、それに伴い子孫断絶、低収入、無貯金、・・・作為的に国策として
「失う物無い、暴発衝動に対して抑止要因が希薄な人間」を増殖させてんだぜ?www
要するに、暗黙に
「確かに貴方達は失う物無い無敵の人かもしれないけど、でもでも我々上級国民は貴方達を養分にして
社会的地位・家族・資産、その他諸々今後も維持していくんだから、その現実に納得して一切暴発事案は起こさずに消えてねw」
と、こう想定してんだぜwww
ゴキブリ公務員はじめ「秩序が維持されてる前提において勝ち逃げ階級」の連中は
今後も毅然と泰然自若と生活してればいいよwww
「何の根拠も無いのに」自ら想定してる通り、
コイツ等は
「不満があろうが自暴自棄になろうが粛々と法令遵守しつつ倫理を重んじ周囲を恨まず迷惑かけずに自滅してくれる」
てな、
「搾取側にとっては都合良過ぎる聖人君子体質」な連中なんだろうから、さwww
俺は個人的には「そんな都合の良い人格者常識人なら、そもそも社会からドロップアウトしてないよね・・?」て思うけどね。
いずれ「生活追い詰められた納税者に白昼堂々集団リンチされるゴキブリ公務員や上級国民はじめ勝ち逃げ一家」
とか日常風景になるのかもね。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえw勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もう「相手の品性」に合わせる連中増えても違和感がないよね。。
それでも「ノーリスクハイリターン」が「ミドルリスクハイリターン」になった程度だけどね。
「ハイリスクローリターン」の連中は「ゴキブリ公務員により間接的に生活破綻する」位なら
どんどん「ゴキブリ共がそうしてるように」正直な意思表示してやりゃいいと思うよ。
昔ってさ、電車やバスや飛行機の中で皆堂々とタバコ吸ってたんだよね。
昔ってさ、教師が堂々と痣残ったり傷出来る位に生徒殴ってたりしてそれを親が容認してたんだよね。
昔ってさ、刑事罰あれど飲酒運転なんか皆やってて、普通に居酒屋やスナックの駐車場に車で来て車で帰ってたんだよね。
昔ってさ、どこの工場でも倉庫でも敷地内で無免許リフト運転当たり前、だったんだよね。
何が言いたいかって、「実例」が増えればもうソレは最終的に「それが普通であり当たり前」になるんだよね、怖い話。
最初の一人は「キチガイが引き起こした特殊な希少例」、
でも数件出たら「社会問題」、
更に触発されて頻発発生すれば、もうそれは
「なるべくしてそうなった、★ 社会構造上の必然的な結果 ★」て事になる、よね?
何にせよ、皆お互い毅然と構えて堂々と生きてればいいと思うよ。
293(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:29.41 ID:yoVlx6Kb0(1/25)調 AAS
>>4
バカかよチョンモメン
労働分配率は好景気のときに低くなって不景気の時に高くなるんだよ
294: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:30.19 ID:jdy1Gz980(3/5)調 AAS
ジャパン・コリアンプロレス協会主催
自称日本人対決デスマッチ
安倍ネトサポ
「民主よりはいいニダ。バブル超えニダよー」
パヨク
「安倍のせいで民主より不況になったニダよー」
参考
画像リンク
民主党政権2009-2012、安倍政権2012-
295: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:31.98 ID:0/p4Vi9u0(3/17)調 AAS
>>277
日本とは違うからアキラメロン
氷河期世代2000万人が最も割悪いの食ってるわけで。
296: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:33.61 ID:gAmvbe850(1/3)調 AAS
アベノミクスは死語
297(2): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:38.67 ID:XNujOQDS0(2/2)調 AAS
>>256
少子化と人口減の時代に、内部留保が貯まる→設備投資する ここの矢印が一向に進まねえんだよ。
298(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:47.59 ID:nLUAAWzt0(9/34)調 AAS
>>259
つまり最初からアヘノミクスは間違いだったw
299: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:51.30 ID:tQmKo9uh0(1)調 AAS
ネットウヨwwwww
ネットウヨwwwww
ゲ〜
ン〜
バ〜
ク〜
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:51.61 ID:P5i1tkbm0(1)調 AAS
簡単な話、下級国民の富が吸い上げられてるだけとも言えるな。
その面に関して言えば景気がいいんだろう。
301(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:54.69 ID:YlR1jvoE0(1/3)調 AAS
>>1
>企業が稼ぎを人件費に回す割合を示す「労働分配率」の下落が続いた。
アベ叩きたいだけだから、文章が意味不明。www
続いたって何?
役員人数減り、役員平均報酬は減少。
一方で、従業員人数は増え、平均賃金も増えてる。
こういうのは、ひた隠し。www
302: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:07:59.73 ID:q850KB2Y0(2/5)調 AAS
>>278
うちは700万弱だけど個別の会社レベルで見ても仕方ない
303(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:08:04.28 ID:2l1fST2x0(4/4)調 AAS
民間でやれることは民間でやれ。
官業の民業圧迫だ。
なぜ、庶民が納めた税金で、私企業の私的財産形成を支援しなくてはならないのか?
内部留保を使って自分でやれ。
【アベノミクス】企業の内部留保、過去最高446兆円(+9.9%) 17年度・財務省★4
2chスレ:newsplus
企業の内部留保446兆円、過去最高に ただし人件費の割合は伸びず [956093179]
2chスレ:poverty
【アベノミクス】労働分配率の下落続く 43年ぶり低水準 2017年度は66.2% [財務省・企業統計]
2chスレ:newsplus
エンゲル係数 29年ぶりの高水準 16年25.8%
2chスレ:giin
304: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:08:16.40 ID:wFiRGyqY0(2/3)調 AAS
マジで安倍やめさせないと日本は終わるぞ
みんなうすうす感づいてるだろ
305(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:08:35.18 ID:B94buMbn0(1)調 AAS
まあ一度バブルが弾けて大変なことになったからな
いつまたバブルが弾けても良いように内部留保と役員報酬はたくさん増やしておかないと
306(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:08:39.94 ID:yoVlx6Kb0(2/25)調 AAS
>>13
こんな基本的な経済の話すら理解してないのがチョンモメンやってんだな
307: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:08:55.70 ID:T79dgkvs0(4/12)調 AAS
>>276
では、なぜ黒田日銀総裁は敗北宣言したんだ?
308: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:08:58.58 ID:I05uAiZi0(2/6)調 AAS
>>226
ITが何だって?
それ以前にマトモな技術を持ってる製造業の正社員達が途上国に工場持って行かれてどんどん減って、
途上国製の安い製品を売るチェーン店で働く何の技術も知識もない安給料のマニュアルバイトやパートばっかり増えてるんだから当たり前だろ
309: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:09:05.26 ID:q4GgrbOv0(1)調 AAS
その昔トリクルダウンて言葉があってな
もう死語になっちゃったけどな・・・・
310: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:09:05.88 ID:M6KERNgA0(1)調 AAS
景気回復期失業率の低下とともに起こるのが当たり前の事象に文句をつけるのは間抜けなんだが
消費税の増税で期待の転換がリセットされたのにさして手当をしてないせいもあって
この本来過渡的な現象であるべき痛みが長く続いてしまうという懸念があるのは確か
当然消費税の更なる増税なんてやってる場合じゃないんだが
麻生に引っ張られて安倍が止める気がないように見えるから
本格的に詰んだかもしれない
311(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:09:07.80 ID:v9U/Y+qt0(17/35)調 AAS
>>286
普通に上ってますけどw
春闘 集中回答 去年上回る賃上げ相次ぐ 多くの大手企業で
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
ベア「拡大」7割、月給3%上げは2割 主要企業調査
外部リンク:www.nikkei.com
連合が第2回回答集計 賃上げ率2.17%で前年上回る
外部リンク[html]:www.sankei.com
中堅・中小の賃上げ 3年ぶり前年上回る
外部リンク[html]:www.sankei.com
【30年春闘】ベア獲得率が過去5年で最高 金属労協「賃上げの裾野が拡大」
外部リンク[html]:www.sankei.com
賃上げ「実施予定」26%で過去最高 大阪信金調査
外部リンク:www.nikkei.com
パート賃上げ、3年連続正社員上回る UAゼンセン集計
外部リンク:www.nikkei.com
春闘序盤 賃上げ妥結平均5919円
外部リンク[php]:www.shinmai.co.jp
賃上げ20年ぶり高水準2.4% 人材確保へ脱・横並び
外部リンク:www.nikkei.com
夏のボーナス総額、17年ぶり高水準 民間シンクタンク5社平均
外部リンク:www.nikkei.com
夏ボーナス4.62%増、82.9万円 好業績で大幅増目立つ
外部リンク:www.nikkei.com
大手企業 夏ボーナスが過去最高に 平均で約96万円
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
ベア実施企業43.8% 賃上げ調査 離職防止…中小が大幅に上回る
外部リンク[html]:www.sankei.com
大企業賃上げ2.53%、経団連最終集計 20年ぶり高水準
外部リンク:www.nikkei.com
夏のボーナス4.2%増 本社最終集計、6年連続プラス
外部リンク:www.nikkei.com
>>297
内部留保が446兆で過去最高、経常利益、設備投資も 29年度法人企業統計
外部リンク[html]:www.sankei.com
設備投資計画38年ぶり高水準 18年度、政投銀調べ
外部リンク:www.nikkei.com
設備投資12.8%増 4〜6月、半導体関連伸びる
外部リンク:www.nikkei.com
312: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:09:14.04 ID:r8u4smLw0(1)調 AAS
>>305
そういうこった
313: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:09:18.78 ID:JFiB6ble0(1)調 AAS
労働分配率の人件費に、請負/派遣関係って入ってる?
入った上での話なら、企業悪いっていう言い方はある程度成り立つが、
入ってないなら、入れた数字を出してくれないと判断できない。
誰か知っている人、教えて。
314: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:09:22.64 ID:nLUAAWzt0(10/34)調 AA×
>>293
315: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:09:23.21 ID:HDgouv0O0(1)調 AAS
陽キャになりたかった
処女とセックスしたかった
ロクな青春ないまま25になっちまった
処女とセックスできなかったから負け組
マーチ以上行けなかったから負け組
大手ホワイト企業総合職になれなかったから負け組
退職金がないから負け組
年金少ないから負け組
相続できる遺産少ないから負け組
実家が田舎だから負け組
毒親持ちだから負け組
高卒時給1470円底辺派遣事務だから負け組
316: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:09:40.09 ID:MYFz4Htb0(1)調 AAS
厚生年金が増えれば分配率が下がるのは当たり前だろ
317: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:09:42.13 ID:gAmvbe850(2/3)調 AAS
アベノミクス
死
語
の
世
界
へ
よ
う
こ
そ
318: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:09:42.32 ID:qUNGbl2y0(1/14)調 AAS
>>24
経団連の要望に応えて安倍がやった結果なんだけどw
319(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:09:48.58 ID:TUyYYqZc0(9/12)調 AAS
この好景気の最中にお前らが貧乏なのは勉強しないからだろ。
仕事が終わったら酒飲んで酔っ払って遊んでるだけだろ。
ましてや第四次産業革命の黎明期というチャンスと同時に危機が迫ってるというのに。
バカと怠け者はいつの時代も貧困だろ。
ありえない夢のような環境を人が与えてくれるのを待ってるだけの他力本願のカス。
320: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:09:50.12 ID:9/x6fWAY0(2/8)調 AAS
>>276
7月の完全失業率2.5% 前月比0.1ポイント悪化
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
総務省によりますと、先月の全国の完全失業率は2.5%で、前の月と比べて0.1ポイント悪化しました。
321: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:09:50.72 ID:MSKKzyqa0(6/7)調 AAS
>>288
アップルに言ってやれ
322(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:09:57.09 ID:u7fLV+2S0(6/15)調 AAS
>>271
まず根本に派遣法による所属の分断があり、それが団結力を下げた
および、小泉の様々な台詞による心理的洗脳がある
労使交渉のせいにするなら、それこそ、小泉思想に問題があることを、多くの人に知らせなければならない
および詐欺
小泉思想では、「権利の前に義務を」=「労働生産性が悪いから給料を上げられない」
これが嘘だったということを、まだほとんどの人が知らない
少なくともこれは大々的に知らせないと
労働生産性は上がってるが、賃金が下がってる(ピンハネを拡大してる)
画像リンク
323(1): 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:09:59.77 ID:q850KB2Y0(3/5)調 AAS
>>298
間違いかどうかはともかく、かさ上げされてるのは間違いないから
減った時のことを考えて慎重になるのは経営サイドとしては当然
324: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 21:10:00.19 ID:hTWvkPprO携(4/22)調 AAS
>>253
金持ちは金使わんからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 678 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.648s*