[過去ログ]
【淡路島】なぜ風車が倒壊?台風20号の爪痕 専門家「ずさんな工事」 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
585
:
名無しさん@1周年
2018/08/24(金) 23:35:18.69
ID:kpZqkmjL0(2/3)
調
AA×
外部リンク[html]:www.pref.shimane.lg.jp
画像リンク
画像リンク
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
585: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/08/24(金) 23:35:18.69 ID:kpZqkmjL0 当時は知らんが今の風力発電の基礎は場所打杭が主流 基礎と言えば鋼管を叩き込むイメージがあるが場所打杭は穴を掘って鉄筋籠を入れて生コンぶち込んで杭にするタイプ 径が大きく長さも鉛直性も確保できる https://www.pref.shimane.lg.jp/infra/energy/energy/denki_jigyo/fuuryoku/takano.html このURLの杭は径1.2mで長さが10-36mの杭が20本とある この下に杭がある https://i.imgur.com/mg0YcOh.jpg でこの上に鉄筋組んで風力発電を建てる https://i.imgur.com/w5qOmT1.jpg 今回のケースも場所打杭かは分からんがもげた部分の下に杭が何もないってことはないと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535114056/585
当時は知らんが今の風力発電の基礎は場所打杭が主流 基礎と言えば鋼管を叩き込むイメージがあるが場所打杭は穴を掘って鉄筋を入れて生コンぶち込んで杭にするタイプ 径が大きく長さも鉛直性も確保できる このの杭は径で長さがの杭が本とある この下に杭がある でこの上に鉄筋組んで風力発電を建てる 今回のケースも場所打杭かは分からんがもげた部分の下に杭が何もないってことはないと思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 417 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s