[過去ログ] 【淡路島】なぜ風車が倒壊?台風20号の爪痕 専門家「ずさんな工事」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:36:13.17 ID:vlmJ3AHL0(1)調 AAS
欧州向けのをそのまま日本に導入したとか?
6: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:36:36.78 ID:d7IcWgIB0(1)調 AAS
まぁ 手抜き工事だろうな
7: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:36:57.41 ID:BJ4H8mAf0(1/2)調 AAS
バカじゃねーの?ってくらい基礎がなってないよ
よくあんなもん立てたな
8: 名無しさん@1周年 [age] 2018/08/24(金) 21:37:10.22 ID:DbHZm7yr0(1)調 AAS
>>1
チョンパンジーが施工したのか。
9
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:38:02.66 ID:7u1I03zh0(1)調 AAS
風車自体は三菱重工業の製品
工事はどこが実施したのかね
10
(4): 名無しさん@1周年 [age] 2018/08/24(金) 21:39:27.52 ID:ziWzr4GN0(1)調 AAS
>>1
工事したの韓国人で風車も韓国製
11
(4): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:39:34.97 ID:wKAtAHFv0(1/14)調 AAS
工事を請け負った会社名は何故公表しない?
12: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:40:18.62 ID:5vXaP9+k0(1)調 AAS
内部告発プリーズ!
黙るのやめるのが去年からのトレンド!
13
(6): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:40:22.68 ID:8nChnLct0(1/11)調 AAS
> 「基礎が脆弱すぎる。本来10メートル以上は必要、
>下の岩盤によりますけど。(こんな基礎は)ありえない、これはずさんな工事です」(三重大学 清水幸丸名誉教授)

それはないわw
この人風力発電の工事知ってるの?
14
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:40:55.36 ID:F8e1P5jk0(1)調 AAS
台風14号による 風力発電設備の倒壊等事故調査報告書
(宮古風力発電実証研究設備及び七又風力発電実証研究設備)
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp

岩屋ウィンドファーム発電所11A号風車 倒壊事故について(最終報告)
外部リンク[pdf]:www.eurus-energy.com
15
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:41:08.05 ID:wKAtAHFv0(2/14)調 AAS
スカイツリーは地下部分が50メートル有るんだってな。
この風車の地下部分は何メートル?
16: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:41:34.25 ID:y7UH5pgy0(1)調 AAS
地球温暖化の所為で、豪雨、暴風、竜巻は当たり前。風力発電は無理だ。
17: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:41:49.12 ID:76N4dDc20(1)調 AAS
あれだけのデカさで僅か75kw
基礎手抜きしたくなる罠
18
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:42:22.76 ID:0jB2QZne0(1/9)調 AAS
>>13
田んぼみたいなところにお情けくらいの鉄筋入りのコンクリ置いてたから何を言われても仕方がないだろ
19: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:42:43.23 ID:KaIcC0/+0(1)調 AAS
これ前にもあったよな
電力マフィアが圧力かけてツブしてると言われていた
20
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:42:50.43 ID:wKAtAHFv0(3/14)調 AAS
羽根が壊れるのはこれまでにも有ったが、本体が倒壊するのは珍しいな。
そんな強風が吹いたのか?
21: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:43:49.24 ID:naZ+KKqg0(1)調 AAS
コウジズサン〜タッチズサン〜
22
(4): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:45:14.60 ID:8nChnLct0(2/11)調 AAS
>>18
いや風力発電の基礎とビル工事の基礎は違うからw
23: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:45:20.29 ID:e7ANpHjG0(1)調 AAS
ズさんてだれだよ中国人か?
24: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:45:27.77 ID:t8hLyYfE0(1)調 AAS
上に出てる部分の1/5くらいの長さは地中に埋まってないと簡単に倒れるんじゃないかね
電柱もそんくらい埋まってるし
25: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:45:29.00 ID:acwIw1w80(1)調 AAS
ただの手抜き工事
よくある話じゃない
26
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:45:37.52 ID:TM6F/Po40(1/2)調 AAS
なるほど。原発反対派は毎年ぶっ倒れる風車と洪水引き起こし土砂崩れで人を何十人と殺す、風力や太陽光が良いとw
27
(23): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:45:43.29 ID:V4cEZ7Gb0(1)調 AAS
東芝、日産、スバル、タカタ、神戸製鋼…

な?日本らしいだろ?

隠蔽、改竄、手抜き…

画像リンク

画像リンク

画像リンク


画像リンク

28
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:46:12.29 ID:HKpR9BRF0(1)調 AAS
日テレ系が放送したので、フジ系が慌てて現地に行ったあの風車?
29: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:46:34.67 ID:Xs1gumSR0(1)調 AAS
あの風車は小学生が夏休みの工作の宿題で作ったようだ
30: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:46:50.75 ID:G5NIzixh0(1)調 AAS
変態毎日新聞
31: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:46:53.21 ID:OpwV6DDN0(1)調 AAS
過去に支柱が折れる事は報道で見た事あったけど
基礎から倒れるのは見た事無いな
今回の風車の基礎は俺の素人目でも手抜きだ

人が巻き込まれなくてよかったって事だけで許される事ではない
工事免許取り消せ!
32: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:47:18.17 ID:oY+MKBP40(1)調 AAS
>>22
電力インフラの安定供給をするなら最低でも
暴風対応は最新鋭の災害対応型と同等かそれ以上は無いと駄目でしょ
33: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:47:21.15 ID:an4FeemZ0(1/2)調 AAS
 

  _ノ乙(、ン、)_映像で見たけど、あの基礎は素人目でも酷いと思った
34: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:47:36.10 ID:+EFtkJ0v0(1)調 AAS
>>27
なに?この基礎
馬鹿にしてんの?
35: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:47:40.71 ID:SD8vDyRj0(1)調 AAS
お役所仕事かよ
36: 名無しさん@1周年 [ ] 2018/08/24(金) 21:48:21.53 ID:LV7nGEP60(1)調 AAS
ずさんな工事ではなくて、ずさんな設計です。
37: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:48:36.24 ID:0pe5hEHT0(1/9)調 AAS
>>1
関西生コンだろ
38: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:49:08.44 ID:njmAbK1t0(1/2)調 AAS
実際倒れてるしな
39
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:49:09.58 ID:0pe5hEHT0(2/9)調 AAS
辻元臭い
基礎工事
40: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:49:25.94 ID:kfnZqDO00(1/2)調 AAS
根元から折れているんじゃなく倒れてるもんな
41
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:49:33.45 ID:XAqI3gR+0(1)調 AAS
>>11
そりゃ議員か公務員の息の掛かった会社だからじゃね
42: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:49:48.10 ID:bUflzxVf0(1)調 AAS
風車基礎画像を見ると巨大なコンクリの塊
それも鉄筋がびっしり組まれてる。
多分コンクリは規定の大きさだったと思うが鉄筋が僅かしかなく、折れたようだな。
市発注工事がこんなに杜撰なのも珍しい。
モニュメントの向きが強く実利発電じゃなかったので、公園施工業者に設計施工させ
金額も抑えられ互いウインウインだったとか?
実利じゃないなら発電量が差し迫る訳で無し
撤去すれば良いさ
みたいな気楽さかもね。
今時モニュメントで風車なんかやるかな?
43: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:50:16.63 ID:GU0QFSh/0(1)調 AAS
モニュメントってのがすべてでしょ。
だからいい加減。
44
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:50:23.48 ID:eUrYO1BK0(1)調 AAS
この風車は1年以上壊れたまま放置されてたし
停電してたから制御もされずなすがままだったろうな
45
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:50:23.99 ID:0jB2QZne0(2/9)調 AAS
>>22
何にしても倒れちゃいかんでしょ?
46
(4): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:50:29.48 ID:J0poRbv50(1/3)調 AAS
>>13
清水幸丸氏は、日本ではぶっちぎりの風力発電の大家だよ。
47
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:50:38.17 ID:LMNhQs8i0(1)調 AAS
ラオスのダムを笑ってたジャップにブーメランw
48: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:50:41.73 ID:GkpYcnLk0(1/5)調 AAS
この専門家かわいそう
49
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:50:44.53 ID:5cP8F8PG0(1/2)調 AAS
韓国製のダムを笑えないやん
50: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:50:59.40 ID:XBRYVMB50(1/2)調 AAS
基礎がねえww 置いただけかよww
51
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:51:37.11 ID:8nChnLct0(3/11)調 AAS
>>45
もちろん

でも風力発電工事とビル工事を一緒にしてもだめで
国土交通省も認定している風力発電工事の基準を守ってたかどうかを考えないと
52: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:52:00.96 ID:GkpYcnLk0(2/5)調 AAS
>>46
調べるのめんどくさいからソースくれw

事故がいくらか起こってから改善する組織が出てきたらしい
>1の風車はそれができる前に作られたから仕方ないのかも
53: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:52:03.21 ID:8nChnLct0(4/11)調 AAS
>>46
そしたら建設当時の基準も知ってるはずだよね?
54: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:52:15.75 ID:GUjkXgD60(1)調 AAS
関西人=朝鮮人だから仕方ない

福知山脱線106人死亡事故も ドン・キホーテの3人死亡火災も
ジェットコースター死亡事故も 歩道橋将棋倒し死亡事故も 
全部朝鮮人だから起きた事故だし
55: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:52:15.93 ID:AiVmcC+i0(1)調 AAS
ビルロビンソンが・・・
56: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:52:43.08 ID:GkpYcnLk0(3/5)調 AAS
>>49
ラオスのダムは全然報道しないのに、こっちはヘリ飛ばして数十分くらい放送してたよな
57: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:53:07.64 ID:48BdmuKB0(1)調 AAS
>>27
なんかどんどん馬鹿にしてた韓国に近づいてるな日本
58
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:53:13.22 ID:HiibKWb10(1)調 AAS
太陽光パネルで土砂崩れが起きてるのも
いい加減な立地とずさんさが原因だよな
日本人は劣化してんじゃないの?
59: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:53:22.54 ID:P80I18Fy0(1)調 AAS
韓国製なら爆発しているはず  手抜き工事が原因だろうな
60: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:53:42.45 ID:Jlns0uOA0(1/5)調 AAS
>>15
50で足りるのかと思うがな
61: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:53:42.64 ID:8nChnLct0(5/11)調 AAS
>>46
機械屋じゃん 土木も建築も関係ない
62: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:53:50.23 ID:RaG7cqEO0(1)調 AAS
あの台座をみたら100tもの重量物をよく支えていたものだって思うよなw
63: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:53:51.94 ID:0jB2QZne0(3/9)調 AAS
>>51
基準はしらないけど倒れたからダメなんだよ
建ったのは阪神大震災以降だよ
64
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:54:04.77 ID:AzaQopa70(1/10)調 AAS
携帯電話のアンテナ基礎みたいなショボい基礎やな
それなりの深さの深礎杭工じゃないと持たんやろ
65: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:54:24.69 ID:fxt9FHa90(1)調 AAS
公園に立てんのがそもそも非常識
さすがアホ役人
66
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:55:41.47 ID:0pe5hEHT0(3/9)調 AAS
>>13
建設の基準で言ってるんだと思う
電柱や鋼管柱とかの設置基準は
長さの1/6以上埋めて建てないといけない
この風力発電の柱が60メートルだったら
10メートル埋める感じ
だた他の施設とか見ると風力発電は違う感じ
67: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:55:42.66 ID:psVCCp8l0(1)調 AAS
えーっ、震災記念公園に有るのか
こんな弱くてどうするんや
68: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:55:42.77 ID:8nChnLct0(6/11)調 AAS
>>64
ベタ基礎の上にアンカーリングして基底部のコンクリートと接合するのが普通の工法
69: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:55:59.94 ID:QME/kV690(1)調 AAS
>>11
淡路島の建設会社となると必然的に某組の…
70: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:56:06.56 ID:Jlns0uOA0(2/5)調 AAS
>>47
誰も死んでないがな
71: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:56:14.14 ID:SazyIMmZ0(1)調 AAS
画像リンク


根本の土地がポリゴンみたいに見えるのは何なんだろう
バグ?やっぱりこの世界は仮想現実だったのか
72: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:56:34.89 ID:0R8RsexK0(1)調 AAS
ニュースで見たけど、しょぼい雑草みたいな抜け方してて笑った。
73: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:56:39.12 ID:ouHVWLJK0(1)調 AAS
だよなあー
TVみて親子でこれこそ手抜き工事だろって突っ込んだわ
しかも活断層の真上だぞ恐ろしい
74: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:56:45.72 ID:pi7j0ccu0(1)調 AAS
同和利権だから詳しく報道できない案件ですか?
75
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:57:01.84 ID:p5ANlHqp0(1/3)調 AAS
>>22
直立する構造物と言う点では共通。
で、どこがどう違うのか説明してよ。
76
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:57:21.89 ID:Jlns0uOA0(3/5)調 AAS
>>39
野党系かもね
77
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:57:27.92 ID:ZAB8A7LC0(1/4)調 AAS
>>4
>>5
>>10
三菱重工ですが
78: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:57:29.45 ID:0jB2QZne0(4/9)調 AAS
田んぼに「かえるのはか」ってアイスの棒を立てたらあんな感じになるよね
79
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:57:29.77 ID:8nChnLct0(7/11)調 AAS
>>75
だって基準でそれでいいことになってんだもんw
国土交通省に聞いてくれ
80
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:57:46.60 ID:lKHVK7Ku0(1)調 AAS
>>11
入札だろうから調べればわかるんじゃね?
81: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:57:47.57 ID:0pe5hEHT0(4/9)調 AAS
生コンのせい
82
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:57:51.11 ID:4cBSIStV0(1)調 AAS
この前の大阪の地震で倒れたブロック塀の下敷きになって女の子が亡くなったケースでも中の鉄筋の長さが短かった
今回も基礎部分に何か問題があったんだろうね
83
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:57:57.94 ID:ZAB8A7LC0(2/4)調 AAS
>>39
>>76
まーたデマぶりまくのかおめーら
84: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:58:13.56 ID:HgD6je/60(1)調 AAS
強風でなくても長時間ゆすったら倒れそうだな
85: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:58:25.18 ID:BJ4H8mAf0(2/2)調 AAS
擁護屋が来てるな
86: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:58:36.54 ID:wKAtAHFv0(4/14)調 AAS
死傷者が出なくて幸い
87: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:58:39.16 ID:y+SDKLWb0(1)調 AAS
で、設置した業者はどこ?
三菱重工の下請けで入った業者な
88
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:58:48.16 ID:kfnZqDO00(2/2)調 AAS
>>66
東京スカイツリーの支柱?は60mも埋めてるの?
89: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:58:53.49 ID:Jlns0uOA0(4/5)調 AAS
>>83
自己紹介かね
やっぱりそうなのか
90: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:59:08.67 ID:pfDbS7xv0(1)調 AAS
原発推進派の陰謀かもね (´・ω・`)
91: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:59:12.30 ID:an4FeemZ0(2/2)調 AA×
>>1

92: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:59:13.32 ID:Q7R0Pvs50(1)調 AAS
台風の通り道になってる日本で
ヨーロッパの真似して風力発電はやめとき
93
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 21:59:56.46 ID:J0poRbv50(2/3)調 AAS
清水幸丸氏は、こりゃ全然ダメだと言ってるんだぞ?
なんか勘違いしてる奴いるな。

この人は、日本でウインドファームが流行るずっと前からやってる風力発電の第一人者。
著作多数。市販本も多数。アマゾンで調べてみな。
日本初の風力発電(たしか初号機は福島県あたり)で、プロジェクトXでも紹介された人。
NHKアーカイブで調べられるんでない?
94: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:00:05.36 ID:mlOpZ3cC0(1)調 AAS
画像検索すればわかるけど基礎自体は見えてない部分はデカイのよ
設計そのものが何年前のかわからんけど
設計どおりだと思うよ
そもそも基礎自体手抜きのしようがないから
もしそうなら発注者もグルだということ
95: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:00:20.47 ID:p/8l1BwV0(1)調 AAS
これは
兵庫県 闇に消えた犯罪を追う
でググると最初に出てきます
96: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:00:24.42 ID:wKAtAHFv0(5/14)調 AAS
公園に建てるなよ
97: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:00:26.52 ID:jh0ZAJ7V0(1)調 AAS
断面が綺麗だから変だと思った
倒れる仕様だろあれ
98
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:00:26.68 ID:MbFxwHH+0(1)調 AAS
韓国系企業だな
99: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:00:27.23 ID:GkpYcnLk0(4/5)調 AAS
>>51
いや100%は不可能だし高コストになるから、人のいないところなら多少倒れてもいいんじゃないか

>1はあまりよくないなw
100
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:00:46.99 ID:ZAB8A7LC0(3/4)調 AAS
エンジニアリングはきんでんですね

外部リンク[html]:www.kinden.co.jp
101: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:00:53.41 ID:4Et2RPY70(1/2)調 AAS
屁理屈こねようが現実に倒れたんだからな
そこんとこヨロシク
102: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:01:01.88 ID:VXUjCNBA0(1)調 AAS
工事ってか設計じゃないの
103: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:01:03.73 ID:p5ANlHqp0(2/3)調 AAS
>>79
まあ、今回のは公園内に自治体が建ててるから、国交省とかの基準とか許可とかは関係無いのかもしれない。
104: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:01:10.05 ID:ew9JwT0d0(1)調 AAS
基礎がヤバすぎて韓国建築みたい
105: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:01:21.48 ID:ZAB8A7LC0(4/4)調 AAS
>>98
きんでんです
106: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:01:31.96 ID:GkpYcnLk0(5/5)調 AAS
>>93
アフィリエイトクリックお願いします!
107: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:01:33.00 ID:TYRFgJxX0(1)調 AAS
>>82
あっちは言ってみればただの塀だけど
こっちはそうじゃないからなあ
強い風受けること前提に作られるはずなんだよなあ
108: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:01:33.84 ID:De4IQ9EP0(1)調 AAS
テコキ工事はアルかニダ
109: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:01:37.70 ID:I27zfGXK0(1)調 AAS
>>82
あれは控え壁が無かったんだろ
110
(1): ◆65537PNPSA 2018/08/24(金) 22:01:46.28 ID:4ed7jMCF0(1/6)調 AAS
停電で風を逃がす装置が動かなかったんだって(´・ω・`)
111
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:02:32.06 ID:4Et2RPY70(2/2)調 AAS
>>110
発電機が停電かよ…
112: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:02:42.01 ID:QfGXE/qA0(1/2)調 AAS
>>79
この頃は建築基準法に従って建てられているはずでしょ
113: 名無しさん@1周年 [age] 2018/08/24(金) 22:03:10.96 ID:3Pei3D8X0(1)調 AAS
>>100
きんでん責任者でてこい!
114: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:03:20.24 ID:wKAtAHFv0(6/14)調 AAS
>>88
テレビでやってたんだが、スカイツリーの地下部分は50メートルだそうだ
115: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:03:25.82 ID:HhHBjNYr0(1)調 AAS
まあこれが日本の実際だよな。人が見えない裏側は酷いもんだ
116: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:03:42.86 ID:eIQUarEe0(1)調 AAS
もうさ、役人はバカなんだからワケわからないもんに金つかわせるな
貯金させておけよ
117
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:03:47.91 ID:8nChnLct0(8/11)調 AAS
>>93
ググったけど機械屋じゃん
外部リンク:researchmap.jp
118: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:04:05.62 ID:0pe5hEHT0(5/9)調 AAS
>>88
岩盤層まで基礎杭何本も打ってる
深さ50mだってさ
あれはビルのような構造物だから
119
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:04:26.73 ID:GxbYZtN70(1/5)調 AAS
ポッキリ折れるのがお家芸

三菱重工業です

画像リンク

120: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:04:28.26 ID:6jwZ7x4y0(1)調 AAS
モニュメントメインじゃないの
121: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:04:28.32 ID:FVRm4svi0(1)調 AAS
>清水幸丸名誉教授

こ、こうがん?コーガン?
122
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:04:44.22 ID:wDAOlDWj0(1)調 AAS
あれ基礎が折れたの?
123: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:04:51.77 ID:kHvMUNga0(1)調 AAS
犬のマーキングで腐食
124: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:05:05.07 ID:dTC0rNSR0(1)調 AAS
御隠居、この宿はサービスがいいですね
125: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:05:10.09 ID:0pe5hEHT0(6/9)調 AAS
基礎がてぬき臭い
126: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:05:11.07 ID:UhpZSMJo0(1)調 AAS
どんだけ風力がクソかわかるな
これで建設費回収できるわけがないw
127: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:05:25.89 ID:fNLAwMu90(1/4)調 AAS
接着剤で貼り付けたようなもんだろ
128: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:05:26.79 ID:dAjsOLB30(1)調 AAS
>>27
基礎の鉄筋が、この前小学生殺した違法ブロック塀の鉄筋より短いみたいなんだけど
129: 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:05:29.14 ID:/RPl7BOf0(1)調 AAS
壊れる順番として正しくないな
130
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:05:34.87 ID:8nChnLct0(9/11)調 AAS
外部リンク[html]:www.jpower.co.jp
これ見てから語ってね
131
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/24(金) 22:05:38.31 ID:wKAtAHFv0(7/14)調 AAS
局地的に風速100メートルくらいの暴風が吹いたのかな
1-
あと 871 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.079s