[過去ログ] 【よしきちゃん】発見時の姿、座って裸足 ボランティアが「よしきくーん」と呼ぶと 「ぼく、ここ」と返事 ★5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/15(水) 13:32:36.49 ID:zP6hCBxf0(1/8)調 AAS
>>6
今に生きる聖人だな。
震災の時も雪の中祈りを捧げる僧侶の姿に心打たれたが、この方もどれほどの功徳を積んできたのか。

こういう人がいるのを見ると、世の中捨てたもんじゃないと思える。
116: 名無しさん@1周年 2018/08/15(水) 13:35:40.17 ID:zP6hCBxf0(2/8)調 AAS
>>90
発見の直前にインタビューしていたテレビ朝日では、さっき発見後のインタビューを流してたぞ。
275: 名無しさん@1周年 2018/08/15(水) 13:42:50.96 ID:zP6hCBxf0(3/8)調 AAS
>>172
まあ、怪我とか事件の可能性があるから、子供さんの身体を調べようとしていたんじゃないのかな。
401
(5): 名無しさん@1周年 2018/08/15(水) 13:47:17.81 ID:zP6hCBxf0(4/8)調 AAS
>>266
行方不明者の捜索というのは、その人が生きていたらどこに動くかわからないんでこれほど難しいものはない。
広範囲から円を絞り込むように探すことも、地形によって阻まれるから上手くはいかない。

このボランティアのおじいさんが見つけたのはたまたまだよ。
功績を貶めるつもりはないが、タイミングと運が良かったんだね。そういう「持っている」人はいる。
554: 名無しさん@1周年 2018/08/15(水) 13:52:48.24 ID:zP6hCBxf0(5/8)調 AAS
>>474
まあそうなんだよね。
この人は大分でも、警察や消防が探している場所とは違う場所を探して子供を見つけているらしい。

一つの方面に人が向けられているなら、別の方も探していた方が見つかる可能性は高まる。
反対に、警察や消防が見つけていた可能性だってあるけど、別の方向をちゃんと探すという考えを実行に移せることは素晴らしい。
659
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/15(水) 13:55:47.79 ID:zP6hCBxf0(6/8)調 AAS
>>502
居そうなところを探しても見つからないことはあるし、いないと思ったところを探して見つかることもある。
>>506のいうとおり結果が全てではあるが、その結果に至るまでには、警察や消防、地元の人たちが探した努力もあるんだよ。
このお爺さんが見つけてくれたのは幸いで、一番の手柄ではあるけど、お爺さん以外にも探した人達の努力には、素直にお疲れさまでしたというべきとは思うね。
793: 名無しさん@1周年 2018/08/15(水) 14:00:34.41 ID:zP6hCBxf0(7/8)調 AAS
>>657
百人でも千人でも、一万人でも、山中で動き回っている人間を見つけ出すのは至難の業だよ。
取り囲んで降りてくるのを待ち構えるという形なら、降りてきた場合見つけやすくはなるんだろうけどね。

しかも小さい子供で狭いところにも入りやすい。
お爺さんが見つけたのは本当に運が良かった。

経験則でも科学的根拠でも、居ない時は居ないというのが人の恐ろしいところではある。
869: 名無しさん@1周年 2018/08/15(水) 14:03:02.18 ID:zP6hCBxf0(8/8)調 AAS
>>724
そもそもマフィアや暴力団というのは、地域単位の治安維持を名目にした連中の慣れの果てなんだが…。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s