[過去ログ] 【マナー】リュックのマナーは東高西低?なぜ関西人はリュックの前抱えをしたがらないのか★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(15): 記憶たどり。 ★ 2018/07/22(日) 12:31:12.02 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

関東では電車内のリュックの前抱えはかなり浸透していたが、関西ではめったに見ない。
なぜ関西人はリュックの前抱えをしたがらないのか―。大津市の59歳男性から質問が寄せられた。
 
通勤通学で混み合う電車内でリュックサックや鞄を前に抱える「リュックマナー」。
関西の一都市である京都で、どれほど浸透しているのか。車内や駅ホームで呼び掛けを行っている
市営地下鉄のラッシュ時に、記者が実際に乗車して確かめてみた。
 
サラリーマンや学生たちが絶え間なく行き交う朝の四条駅。午前7時59分発「竹田行き」に乗り込んだ。
階段に近い先頭車両のドア付近は、電車の少しの揺れでも肩がぶつかる混みようだった。
 
小ぶりのリュックを前に抱えて立っていた会社員澁谷易子さん(25)=左京区。京都駅で降車した際に
声を掛けると、「混み始めると邪魔になるので、前に抱えた方がいいと思って」。
大学生の頃から習慣になっているといい、その言葉から配慮が感じられた。
 
一方、リュックを背負ったまま降りてきた右京区の会社員男性(25)は「ドア付近なら(他人のリュックを)
邪魔に思うことはないし、迷惑にはならない」。ただ、車内の中ほどや奥にいる時は、人が通れるよう前に抱えると話した。

 ◇   ◇
 
電車の混雑時にリュックを前に抱える「前派」と、背負ったままの「後ろ派」。どちらが多いのか。
後日、四条駅で午前8〜9時の1時間、「国際会館行き」の先頭車両後方のドアから降車してくる乗客のうち、
リュックを前に抱えて出てくる人と、後ろに背負っている人をそれぞれ数えた。
 
結果は、「前派」が17人だったのに対し、「後ろ派」はその2倍以上の37人に上った。
他に、当初想定していなかった「手持ち派」が27人もいた。混み合う電車の中でリュックを前に抱えるマナーは、
京都ではまだ十分に浸透していない実情がうかがえる。
 
電車内でのリュックマナーを巡る関東と関西の意識の差について、京都でマナー教室を主宰する
奥田理恵さんは「人口が多く交通網が発達している都市ほど、車内マナーも向上する」とし、鉄道の利用者と
路線の多さから「関東の方が関西に比べマナーの意識が高いと言えるかもしれない」と推測する。

前スレ
2chスレ:newsplus
1が建った時刻:2018/07/22(日) 10:33:54.30
2
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:32:24.92 ID:wMbjhc4g0(1/12)調 AAS
【結論】
大阪人は東京に来るな
3
(11): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:32:28.98 ID:EFZYsfhx0(1/2)調 AAS
国家公務員だけど
1年7か月だけ出向で大阪にいた

標準語を使うとなんか気持ち悪いみたいな空気
関西人は、「日本人がふつう言わないこと」をズケズケ言う
常に相手を小馬鹿にするところを見つける
職場の人間の物まねをする

ドン引きだわw表面上は仲良くしたよw表面上はねw
悪いけど関西人の女は嫁にもらってやらないからw
167cm、53kg、30歳独身、一流私大卒、
サッカー国体選手の俺からの意見
4
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:32:31.85 ID:rnmrdJH50(1)調 AAS
前に抱えるほうが泥棒対策にもなっていいよ
他人のためじゃなくて自分のため
5: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:34:28.85 ID:DnKHQPXM0(1/40)調 AAS
そもそも満員電車に乗らざるを得ない人生設計してる時点で失敗だからw
6
(4): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:34:34.96 ID:eWBlpVXR0(1)調 AAS
関西人ってヘッドライトも真っ暗にならないと点けない
他者に配慮するのはかっこ悪いと思ってそう
7: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:35:09.87 ID:DnKHQPXM0(2/40)調 AAS
>>6
東京なんてヘッドライトどころかスマホしながらチャリ乗ってるのばっかりだぞ
8: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:35:29.33 ID:WI5Zk2Hs0(1)調 AAS
車社会よりは公共交通が発達してる方が良い
しかし東京の混雑ぶりはどう見ても異常
模範になって欲しいのに駄目都市・・
9: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:35:52.37 ID:lCcc37yO0(1/2)調 AAS
>>2
完璧に頭狂ってるな
10
(9): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:36:19.47 ID:DnKHQPXM0(3/40)調 AAS
京都育ちで今東京にいるけどマナー悪過ぎて吐きそうだわ

タバコのポイ捨て、駅で喧嘩、肩ぶつけても何も言わない
ここは日本じゃないわ。トンキンと言われてるだけある
東南アジアレベル
11: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:36:21.01 ID:5DpiB8wB0(1)調 AAS
関西人はそんなちっさいことで腹立てない
12: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:36:21.73 ID:lCcc37yO0(2/2)調 AAS
分断工作員乙
13
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:36:32.64 ID:8AMsjB5K0(1)調 AAS
駅係員の感じの悪さも東高西低だな。
14
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:36:39.82 ID:WAltLeor0(1/2)調 AAS
>>4
中国人に間違えられるんで極力したくない
15: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:36:52.90 ID:2Usud54p0(1/2)調 AAS
そうか?
「老高若低」のような気がするが
ジジババは背負ったままが多い
最近の若いのは前抱え以前に、もともと腹側に掛けている人が多いなw
16: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:36:59.05 ID:nZBhS9cV0(1)調 AAS
前がかえしてるの珍しくてドン引きしながら凝視してもーたわ
17
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:37:02.16 ID:3DDvlt0O0(1/2)調 AAS
関西人ってすぐ煽り運転するし
意地悪な奴らが多過ぎ
18: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:37:16.61 ID:f2kHK2Ig0(1)調 AAS
乗客を詰め込み過ぎなんだろ
法律で制限するべき
19
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:37:24.64 ID:2Usud54p0(2/2)調 AAS
逆か
マナーレベルなら「若高老低」かw
20: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:37:32.66 ID:DnKHQPXM0(4/40)調 AAS
でも東京はスリ多いし外人も多いから防犯上
リュックを前にしたくなるのはわからんでもない
21
(7): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:37:47.23 ID:737girqn0(1)調 AAS
前抱えもよくない。吊り棚に載せるか足元に置くのがマナーというものだろう。
22: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:38:12.10 ID:DnKHQPXM0(5/40)調 AAS
東京は駅電車でイライラしてる奴多すぎるw
余裕なさ過ぎw
23: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:38:14.17 ID:m3sMhh620(1)調 AAS
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
外部リンク:hatena.ne.ttyemupt.com
画像リンク

24: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:38:22.27 ID:GlXR5L5Y0(1)調 AAS
マナーとか以前に前掛けしないとかばん潰されるし嫌じゃない?
あとスッてくださいって言ってるようなもん
25: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:38:41.13 ID:kEXP9m6C0(1)調 AAS
東京の方がマナーが良い根拠が皆無
26
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:38:42.67 ID:DnKHQPXM0(6/40)調 AAS
東京は京都と比べて本当にマナー悪いわ
比較にならん
27
(5): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:39:01.97 ID:/tl4mrbW0(1)調 AAS
前に抱えることは混雑時の迷惑回避に何の役にも立ちません。
人間上半身の方がスペースを取るのだから、手に持って下げるのが正解
28: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:39:15.92 ID:XNFAHwrs0(1/27)調 AAS
>>10
関西人が大量に移り住むようになっちゃったからね
首都圏は膨れるいっぽう・・・
29
(3): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:40:05.92 ID:WAltLeor0(2/2)調 AAS
>>13
ほんそれ
東京で駅員にどこどこに行くにはどの出口か聞くと「しらねーよ!」だって…

びっくりしすぎておもわず吹いたわw
30
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:40:17.15 ID:DnKHQPXM0(7/40)調 AAS
>>27
それな。手提げを足の間に置くのがベター
関西はそれが多いと思う。俺もそうだった

サラリーマンでリュックを殆ど見たことない
31: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:40:17.65 ID:ylXL2n5P0(1/7)調 AAS
>>21
引きこもり乙
32: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:40:18.63 ID:Z9zREyX10(1)調 AAS
全体で見れば何も変わらん!過剰マナーだ
33
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:40:25.73 ID:1x+31h7F0(1/2)調 AAS
>>26
お前は何か必死で痛いな
34: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:40:26.80 ID:99v3EBte0(1/21)調 AAS
>>3
でも禿なんだろ?
35: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:40:54.03 ID:EMficmO10(1)調 AAS
トンキンはスリが多いからだろ
36: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:40:55.80 ID:ylXL2n5P0(2/7)調 AAS
>>27
女「この人痴漢です!!!!!」
37
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:40:56.51 ID:aqIvgUlb0(1)調 AAS
>>27
これな
それとリュックばっかり指摘されるけど
女がバッグを腕にかけて持ってるのも同様にすげー邪魔
38: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:41:03.31 ID:TESC3w1I0(1)調 AAS
>>17
交通の邪魔免許返上しろ
39: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:41:14.51 ID:Fm9dM13E0(1/6)調 AAS
関西だったら不要だよ
そんな小さなことでイライラする人は少ない
海外でも同じ
でも東京は必要さ
トンキンは心が狭いから腹を立てるんでしょ?
関西の人も土人の土地に行ったらその土人のレベルに合わせないといけないぞ
40
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:41:33.13 ID:DnKHQPXM0(8/40)調 AAS
>>33
事実を伝えてるだけ
>>1の記事はテキトー過ぎるから

まぁローカル紙が地元向けに書いた手抜き記事を
全国的に取り上げるのがおかしいんだけどねw
41: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:42:01.42 ID:sHI0yYY70(1)調 AAS
地方から来た人に対して標準語で話してあげようとする意識がない日本唯一の地域が関西
国語を義務教育で習うはずなのに、覚えていないのだろう
頭が悪いと思う
42
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:42:30.18 ID:y+ay0g010(1)調 AAS
>>3
167cm 53kg

女の人ですか?
43
(3): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:42:32.26 ID:CXE4sn7b0(1)調 AAS
大人になってリュックサックなんてやめよう。
登山ならまだしもみっともない。
小学校の遠足依頼背負った覚えがない。
44: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:42:32.34 ID:jNYnMz0R0(1)調 AAS
>>3
そんな低身長の遺伝子は舞踊
45: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:42:32.83 ID:gvzJrHZ90(1)調 AAS
武蔵野線と南北線と京浜東北線乗ってからだな
リュックを前に抱えるようになったの
46: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:42:34.78 ID:HNfrNszb0(1)調 AAS
関東は知らんけど大阪は満員電車でも普通に背負ってる馬鹿多すぎだわ
47: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:42:39.73 ID:XNFAHwrs0(2/27)調 AAS
「大阪 マナー」でグーグル検索すると 「大阪 マナー 悪い」が2〜3番目に来る
彼らを日本に同化させることは本当に難しく政府も頭を抱えている

大阪のマナーの悪さは車・バイクではなく、歩行者と自転車である
外部リンク:www.yakudatsujoho.com
48: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:42:42.31 ID:DnKHQPXM0(9/40)調 AAS
まぁ東京の人たちは余裕がなさ過ぎるね
あんだけ人だらけだと仕方ないけどw
49
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:42:51.57 ID:1x+31h7F0(2/2)調 AAS
>>40
事実?
お前だけが認めてることは事実とは言わん
50: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:42:54.83 ID:ciW7UhNi0(1)調 AAS
電車の混雑度がぜんぜん違うだろ。
51: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:43:11.24 ID:qxEGvBqI0(1)調 AAS
確かに背負い続ける奴多い
外側のゴツゴツした方が他人に当たって迷惑が掛かると分からんのか
>>37
肩にかけたトートも邪魔だな
それに女は無駄に鞄の数が多くてマチ幅取る奴が多い
52
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:43:37.60 ID:JN9EHoIo0(1/2)調 AAS
混雑してなきゃ背負ったままだろ
53
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:43:39.73 ID:DnKHQPXM0(10/40)調 AAS
>>49
俺は京都東京両方知ってるからね
そんなにいないだろこのスレ
54: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:43:45.62 ID:99v3EBte0(2/21)調 AAS
>>27
背負う奴が多いことは事実だからそれは改善しないといけないとして
手提げ派について掘り下げなかったこの記事はおそらく結論ありきだったんだろうな
55: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:43:56.49 ID:J6A3mjV/0(1/6)調 AAS
>>21
>吊り棚に載せるか

山手線の吊り棚、やたら位置が高くない?
まるで「なるべく使うな」と言ってるようだ
56: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:44:03.10 ID:Ihj3Q2j50(1/3)調 AAS
こんなもの乗車率が全然違うのに一律にマナー作ろうとする方が頭悪い
存在しない理由をでっち上げてルールを作るやつ、ルールを疑わずマニュアル的に守るやつ
こういう奴はは害悪なんだよ
熱中症防げないのもこういう奴なんだよ
57: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:44:04.05 ID:3kxDsk9g0(1)調 AAS
>>6
ヘッドライトって何だ
58
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:44:12.39 ID:bYS1Tvc00(1/4)調 AAS
まあ前に抱えたからって体積減る訳じゃないしな
59
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:44:13.04 ID:G4Vzk9g10(1)調 AAS
女の子が前リュックしてたら、おっぱい触れないじゃん
60: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:44:44.14 ID:2sYqjPJw0(1/2)調 AAS
リュックは前で抱えようが後ろで抱えようが、人混みでは邪魔なんだけど
前だったらOKという風潮は止めて欲しい
人混みでは手で下げろよ
61: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:45:04.76 ID:DnKHQPXM0(11/40)調 AAS
そもそもこの調査によると1時間でリュックが80人だぞ?

少ないだろ?リュックなんて関西は殆どいないんだよw
サラリーマンはみんな手提げを足で挟んでる
62: 通りすがりの一言主 2018/07/22(日) 12:45:24.93 ID:4xE/cCpt0(1/7)調 AAS
マンドクサイ
63: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:45:41.81 ID:99v3EBte0(3/21)調 AAS
>>52
そういう奴は混んだところで前にする奴は少数
座席に荷物置くやつと一緒
64
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:46:08.15 ID:PnKQ4Zie0(1)調 AAS
そもそもマナー全般西のほうが悪いんだから
65: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:46:13.34 ID:963Zik1e0(1)調 AAS
>>59
リュックの脇にはみ出てるからそれ使え
66: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:46:21.15 ID:ylXL2n5P0(3/7)調 AAS
>>43
引きこもり乙
おまえの想像してるリュックとは全然違う
67
(3): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:46:30.39 ID:XNFAHwrs0(3/27)調 AAS
・マナーの悪い大阪人!
動画リンク[YouTube]


・運転マナーが悪い都道府県ベスト3
大阪堂々1位
画像リンク


・大阪モノレールからの案内
マナーキャンペーン「電車内での手荷物の置き方、持ち方」を実施します
外部リンク[html]:www.osaka-monorail.co.jp
画像リンク

68: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:46:42.56 ID:A9Gq+XZe0(1)調 AAS
関西は東京の半分。
環状線も人口も半分。
マナーも半分。
69: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:46:43.10 ID:DnKHQPXM0(12/40)調 AAS
>>64
東京の方が遥かに悪いよ。人が多いから仕方ないけどね
70: 通りすがりの一言主 2018/07/22(日) 12:47:03.57 ID:4xE/cCpt0(2/7)調 AAS
スポーツバッグを足の間に挟んでるガキどものほうが場所とって邪魔だろ。
71: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:47:11.05 ID:4qPZJJnY0(1)調 AAS
リュック(松本さん)はバックが好きです。
72: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:47:11.30 ID:+QMv9NQA0(1)調 AAS
「マナーマナーうるさいんや!ウチの名前はカナや!」
73
(18): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:47:14.77 ID:kcS60HGx0(1)調 AAS
マナーの良い東京のポスターをご覧ください 
画像リンク

74
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:47:32.38 ID:99v3EBte0(4/21)調 AAS
>>58
人間後ろにはそれほどスペースを必要としないが
どうしても前には一定のスペースを欲しがる
真後ろにオッサンが立つ分にはまだ耐えられるけど
目の前オッサンの顔があるのは耐えられんだろ
75: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:47:34.22 ID:GNcrGh050(1/2)調 AAS
>>2
行きたくねーのに、優秀だから人口過密にするため東京集中させた大企業本社に配属されるんだよ!
そこにはびっくりするぐらいトンキンいねーよ!
76
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:47:42.48 ID:pJbGxtE10(1)調 AAS
答え
大阪民国だから

大阪じゃ人種や国籍は関係ない
大阪で生きるということは日本人ではなくなるということ
77: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:47:50.59 ID:Oeg9ZCYZ0(1)調 AAS
そのまま民度の違いだろ。

それにしても背負ってる奴は他の人が降りる時にリュックに引っかかって降りにくくなってるのに逆ギレして「引っかかってんじゃねーよ!」と言わんばかりの表情する奴が多いよな。
○○障害とかサイコパスなんじゃないかと思うわ。
78: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:47:56.39 ID:Oibya7Qg0(1)調 AAS
>>73
ワロタw
なんだこれw
79: 通りすがりの一言主 2018/07/22(日) 12:47:56.67 ID:4xE/cCpt0(3/7)調 AAS
コロコロ転がしてる観光客のほうが場所とって邪魔だろ。
80
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:48:04.86 ID:vUi+3DEp0(1)調 AAS
>>6
ヘッドライトって他人のためより自分のために使うものだと思ってる
81
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:48:06.45 ID:DnKHQPXM0(13/40)調 AAS
>>76
東京がダントツで外人多いけどねw
82: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:48:12.43 ID:KDA69Po70(1)調 AAS
高尾山に出かけるときぐらいしかリュック持って電車乗らない
ショルダーバッグばっかり使ってる
83: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:48:35.84 ID:LnKCKiWY0(1)調 AAS
>>73
終了
84: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:48:40.42 ID:99v3EBte0(5/21)調 AAS
>>73
さすがに関西でこんな奴は見たことねえわ
85: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:48:41.28 ID:LUf8xVkp0(1)調 AAS
外人のバックパッカーには何も言えないくせに
86: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:48:47.26 ID:OiatMT030(1)調 AAS
トンキンは駅中にリュックだのマナーだのやたらベタエタポスター貼って放送しまくってるからでしょ
87: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:48:58.46 ID:7PAGcbfy0(1)調 AAS
東京だと田舎から出たての大学生辺りが背負ったままラッシュに突っ込んでくる
それよりも混雑した車内だと肩掛けカバンのサラリーマンの方が鬱陶しいけど
88: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:48:59.09 ID:DnKHQPXM0(14/40)調 AAS
>>73
東京で駅員が胸突かれてるの見てびっくりしたわ
駅員への暴力は東京で初めて見た
89: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:49:06.50 ID:RE2RfoVs0(1)調 AAS
>>73
ツバハキトンキン
90: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:49:08.38 ID:d0E/eiMD0(1/3)調 AAS
これマナーなん?
みんなそれぞれちゃんと考えて、その時点での最良の手を取ってるだけだと思うが。
まあ、背負ったまま他人の迷惑に気づいてない人がいるのは関東でもいないわけじゃないが。
91: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:49:27.43 ID:AbCzUlZX0(1)調 AAS
画像リンク

92: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:49:38.89 ID:kovGTYVF0(1/2)調 AAS
電車にリュックで乗る奴は男だったらオタクくらいじゃん
女だったらアネロがいるけど

男のオタクには、古今東西何言っても無駄だから
93
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:49:42.40 ID:bYS1Tvc00(2/4)調 AAS
>>74
こういうのを同調圧力っつうんだと思うけどね

俺だったら前でも後ろでも無く、降ろして足元で持てって言うけどね
94: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:49:52.34 ID:99v3EBte0(6/21)調 AAS
まあ目の前にリュック背負ってる奴が居たら
そのリュックに思いっきり体重掛けることにしてる
95: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:49:54.91 ID:X2W/tqe50(1)調 AAS
前に抱えたほうが他人との接触時にセクハラとか置きにくいし、顔同士が離れやすいかな
96: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:49:55.24 ID:8sYdUExb0(1)調 AAS
周囲に気配りできるんならリュックの前後なんかどうでもいい
周囲無視してスマホいじりしてる馬鹿が一番の害悪
97: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:50:08.45 ID:8Vqy8q7z0(1)調 AAS
>>73
まぁ民度の高いことw
98: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:50:18.22 ID:DnKHQPXM0(15/40)調 AAS
東京は駅電車で喧嘩し過ぎ。
そりゃ性おじみたいに殺される奴も出てくるわという感じ

もう東京は嫌だわ。マナー悪過ぎる
京都帰りてえなぁ
99: 通りすがりの一言主 2018/07/22(日) 12:50:22.65 ID:4xE/cCpt0(4/7)調 AAS
PC入った鞄が足に当たるとめっちゃ痛いぞ。
100: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:50:23.73 ID:3HfZhFbB0(1)調 AAS
京都人の性格の悪さは日本一だからな
101
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:50:32.93 ID:mRx684Fk0(1/3)調 AAS
中国人はみんな前抱え派だぜ
102: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:50:35.32 ID:JOqYpUVD0(1)調 AAS
背負おうが前抱えしようが占有率は変わらんと思うが
103: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:50:41.02 ID:XNFAHwrs0(4/27)調 AAS
大阪自信が手を焼く大阪の人間のマナー、民度の低さ

・阪神沿線の新1年生に、阪神電車オリジナル下敷き「マナー博士になろう!電車のマナー検定」を贈呈します
外部リンク[html]:prtimes.jp
外部リンク[pdf]:www.hanshin.co.jp
104: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:50:45.00 ID:eZhW9l580(1)調 AAS
ぶっちゃけ東京は鉄道事情は悪い方だと思う
路線が多すぎるのも都市計画の失敗を意味している
105: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:50:59.95 ID:hGNQiq1L0(1)調 AAS
>>3
そこまで書いたら身長体重少し盛っとけよ
只の色々がっかりさんじゃん(´・ω・`)
そら大阪でもからかわれるよ
106
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:51:02.84 ID:RTDCR8580(1)調 AAS
>>73
これマジなの?
さすがに異常じゃない?

東京って日本なの?
107: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:51:03.58 ID:KnoWN0RL0(1/12)調 AAS
仕事道具詰め込んでるんで重くて前に抱えると腰がやられるんだよ
胸デカい方だから胸も潰れて痛いし
あまりに混んでる時は片方の肩に掛けて脇に寄せるようにしてるが、それやると肩がやられるから出来るだけやりたくないんだよな
108: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:51:13.61 ID:Ihj3Q2j50(2/3)調 AAS
>>101
それはスリ対策だろw
109: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:51:16.62 ID:EMMl3++z0(1)調 AAS
山手線のオッサン達も背負ったままだけどね、あれはウザイ
110: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:51:24.02 ID:DnKHQPXM0(16/40)調 AAS
>>106
だからトンキンって言われてるんだろ
111
(4): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:51:27.45 ID:rC3yMtcy0(1/4)調 AAS
関東マナー良すぎw

駅員への暴力、14年度887件と35件増 飲酒の乗客6割
外部リンク:mw.nikkei.com
> 14年度の都道府県別では東京都が304件と最多で、神奈川県(103件)、大阪府(75件)、埼玉県(54件)、愛知県(同)と続いた。
112: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:51:45.09 ID:tib33M+/0(1/3)調 AAS
>>73
五反田で見たなこれ。どこのチョンだよこいつはwって思った。
113: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:51:46.84 ID:KnoWN0RL0(2/12)調 AAS
>>73
アルパカかよ
114
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:51:48.75 ID:99v3EBte0(7/21)調 AAS
>>93
え?
オッサンと背中合わせに立つのと目の前で向き合って立つのとどちらを選ぶって単純な話だけど?
手に持つのが良いのは同意だがお前のレスにはそんなこと書いてなかったろ?
115: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:51:50.72 ID:GkVTt8pU0(1)調 AAS
関西はチョンや童話が多いから品性が育たない

と言う人がいるね
116: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:51:56.60 ID:DnKHQPXM0(17/40)調 AAS
>>111
やべえな東京
たしかに駅員への暴力は東京でしか見たことないわ
117: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:51:57.33 ID:ukE8jkLJ0(1)調 AAS
>>73
かわいそう・・・
トンキンかわいそう・・・
118: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:52:20.87 ID:u3/Mb6mW0(1/4)調 AAS
関西のネガティブなところは、全部東京が自分のイメージをなすりつけてるだけだからね
そうする事で、心の安寧が簡単に手に入れられるから
119: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:52:27.20 ID:6eSKgIt+0(1)調 AAS
関西人がだいぶ東京で働いているけど
駅前で関西人数人で大声で話すのやめてくれよ
下品だし暑いのさらにます感じだわ
120: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:52:33.33 ID:RZTbE3mP0(1)調 AAS
>>21
座ってる前で前抱えされて
スマホを見るとぶつかって困ったわ

あと網棚載せる時にリュックのベルト縮めた分が延びてて
顔に4本当たった
迷惑
121: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:52:33.89 ID:qSz2w5JE0(1)調 AAS
東京の人は子供だからリュック好きなんだよ
122: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:52:46.89 ID:og/7QopP0(1)調 AAS
>>73
野生生物かw
123: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:52:51.09 ID:TVGPbsFs0(1/2)調 AAS
リュックもそうだが手提げカバンを肩にかけて後ろにせり出してるヤツもウザい
カバンが当たって痛い
124: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:52:51.84 ID:ylXL2n5P0(4/7)調 AAS
>>93
満員電車で手を下におろしてるのは痴漢だけだよwww
125: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:53:04.43 ID:epc71nCRO携(1/3)調 AAS
>>67
類似のアンケートで「自県の運転マナーが悪いと思う率」のランキングも存在して、大阪府はそこでも順位は上で、自覚(自省)もしていた。
他者視点のアンケートでまあまあ上位(マナーが悪い)なのに自覚率が低いのは東京都とか関東勢だったように覚えている。
126
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:53:13.07 ID:RJ6+XD2L0(1/7)調 AAS
>>21
ラッシュで足元に置かれると邪魔でしょうがないんだが
そいつが拾い上げるときにも邪魔だし
127: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日) 12:53:19.29 ID:JN9EHoIo0(2/2)調 AAS
関西関東分断ネタ好きな奴多いのなw
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s