[過去ログ] 【兵庫】乳児遺体の頭にコンビニのレジ袋 「体液漏れ防止のため、やむを得ず」 葬儀社が争う姿勢 神戸地裁 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:30:09.82 ID:fQPh70JC0(2/4)調 AAS
グッチャグチャの頭を見ようとワクワクしながら包帯を取るとそこにはレジ袋が…がっかりしたのでお金下さい
イキそうな時におっさんのケツ穴がドアップになるようなもん
つまりその程度の話
85: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:30:48.04 ID:PjoNfaMa0(2/3)調 AAS
>>73
子供がどんな痛ましい姿になってるか親として確認せんわけにいかなかったんだろう
包帯とる心情は理解できる
86: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:30:54.37 ID:rI9QfV4c0(4/13)調 AAS
コンビニが死体に使ってもいいレジ袋を開発すべきだった
87(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:30:59.57 ID:brQXOruf0(2/2)調 AAS
心情的に許せない気持ちもわかるけど、葬儀屋さんもちょっとかわいそうにも思える
苦肉の策だったのかもだし… 体液ってあっというまに漏れてくるよね。
88: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:31:04.30 ID:dUQLLyfdO携(2/3)調 AAS
葬儀屋とか、誰かがやらなきゃならない人の死に関わる仕事を侮蔑する人は古代からいるんだよな
89: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:31:08.98 ID:sjcCgpqr0(1)調 AAS
常識的には葬儀会社に非があるが、慰謝料としては2千円くらいでしょ?w
90(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:31:14.19 ID:b40yNOyy0(1)調 AAS
その場は無かったから仕方なかったとして
その後、引き渡すまでに取り換えるって考えは浮かばなかったのだろうか
91: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:31:20.74 ID:Awr8UTMa0(4/11)調 AAS
漏れ対策ならジップロックを使ってたはず
コンビニ袋は持ち運びに便利
92: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:31:24.26 ID:ohVEvuP70(1)調 AAS
たかり遺族最近多すぎ問題
夜更かしで取り上げてくんねーかな(笑)
93: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:31:34.55 ID:IQmoxM/p0(1)調 AAS
止むを得ずかもしれないが対応がよくなかったんでしょたぶん
は?それがなにか?みたいな反応をしちゃったんじゃないのかな
94(2): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:31:37.99 ID:kqa95ojw0(1)調 AAS
>>48
漏れていいのか?対応してんだからいいだろ
だの、なんだかんだ書いてるのが多数いるが、おれはあんたの意見に賛成だな
こんなにデリケートな作業にコンビニ袋を使う想像力の無さ、遺族なら腑に落ちないだろ
95: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:31:40.34 ID:P/+8Wnhy0(3/16)調 AAS
時系列を知りたいね
葬式の時にまでコンビニの袋だったらキレてもいいけど(さすがにないと思うが)
一時的な対処だったらしょうがないだろ
96: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:31:42.54 ID:7EFrpCkI0(1/3)調 AAS
この平安ってとこ、結構デカイのにな・・・
まあ争えばいいよ、ここを避ける人が増えるだけだと思うけど
愛する人の首がレジ袋に放り込まれて、平静を保てる人なんていないわ
ゴミなのか?
97(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:32:06.59 ID:U+pP4xZe0(1/10)調 AAS
>>54
その袋の購入費も葬儀代金の中に入ってる
手術や解剖後の遺体処理しにいって
体液漏れ防止するものを何も用意してないのがおかしい
なかったら病院に言えば出てくるし
コンビニで無地のビニール袋もらってくればいい
そういう手間を省いた結果だから
訴えられて当然
98: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:32:09.39 ID:bGr3JlTF0(1)調 AAS
裁判までしてこだわるというのはおかしな話ですね。
双方で話し合えるといいですね
99: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:32:35.58 ID:DZF8oJfx0(1/2)調 AAS
>>87
とっさに使ったにしても
受け渡し前には何か他の袋に交換すべきだったよ
これは罰金払わせないとこれからもどんどんやるわ
100: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:32:37.63 ID:PjoNfaMa0(3/3)調 AAS
たまたま誰かが買った弁当かなんかのレジ袋があったんだろうけど、もしそれがなかったらコンビニにでも買いに行っただろ
たまたまあったから使ったってだけじゃ正当性がない
101: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:32:44.36 ID:GQMqfNaB0(1)調 AAS
体液漏れ防ぐならコンビニ袋はモロ過ぎて適さない
102: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:32:53.67 ID:eCHaWTvl0(1)調 AAS
韓国人みたいな言い訳
103: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:33:03.80 ID:qWrsGH6o0(2/2)調 AAS
こんなん素直に謝って和解した方がいいよなw
前例になる案件でもないし意固地にならんでもいい
104: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:33:06.96 ID:+Y4lKLdW0(2/3)調 AAS
>>50
同じ業者なら「うちの会社ならこうする」って出てくるんじゃね?
基地害がこれを支持するのは、自分が死んだ時これと同じ扱いを受けるだろうから
他人も同じ扱いを受けなければ気が済まないからだろうねw
105(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:33:10.99 ID:+saqEbki0(1)調 AAS
葬儀屋ってのは、それなりの人がやる仕事なんだから、一般常識を求められてもねえ。
死体を処理してくれるだけ有難いと思うしかねえよ。
106: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:33:41.31 ID:rI9QfV4c0(5/13)調 AAS
葬儀社のロゴが入ったレジ袋にすれば良かった
107: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:33:51.07 ID:FLaDqaoF0(2/5)調 AAS
>>90
葬儀場で取り替えるわけにもいかんだろう
108: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:34:01.34 ID:V5S2tjY00(1)調 AAS
ハンターハンターでもレジ袋に生首入れてたな
109: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:34:06.43 ID:0g/AU4w60(1)調 AAS
両親に渡す時にちゃんと「温めますか?」って
聞かなかったから怒ったんだろ
110: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:34:16.04 ID:8HMM8tRl0(1)調 AAS
コンビニ気分で軽く次の子を作れという挑発なんだろ
そりゃ両親もおこするわ
111: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:34:30.20 ID:3Vlyxpxx0(1)調 AAS
スーパーの袋と違ってコンビニの袋は
「未使用品なんです!」という言い訳が効かないからなあ
確実に弁当か何かが入ってたわけだもの
112: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:34:33.06 ID:DZF8oJfx0(2/2)調 AAS
>>105
アホか代々継いで稼いでるんだから
それなりの事は罰則つけてもさせるべき
113(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:34:45.52 ID:P/+8Wnhy0(4/16)調 AAS
>>97
> その袋の購入費も葬儀代金の中に入ってる
これほんと?
嘘つくなよ?
114: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:34:45.63 ID:0GZdmvIz0(2/2)調 AAS
ビジネスで葬式やってれば、こんなの初めての事態でも無いだろうし、
専用の袋くらい常に準備しておくか、袋を取りに帰れよ。
使用済みのコンドームじゃないんだから、ゴミ袋の中に捨てるなw
115: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:34:56.91 ID:UDdvU9+i0(1/5)調 AAS
葬儀屋自体ぼったくりだしまあいいんじゃね
116: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:35:22.99 ID:7EFrpCkI0(2/3)調 AAS
この会社の代表の人、韓国新聞社の論説委員みたいな顔してるな
117: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:35:24.36 ID:6NV4hXW10(2/4)調 AAS
一般の葬儀で言うと、
棺が引越しセンターのダンボールだった。みたいな話かなw
118(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:35:25.06 ID:dNzhq+l80(1)調 AAS
>>79
ほんとこれ
仕事に敬意は持たないくせに期待だけはしっかりする
119: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:35:31.85 ID:rI9QfV4c0(6/13)調 AAS
オムツないから尿漏れしてもいいのか
120: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:35:42.13 ID:Hbt2czJK0(1)調 AAS
コンビニはダメだろ
ドンキの黄色い袋にしとけ
121: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:35:47.85 ID:+Y4lKLdW0(3/3)調 AAS
>>55
出した人がタイーホされるのを望んでいるのか?w
122: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:36:25.88 ID:wWcbviVO0(1)調 AAS
確かにアジを三枚おろしにしてって頼んで受け取るとき、スーパーのビニール袋に直に入れられてたらえっと思うよね。
123(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:36:29.02 ID:6Bh6I/WR0(1)調 AAS
>>7
ごめんねは言ったと読んだ気がするが
124: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:36:41.73 ID:QQXctECn0(1/2)調 AAS
用意がないところに不意打ち食らって緊急事態だったからであって普段は備品があるんだろ?
さすがにコンビニ袋はどうかとは思うが、じゃあそのシチュエーションで何を代替品に使えばよかったのかという
代替品の時点でどう転んでも言われるだろ、これは。
犬に噛まれたと思って黙って殴られとくしかない葬儀屋も災難だな
125(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:36:55.96 ID:Awr8UTMa0(5/11)調 AAS
梱包用のラップみたいなのがあるからそれを使えばよかった
126: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:37:11.53 ID:rI9QfV4c0(7/13)調 AAS
「専用の袋なんか無い」
商品名だしてみろや
127: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:37:21.63 ID:ff1PyFQy0(1)調 AAS
コンビニのレジ袋の写真
Twitterリンク:ando_satoru_
128: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:37:50.59 ID:M1hSMeFK0(1)調 AAS
葬儀屋「あたためますか?」
129(3): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:37:58.75 ID:U+pP4xZe0(2/10)調 AAS
レストラン行ったら
コンビニの割り箸が出てきて
袋から出したら使用済み
文句言ったら「割り箸の新品がないので、
やむを得ません」と言われる
こんな感じの対応してるのがこの葬儀社
怒って当たり前
130: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:38:18.43 ID:rI9QfV4c0(8/13)調 AAS
>>125
遺体を荷物扱いか!ってなるだけ
131: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:38:20.32 ID:978iqNid0(1)調 AAS
働く人に対する敬意など微塵も持たないくせに
金さえ払えば絶対的強者としてマウンティングするアホな客ばかり
最近では宅配も郵便も敷地内に入ってこない
理由は極小数のアホが不法侵入と苦情入れるからとか・・・・・
にしても、体液もれ防止なら尚更 気密性が不確かなコンビニ袋は意味無いな
132: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:38:20.36 ID:UDdvU9+i0(2/5)調 AAS
葬儀って数百万かかるの知らんのか?
適当な対応で数百万取ろうとした葬儀会社のがやべえだろ
133: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:38:26.88 ID:g/PnDB3J0(1/2)調 AAS
70リットルのポリ袋をホムセンにダッシュして買うべきだった
134: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:38:29.99 ID:jXB29/7Q0(1)調 AAS
見えない場所だから、普段からやっているんだろ。
適当な仕事がバレたから逆ギレ。
解剖後の処置なんて普通に想定準備出来るじゃないか。緊急で止むを得ずは無理あるなあ。
金取る以上は綺麗なお仕事しないとね。
135: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:38:41.87 ID:tiab9F8H0(1)調 AAS
ち、めんどくせーな
って感じなんだろうけど
遺体を扱うのが仕事なわけで
そこをおろそかにして、一体何が仕事なのか
136: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:39:01.66 ID:/dpgimUf0(1)調 AAS
危険な汚染汁だからな
137(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:39:23.02 ID:rI9QfV4c0(9/13)調 AAS
死骸専用の袋の商品名出せや
138: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:39:30.37 ID:sF24GEYm0(1)調 AAS
レジ袋なんてセコイ物使わずに、ちゃんと45Lの真っ黒なやつに入れて置けばいいのにな・・・
139: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:40:00.16 ID:vaskkYXP0(2/2)調 AAS
包帯巻いてきれいにしてあったのに包帯の下のことで文句つけられるとは思わなかったんじゃないかな
司法解剖も臓器取り出して一通り調べたら順番や場所はめちゃくちゃに全部腹腔に脳も心臓も押し込んで縫って終わりって聞くからな
140: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:40:06.37 ID:e4yo8jX20(1)調 AAS
>>11
防衛規制の合理化だな。
141(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:40:19.51 ID:U+pP4xZe0(3/10)調 AAS
>>113
入ってるに決まってるだろ
お前デパートの包装紙や紙袋は
店員の自腹だと思ってんのか?
そういう備品は会社が用意するんだよ
普段から遺体処理する葬儀会社が
ビニールの用意してません、が通じるわけないだろ
142(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:40:24.97 ID:FEf1dDov0(1)調 AAS
100均のビニール袋の大きめ、又はゴミ袋の小さめを用意しときなさい
たまたまコンビニ袋があったから使ったと言うが、たまたま無かったらどうしていたのか
袋くらい用意してないで、その他の仕事もちゃんとできてんのかと思うわ
143: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:40:28.38 ID:rI9QfV4c0(10/13)調 AAS
実態は
葬儀屋がぼったくり商売だから
怒ってるだけなんだよな
144: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:40:30.77 ID:fQPh70JC0(3/4)調 AAS
袋はどこで変えるんだ
トイレか風呂場か台所か公園か道か車内か
体液ダダ漏れしようもんなら再びお巡りさん案件
145: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:40:31.38 ID:b/f7KY4P0(1)調 AAS
キッチンペーパーで包んでラップでぐるぐる巻いときゃよかったのに。
146: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:40:32.59 ID:gHCIoAcK0(1)調 AAS
無地のを買えばよかったな。
100均にあるし。
147: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:40:38.65 ID:Q2WpI9MN0(1)調 AAS
>>27
少なくともコンビニのレジ袋は選ばんだろ
ど素人ならともかく専門の会社の対応じゃない
148: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:41:07.13 ID:beFPHU9l0(1)調 AAS
死んでんだから体液全部抜いとけば良かったのに
149: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:41:25.93 ID:YGYE9H/i0(1)調 AAS
言い訳になっていないわw
150(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:41:31.84 ID:P/+8Wnhy0(5/16)調 AAS
>>129
わざわざ「使用済み」にするのがイヤらしいな
普通の割りばしだったらクレームつける客の方が悪いってなりそうだったから「使用済み」を付け足したんだろ
151: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:41:35.12 ID:Awr8UTMa0(6/11)調 AAS
粗塩をまぶせば水分を除去できる
料理の基本ですよ
152: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:41:36.29 ID:7EFrpCkI0(3/3)調 AAS
まあ「おくりびと」で美化されたし、夢を見ている人も多いんだろうな
153: 名無しさん@1周年 [age] 2018/07/04(水) 17:41:48.35 ID:sy9DeC8g0(1/2)調 AAS
せめてスーパーの袋にしてやれよ
154: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:42:14.81 ID:U+pP4xZe0(4/10)調 AAS
>>27
「こういう用途にもラップ使うんだな」で
終わりだったと思うぞ
155: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:42:30.59 ID:nF02PM2X0(1/10)調 AAS
日常的にコンビニ袋使ってたんだろ
専門業者なのに袋の常備もしてないとかおかしいだろ
156: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:42:30.59 ID:g/PnDB3J0(2/2)調 AAS
>>137
ボディバッグとか死体袋とか納体袋とかそんな名前で売ってるはず
もちろん一般人には無用なものだが警察とか医療関係者とかが使う
157(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:42:32.04 ID:sU90EXU/0(1)調 AAS
>生後5カ月で亡くなった男児が、司法解剖後の処置
なんかいろいろありそうな?
親が虐待してたとか調べたのかな?どういうことで司法解剖になったの?
理由がわからないし、警察が介入して司法解剖してそこから葬儀社ってことなら
両親は直接の依頼を葬儀会社にしてないってことでいいの?
わからないことが多くてちょっと事実がどうなのか不明すぎる
158: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:42:40.05 ID:1+yOdLk20(1)調 AAS
レジ袋なんかつかわねえだろ
ゴミじゃないんだからさ
159(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:42:52.13 ID:U+pP4xZe0(5/10)調 AAS
>>150
実際、使用済みのコンビニ袋もだったから
問題になってるわけだが
160(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:42:52.18 ID:gLRWmZpu0(1/2)調 AAS
慰謝料22万請求ならまだわからんでもないけど
220万とか完全に八つ当たりだよ。
161(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:42:52.79 ID:msN84r5x0(1)調 AAS
これ頭に見える状態で遺体返されたんじゃなく包帯やら全部剥がしてレジ袋見つけたんでしょ
普通包帯剥がすかな
会見してた親の見た目がアレな感じだし葬儀業者が気の毒に思えるんだけど
162: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:42:55.66 ID:awg/2zUj0(1)調 AAS
コンビニ袋は日本人の発想じゃないだろ?
もしくはユトリや精神に難があるやつだろうな?
163(2): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:42:55.66 ID:nF02PM2X0(2/10)調 AAS
>>27
プロの業者なのに袋の1つも持ってないことが異常なんだよ
164(2): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:43:03.10 ID:rI9QfV4c0(11/13)調 AAS
無地で売ってるビニールなんか
結局ゴミ袋なんじゃん
165: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:43:28.19 ID:OA+ayGkW0(1/2)調 AAS
そもそもなんでコンビニの袋なんだ
体液漏れ用の袋って用意してないの?
166(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:43:28.39 ID:83THZkzY0(1)調 AAS
>>9
麻痺もするだろ。
泣き女みたいなのでギャーギャーやるのがお望みなのか。
167: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:43:41.39 ID:U+pP4xZe0(6/10)調 AAS
>>164
そういうの使えば親も文句言わん
コンビニの使用済みのビニール袋だったから
怒ってる
168(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:43:44.97 ID:zO3Fu1SC0(1)調 AAS
ホームセンターに大きめの透明の袋あるだろ
あれを買ってこいよ
169(4): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:43:50.93 ID:C4JyuQCVO携(1/2)調 AAS
>>94
まあ、しかしさ、訴えるなら普通は警察相手だろ?(笑)
委託したのは警察なんだから。
たとえばだが、美術商に美術品を預けたとする。
美術商が日通に頼んで美術品を移送した際に日通が傷付けちゃいました、と。
美術品の持ち主が和解に納得出来なかったら、訴える先は美術商じゃないのかね?
170(2): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:44:02.09 ID:OQ+vkR1M0(1/2)調 AAS
どうしても我慢できないなら1万とかで訴えればいいのに。なぜ220万…?
171(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:44:08.10 ID:JwOtUwgf0(1)調 AAS
やっぱ何でも使える新聞紙だよね
172: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:44:14.79 ID:AVvCS73c0(1)調 AAS
これはあんまりだよ
あまりにも酷すぎる
遺族に寄り添うってよくある葬儀社のセリフ、ここがどうだか知らないけど人の血の通った気持ちで考えるならありえない
173: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:44:28.71 ID:fQPh70JC0(4/4)調 AAS
>>168
草刈り後の草を入れる袋って言われるだけ
174: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:44:36.10 ID:WFel5RjE0(1)調 AAS
遺族が吹っ切るために合法ボッタの葬儀するのに
そんなんされるとやり場のない感情をぶつけられるに決まってるわな
175: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:44:50.77 ID:P/+8Wnhy0(6/16)調 AAS
>>141
包装ありと無しで値段がかわってると思ってんのかよ
あんなもんサービスだろ
「包装有り」で値段が高くなってるならパターンもあるが
176(2): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:44:57.80 ID:bh3cgzwK0(1)調 AAS
>>37
それ用のがあるんだけど大人サイズしかないらしい
乳児遺体に合うサイズの袋がな…おや、こんなところにコンビニ袋がピコーン
って感じらしい
177: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:45:16.42 ID:Awr8UTMa0(7/11)調 AAS
コンビニのレジ袋のサイズ選びって難しいよね
たまに袋が小さすぎて持ちにくかったりする
178: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:45:24.10 ID:rI9QfV4c0(12/13)調 AAS
そもそも司法解剖するような死体に誰がしたんですかね?
包帯わざわざ外したり
この親ちょっとおかしいよな
不気味だよな
179: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:45:38.36 ID:nF02PM2X0(3/10)調 AAS
>>164
新品なら問題ない
180(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:45:57.26 ID:U+pP4xZe0(7/10)調 AAS
>>170
満額支払われても赤字だよ
額は多めに請求するもんだし
弁護士費用等々で吹っ飛ぶ
181: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:46:09.22 ID:3QoHZFgB0(1)調 AAS
これからは汁だくの遺体を返してあげるんだな
182: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:46:13.11 ID:/jJCemmG0(1)調 AAS
>>27
サランラップだったら納得したんじゃないか。
やむを得ずレジ袋ってのは、言い訳として苦しいぞ。
183: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:46:17.59 ID:CKwTuOR90(1/3)調 AAS
セブンイレブンのかな?ローソンのかな?
まさかセーブオンのじゃないよね?
184: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:46:35.91 ID:YWhIFF0h0(1)調 AAS
なんで素直にごめんなさいできないの?
185(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:46:39.03 ID:LpK2bSbh0(1)調 AAS
綺麗な袋を使えば赤子が生き返るわけじゃあるまい
186: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:46:56.77 ID:gLRWmZpu0(2/2)調 AAS
別に見えるように使ってたわけでもないんだろ。
187(2): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:46:58.80 ID:P/+8Wnhy0(7/16)調 AAS
>>159
割りばしの使用済みと一緒にすんなよ
そのレストランのナイフやフォークは使い捨てだと思ってんのか?
色んなケースがある中でほんと自分に都合がいい例えしてドヤるヤツほんとダメだわ
画像リンク
これもどう考えてもおかしい
188(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:46:59.41 ID:nF02PM2X0(4/10)調 AAS
>>37
そう、それが問題
プロの業者だぞ?専用の新品の袋の1つも常備してないことがおかしい
清掃業者に来てもらったら「洗剤無いから貸してくれ」って言うのと同じ
189: 名無しさん@1周年 [age] 2018/07/04(水) 17:47:00.45 ID:sy9DeC8g0(2/2)調 AAS
>>176
大人サイズだと大きすぎて不具合あったんかな?
どんな状態か分からんから想像すらできないけど
190: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:47:03.92 ID:U+pP4xZe0(8/10)調 AAS
>>176
テープと包帯で上からガチガチに止めるんだから
大人用の使えば良かっただろ
191: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:47:06.45 ID:0q+0d6en0(1/4)調 AAS
まあでも220万は無理だな
20万とか30万ぐらいになんじゃねえかな
192: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:47:15.31 ID:rI9QfV4c0(13/13)調 AAS
サランラップでチンすれば良かった?
193(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:47:20.89 ID:UDdvU9+i0(3/5)調 AAS
>>157
乳児は普通に死亡率高いよ
194: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:48:02.89 ID:dDkE3UB/0(1)調 AAS
コンビニ袋は食物ってか
ゴミ扱いにもとれるよな
配慮が足りなかったんだから勉強だと思って和解金払えよw
争うとか最低だな
195: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:48:12.09 ID:PtO7Any/0(1)調 AAS
解剖医も葬儀屋も体液吸う変態がいなかったのが致命的。
196(6): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:48:22.54 ID:6NV4hXW10(3/4)調 AAS
つか、一番分からないのは葬儀屋の事後対応だよな〜
220万円ぽっちで示談出来るなら、しない選択肢はありえんと思うがw
地元紙でニュースにまでなっちまって…損失は確実にそれ以上になるっしょ
197: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:48:41.75 ID:zkN97eGr0(1)調 AAS
>>9
(´・ω・)良いか悪いかは置いといて、麻痺はしてる
198: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:48:55.04 ID:jZbLim2T0(1)調 AAS
死ねば物体
199: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:49:04.48 ID:iv2dhlDU0(1)調 AAS
葬儀関連で働いてたことあるけど
それなりに儲かるけど本当にできることなら関わらない方が良い業界だからな
業界のメンタリティが気持ち悪いというかなんというか
200(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:49:23.69 ID:mEiun7B40(2/2)調 AAS
創造力豊かな日本のものづくり
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
【悲報】 日本のパクリを糾弾する名動画「日本パクリ大百科」が通報によりYouTubeから削除される
2chスレ:poverty
"日本そっくり大百科 ..." この動画に関連付けられていた YouTube アカウントは、
著作権侵害に関する第三者通報が複数寄せられたため削除されました。
外部リンク:www.youtube.com
いう
201: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:49:30.18 ID:AFNtpemR0(1/2)調 AAS
どうせ、「コンビニ袋肯定派」は、匿名で主張するだけ。
「迫害の恐れ」を理由に、周囲の家族や友人にすら言わない。w
202(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:49:34.50 ID:UDdvU9+i0(4/5)調 AAS
>>170
葬儀にかかる平均費用が200万くらい
まあこれは葬儀屋だけじゃなく寺院の費用も入ってるが
203: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:49:45.76 ID:V4AIwbyj0(1/2)調 AAS
自分の家族がこれやられたら…
そりゃまぁキレるわ
204: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:49:59.36 ID:Qln9MYSS0(1)調 AAS
袋に入れることが駄目なんじゃなくてレジ袋に入れるのが駄目なんだよな
それ用の袋を作ればよかっただけの話
205(1): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:50:08.16 ID:ulFpmPqz0(1/4)調 AAS
>>161
頭がむくんできたから外したとかちょっとアレなんだよな
このビニールの上はきちんときれいにしてたのに
206: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:50:14.60 ID:U+pP4xZe0(9/10)調 AAS
>>196
ここで葬儀頼む地元民はほぼいなくなると思う
検死後の遺体処理専門で
警察や病院から直接仕事もらうしかない
207: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:50:16.66 ID:C9V+x/z90(1)調 AAS
俺も死んだら葬儀なんていらねーわ
葬儀屋を儲けさせるほどアホらしいこともない
突然身内が死んで判断力がニブってるとこに祭壇1個使いまわしのやつだけでン十万請求だもん
ボッタクリどころじゃねーわ
葬儀社と坊主は万死に値するクズ業種
208: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:50:17.36 ID:OQ+vkR1M0(2/2)調 AAS
>>180
実害があったわけじゃなく徹頭徹尾お気持ちの問題なのに220万はどうなのか。
謝罪を求めるならあからさまにそういう額にすべきだったような気がするがね。
209(2): 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:50:29.72 ID:P/+8Wnhy0(8/16)調 AAS
>>188
> プロの業者だぞ?専用の新品の袋の1つも常備してないことがおかしい
んなこと言っても「持ってなかった」っていうのが現実なわけだが?
それとも「本当は持っていたのにわざわざコンビニ袋使った」って言ってるの?
210: 名無しさん@1周年 2018/07/04(水) 17:50:46.69 ID:OA+ayGkW0(2/2)調 AAS
>>196
トップがおかしいから末端までおかしくなるんだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 792 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.288s*