[過去ログ] 【山】リーダー「雨が降るのは分かっていたが大丈夫だと思った」  男女8人晩飯抜きで翌朝ヘリ下山・大峰山系 (287レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): 水星虫 ★ [sageteoff] 2018/05/14(月) 18:30:42.99 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
大雨で下山できず 8人を救助
(なら県)

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

天川村の大峰山系に13日、登山に出かけた男女8人のグループが、大雨で下山できなくなり、
14日午後、県の防災ヘリコプターで救助されました。8人は、いずれもけがなどはなく、
「判断が甘く、迷惑をかけて申し訳ない」と反省しているということです。

13日午後3時半ごろ、天川村の大峰山系で登山をしていた20代から60代までの
男女8人のグループが、登山道を歩いたところ、川にかかるつり橋が
大雨による増水でつかり、下山できなくなりました。
通報を受けた警察や消防が14日朝から捜索を行った結果、午前11時前に全員を発見し、
その後、県の防災ヘリコプターで救助しました。

警察によりますと、8人は地元、奈良県のほか京都府や宮城県、それに高知県など6府県から訪れた
登山グループで、非常食を持っていなかったため、13日夜は何も食べなかったということですが、
全員けがもなく、無事だということです。

13日、奈良県では各地で局地的に雷を伴った強い雨が降り、気象台は、
事前に気象情報を出して注意を呼びかけていました。

グループのリーダーを務める天川村の55歳の男性は、警察に対し、
「雨が降るのは分かっていたが大丈夫だと思った。判断が甘く、ご迷惑をかけ、申し訳ありませんでした」
と反省しているということです。

05/14 17:03
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.618s*