[過去ログ] 【山】リーダー「雨が降るのは分かっていたが大丈夫だと思った」 男女8人晩飯抜きで翌朝ヘリ下山・大峰山系 (287レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(13): 水星虫 ★ [sageteoff] 2018/05/14(月) 18:30:42.99 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
大雨で下山できず 8人を救助
(なら県)
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
天川村の大峰山系に13日、登山に出かけた男女8人のグループが、大雨で下山できなくなり、
14日午後、県の防災ヘリコプターで救助されました。8人は、いずれもけがなどはなく、
「判断が甘く、迷惑をかけて申し訳ない」と反省しているということです。
13日午後3時半ごろ、天川村の大峰山系で登山をしていた20代から60代までの
男女8人のグループが、登山道を歩いたところ、川にかかるつり橋が
大雨による増水でつかり、下山できなくなりました。
通報を受けた警察や消防が14日朝から捜索を行った結果、午前11時前に全員を発見し、
その後、県の防災ヘリコプターで救助しました。
警察によりますと、8人は地元、奈良県のほか京都府や宮城県、それに高知県など6府県から訪れた
登山グループで、非常食を持っていなかったため、13日夜は何も食べなかったということですが、
全員けがもなく、無事だということです。
13日、奈良県では各地で局地的に雷を伴った強い雨が降り、気象台は、
事前に気象情報を出して注意を呼びかけていました。
グループのリーダーを務める天川村の55歳の男性は、警察に対し、
「雨が降るのは分かっていたが大丈夫だと思った。判断が甘く、ご迷惑をかけ、申し訳ありませんでした」
と反省しているということです。
05/14 17:03
4(5): 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 18:31:43.28 ID:S48YOQWI0(1)調 AAS
300万円ぐらい?
11(3): 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 18:33:48.06 ID:MSZ/r/jo0(1/2)調 AAS
非常食持たずに登山やるやつって実在するんだね
56(3): 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 18:44:33.70 ID:xR15UTLr0(1)調 AAS
大峰山って女人禁制じゃなかったっけ?
121(3): 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 19:10:56.40 ID:VBNWaWB70(1/4)調 AAS
>川にかかるつり橋が大雨による増水でつかり、下山できなくなりました。
スレでは例によってひきこもりの病身ネトウヨが
汚部屋からここぞとばかり口をきわめて罵っているがw
河川工事や橋梁工事なんかやると全く笑える話ではない。
さすがに橋がのみこまれるなんて経験はないけど
増水ってあっという間だぜ。しかも現地の降水量じゃなくて上流の降水量が問題なわけで
こっちは小雨だけど何十キロも離れた上流でゲリラ豪雨で大増水とかね。
そういうわけでネトウヨも部屋でブクブク肥ってないで地元の児童公園でも散歩しろよ
まさか児童公園じゃ遭難しないだろ、いくらネトウヨだってwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.555s*