[過去ログ] 【新潟/登山の親子遭難】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:42:42.24 ID:fDqVH8Bu0(14/16)調 AAS
>>840
井村屋はスポーツ羊羹ってのも売ってるな
877: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:42:58.91 ID:8wzuCTbJ0(3/4)調 AAS
>>767
遭難の経緯が特殊過ぎて、ドキュメント遭難シリーズで書籍化される事案だな
「ドキュメント誤情報遭難」と命名すべきか
878: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:43:03.40 ID:93TfxZ7W0(4/4)調 AAS
おれはさっきから血眼になってグーグルアースで探してる
おまえらも少しはがんばれよ
879: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:43:04.48 ID:5ttP9prF0(12/14)調 AAS
んでこの親子はガーミンとかもってたの?
それともスマホのググるマップ?
880(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:43:07.82 ID:nC+w8S8M0(1)調 AAS
何故爺さんに連絡したんだろう、普通は奥さんでしょ
881(2): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:43:25.85 ID:h2ei5N990(1/2)調 AAS
この親子が実は登山に行っていないと言う可能性は?
882(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:43:28.12 ID:R5rB8HJ00(1)調 AAS
なんか全てが悪い方向に行ってる感じだ
子どもが可哀想だ
883(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:43:42.74 ID:negzuuCX0(5/7)調 AAS
>>849
かぶったわwエベレストの話を読んだ時に意外だったけど
確かに甘いし高カロリーだしなと納得しながら羊羹で少し和んだ思い出がある
884: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:43:54.19 ID:fDqVH8Bu0(15/16)調 AAS
>>873
二日目朝の連絡を最後に電話通じなくなったようだし
電源切れたか自ら切ったか壊れたか電波通じない場所に行ったか
885: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:43:57.76 ID:jotgnuBU0(1/2)調 AAS
>>1、今の駐在に通報しても無駄w
暴走車が出て駐在に通報は行っても(ちゃんとしとく)と言言い残しいなくなる。
暴走老害はおとがめなしw
886: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:44:01.19 ID:hFOKvlDv0(14/14)調 AAS
>>866
そうなんだ。ありがと。
887: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:44:12.14 ID:7uwFN7Cj0(2/3)調 AAS
カロリーじゃなく熱量とした方がこの場合伝わりやすい
888(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:44:15.42 ID:8k/Ry7Q10(3/5)調 AAS
このスレ見てると世の中池沼レベルのバカがこんなにも溢れてるんだなって思うよ
遭難したオヤジよりはるかに頭の悪そうな奴が
偉そうでたらめまき散らしたり
人が書いた事が読解できてないレス大杉
889: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:44:42.49 ID:rEnKm2cZ0(3/5)調 AAS
>>881
アリエル
890(7): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:44:53.25 ID:EppRPQOy0(2/2)調 AAS
すまん、マジで分からん
滝が出てきたらラッキーじゃん、登るとか降りるとかしないよ
川の流れに沿って歩いていけば下流にいけるじゃん?ってこと
891: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:44:55.50 ID:rN+j4Uyi0(4/4)調 AAS
>>754
そう言われるとそんな気がするな
892: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:45:00.94 ID:sGR6FEM00(6/10)調 AAS
>>875
病院行けよ
急になんの話だよ?よく考えろ
おまえちょっと頭バーンだぞ
893: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:45:01.70 ID:q7Y4WMmu0(13/15)調 AAS
>>882
もう子供じゃなく肉の塊になってるけどな
894(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:45:06.01 ID:ISiHTA3i0(4/5)調 AAS
>>783
地味に凄い書き込みだw
895: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:45:16.71 ID:t3Ba12K30(3/5)調 AAS
大川隆法に頼もう
896: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:45:23.83 ID:4fIvjSMkO携(4/5)調 AAS
北極だか南極だかを無補給で歩いて到達した人は、
お菓子メーカーだかの開発部で、チョコレートを凍らない融点?にしてもらって
ナッツとかもいれて高カロリーバーにして作って貰ってたな。
そうやって作らないとガチガチに凍って歯がたたないとか。
897: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:45:28.74 ID:RIkDL7YU0(2/3)調 AAS
爺さんは隠してることがたくさんあるんじゃね?
かなり闇が深いよ
母親は出てこないし、親子の写真も情報も一切出ないし異常だよ
898(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:45:31.23 ID:3C8iPaqE0(8/9)調 AAS
>>822
本人が見てたGPSの詳細わからんけど、松平山から五頭山に向かう場合、ちゃんとした地形図(登山道も)出るアプリかGARMIN使ってるならともかく、グーグルマップとか見ちゃってたら、直前上の最短距離に登山道のある稜線のひとつ西側の尾根に入りそうなんだよね。
899: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:45:34.67 ID:L3MEXgMq0(1)調 AAS
山に行ったと見せかけて都内に潜伏してね?
900(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:45:37.40 ID:fvoxyCE50(5/5)調 AAS
みんな想像してみなよ…
今この瞬間も、真っ暗な山中に衰弱した親子がいるという事実をさ
901: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:45:52.36 ID:FhdztTfI0(15/18)調 AAS
この親子は現在どんな状況かわからんけど
ヤバイのならむしろチョコ食いながらブランデーで酔いつぶれる
ある意味で仮死状態になって救出されるの待つほうがいいな
鉄人メスナーって高名な登山家も仮死状態なることで救出される時間を稼いで助かったんだし
902(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:46:03.79 ID:tWyQ36bz0(22/23)調 AAS
>>854
16:00
『 山で一泊する 』と電話
『 山登りして ちょっと 帰り道 間違ったみたい 』
『 きょう 動かないで 尾根に一晩 泊まるわ 』
『 そこから何が見える?(爺)』
『 近くに 民家の灯が見える 』
『 その先に 街の明かりが見える 』
外部リンク:www.yamareco.com
↑
まとめてくれた人、サンクス
903(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:46:16.33 ID:Dzt5MS/z0(7/7)調 AAS
>>874
たいてい低体温症で疲労凍死ってやつだよな
考えてみるとこの父親は目の前で6歳の子供が寒さと飢えで弱っていくの見てるんだよな
なんかつらい。どんだけの後悔なんだろ
904(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:46:26.11 ID:t3Ba12K30(4/5)調 AAS
>>881
目撃者がいるからなあ
905: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:46:45.76 ID:5fjYB1Qc0(3/5)調 AAS
>>829
ビバークは、してる
次々と低体温症を発して
動けなくなり
68才女性とガイドリーダーと
女性2男性1とメインガイド
もう散り散りの状況で
906: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:46:53.08 ID:nf8XwMpn0(6/6)調 AAS
>>744
そういうサービスがあるんだって。
グーグルであればアカウントのログに残る。アップルでも似たようなサービスがある。
父子がそういうのをつかっていない、設定していないならそれで終わる話だが。
登山にいくのなら地図やら登山関連のアプリやらいれてる可能性だってある。
ここから手がかりくらいみつかるかもしれないのでは、って話だよ。
907: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:46:56.91 ID:t3Ba12K30(5/5)調 AAS
>>890
崖でも降りるのかよ
908: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:47:08.09 ID:Y0BvwE1c0(3/4)調 AAS
>>900
衰弱じゃない
すでに死体
もはや多少喰われてるかもな
909(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:47:15.93 ID:hOHq7Vva0(2/3)調 AAS
>>865
一理あると思うけど
910: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:47:19.25 ID:jotgnuBU0(2/2)調 AAS
>>1、すげーぞ、病院で違法に薬を売ってるのが発覚しても所轄なんて動かないw
管轄する地域の生命や財産、治安なんてどうでもいいみたいだ。
893wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
911: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:47:23.63 ID:8wzuCTbJ0(4/4)調 AAS
>>782
>>836
トムラウシと吾妻の遭難ドキュメントは読んで恐かった…
912: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:47:40.93 ID:PM5K99Qd0(2/5)調 AAS
>>903
せめて親がサバイバル知識あれば飢えをしのぐくらいはできるだろうがこの時期夜はまだ寒いしな
913: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:47:46.55 ID:rEnKm2cZ0(4/5)調 AAS
山の中でビバークするのは怖いよな
経験したことのない奴は一度やってみるといい
化け物の話が生まれるのが理解できるから
914: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:47:52.16 ID:RIkDL7YU0(3/3)調 AAS
これ、爺さんの入山届さえなければ、もっと早く解決したんだろうな
操作かく乱ハンパないよな
915(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:47:55.44 ID:sGR6FEM00(7/10)調 AAS
>>894
信じるなよアホ
方から来たとかw
日本語も不自由だろうが
なんでだれもアンカしていないか?理解できないか?
916: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:47:59.72 ID:4fIvjSMkO携(5/5)調 AAS
>>890
自分は滝は行き止まりのイメージだわ。
道沿いにある滝ならともかく、迷って出た滝なら行き止まりじゃないの?
道があるとしたら、今来た道だけでは?
917(1): 名無しさん@1周年 [ ] 2018/05/11(金) 23:48:12.84 ID:Bkn4w0Vp0(5/5)調 AAS
>>839
自分も思った。
918(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:48:28.46 ID:/O4cW+RG0(1/2)調 AAS
自分が親なら
自分が着てるもの全部子供に着せ
自分の太ももの肉でも削いで焼いて
子供に食べさせ
死なせないようにする(´・ω・`)
919: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:48:46.08 ID:8k/Ry7Q10(4/5)調 AAS
>>890
これだけのレスを読んで理解出来ない知能レベルなら山に入らなければいい
そうすれば山で遭難する事もないから
920: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:48:46.89 ID:7b8QSJ2Y0(1)調 AAS
途中で会った迷ったって言われた人どこで会ったの?
921: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:49:02.94 ID:5ttP9prF0(13/14)調 AAS
>>890
水流れてるつーことは削られてる
降りたら登れないとこが多いんじゃないかな
滝も降りれないし
922: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:49:17.97 ID:qNA+KgQB0(1)調 AAS
遠く街の灯りはわかるが、近くに民家の灯りはないわ
923(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:49:30.39 ID:hOHq7Vva0(3/3)調 AAS
>>888
あなたも言葉が乱暴だね
しかも知識も有益な情報もなし
924(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:49:30.53 ID:3C8iPaqE0(9/9)調 AAS
>>835
まだ十分明るいのにビバーク決意するってのは、大したもんだと思うよ。
>>883
カロリーもだけど、凍らない(食べられる)ってのもだいじ。
925: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:49:34.01 ID:7uwFN7Cj0(3/3)調 AAS
アプリ最強 バッテリー時限爆弾の罠
926: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:49:38.57 ID:3bMZbgDd0(4/5)調 AAS
ふもとまで来てまた道に迷ったか
子供が体調崩して小屋にとどまってるか
子供がいるから下山したとしてもそうそう歩けないんだよなぁ
927: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:49:40.05 ID:8k/Ry7Q10(5/5)調 AAS
>>909
具体的にどこが一理ある?
928(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:49:41.41 ID:iSdkoKwh0(3/3)調 AAS
>>917
豚はトリュフ探すの犬より上手いけど
トリュフ見つけたら人が収穫する前に食べちゃうことが多いから犬を使うことが多いんだって
制御が犬より難しいし食べ物の匂いでなければ探してくれない
929(2): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:49:55.70 ID:cai61BwR0(1/3)調 AAS
逆に何でのろしあげんのや
ライターもってないんけ?
930(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:50:01.68 ID:rEnKm2cZ0(5/5)調 AAS
赤外線ガメラを使えば人影を発見できるだろ
CODでやったぞ
931: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:50:21.58 ID:W8U/u27k0(1)調 AAS
>>898
あーそれ経験あるわ
行こうと思った場所にたどり着けず結局引き返した
932: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:50:24.15 ID:FQJ3TAzH0(2/2)調 AAS
>>880
ドヤされるからじゃない?
933: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:50:30.93 ID:q7Y4WMmu0(14/15)調 AAS
>>902
けっこう独想部分があるがこんな感じだな乙w
934(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:50:31.63 ID:negzuuCX0(6/7)調 AAS
>>890
山にもよるだろうけど沢って入り組んでいたりするから
ただ沢を目指して降りるのも怖そうに感じるな
沢の側=歩ける場所があるとも限らないし
沢に沿って歩いていたら途中で水量が減って沢が消えて
完全に行くべき場所を見失う可能性とかもありそう
935(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:50:35.13 ID:PM5K99Qd0(3/5)調 AAS
遭難したときはアナログな道具のが役に立ったりするんだよな
コンパスとか地図とか
今普通に登山で持ち歩く人は少ないだろうな
936(2): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:50:45.70 ID:cD2iIDiB0(1/4)調 AAS
しかし…きょうのミヤネ屋での
さんざ あーだーこーだ検証してて
ラスト数分での
穴「入山届けは爺さんが出した模様…」
ミヤネ他 コメンテーター
「えっ?? …」( ゚д゚)
壮大なコント見せられてたような 驚愕と
ざわざわ感だったわ
937: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:50:50.54 ID:MSMOASqJ0(2/2)調 AAS
>>890
ランボーの一作目を見るよろし
938(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:50:54.81 ID:xVzZzWaM0(1)調 AAS
今年のゴールデンウイーク中、登山中に遭難した人は187人に上り、死亡した人は13人だったことが警察庁のまとめで分かりました。
連休中だけで登山で13人死んでるんだぜ
939: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:50:59.85 ID:1cWJ80Er0(13/13)調 AAS
>>829
トムラウシも最初はビバークだったよ
940: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:51:10.37 ID:EgptSUj30(1)調 AAS
>>3
6歳児には責任能力がないだろ
大人だけならここまで捜索はされない
現に毎日のように登山での行方不明者が出ている
941: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:51:28.78 ID:hiOG6GGb0(5/5)調 AAS
>>890
道のついていない山の斜面を
ずっと歩いて行けると思っているのか?
942(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:51:29.32 ID:P9hv1gc/0(1)調 AAS
駐在所って国道290号、出湯交差点の北にあるここか?
外部リンク:www.google.com
943: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:51:32.60 ID:xPnQtSiy0(2/2)調 AAS
雷清水くらいまでは戻れてそのあと間違えたんじゃないかな
尾根を間違えて長倉沢のすぐ北の尾根辺りに入り込んだ
地形図見たら、あのへんから山に邪魔されず街のほう見えるだろうし
944(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:51:34.09 ID:l7I14Iek0(2/3)調 AAS
>>929
それも考えたけど、雨で山全体が湿ってたのでは?
そもそも狼煙なんて素人が狙って作れるのかね
945: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:52:15.33 ID:iGDRENy+0(1/2)調 AAS
水ゲットできてないならもうだめぽ
946: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:52:27.44 ID:ecvPRAZ/0(4/4)調 AAS
>>769
山の形状見ればムリだろうね
沢や崖も多く下手すれば犬の命も取られる
だいたい雨霧も多いから嗅覚勝負の犬もムリ
947: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:52:32.74 ID:Z7ZlouN50(6/6)調 AAS
>>923
あなたも煽るだけで有益な情報はゼロだね
948: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:52:33.75 ID:h2ei5N990(2/2)調 AAS
>>904
目撃情報って1件だけだよね
他にもあったっけ?
949: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:52:45.04 ID:h0aQYkHj0(1)調 AAS
なんで子供連れて山登るんだろう?
950: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:52:50.46 ID:r4bwAuEF0(2/2)調 AAS
>>928豚って5ちゃんねらーそっくりだったんだなぁ
951: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:53:09.02 ID:1X9+uXu60(1)調 AAS
これまだ見つからないのか
スマホやらライターは持ってるのにまだということは
残念な結果になりそうだね
952: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:53:10.22 ID:sGR6FEM00(8/10)調 AAS
>>938
毎年毎年アホとしか思えないわ
山馬鹿は
953(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:53:17.40 ID:FhdztTfI0(16/18)調 AAS
羊羹はチョコに比べると油分ないからなあ
いざとなった時、羊羹で釘を打てるとか
笑い話にもならんわ
954: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:53:17.75 ID:MJPwm1Sa0(2/2)調 AAS
>>942
YES
955: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:53:18.77 ID:cai61BwR0(2/3)調 AAS
いざというとき赤外線で発見できる携帯用品開発したらいいんやな
956: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:53:26.37 ID:y9bVPsNGO携(1)調 AAS
きっともうお亡くなりだよね
警察は、せめてちゃんと遺体みつけてやれよ
子供は小さくて柔らかいから
動物に食われたらあっという間にバラバラだぞ
957(2): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:53:56.72 ID:Jjo5prcb0(3/3)調 AAS
>>569
これだと思うね
街明かりは新潟市街だと思う。
4年前に登って写真見返して記憶辿ったけど、新発田市街見えた記憶ない。新潟市街は松平山までの途上のどっかで弥彦まで見えてる写真あった
新潟市ってほんと陸の孤島だなぁって考えたから印象に残ってるわ
958: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:54:00.69 ID:cD2iIDiB0(2/4)調 AAS
初日は小屋で過ごしたらしいけど
だれもいない小屋なんかな
959(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:54:17.11 ID:LMDjK7wo0(6/6)調 AAS
>>855
お、流石わかってる奴いるなあ。人間の体は凍死しそうになると嫌でも目が覚めるしなー。
960(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:54:19.38 ID:iPiQMAln0(3/3)調 AAS
>>953
君はさっきからどのレベルの登山を想定してるんだ?
961(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:54:30.70 ID:PM5K99Qd0(4/5)調 AAS
真夏でも山はヤバいのにな
甘く見すぎてるんだよ
富士山は比較的安全だけどな
962: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:54:31.04 ID:cai61BwR0(3/3)調 AAS
>>944
子ども連れて山いくくらいならできんとヤバいやろ
963: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:54:37.71 ID:p2oXzdLQ0(3/3)調 AAS
>929
あの寒さで子供も大して動けない
だから火を焚くのは普通の行動
つまり二日目には火すら焚けない状況になった
滑落か、沢に落ちたか、熊、猪に襲われたか
残念ながら三日目には亡くなっていると思われる
964(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:54:40.88 ID:3bMZbgDd0(5/5)調 AAS
この山は行方不明になって今だに見つかってない人もいるんですよ
ってミヤネ屋で衝撃的事実をサラリと言ってたなw
965: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:55:05.72 ID:tWyQ36bz0(23/23)調 AAS
>>935
いや、紙の地図は基本。
電子機器はバッテリー切れや壊れるリスクあるから、サブ。
966(2): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:55:12.78 ID:5fjYB1Qc0(4/5)調 AAS
>>771
16時時点で道迷いは発生してる
ロストしたから、今日は無理に動かないと祖父に電話している
今日の情報で驚きは
父は周回縦走を最初から意図していたということ
967: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:55:18.26 ID:PM5K99Qd0(5/5)調 AAS
>>964
標高低いけどヤバイやつなのか
968: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:55:31.47 ID:/O4cW+RG0(2/2)調 AAS
てか
本当は
どの山におるん?
明日探しにいくか(´・ω・`)
969: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:55:36.28 ID:negzuuCX0(7/7)調 AAS
>>924
羊羹って冷凍庫に入れても凍らないけど凍るの?
水羊羹なら凍るので水羊羹のことを言っているならスマン
970(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:55:47.32 ID:r8YUCByU0(3/3)調 AAS
>>936
他局でもいいから裏付けが欲しいね
インパクトある情報だけど、信用できる出所かどうかまだはっきりしない
971: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:56:15.34 ID:FhdztTfI0(17/18)調 AAS
熱量って上で言われたけど
そうだね熱量のほうが説明としてわかりやすい
練乳とか羊羹とか和風だから間違いないって食いついて騙されないでな
972(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:56:22.20 ID:x+/w2TSa0(1)調 AAS
>駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、
相談の段階だと判断し、阿賀野警察署に報告せず、1人でおよそ2時間、パトロールしていたということです。
これ、警察は「捜索の届け出」をだしてはどうか、といったのを
爺さんが「登山届け」を出すように言われたんだと思い勘違いしたんじゃ・・・
973(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:56:48.21 ID:cD2iIDiB0(3/4)調 AAS
>>957
こんなすごい情報
伝えてあげなよ 警察に!
って思ったが
もうわかってんのかな…
974(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:56:51.46 ID:ISiHTA3i0(5/5)調 AAS
>>915
でも昨日の日中の書き込みで
登山届を調べたらみたいな書き込み見つけたよ
筆跡鑑定を匂わすような書き込みだった
夜にその事を書き込みしたら全否定されたw
975(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:57:13.92 ID:sGR6FEM00(9/10)調 AAS
>>966
そんな事実ないだろ
なんで適当な事を書けるかな?
縦走は現時点では予想でしかない
お前酷い性格だな
976(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:57:16.27 ID:q7Y4WMmu0(15/15)調 AAS
>>934
まさに俺が遭難しかけた時がそれ
沢つたいに歩いたらいつの間にかひらけた場所に出て沢も消えてた
360°見渡しても崖と急斜面で帰り道も消えてたw
977: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:57:19.64 ID:tBjHjxVQ0(5/5)調 AAS
.>>936
あれは酷かったわ、まあ此処と一緒で情報がないんだろうね
978: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:57:26.00 ID:iGDRENy+0(2/2)調 AAS
>>972
奇跡的に噛み合うなw
979(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:57:26.60 ID:wvNIqcW00(1/2)調 AAS
>>960
よく読めw
寝ると死ぬってのは確かに都市伝説らしいが
酔いつぶれて寝るのが熊の冬眠と同じだからおすすめとかないから
980: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:57:40.36 ID:l7I14Iek0(3/3)調 AAS
>>961
地元の山好きしか行かない低山のがかえって危ないよな
100名山クラスなら日中なら絶え間なく人がいるから迷いようがないもん
981: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:57:42.48 ID:Mb2qoP/K0(1)調 AAS
>>930
生きてればな
982: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:57:44.92 ID:5ttP9prF0(14/14)調 AAS
>>957
何気にすごい情報かもな
983: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:57:46.87 ID:4RDcHtVC0(2/3)調 AAS
三ノ峰の避難小屋(ストーブあり)に居なかったのか…
984: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:58:15.13 ID:wvNIqcW00(2/2)調 AAS
間違えた
>>979
は
>>959宛て
985: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:58:23.04 ID:STEMAtvi0(1)調 AAS
もう厳しいのか?山好きな自分としては痛ましい事案です。
986: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:58:29.23 ID:4RDcHtVC0(3/3)調 AAS
ほとんど熊、鹿、猿、イノシシだわ
987: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:58:45.09 ID:1KYnEkOg0(1)調 AAS
次スレ頼む
988: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:58:47.36 ID:5fjYB1Qc0(5/5)調 AAS
>>975
GPSで松平〜五頭が最新だろ
989: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:59:06.63 ID:cD2iIDiB0(4/4)調 AAS
>>970
ミヤネ屋はは爺さんに密着してインタビュー
したりしてんのよね
そこでポロっと…なんだろうけど
裏ちゃんととってほしいよね
990: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:59:13.91 ID:Y0BvwE1c0(4/4)調 AAS
>>973
その地点が判明したところで、そこから実際どこへ歩いたのか全く不明なのでほぼ無意味
991: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:59:17.90 ID:UlEqIeMp0(6/6)調 AAS
爺さんの証言で着信はしてるらしいから主尾根の東側だろうな
992: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:59:38.33 ID:qMArXbKo0(1)調 AAS
山って大変だよな。家の裏山でタケノコ掘ってると必ず迷う。
家のそばだと屋根で判断つくけど
自分家の山で遭難しそうになるんだから雪なんかあったら難しそう
993: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:59:38.82 ID:FhdztTfI0(18/18)調 AAS
おまら面白いわ
どこでそんな知識を身につけてきたのよ?
994: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:59:48.93 ID:sGR6FEM00(10/10)調 AAS
>>974
なんの話だ?横田基地の方から来たにお前はアンカしてんだぞw
あほなのか?
995: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 23:59:52.63 ID:fDqVH8Bu0(16/16)調 AAS
初日の時点で電話で二人とも孫の話してないっぽいな
その時点で孫いたのかな
996: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 00:00:00.69 ID:Bvv4IkMi0(1)調 AAS
山で目撃した人がいなかったら本当に山に行ったのか疑ってしまう
997: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 00:00:04.10 ID:EhZcyAbJ0(1)調 AAS
>>976
その絶望感すごかったろうな
998: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 00:00:04.31 ID:9BS9/3dH0(1)調 AAS
>>966
縦走はほんと絶望的な情報だよな
もちろんルートしてあるのはわかってはいるが、
開始時間・装備・難易度・残雪状況などから総合的に判断すると
父親に山の知識が無いor山を舐めてた って結論になってしまうからなぁ・・・
999: 名無しさん@1周年 [ag] 2018/05/12(土) 00:00:12.66 ID:njoSvG7j0(1)調 AAS
スマホにコンパスアプリ入れてたら緯度も経度表示されるから当日か翌朝には助かってたな。
1000: 名無しさん@1周年 2018/05/12(土) 00:00:53.81 ID:0hKHtyyC0(1)調 AAS
>>918
そもそも六歳で山には連れてかないでしょ
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 26分 40秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s