[過去ログ] 【新潟/登山の親子遭難】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(7): ばーど ★ 2018/05/11(金) 19:10:54.21 ID:CAP_USER9(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
5月11日 5時30分
新潟県の五頭連峰に登山に出かけたまま行方不明になっている親子について、捜索願が家族から出されるおよそ9時間前に、遭難した可能性があると駐在所の警察官が連絡を受けていたことがわかりました。警察官は相談の段階だと判断し、警察署には報告せず1人でパトロールしていましたが、新潟県警は「初動の遅れにつながり不適切だった」として家族に謝罪しました。
新潟市北区の会社員、渋谷甲哉さん(37)と、長男で小学1年生の空くん(6)は、今月5日、新潟県阿賀野市の五頭連峰に登山に出かけたまま戻らず、行方が分からなくなっています。
警察は、これまで、今月6日の午後6時ごろに渋谷さんの家族が阿賀野警察署に捜索願を届け出たことを受けて、捜索活動を始めたと説明していました。
しかし、そのおよそ9時間前の午前9時20分ごろに、遭難した可能性があると、駐在所の60代の警察官が家族から連絡を受けていたことがわかりました。
駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話したため、相談の段階だと判断し、阿賀野警察署に報告せず、1人でおよそ2時間、パトロールしていたということです。
捜索活動に向けた準備が結果的に遅れたことについて、新潟県警は「人命に関わることであり捜索活動を組織対応すべきだった。初動の遅れにつながり不適切だった」として、渋谷さんの家族に謝罪したということです。
警察と消防は、11日も40人の態勢で親子の行方を捜すことにしています。
★1のたった時間
2018/05/11(金) 05:47:40.25
前スレ
2chスレ:newsplus
26(5): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 19:22:05.06 ID:WYTBpa600(1)調 AAS
松平山は間違いないのか?
どこ捜せばいいんだよ!
40(16): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 19:24:15.57 ID:8wzuCTbJ0(1/7)調 AAS
>>1乙
前スレの最新情報↓
11 名無しさん@1周年 sage 2018/05/11(金) 16:05:08.76 ID:QSiH+B+G0
ようつべでミヤネ屋を見てアップデートした
なんで松平山と五頭山の間付近と聞いている爺が
赤安山に登山届を出して初日に赤安山捜索させて撹乱するの…?
時系列まとめ
・家族には赤安(あかやす)山(582メートル)と扇山(524メートル)にハイキングと伝えている
・二人に似た親子の目撃情報は軽装で驚いている。男児はスニーカーだった
・5/5 10時 松平山の登山口2km前コンビニでカップラーメン・おにぎり・飲み物を買う
・5/5 11時? 松平山(標高954m)登山口に名前のみの登山届提出※松平山は一般登山者はご遠慮ください看板アリ
・5/5 14時 松平山の山頂に向かう西側の登山道(8合目?)で山頂へ向かう親子が目撃されている
・5/5 16時 父から祖父へ電話。「きょうは動かないで尾根に一晩とまるわ。近くに民家の灯が見える。その先に街の明かりが見える」
・5/6 7:22 父から祖父へ電話。「これから下山する。GPS見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」
・5/6 9:20 祖父が駐在所に行き親子の相談をする。駐在所の警察官は「届け出をしてはどうか」と言ったものの、家族が「捜してみる」と話した。駐在は警察署に報告はせず2時間パトロールする
・5/6 18時 祖父が遭難届を出す
・5/7 5:30 捜索開始 登山届と家族の話から赤安山を中心に探す。
・5/8 目撃情報と松平山の登山届から松平山であること判明。早朝からこちらへ捜索範囲広げる
・祖父「警察を責めて時間が戻るならいくらでも責めますがもう仕方がないです。きょうその分をがんばってもらい2人をなんとしても見つけてほしいです」とNHKに話す
5/11ミヤネ屋で出た情報
・祖父がなぜか赤安山に登山届を出していた。午後2時入山 午後6時下山予定
・祖父がなぜか7:22の「GPS見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」会話を捜索隊に伝えていない
57(5): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 19:26:18.16 ID:8wzuCTbJ0(2/7)調 AAS
>>1
前スレの最新情報その2↓
17 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 16:06:25.97 ID:9oEVKYXB0
今日判明したこと
・遭難した親子はGPSを所有し自分たちがいる位置を把握していた
・遭難した親子が祖父に電話で伝えた場所付近には山小屋があり道に迷った当夜はその小屋に泊まった可能性が高い
・入山届は松平山、山葵山、赤松山の3つ出ていた
・そのうち山葵山と赤松山の入山届は祖父が投函した
・警察は祖父の「家族は赤松山に登った」との情報と祖父が投函した赤松山の入山届を見て赤松山の捜索をしていた
95(3): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 19:31:56.87 ID:6yCm6GfV0(1/4)調 AAS
俺はね、自転車の盗難にあった。
歩道に設置された、駐輪場での事なのに、
調書には、単なる歩道での盗難扱いにされたんだ。
千葉県警の処理方法だよ。
悔しくてね。ほんと、権力なんて糞だと思い知って
学校教育の嘘さ加減に心底、日本に生まれた事を恨んだよ
102(7): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 19:33:52.19 ID:EhURlKeg0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1526033454_102_EFEFEF_000000_240.gif)
ID:eTOBJm7r0
画像リンク
![](/?thumb=58750dc84e0d6c0b0071d9cd87dd4dd2&guid=ON)
177(4): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 19:44:37.15 ID:pa+2KWer0(2/6)調 AAS
>>170
ミヤネでプロが6歳連れでも十分日帰りできるコースって言ってたけどどっちが正解?
179(3): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 19:44:46.98 ID:fFsPakId0(2/3)調 AAS
何故16時で下山止めたんだろう...下りた方が安全な気がするんだけど...そんな事ない?
202(3): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 19:48:07.61 ID:ZFnbr2e+0(1)調 AAS
明日は土曜だしボランティアとか殺到するだろう。明日こそ見つかるから?
248(8): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 19:54:43.41 ID:pa+2KWer0(4/6)調 AAS
>>228
警察官「(捜索)届けを出した方がいいのでは」
爺さん (入山)届け出した方がいいのか…
263(6): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 19:57:10.13 ID:qrIdov4v0(1)調 AAS
私「妊娠したけど初期だからまだ親戚には言わないでね」
母親「わかった!」
母親「嬉しすぎる早くみんなに喋りたい」「そろそろ3ヶ月か・・・3ヶ月て中期?言ってもいいかな?」「あ、もしもしお母さん?○実が妊娠したの」→おばあちゃんと親戚からおめでとう電話が入る
私「お母さんもしかしてみんなに言った?怒」
母親「え?わわわわ私何も言ってないわよ言うわけないでしょ」
母親「もしもしお母さん??○実流産したかもだからしばらくほっといてあげてね」
おばあちゃん&親戚「もしもし○実?元気出してね」
私「は?」
うちの母親もこのじいさんと同じことやらかしそう・・・
310(4): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:04:00.12 ID:YNQmmCLi0(1)調 AAS
家族が捜してみるってのが意味分からん
その時点で遭難届出してりゃ良かったんじゃないの?
流れは新潟県警が悪いみたいな報道されてるけど
342(3): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:08:28.81 ID:B7sDygHM0(10/22)調 AAS
>>319
子供でもいけるってあるのに
下山で迷いやすいのなら
それ難しいコースにはならんの?
345(4): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:08:47.46 ID:2hJdvrIS0(1/5)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
存在していないわけではなさそう
407(3): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:15:17.84 ID:1cWJ80Er0(3/25)調 AAS
>>228
爺さんが2人を殺して床下に埋めた
連休明け、出社や登校しないと騒ぎになるから登山したことにしてる
443(4): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:19:06.48 ID:ISiHTA3i0(3/8)調 AAS
>>345
画像リンク
これって本人も遭難じゃないの?
それとも空ちゃんに兄弟いるのかな
461(3): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:21:24.55 ID:dgprF4ny0(1)調 AAS
午後四時にビバーク決定は早い気もするがまあ適した場所が見つかったとも考えられる
しかしその時間に町の明かりが見えるわけねえ
当日は晴れだったし
じいさんが電話受けた時間間違えてる可能性も高い
532(6): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:29:28.16 ID:QUSLWJry0(5/12)調 AAS
一応おれも遭難経験あるけど
おれの場合、登山道からそれて
わからなくなって
川を下れば生活の場にでると
考えた
川幅10メートルほどで
岩が飛び飛びに沢山あったので
ジャンプして飛び写りながら、下へ下った。そしたら岩が少なくなってきて飛び写れなくなった。激流だし
川にも飛び込めない。高低差から
戻ることもできない。左右は
かるい崖で上ることもできない
死を覚悟した遭難だった
584(3): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:35:33.41 ID:eTJBmNDN0(2/8)調 AAS
最初は爺さんも息子もおかしいんじゃないのか?
と思ったけど、こう考えるとそれほどおかしくないのかも
↓
・もともと息子はキャンプ用品車に積んでる程度には山に慣れてた
・息子は爺さんには「赤安山へ行く」と伝えていた
・息子親子は松平山から五頭山経由で赤安山へ出て下山するつもりだった
・ちなみに松平山〜五頭山〜赤安山ルートは子供でも6時間で回れるコース
・5日に松平山に到着したが、五頭山へ行く途中で迷って爺さんに電話
・そのまま松平山と五頭山の間のあたりで一泊
・翌朝、爺さんに電話した後、赤安山へ向けて出発→この後に遭難
・爺さんは五頭山〜赤安山の辺りで迷ってると想像して警察に相談
・爺さんとお巡りさん、赤安山〜麓の辺りを探すが見つからず
・爺さん、捜索届を出して「赤安山の辺りで遭難した」と説明
※登山届→息子は駐車場から山葵山を経由して松平山へ登ったので、
山葵山と松平山の2ヶ所に登山届を出した
※赤安山への登山届はいまのところ不確定情報
爺さんが出したとしたら、逆ルートから来る息子のために、
律儀に出したのかも
この流れで遭難したなら誰の行動も別におかしくはなくて、
田舎の山の不幸な事故だと思うが、こんな感じで合ってるのかな
619(3): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:38:55.08 ID:P5JMkY1z0(2/3)調 AAS
近くに民家の灯りが見える
→気のせい。山の中に民家なんてない
近くに道路らしきものが見える
→これも気のせい
629(4): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:39:52.20 ID:B7sDygHM0(18/22)調 AAS
>>599
捜索願が受理される為には
登った証明がいるだろう
→怪しいとこに出しておかねば捜索してもらえん
息子と孫を助けなきゃ
かもしれない
すごくズレてるど切ない
682(5): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:45:55.33 ID:M09twjKq0(1)調 AAS
>>665
この話かな
主人公はOL。
都会暮らしに疲れ、仕事でのミスも続いたため、
気晴らしのためにバイクでツーリングする。
緑が豊かな道を走り回る内に癒される主人公。
途中にあった峠の茶屋で休憩することにする。
回りの景色を誉めるとなぜか怯える主人。
「こんな所でずっと暮らせたらいいなぁ」
主人公が何の気もなしに言った台詞に
諦めの表情を浮かべ、早急に下山するよう促す主。
走り続ける主人公。
だが、どうしても元の茶屋に戻ってきてしまう。
木霊に先ほどの台詞を聞かれたために
魅入られたのだと主人に説明される。
主自身も下半身が樹木に変化していた。
このループから抜け出す方法を教わる主人公。
茶屋の裏の林を必死に下っていくと、
木霊に魅入られ、完全に木人と化した者達に遭遇し
逃げるとき後ろを振り向くと二度と戻れなくなると忠告される。
幹線道路に抜け出ることに成功する。
偶然通りかかった東京行きのトラックをヒッチハイクする。
東京が見えてきたと言われ喜ぶ主人公。
都会の遠景を見て愕然とする。
既に東京も森の中に沈んでいたのである。
688(6): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:48:11.26 ID:eTJBmNDN0(4/8)調 AAS
>>636
6歳でも行けるハイキングコースらしい
ミヤネ屋かなんかの登山専門家の人の話
俺もこの山のこと全然知らんけど、険しい雪山みたいなイメージは間違いかも?
717(3): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:50:58.38 ID:QUSLWJry0(6/12)調 AAS
遭難した日は諦めて川の真ん中にある岩の上で朝まで過ごした。
朝まで死ぬほど長く暗闇の川の音はおそろしく怖かった。
一人暮らしなので1日2日遭難しても誰も気づかない。山荘には連絡していたが登山届はだしていない。
朝になり節電していた携帯の電源をつけると奇跡的に電波が繋がった。
Googleマップを見ると
あと100メートルほど川を下ると
登山道沿いの川に合流することがわかった。
川はもう小さな滝が連続する状態なので沢から這い上がることを決断した
まず川岸にジャンプする必要があったが岩から2メートル弱ほどある。
激流で落ちたら死を意味する。
ザックを全力で川岸に放り投げ
自分もいちかばちかのジャンプで
川岸にたどりつけた
川岸から崖上まで3メートルほどあった
が川の方に崖が傾いているのでかなり登りにくい
しかし崖からよくわからない背丈1メートル以上ある変な草が無数に生えていたのでそれを引っ張って引っこ抜けたりもしたがなんとか崖の上にあがれた
そこからやぶかき状態で
なんとか登山道に出れた。
764(5): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:58:01.03 ID:kULhlBVQ0(11/15)調 AAS
>>637
40人と聞いて驚いた
新潟の電車に轢かれた子は初動で100人体制で捜索だろ?それともあっちが多いのか
814(3): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 21:05:23.77 ID:HI0Gw8VM0(6/6)調 AAS
>>777
14:00〜16:00予定だっけ
なんかそれめっちゃありえそう
息子達探すために少しだけ赤安山に登ったって事か
日付が記載されてなかったとしたらその勘違いはあり得る話だな
835(3): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 21:09:57.04 ID:q2o4rCN50(6/8)調 AAS
画像リンク
これ見ると五頭山から高安山に向かう途中、
左に向かうルートがあるけど、まさかそっち行ったとか
840(4): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 21:11:21.66 ID:BWcM/Mm60(17/18)調 AAS
>>770
・もともと息子はキャンプ用品車に積んでる程度には山に慣れてた ←キャンプしてる人が登山してるとは限らない
・息子は爺さんには「赤安山へ行く」と伝えていた ←そのソースを見たことがない
・息子親子は松平山から五頭山経由で赤安山へ出て下山するつもりだった ←専門家の推測@ミヤネ屋
・ちなみに松平山〜五頭山〜赤安山ルートは子供でも6時間で回れるコース ←「子供でも」とは言ってない 「6時間のコースが(本で)紹介されている」と言ったのみ@ミヤネ屋
・5日に松平山に到着したが、五頭山へ行く途中で迷って爺さんに電話 ←松平山と五頭山の間にいると言っただけで松平山に登頂したかは不明
・そのまま松平山と五頭山の間のあたりで一泊 ←あくまで電話したときにそこにいただけで不明
・翌朝、爺さんに電話した後、赤安山へ向けて出発→この後に遭難 ←赤安山に向かうとは言ってない「これから下山する」
・爺さんは五頭山?赤安山の辺りで迷ってると想像して警察に相談 ←お爺さんの頭の中は不明
・爺さんとお巡りさん、赤安山?麓の辺りを探すが見つからず ←はっきりしてるのは駐在さんが麓をパトロールしたことだけ
927(5): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 21:28:18.15 ID:QUSLWJry0(9/12)調 AAS
>>823
これ実際の映像
ここから下りだして遭難した
怖くて心愛と動画とってる
余裕なかった
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.295s*