[過去ログ] 【新潟/登山の親子遭難】 捜索届けの9時間前に家族から駐在の警察官に遭難の可能性と相談 捜索初動での遅れを認め謝罪 新潟県警 ★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
472: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:22:24.72 ID:mpSmrumt0(1)調 AAS
>>102
>「杉林があり その近くに道路らしきものが見える」
>「GPS見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」
松平山を少し過ぎた所からだと、真東に杉林と道路が見えると思う。(74〜78年の航空写真)
綱木方面へ下山しようとしたか。
画像リンク
473: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:22:28.22 ID:LecOfWrj0(1)調 AAS
謝る必要ないやろ
アホな父親さえ居なければ起きなかった話やし
474: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:22:38.82 ID:oaHBv25S0(1/2)調 AAS
爺さんの証言がここまで事態をおかしな方向に招いたのでは・・
475: 名無しさん@1周年 [ ] 2018/05/11(金) 20:23:01.44 ID:Bkn4w0Vp0(1)調 AAS
>>446
息子と孫を亡くしたショックで錯乱中。
476(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:23:03.32 ID:Hdj2yVs10(1)調 AAS
>>367
色々不運が積み重なったとは言え、これが全てだろうな。
477(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:23:07.72 ID:2hJdvrIS0(2/5)調 AAS
>>443
それ自分もおかしいと思った
あからさまに記載するのを避けたのか表現ミスなのか…
478(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:23:11.22 ID:lXtAgqLf0(4/5)調 AAS
>>431
目撃情報が5日の松平山のしかないから
6日朝に電話してすぐに滑落するなりしたんじゃないかな
もし避難小屋までたどり着けてたなら下山する親子の目撃情報ありそうだから
小屋にも行けなかったんじゃ
479: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:23:13.96 ID:XomcZGSf0(4/7)調 AAS
連休中、山で遭難しまくりで死にまくりじゃないか!!
海水浴でもこんな死んでないだろ!!!
登山は絶対危険なんだよ!
↓
連休中の山岳遭難★187人=死者は★13人−警察庁
(2018/05/11-15:31)
外部リンク:www.jiji.com
警察庁は11日、春の大型連休(4月28日〜5月6日)中に全国で起きた山岳遭難が165件で、遭難者は187人だったと発表した。
このうち死者は13人で、連休期間の日数は違うものの過去5年で最少だった。
高尾でも遭難あるだろと思ったらその通りだった!
高尾山 遭難にご注意を 救助出動、過去最多ペース 準備念入りに /東京
毎日新聞2016年8月27日
外部リンク:mainichi.jp
今年は上半期だけで約50件に上り、2015年の約90件を上回る過去最多ペース。
同署は「低くても山は山。靴や服装を装備し体力や経験に見合った登山を」と、注意を呼びかけている。
外部リンク:yamap.co.jp
高尾山4号路で下山中に、滑落死と見られる御遺体を発見しました。
・崖下30m 。崖下直下から10m程離れていました。
・あお向けで両膝を立てて、右手は手のひらを空に向け顔の横。
・頭部に傷があったそうです。
・服装は白黒チェックのフリース?黒のスラックス。運動靴(右側は無し)
・60代 男性
・カバン、リュック等の手荷物は無し。
〈状況の推測〉
滑落中に頭を打ち、起き上がれず。声も出せない状況。
登山道から見えるように、尺取り虫のように膝を使いながら崖直下から10m程移動。
刑事さんの話しだと、即死では無くしばらく生存していたらしいです。
480(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:23:16.36 ID:loD6cZbO0(10/10)調 AAS
房総半島の山もかなり迷いやすい。遭難例がある
481: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:23:21.55 ID:BWcM/Mm60(7/18)調 AAS
>>443
兄妹だな
482: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:23:36.36 ID:e6AeDg9i0(3/7)調 AAS
>>202
五頭山の沢筋って沢屋がザイル使って登るとこだぞ
役に立つ奴なんて何人いるかな
483(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:23:48.06 ID:1cWJ80Er0(7/25)調 AAS
>>40
時系列あった
家族とかあるが、普通は妻が遭難届だすよね
やっぱり父子家庭か
484: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:24:00.76 ID:b+W1oQzB0(2/2)調 AAS
かといってこの山そこまでの難所じゃないでしょ
なぜ見つからない
485: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:24:03.27 ID:6mZQBZJY0(2/16)調 AAS
>>40
爺さん以外に身内いないのかね
親父に兄弟親戚幼馴染友人ご近所いないんか
地元の人なんだよな?
爺さん年なのに一人で右往左往しながら判断するのが限界に思える
486(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:24:07.88 ID:DNtMmAf90(1)調 AAS
結局 松平山と五頭山の間に山小屋はあるの?
487: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:24:09.19 ID:wnuN7vW50(5/7)調 AAS
ジジイが二十歳の頃の話でしたとかかw
ダメぽ
488(2): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:24:26.17 ID:q2o4rCN50(2/8)調 AAS
NHKで祖父が駐在のせいで息子が戻らなかっただって
駐在が動いてれば息子たちは今ごろ自分の胸の中にいたんだってよ
最悪な祖父だ
息子の居場所も嘘ついて入山届まで出していたのに
489: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:24:33.42 ID:hekOtzOV0(6/11)調 AAS
>>469 そういう事やりそうだな
490(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:24:43.03 ID:hWWxmeDV0(1/2)調 AAS
じいさん、いつ偽造の登山届出したのかな
当初、赤安山のポストには登山届無かったって話だったから
結構最近の気がしてきた
491(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:24:48.64 ID:Vuzuzgl/0(3/10)調 AAS
>>480
軽い気持ちで、適当な靴で登ったことあるけど今考えるとゾッとするわ
492: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:25:01.56 ID:tWyQ36bz0(2/2)調 AAS
>>74
本日11日のテレビで報道されてたのをまとめてくれた人がいる。
外部リンク:www.yamareco.com
16時時点で、
『 山で一泊する 』と電話
『 山登りして ちょっと 帰り道 間違ったみたい 』
『 きょう 動かないで 尾根に一晩 泊まるわ 』
これを読むに、初日のビバーク地点で既に道を失ってる気がする。
松平山の頂上から五頭山に向かう山道に、間違って進むこともなくはないが、
今さっき登ってきた道だから可能性としては低い。
加えて、山道上にいるなら、16時にビバーク決定しないで、
一所懸命、松平山→山葵山経由で下山するはず。
松平山から山葵山に向かう山道で、道を間違って、南に延びる尾根に入りこんでしまったんだろうか?
493: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:25:11.83 ID:1cWJ80Er0(8/25)調 AAS
>>40
どうみても、祖父が捜査を撹乱してるとしか思えない
祖父が親子の居場所を知っているのでは
494(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:25:15.33 ID:B7sDygHM0(13/22)調 AAS
>>471
怖いから…やめて
この事件というか事故というか
一気に怖くなってきたよぉ
495: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:25:23.70 ID:hekOtzOV0(7/11)調 AAS
>>466
お前うざい 消えろ警察擁護してんじゃない!
496(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:25:25.61 ID:iWAaVEiQ0(2/3)調 AAS
ジジイが警察に事情を話す時、自分の憶測とかをごちゃ混ぜにしちゃったんだろうな
年寄りにありがち
497(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:25:27.69 ID:59h2GpNU0(4/11)調 AAS
>>448
言ったなコラ!飲み込むなよコラ!
498: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:25:39.01 ID:/NACyKHn0(17/19)調 AAS
>>460ラブラブで子作りしたのにな
499: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:25:39.88 ID:QCB6/mfV0(2/2)調 AAS
>>451
水はここのところ雨が降ってたから、いざとなれば雨水でしのげるだろ
雨に濡れて体温奪われることと気温低下した日が続いたことの方がやばいだろ
500(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:25:54.67 ID:pkRCF4eW0(1/6)調 AAS
>>488
じじいが入山届ねつ造したってソースある?
501(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:26:04.58 ID:fDqVH8Bu0(4/7)調 AAS
>>477
というか教師やってると思われる叔母が
遭難した生徒の家族の話や欠席理由まで親戚にペラペラ喋るとも思えないので
Twitterのはかまってちゃんの作り話だと思う
502: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:26:12.01 ID:iIQarl4l0(1)調 AAS
落ちて沢の雪渓の下に入り込んだら
上からは見えない。
雪解けを待たないと発見不可能
雪渓の下
一つ一つ見て回るしかない。
503: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:26:24.13 ID:/NACyKHn0(18/19)調 AAS
数年でチェンジ
504(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:26:40.44 ID:NXki2QfL0(1/8)調 AAS
2048年5月
空君36歳「恥ずかしながら帰って参りましたwww」
505: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:26:48.03 ID:/YvpaKRo0(1)調 AAS
三途の川でも迷いそうなタイプだからまだ生きてる可能性もあるなw
506: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:26:48.59 ID:86WUfEmY0(1)調 AAS
>>283
いつも思うんだけどなんで戦力の逐次投入するんだろ。こういうのは人海戦術で初動で見つけないと。
警察は残業代稼ぐためにワザとやってるのかと思うくらい捜索下手だよな。
507(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:26:55.32 ID:1/f3Se8M0(10/21)調 AAS
>>501
それはわからんぜ
508: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:26:57.94 ID:B7sDygHM0(14/22)調 AAS
>>476
「今から下山する」ではなく
「下山試みたが無理な気がする…」ツーツーツー
だったら…
で爺ちゃん掛け直したんだけど出なくて駐在さんへ
509(2): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:26:58.85 ID:q2o4rCN50(3/8)調 AAS
>>500
ミヤネで言ってた、祖父さんにインタビューしたんだとさ
510: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:27:05.74 ID:EggmD4xL0(1/3)調 AAS
>>102
どんだけ歩く計画立ててるんだよ
親父は頭おかしい
511(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:27:13.13 ID:kULhlBVQ0(7/15)調 AAS
>>420
5日は持たなくてもいいだろ、1.2回充電出来るくらいで
512: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:27:15.01 ID:n+IE8eA10(1)調 AAS
>>483
遭難届もそうだし、何より2回の電話を爺さんより優先して妻にかけると思う。普通なら。
513(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:27:15.11 ID:XomcZGSf0(5/7)調 AAS
1 登山は基本しない。
2 登山する場合、万全な装備と安全な計画が必須。安全第一。
3 届け出を必ずする。
4 家族等に行く場所計画を提出し、もしもの場合のときの手順をしっかりと準備しておくこと。
5 遭難した場合、どうするかの計画準備をしっかりとしておくこと。
514(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:27:40.39 ID:7UggCDLr0(1/3)調 AAS
「GPS見たら松平山と五頭山の間付近の手前のほうだ」と電話があった
↑
GPSで居場所がわかってるのに
道に迷ってるというのはどういうことなのか?
謎過ぎるんだが
515(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:27:45.02 ID:pkRCF4eW0(2/6)調 AAS
>>509
それはひどいな
そのせいで間違った山調べてる可能性もないか?
516: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:27:48.29 ID:pHcVVmf50(1)調 AAS
小学生低学年連れて日帰りハイキングのつもりが、
道迷いでビバークしてる時点で、もう遭難。
携帯繋がり救助要請へワンチャンあったものも、
道見つけた(多分幻覚)と思い下山出来ると報告。
そのまま道だと思った谷へ滑落。
じぃさんの入山届けさえ無ければわかり易い事故なんだけどな。
517: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:27:57.04 ID:ZNgLqM3J0(2/2)調 AAS
>>461
昨夜、町の灯りが見えた
と朝の下山するの電話の時に話したのを
爺さんが間違ってるような気もする…
518(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:27:59.40 ID:1cWJ80Er0(9/25)調 AAS
>>494
捜索したら、白骨化した親子らしき遺体が、、、
大雪山SOS遭難事件のような展開に
519: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:28:03.15 ID:CwEiMH/R0(10/11)調 AAS
☆この親子らしき2人を目撃したした人は警察に連絡してください
間違いでも怒られません
520: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:28:07.92 ID:KqKQ4O4O0(1/4)調 AAS
田舎に住んでるジジババの頭なんてクルクルパーだぞ
521: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:28:12.95 ID:XomcZGSf0(6/7)調 AAS
★登山は海水浴より危険★
これを
頭に叩き込むこと!!!
522: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:28:14.22 ID:fDqVH8Bu0(5/7)調 AAS
>>507
いやなんか妙なところで話が具体的な割に
全体的にはぼーっとしているしいかにも作り話っぼい
523(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:28:14.98 ID:1ROGD2kJ0(1/2)調 AAS
本当に遭難した親子はいるの
524: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:28:21.67 ID:4fIvjSMkO携(1/2)調 AAS
写真を特徴を出さないのは、山岳遭難だから?
出しても山にいるから意味ないと?
525: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:28:37.77 ID:KEbxAFKv0(1)調 AAS
>>490
嘘(意図的ではなく間違えた?)がバレるのが嫌だという自己保身なのかなんなのか知らんけどとんでもねージジイだな
526: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:28:39.51 ID:LuGNQ2Jg0(1)調 AAS
>>1
新潟土人の日常
527: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:28:43.15 ID:kULhlBVQ0(8/15)調 AAS
>>422
入山届ってみんな律儀に連絡先なんか書くかね、個人情報にうるさい昨今
528: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:28:50.10 ID:B7sDygHM0(15/22)調 AAS
>>443
これは先生(叔母さん?)が出席名簿に
そう記載してるんだって
って事じゃね?
529(2): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:29:00.78 ID:kCVVtF2C0(2/3)調 AAS
>>488
お前、調子にのってあんまり過激な事言ってると風説の流布と名誉毀損で訴えられるよ?
ほんとにNHKで言ってたのか?
530(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:29:03.54 ID:wBihjLyv0(1/8)調 AAS
>>515
可能性っていうか
それはもう確定事項
偽造届のせいで関係ない山を捜索することになった
531(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:29:24.37 ID:/NACyKHn0(19/19)調 AAS
>>504カバちゃんの母ちゃん
532(6): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:29:28.16 ID:QUSLWJry0(5/12)調 AAS
一応おれも遭難経験あるけど
おれの場合、登山道からそれて
わからなくなって
川を下れば生活の場にでると
考えた
川幅10メートルほどで
岩が飛び飛びに沢山あったので
ジャンプして飛び写りながら、下へ下った。そしたら岩が少なくなってきて飛び写れなくなった。激流だし
川にも飛び込めない。高低差から
戻ることもできない。左右は
かるい崖で上ることもできない
死を覚悟した遭難だった
533(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:29:33.87 ID:4LGVII9T0(11/14)調 AAS
>>514
道じゃない場所を歩いてた?
534: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:29:37.70 ID:Vuzuzgl/0(4/10)調 AAS
街の灯りを見たって電話、本当に人の住む街だったのかな…あの世とこの世の境目の街じゃないのか
535: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:29:42.73 ID:wtUm+Yq70(1/2)調 AAS
冬山ならまだしも
5月の登山で遭難とか、無いわ
536: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:29:46.92 ID:ISiHTA3i0(5/8)調 AAS
>>468
これは子供に開示している記録じゃなくって
学校の記録の事だと思うよ
駐在所に爺さんが相談した時に家族で探すって言ったらしいから
登場していない家族がいるんだと思った
537: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:30:03.82 ID:pkRCF4eW0(3/6)調 AAS
魏志倭人伝によると、中国人が初めて日本に訪れた時には、多くの原住民は裸で山の中で生活していたと書いてあるよ
まだ生きてる可能性も捨てきれない
538(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:30:05.64 ID:x/kWAwNH0(4/9)調 AAS
>>497
それはお前もじゃコラ!舐めとんなよ、この野郎!
539: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:30:26.90 ID:I9lc8OA00(3/3)調 AAS
向島にいるはずや
540: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:30:31.30 ID:Vuzuzgl/0(5/10)調 AAS
>>532
つづきはよ!
541: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:30:31.68 ID:iWAaVEiQ0(3/3)調 AAS
数年後にひょっこり遺体か遺品が見つかってもここスレの人間すらもう忘れてるだろうな
542(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:30:48.73 ID:B7sDygHM0(16/22)調 AAS
>>518
あれって女の骨だっけ?男だっけ?
ミンキーモモのだっけ?
543: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:01.17 ID:I4XZdrHD0(1/2)調 AAS
熊だな
544: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:04.11 ID:6mZQBZJY0(3/16)調 AAS
>>509
赤安の登山届は実際にあったと思うんだよな
14時入山って情報が最初の時点で流れてたから
これが結果的に誤情報になったわけだけど
そりゃ一つ登山届みつけたら他の登山届なんて確認しないわな
でそれ以前に入山してる親子が14時入山なんて登山届書くわけないから
爺さんが書いたってのも本当なんじゃね
545: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:04.53 ID:NXki2QfL0(2/8)調 AAS
>>513 遭難した場合、どうするかの計画準備
ああ、遺族が通帳や印鑑、土地の権利書や保険証券が見つからないと面倒だもんなwww
546: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:08.11 ID:1/f3Se8M0(11/21)調 AAS
>>532
日本には川など星の数だからね
先入観が人を殺す
547: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:12.23 ID:nGLmENIQ0(1)調 AAS
二時間パトロールって何処パトロールしてたんだろ?
山?
548(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:14.67 ID:wq9vgQV6O携(2/2)調 AAS
民家の灯りがすぐ近くに見えるってのが
オヤジが錯乱して幻覚見てたんだとしたら
子供はたまらんぜ
入山初日だから幻覚見るとは思えんがな…
549: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:16.33 ID:qUATfK0E0(1)調 AAS
平尾みたいに山にいないのに無駄に探し続けてんじゃないの
550(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:20.86 ID:q2o4rCN50(4/8)調 AAS
>>529
さっき見たんだけど、他に見た人いないのかな?
マスコミに囲まれてインタビューされてた
顔はでないで声だけだった
551: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:23.30 ID:4LGVII9T0(12/14)調 AAS
>>523
氏名年齢出てるからいるだろう
552: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:30.87 ID:fFsPakId0(3/3)調 AAS
5月病
553: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:32.16 ID:wtUm+Yq70(2/2)調 AAS
>>532
つづきはよ
554: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:32.51 ID:JhybTwPs0(1)調 AAS
熊だな 食われてるわ
555(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:34.42 ID:sEsj0stu0(2/7)調 AAS
しかし爺さんつうたって72,3歳だろ
ボケ過ぎだろ
まークソ田舎のクソ爺なんだろなー
556: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:35.81 ID:grsdj6IN0(1/5)調 AAS
さすがに生きてないだろ
557: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:36.59 ID:+WKAi2h90(1)調 AAS
>>40
こんな話が出てたのか
朝の電話の内容ってなかなか重要なことなのに何故黙ってたんだ?
コンビニで食料買う姿が目撃されてるなら山には入ったのかもしれんが、まだ何か隠してそうだな
558(2): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:40.39 ID:4JjD8lgj0(1)調 AAS
登山や海水浴は命懸けでやる危険な遊びだという認識が足りない奴が多すぎる
どちらも毎年何百人も死んでるってのに
559: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:56.63 ID:2hJdvrIS0(3/5)調 AAS
>>529
確か祖父はインタビューで胸の中じゃなくて
(捜索が早ければ)もしかしたら今ここにいたかもしれないみたいな事を言ってた
560: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:31:56.74 ID:kULhlBVQ0(9/15)調 AAS
>>491
自分は奥多摩の山道サンダルで歩いたことある
二度とやらんね
561(2): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:32:24.36 ID:FfApa5jP0(1/3)調 AAS
爺様
画像リンク
562: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:32:28.95 ID:g6XLOcHr0(1)調 AAS
>>532
川で釣りしてる時に俺らが助けたのお前か!w
前日からここにいて何も食ってないとか言って俺らから飲み物と飯貰って立ち去ったルンペンみたいなジジイ
助けなきゃよかったw
563: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:32:30.51 ID:Ei3EkvNm0(1/3)調 AAS
>>407
爺さんがわが息子と小さな孫を殺す?
息子の方が力も強いだろうし半日たらずで?
564(2): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:32:31.22 ID:koC0Ai0A0(2/4)調 AAS
電話で山のどこどこにいるって言うのがバカすぎ。スマホのカメラ活用しろって。
565(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:32:52.28 ID:1cWJ80Er0(10/25)調 AAS
>>542
女だと思って調べてたら、実は男性だった
あれも、ほかの遭難者を探してたらSOSを見つけたんだよね
ほかの遭難者もそこの近くにいて、無事助けられたそうだけど
566: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:33:46.79 ID:tac6qaCG0(1)調 AAS
>>561
認知症ありそうな顔
567(2): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:33:50.88 ID:B7sDygHM0(17/22)調 AAS
>>565
助かってる人がいたんだ?あれ
…骨の人が助けてくたんだな
568: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:33:52.11 ID:2kQn6Ql10(1)調 AAS
できることしかしない奴らは、なんで危険な登山なんて、って言うんだよな。
できないことに挑戦するから、面白いのに
569(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:33:53.97 ID:wK1qt+JR0(1)調 AAS
6歳児と2人きりで山登りとか頭おかしいよね
570: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:34:07.23 ID:HI0Gw8VM0(2/6)調 AAS
>>461
早急に通話記録を調べる必要があるな
警察が携帯電話会社に問い合わせればすぐ分かる
571: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:34:16.47 ID:Vuzuzgl/0(6/10)調 AAS
>>561
悪いことする人じゃないな(断言)
572: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:34:18.27 ID:1/f3Se8M0(12/21)調 AAS
>>564
爺さん携帯なしという絶望
573: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:34:39.03 ID:ISiHTA3i0(6/8)調 AAS
>>533
登山板では道から外れているって言っている人がいた
そして本当に松平山に行ったのかって
574(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:34:40.34 ID:XomcZGSf0(7/7)調 AAS
ここ
数日
ずーっとこの親子が心配でしょうがない。
なんとか助かってほしいとおもっている。
東京近辺なら自分で探したかもしれない。
どうにかしてやってほしい。
有志が集まって、
ドローンを飛ばしまくれば
発見できるんじゃないだろうか?
100くらいドローン飛ばせば、
全部網羅できるはず。
575: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:34:45.64 ID:EefKlFrY0(3/3)調 AAS
>>511
すぐ来てくれるのかな。
自分だったら心配性だから更にB5サイズのソーラーパネル3枚は持ってくw
576(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:35:07.20 ID:9VkZ/2oL0(1/3)調 AAS
>>548
でも爺さんがに連絡した16時の時点で明かりが見えると言ってたんだろ
16時なんてまだ日が出てるから普通明かりなんてついてないだろ?
なんかおかしくね?
577: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:35:18.50 ID:6mZQBZJY0(4/16)調 AAS
>>564
父親は助け求めたわけじゃないからな
自分が遭難してるという意識あったら110すりゃ解決してたわけだし
578: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:35:18.91 ID:grsdj6IN0(2/5)調 AAS
まさか遭難するとは思わなかっただろ
初めてじゃないだろうし
こんなチビ山で
579: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:35:21.20 ID:RDOANzg/0(1/12)調 AAS
>>18
あー
その線もあるか
580(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:35:23.87 ID:hEHniazG0(2/4)調 AAS
>>558
年間何百人も?地球上での話?
581(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:35:25.60 ID:I4XZdrHD0(2/2)調 AAS
俺新潟だけどその山知らん
どのくらいのレベルなの?
582: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:35:25.70 ID:1NzMzIQu0(1)調 AAS
>>532
成仏しろよ
583: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:35:32.10 ID:NXki2QfL0(3/8)調 AAS
>>558
林業・漁業従事者はともかく台風の日のサーファーや冬山登山者なんか助ける価値ないよな
584(3): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:35:33.41 ID:eTJBmNDN0(2/8)調 AAS
最初は爺さんも息子もおかしいんじゃないのか?
と思ったけど、こう考えるとそれほどおかしくないのかも
↓
・もともと息子はキャンプ用品車に積んでる程度には山に慣れてた
・息子は爺さんには「赤安山へ行く」と伝えていた
・息子親子は松平山から五頭山経由で赤安山へ出て下山するつもりだった
・ちなみに松平山〜五頭山〜赤安山ルートは子供でも6時間で回れるコース
・5日に松平山に到着したが、五頭山へ行く途中で迷って爺さんに電話
・そのまま松平山と五頭山の間のあたりで一泊
・翌朝、爺さんに電話した後、赤安山へ向けて出発→この後に遭難
・爺さんは五頭山〜赤安山の辺りで迷ってると想像して警察に相談
・爺さんとお巡りさん、赤安山〜麓の辺りを探すが見つからず
・爺さん、捜索届を出して「赤安山の辺りで遭難した」と説明
※登山届→息子は駐車場から山葵山を経由して松平山へ登ったので、
山葵山と松平山の2ヶ所に登山届を出した
※赤安山への登山届はいまのところ不確定情報
爺さんが出したとしたら、逆ルートから来る息子のために、
律儀に出したのかも
この流れで遭難したなら誰の行動も別におかしくはなくて、
田舎の山の不幸な事故だと思うが、こんな感じで合ってるのかな
585(2): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:35:47.69 ID:1ROGD2kJ0(2/2)調 AAS
16時に民家の灯りとかこわい
本物かな
586(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:35:48.31 ID:pkRCF4eW0(4/6)調 AAS
結局、この親子は低いほうの山登っていたってこと?
587: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:36:11.43 ID:6fyNMKh/0(1)調 AAS
朝ぶりに見たら新情報出たんだ!
まとめだけ見たら祖父が捜査撹乱してるの何で?
588(1): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:36:14.71 ID:wBihjLyv0(2/8)調 AAS
>>581
新潟ってどこ?
589: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:36:18.42 ID:EggmD4xL0(2/3)調 AAS
>>530
なんでじじいはそんな事をしたんだよ
590: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:36:27.17 ID:nf8XwMpn0(2/6)調 AAS
>巡査長は父親に捜索を打診したが断ったため
この表現も微妙だよなあ。民間に依頼すればどうのこうのいってびびらせて、断ってしまったという
形になった気もするし。
金がかかる捜索活動だけでなく、
行政がうごけば、通信会社に通信ログをもとめることもできるし、スマホがいきていたなら
位置特定といった作業ができた可能性がある。
ほかの機関と相談しない理由にはならない。駐在の行動が異常すぎるんだ。
で、警察署はいつ駐在の行動をを把握したんだ。
謝罪会見の記事からはまったくみえてこないんだけど。
591: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:36:30.43 ID:GpdwzxQq0(1/2)調 AAS
>>40で
登山届出したのが祖父さんになっているけど本当なのかい?
あれは登る人が出すものじゃないの?とか
祖父さんが出したくせに探させる山間違えるとか、何だか怖いんだけど
592: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:36:33.01 ID:9VkZ/2oL0(2/3)調 AAS
>>569
ほんこれ
6歳児連れて雪の残ってる山に行くとか自殺行為だわ
593: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:36:35.64 ID:7YCp2Btk0(10/13)調 AAS
>>585
ババアが包丁を研いでいそうだな。
594: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:36:41.84 ID:p1F0s/w90(4/4)調 AAS
>>550
新潟のNHKはそんなのやらなかった
祖父は警察を責める発言はしていない
嘘つくな!
595(2): 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:36:54.40 ID:tdLs+Ory0(1)調 AAS
こういう時でもナイフとファイアースターターがあれば気休めでも心強いんだよね。
いつでも木を削って火を起こせるからいつも一式持ち歩いてるけど安心感が違う。
596: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:36:56.15 ID:KqKQ4O4O0(2/4)調 AAS
爺さん別にボケてないだろ
田舎のジジババなんてみんな知能低いから仕方ない
597: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:36:59.77 ID:SKwnCudy0(1)調 AAS
こういう時に、自分を守るため警察を責めるか
自分の愚かさを責めるかで人が出るね
598: 名無しさん@1周年 2018/05/11(金) 20:37:04.41 ID:D2yh2Agn0(1/2)調 AAS
もう死んでるかな・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.063s