[過去ログ] 【MRJ】未完のまま撤退の可能性…三菱重工、凄まじい凋落 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
462: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:04:22.54 ID:4NBmGxmE0(2/6)調 AAS
>>445
お前欧米のプロジェクト知らないだろw
463
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:04:25.74 ID:EGyVNcAc0(1)調 AAS
>>4

マニュアル作りもスウェーデンのSAABに丸投げしたわな。
464: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:04:34.06 ID:qXsKZTjU0(1/7)調 AAS
ゼロ戦の時から大したことないだろ
465: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:04:36.46 ID:c5ctZKuV0(1)調 AAS
日本はこれまでどれ位旅客機を作った!?
上手く行かなくて当たり前だろww

しかも最先端技術を盛り込んだ物とか奇跡が起きても無理に決まってる。
かっての自動車がそうだった様に、根気よく続けて行けたらいつか必ずモノに出来るだろうし、予算的に無理なら諦めるのも仕方ない。
466: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:04:36.73 ID:bbYwQNMN0(1/2)調 AAS
技術屋が学生時代に過去論丸写しで学位取得しているんだもんw
467
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:04:38.89 ID:AVWAiWFB0(2/3)調 AAS
ここは社員がカスばっかだからな
ほんと無能な天狗しかいない
馬鹿なのにプライドだけは人の3倍もってる
ほんと始末に負えない生ゴミばっか
MRJも一機も飛ばずに撤退するよ
間違いない
468: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:04:44.55 ID:AhrsF2+u0(1)調 AAS
>>302
そりゃ四六時中日本人マンセーな番組を流しているからな。
469: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:04:50.33 ID:58o42q/P0(1)調 AAS
普通にエンブラエル社を買収して名前に三菱付けた方が安上がりだったんじゃないか?
470
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:04:54.70 ID:+/Poa0O60(1)調 AAS
戦闘機米と協同開発するんだっけ?
471: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:05:00.72 ID:dG0/pKOn0(1/2)調 AAS
>>41
E90あれすごいな
小さいのに快適だったわ
472: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:05:08.16 ID:KjiS49ju0(1)調 AAS
MRJ>iPS
473: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:05:08.24 ID:9Do8ld8Q0(3/4)調 AAS
MRJ批判するだけで在日認定してるやつって
第5世代ステルス戦闘機国産!
(アメリカのものよりすごいのできちゃうかもぉ〜)
とか言ってるレベルのひきこもりのアホだろ
474: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:05:10.33 ID:jpPqz0CZ0(3/9)調 AAS
日本の技術者や経営者は世界に出ないから
日本の技術力をイタズラに盲信してる

世界で学んだ人はもっと謙虚
日本の良い部分であるサプライヤー(下請け)の質などは評価してるけど
設計力の低さを指摘してる人は多い
475: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:05:17.51 ID:+gNrBn7X0(2/2)調 AAS
撤退するぐらいなら、会社ごと日本の他の会社に売って欲しいわ
ホンダジェットの会社とかに
476: 名無しさん@1周年 [koba-kazu341109@ezweb.ne.jp] 2018/05/05(土) 19:05:22.78 ID:vchr73Yc0(1)調 AAS
立憲民主党が政権を取れば
中国韓国北朝鮮ロシアなど多くの国が購入してくれるだろう
安倍自民党政権のままなら
若者世代に消費税6%分を負担させねばならないと言われている
それでもいいのか?

Rock54: Caution(BBR-MD5:aa69868e8407a14ba8117b78f27d82ae)
477: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:05:23.55 ID:EqvLT4nf0(1)調 AAS
鉛筆スレかと思いきや
478: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:05:34.10 ID:9Hlo9DWa0(1)調 AAS
>>433
逆に言うと、それでも試作機を作り上げたのは凄いかも?
479: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:05:35.89 ID:FbUT9z9E0(1)調 AAS
時価総額も銀行や商事のはるか下
480: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:05:38.13 ID:vuxfVU1z0(1)調 AAS
>>447
ほんとそれ
481
(2): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:05:44.10 ID:/+AOA1XQ0(1/4)調 AAS
>>387
与えられた条件での最適解だったのは間違いはない。

戦闘機の敵は戦闘機、敵機の機銃の固定軸線上に入らなければ敵は撃つことも出来ないのが戦闘機戦闘。

ならば、装甲防弾性は関係なく、機動性・旋回性が重視されるのは当たり前。

零戦が傑作機ではないというのは単なるイチャモン
482: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:06:10.46 ID:wdpDJEin0(4/4)調 AAS
>>406
有力者がバカ子弟を放り込むしね
他の社員がやる気なくすだろうな
483: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:06:12.64 ID:ip5ZSuqf0(1)調 AAS
三菱「成蹊の安倍ちゃん〜不正卒業の安倍ちゃん〜w」
484
(1): 製造業について簡潔に 2018/05/05(土) 19:06:31.99 ID:L3VpFXqV0(21/32)調 AAS
「よそから部品調達して組み立てだけやってると技術は磨かれない」
部品から一つ一つ作るからこそ技術が集積化されるわけで自前で作ることが大事なんだよ
テレビ市場やパソコン市場やスマホ市場で負けたのはこれが原因だ(技術がないから価格競争になって負けた)
ものづくり製造業の強さの源泉は、技術と人、つまり工場なんだよ
485: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:06:33.77 ID:CD178KWS0(1)調 AAS
>>390
石橋をたたいても渡らないw
486: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:06:35.25 ID:nbKO1gxg0(2/2)調 AAS
規模の大きい日本市場内でふんぞり返ってたけど
海外じゃ通用しないんだな
487: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:07:04.13 ID:qXsKZTjU0(2/7)調 AAS
>>470
それが恐ろしい
全体設計アメリカがやるんなら大丈夫だろうけど
488: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:07:07.99 ID:pBz1BjAL0(5/9)調 AAS
これの羽を取って
でかいタイヤ付けて
レースでもやれよ
489: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:07:27.44 ID:XWFWN05O0(1)調 AAS
もう組織がデカいだけで機能してないな
無能で世渡りが上手いやつだけが出世して能力があっても正当に評価されない会社なんだろう
490: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:07:52.50 ID:AVWAiWFB0(3/3)調 AAS
ここはもう解体した方がいいよ
まだ日立の方が見込みがある
491: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:07:55.50 ID:m3kroGIv0(1)調 AAS
未だに親方気分が抜けてないダメーカー。早く潰れろ。
492: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:07:57.12 ID:W8BXMarS0(2/6)調 AAS
旅客機を製造して最先端の性能を維持するには産学官の3者の強力な連携が必須と言われてる
ブラジル政府も、旅客機完成機を生産するという国家プロジェクトの目標のために、
まずは大学での人材育成から始めてるからな、ブラジル政府のほうが旅客機の作り方を知ってたってわけだよw
493: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:08:03.53 ID:yO/4NHo20(1/3)調 AAS
凋落没落に歓喜する将来展望の無い日本人たち
494: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:08:06.24 ID:KUkI90Bu0(1)調 AAS
技術が無いならそうだ!海外の会社を買収しようで多額の不良債権コースか
495: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:08:17.73 ID:K+LnkdAV0(1/3)調 AAS
飛ばす技術は確立した
あとは採算性の問題
日本の航空局に安全審査の技術がなかったのが痛い
496
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:08:21.28 ID:5cjcq0t00(1)調 AAS
ここまで没落するとはな
497: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:08:22.98 ID:M2yHjIdA0(1/16)調 AAS
そもそも、国策で飛行機作ろうかってなったのは、中国が国産飛行機作ったから、って話だからな
中国の技術力を舐め過ぎだw
あそこははっきり言ってすごい
498: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:08:24.08 ID:7ZAr2Sv30(13/19)調 AAS
>>467
いいや。年収2000万円ぷれーやーで
学歴も上海、香港、シンガポール、ハーバード、東京、名古屋、大阪、東北大学など
有名大学卒ばかり揃えてますよ。
技術や作業員であっても700万円から1000万円みたいですからね。さぞ優秀なんでしょう。
ふたを開けたら派遣会社が受け取る金額が800万円で派遣社員年収300万円だったりするんだよね。w
聞くところによると、2カ月更新で長く働いても3年だとかw

技術の蓄積など、そりゃないでしょw
499: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:08:36.48 ID:tpM+her70(1)調 AAS
ES細胞>>>>>>>iPS細胞>STAP細胞≧MRJ>>お前ら
500: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:08:39.07 ID:L3VpFXqV0(22/32)調 AAS
しかしまあ ネラーの高齢化だな
悲観的な意見の多いこと多いことw
お前らがんばって日本を良くしてくれよ
偏差値だけは優秀なんだろ
501: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:08:40.09 ID:WQ4RsF9U0(1)調 AA×

502: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:08:41.85 ID:lRSj7e3S0(1/7)調 AAS
日本の財閥もいよいよ終わりだな、すべては無能経営陣が元凶ここを改革しなければ
未来はない
503: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:08:42.26 ID:3mM1zvgZ0(1)調 AAS
この板には、三菱本体の人間と会話した事無い奴ばかりだと思うけど
もう凄い、貴族かと思った。そのくらい凄い。
なんなんだろうな、あの浮世離れした感じは。
504
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:08:51.44 ID:4kewVTUf0(4/5)調 AAS
>>484
外注は外国の大企業でもやってることじゃないの?
505: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:08:51.95 ID:hx5fFBMG0(1)調 AAS
数学ができない遊びまくりのコミュ力文系バカ国は大人しく観光立国目指してろよw中国人様のためにカジノも作るんだろもう。

技術はアメリカと中国、他のアジア諸国が頑張るから。
506
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:08:52.85 ID:QqRQ2E170(1)調 AAS
技術なしでは食っていけない会社はね、新入社員を学歴で選考しちゃいかんのよ
学歴で選考していたんじゃ技術が分かる役員がいなくなっちまってね、ぽしゃるのさ
507: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:09:04.38 ID:Odb1GMDC0(1)調 AAS
>>431
ホンダジェットの方が遥かに生みの苦しみ味わってきたんだが、
肝心のエンジンすら自社製では無くなったし・・・
508: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:09:06.66 ID:9Do8ld8Q0(4/4)調 AAS
>>264
ゼロ戦を開発してた時期は自由にアメリカから航空エンジンが買えた。
アメリカからかったエンジンコピーして一部日本仕様に手を加えたエンジンでゼロ戦ができた。
2000馬力級になるともうアメリカがお手本のエンジンや工作機械を売ってくれなかった。
509: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:09:11.14 ID:EVL/cuuk0(2/2)調 AAS
最初からDIYみたいな作業効率だったから怪しいとは思ってた
510: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:09:18.46 ID:G7DcCxw/0(1)調 AAS
経産省にそそのかされてエライ事になっちゃったな
511: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:09:19.95 ID:qmxTfjUf0(2/2)調 AAS
大企業病なのかな
上にいるひとが最初に妄想でゴール決めて
社員がそれに振りまわされる
どっかの会社のチャレンジと一緒で
512
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:09:25.28 ID:pBz1BjAL0(6/9)調 AAS
日本が負けたのは
派遣に丸投げする習慣が
正社員の考える力を
奪ってしまったことだ
フジテレビを見るとわかりやすい
513
(2): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:09:26.08 ID:/ULedud/0(3/6)調 AAS
>>463

だから、2年前から基本全部丸投げ。
「作りながらノウハウ吸収」 という当初の目標は諦めている。

日本人には開発できない、というのが最終結論。
514: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:09:30.21 ID:vw8B1nKy0(1)調 AAS
韓国の現代に関わるようになって凋落したな
515: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:09:34.53 ID:aI0+mBdu0(1/5)調 AAS
ネトウヨ「パヨクのネガキャンだぁ〜 日本のモノヅクリすごいんだぁ〜 俺は高卒非正規だけど」

ところでMRJはいつ飛ぶんだい?
516: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:09:43.98 ID:/+AOA1XQ0(2/4)調 AAS
>>417
連載再開されただろ、

それより無邪気な楽園が終了したのが悲しい
517: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:09:50.51 ID:NJ9xSS8X0(1)調 AAS
日本の技術力は今や中韓以下だからw
518
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:09:53.11 ID:6faJsnDP0(1)調 AAS
>>1
反日ソースでスレ立てすんな
519: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:09:56.65 ID:1f9xMvqQ0(1)調 AAS
あかんなあ
520
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:09:59.34 ID:epMrRUvA0(1)調 AAS
>>496
バブル世代以降の日本の学生見りゃわかるだろ…
521: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:10:03.69 ID:R+s427h20(1)調 AAS
>>27
完成しちゃったら国からの補助金無くなるしなwwwww
ちなみに、高速増殖炉もんじゅも三菱な
天下りを大量に受け入れて、常に未完のままで補助金をゲットするのが目的
522: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:10:30.98 ID:u7huy3cj0(1)調 AAS
>>33
元ダイエーのおっさんがうちの会社にやってきたけど、まあ酷かった。
無駄にプライド高い高い。
523
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:10:47.25 ID:tytmrrKW0(1/6)調 AAS
>>447
古舘の化粧の厚さすげえよな。
524
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:10:53.79 ID:RuIYS9gM0(1)調 AAS
>>518
本当の事書いたら反日wwwww
525: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:10:53.80 ID:WMNxx6ir0(1)調 AAS
祟りじゃ、ぐろそぶの祟りじゃ、ぐろそぶの・・・。
526: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:11:00.09 ID:T4G8VT+A0(1)調 AAS
日本に何期待してんだW
527: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:11:00.73 ID:RgmPNdOJ0(1/6)調 AAS
>>93
1分経たずしての>>2だもんな、記者の可能性あるね。
528: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:11:04.74 ID:oDs7YXUY0(6/6)調 AAS
致命的に出遅れてんだから企業買収してチートしないと無理。
一世紀近くも出遅れてるのに一からやろうとか純日本技術開発職人論とかバカげてる。
まずは買収して基礎技術とノウハウ取り込んでからの日本技術開発と職人論だろ。
変なプライド振り回してるからこんな事になる。
529
(2): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:11:07.78 ID:UODo7eAq0(1)調 AAS
>>8
三菱地所は好調なんじゃない?
東京五輪も近いし
530: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:11:17.81 ID:7ZAr2Sv30(14/19)調 AAS
>>506
それ以前に、数カ月で使い捨てし続けると
人間が育たない。故にその度に安全教育から
ゼロからしなければならなくなる。
531: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:11:20.45 ID:L3VpFXqV0(23/32)調 AAS
>>504
アップルやグーグルでも大事な部品は自社で開発してるっしょ
自前の工場も持つようになってきてる
組み立てだけやってるとパソコン市場みたいなことになるよ
532: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:11:41.92 ID:FOrSwTTb0(1)調 AAS
>>51
H2Aでその辺噛み締めてた筈なんだけどね
533: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:11:55.18 ID:cQCcKUu10(2/4)調 AAS
全ては教育なんだよな
体制にはスローガンが必須なんだが無いから
だからそれを目指す為にどんな教育かを国全体で目指せない
534
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:11:55.30 ID:lRSj7e3S0(2/7)調 AAS
ダメな老害経営者には引退してもらって全てインド人とか外国人経営者に代えろ
535: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:11:56.03 ID:PA8Q56UW0(1)調 AAS
ゼロ戦からゼロ成果
536: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:00.57 ID:mXNuPy2G0(1)調 AAS
MRJ次第で愛知県の未来もかなり変わりそうだよな
537: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:01.22 ID:jpPqz0CZ0(4/9)調 AAS
何度も何度も何度も同じ失敗してるのに
まったく反省せずに

「挑戦しなきゃ未来は無い、失敗しても挑戦し続ける事が大事」
こう言ってる馬鹿のせいでまた失敗するんだよね

失敗から目を反らしてる間な何度も同じ失敗するんだよ
538: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:03.71 ID:RUpjvary0(1)調 AAS
MITSUBISHI ZEROの栄光よ
何処に?
539: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:06.44 ID:yTBL3r2y0(1/2)調 AAS
世界一低コストで次世代まで支配する最高のコスパを実現する
という惨めな目標はプライドの高い護送船団には組めなかったんだろうなぁ
540: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:07.69 ID:68/nYM0s0(1)調 AAS
電車の広告にMRJの採用募集よく出てたけど、あそこに広告出すのは金が有り余ってるか広告出し続けないとヤバイかのどっちか
541: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:08.91 ID:nv/wfnfe0(1)調 AAS
日本の航空産業は戦争に負けて死んだんだよ
(´・ω・`)
542
(2): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:10.35 ID:ovs+MZsb0(3/3)調 AAS
自己犠牲を何とも思わない仕事人生モーレツ社員タイプが減って
家庭志向のワリキリ社員が主流になってるから
定評のあった開発にも突破力がなくなったんだろ
543: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:10.72 ID:gleZc2Df0(1)調 AAS
3年くらい前にものすごい勢いで派遣エンジニア集めてたけど、最近はバッサリでサッパリらしいですね。
544: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:11.93 ID:9xYnhftf0(1/2)調 AAS
本田は米国企業使って外国人チームに作らせた
バイクや車は北米向けがメインだし抵抗なかったんだね
三菱は純国産にこだわって妄想ばかり膨らんでいった
545: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:14.06 ID:pBz1BjAL0(7/9)調 AAS
安倍:やれ
三菱:飛ばない、、、
546: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:15.84 ID:mkT9ckqT0(2/2)調 AAS
コンプライアンスは大事だけど、それが至上主義になってしまってる企業は危ない。
悲しい事に日本の企業は、その罠にドップリ浸かっている。
547: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:26.12 ID:qx1nhOkQ0(2/2)調 AAS
この国で理系の優秀な人間はまず医者になって老人の面倒みるか怪しい商売するかだから当然の凋落
548: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:27.55 ID:ajVdPe650(1)調 AAS
>>523
女子アナとか原型留めてないくらい整形してるよな、特に目と鼻。目なんて目頭切開で完全にえぐれてる。みんな同じ顔になってる。
549: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:32.57 ID:QdNrFjbV0(1/2)調 AAS
バブルとかその後にくる氷河期の大学なんてレジャーランドとか呼ばれてたからな
そんな大学を卒業した日本人が優秀なわけ無いだろ
550
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:35.62 ID:vP+8D75P0(4/6)調 AAS
>>481
零戦が出来が悪いとか言ってるわけじゃないけどね
ただ当時の技術水準として天才堀越の傑作というふうに見えるかというと疑問ってだけで
12試の仕様要求に沿えば他社や他国でも零戦と似たり寄ったりのものができたろうと
それに堀越氏の功績とされてる昇降舵の剛性低下なんかは実は佐野氏のアイデアだったりその神話も疑問なとこが多いなと
551
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:43.46 ID:e1TMsTQL0(1/2)調 AAS
>>48
トヨタ経営陣の出身大学が偏差値は高いが全然偏りが無いのは
学閥が利益に結び付くどころか有害でしかないと知ってるからかな。

東大慶応早稲田出身者で固めまくってるから組織が硬直しすぎてるのかも。
552: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:57.48 ID:1wAVzDa30(1)調 AAS
>>1
ビーバーエアコンもやめて、霧ヶ峰に統合しろよ
553: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:12:57.89 ID:L3VpFXqV0(24/32)調 AAS
>>529
三菱地所といえば常葉橋の390mビルか
あんな無駄なものに「1兆円」使ってる暇あったらAIにでも投資すればいいのにな
日本のデベロッパーってのは揃いも揃ってバカばっかだよ
554: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:13:02.54 ID:MKHDkrRs0(3/3)調 AAS
>>452
河原を去れば乞食も貴族、ってか?
555: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:13:14.67 ID:JCyH3lqp0(1)調 AAS
>>4
YS11と仝かよ
556: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:13:20.68 ID:RgmPNdOJ0(2/6)調 AAS
過去にMU-2やMU-400で大失敗したのに。どうなることかと思ったらやっぱりな
557: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:13:20.93 ID:GWRv+WWQ0(1/8)調 AAS
頑張ればできるだろ。

あの、みずほの勘定システム統合すら
終わりそうなんだから。
558
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:13:28.54 ID:j8+qG5mH0(1)調 AAS
旧財閥系ってのは規模や体質故に風通しを悪くしている気がする
例えば商社にしてもかえって潜在的な関連経済を駄目にしているかもしれん
559: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:13:30.58 ID:CtAXU0GL0(1)調 AAS
>>524
竹槍事件…
560: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:13:31.57 ID:QL9+6fP40(1)調 AAS
何だ、結局アメリカの圧力に潰されるのか。
やはり沈み行く泥船から逃げて正解だったわ。
561: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:13:40.23 ID:x5EEw8210(1)調 AAS
撤退が決まったの?
562: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:13:42.82 ID:M2yHjIdA0(2/16)調 AAS
結局、予算取るまでなんだわな
なんでも
563
(6): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:13:45.59 ID:Ia75axsO0(1)調 AAS
マジでもう中国を笑えねぇ時代になってるなw
564: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:14:00.60 ID:pW08cYH70(1)調 AAS
支那人が鼻くそほじりながら書いた記事
565
(2): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:14:08.17 ID:L3VpFXqV0(25/32)調 AAS
>>551
河合満(中卒!!!!トヨタ技能者養成所→トヨタ自動車副社長)
外部リンク[html]:newsroom.toyota.co.jp
画像リンク

画像リンク


この人だな
年収2億
566: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:14:10.27 ID:p0szN8M+0(1)調 AAS
三菱は永遠に不滅だよ。長い歴史の中でちょっとしたデコボコはあっても
大勢に影響はないよ。
567: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:14:10.95 ID:QWNkme8A0(1/2)調 AAS
ホンダみたいに小型ジェットからやり直しなよ
568: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:14:14.52 ID:2OVP1eT70(1)調 AAS
頑張っても中国の安さに勝てるのか?
569: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:14:17.46 ID:tytmrrKW0(2/6)調 AAS
>>534
賢いインド人連れてきたら、千年後を見据えて無茶苦茶やりだしそうな先入観。
570: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:14:17.52 ID:K+LnkdAV0(2/3)調 AAS
MU-400はホーカーが儲けただろ
571: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:14:22.10 ID:vKO+zwUU0(1/2)調 AAS
管理職は責任回避で点検承認したがらない
各パート担当部署間での責任なすりつけあい「俺は関係ない」
情報共有連携不良
572
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:14:28.03 ID:46lRhqx/0(1/4)調 AAS
日本企業の管理職、経営職は大きなリスクをカバーできる高い能力を持つ者、ではなく「〜ちゃん」で呼ばれる社内営業をたくさん頑張った人に与えられる身分なんだよな

人とカネと時間をマネージメントする幹部に適した能力を持つ者ではなく、
可愛がられキャラが「お前はこっち側に入れてやるよ」でなっただけの身分

旅客機なんていう前例やノウハウも無いものづくりをしようとしたときに、
能力で選ばれてない幹部がどんなに部下の技術者にプレッシャーかけたところで、
キャラ採用の幹部なんて仕事にリスク負えないんだから仕事が進むわけが無い
573: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:14:28.75 ID:jKM7MBIV0(4/8)調 AAS
>>563
あたりまえ。
なんだかんだいって技術開発は金だからね。
574: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:14:51.95 ID:yTBL3r2y0(2/2)調 AAS
>>542
派遣の人生食いつぶしてブクブク肥え太っておきながらそんな間抜けな結末なんてあるの
575
(2): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:14:58.14 ID:PCyj0aQ70(1)調 AAS
反日韓国に技術を差し出し続けた売国企業の凋落
自業自得
576: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:14:59.83 ID:RtjNejr00(1)調 AAS
このままだと日本が世界から嘲笑を浴びることになるな。
577
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:15:10.59 ID:L3VpFXqV0(26/32)調 AAS
日本をダメにしてるのはだれか教えてやる!!!!!
慶応大学(三田会)だ
578: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:15:32.90 ID:20/efBeE0(4/5)調 AAS
>>563
大陸沿岸部の中国人は本音じゃ日本のこと馬鹿にしてるよ(´;ω;`)
579: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:15:33.27 ID:MtLcFInZ0(1/5)調 AAS
日本の航空機の弱点は装備品
MRJの延期は装備品と電源の見直しが原因

中でも装備品は世界トップ100の中数社しかない
日本の航空機産業が中抜け構造なのが問題

飛ばない?
ボーイング、エアバス等主要航空機メーカーにエンジンを始めコア部分については日本は3割以上のシェアを持つ

装備品開発を強化するのが大きな課題なだけだ
国がダラしないのが問題って事だ

状況も知らずに時間かかってるからという現状だけで何憶測ばら撒いてんだよ
580: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:15:42.73 ID:yUC3c7uh0(1)調 AAS
群馬の田舎メーカーが跡を継ぐべき
581: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:15:55.99 ID:8szFcAqg0(1)調 AAS
プライドなんて捨てりゃいいのに。
技術なんてできてナンボだろ。
582: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:16:01.56 ID:o15NeECr0(1/5)調 AAS
ジャップは既に世界中から馬鹿にされる存在だよw
583: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:16:02.69 ID:Wr1hNMZK0(1)調 AAS
設計チームを紹介したら、出入りの業者丸投げでワロタ
584: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:16:14.03 ID:9x9mrGYE0(1/3)調 AAS
何このサッカー日本代表並みの自己過大評価
585: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:16:17.99 ID:lRSj7e3S0(3/7)調 AAS
>>558
民間企業のくせして考えかたが公務員と変わらないからね
長期のデフレで競争力を忘れた企業が今どんどん凋落していってる
586: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:16:28.44 ID:QdNrFjbV0(2/2)調 AAS
>>542
>自己犠牲を何とも思わない仕事人生モーレツ社員タイプが減って
>家庭志向のワリキリ社員が主流になってるから

前者のタイプはコミュ障、アスペタイプだから面接で落とされまくった
後者のタイプはコミュニケーション重視の面接で内定取りまくった
オタクやマニアに分類される暗い人間を採用の段階で長年蹴り落としてきたからな
587: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:16:33.37 ID:QWNkme8A0(2/2)調 AAS
>>575
なんでそんなヨユーかませたんだろな?
経営陣バカすぎるけど、そんなのをのさばらせている社員も酷すぎ。
588
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:16:38.69 ID:L3VpFXqV0(27/32)調 AAS
コミュニケーション力とか言ってるから人材が育たないんだよ
仕事してるフリだけw
アメリカのIT業界見てみろ
どいつもこいつもアスペやキチガイばっか!!!!!!!
1-
あと 414 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s