[過去ログ] 【MRJ】未完のまま撤退の可能性…三菱重工、凄まじい凋落 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:53:15.25 ID:20/efBeE0(3/5)調 AAS
利権国家の限界を見た(´;ω;`)
338: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:53:16.54 ID:IaTS1yI40(2/3)調 AAS
おいおい
特アの工作員はしゃぎ過ぎだろ。
6月にXF9-1が完成し、米英仏は必ず尻尾を振りだす。
339: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:53:26.15 ID:4QhE7xYM0(1)調 AAS
>>44
おわったʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
340: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:53:27.42 ID:cltutwgM0(1)調 AAS
>>58
マジで!? 動物系と植物系ぐらいの違いがあるんだと。
341(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:53:28.47 ID:FnZTjBuX0(7/12)調 AAS
>>302
そのくせ技術者をコミュ力がない馬鹿呼ばわりして
冷遇していく国だし。
嫌な人たちだなあと思う。
342: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:53:33.43 ID:3CvGCRSs0(1)調 AAS
結局、船屋の癖に、技術力がなく客船で大損こいて 撤退したんだろう
昔も飛行機屋、今、飛行機屋の下請けの癖に MRJで技術力がなくて撤退かよ
SONYが液晶をサムチョンにタダで売り渡した見たく、チョンのパクリ造船所に引き取ってもらったら
いいんじゃないのか
343(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:53:35.28 ID:5Kh4XpdW0(2/2)調 AAS
>>321
王様のアイディアが潰れた時にそういう一切合財を日本から墓場へ持っていってしまったw
344: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:53:39.46 ID:6yK5aGMu0(1)調 AAS
ホンダと比べられるのがツライな…
345(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:53:45.19 ID:oukkVR+80(1/2)調 AAS
三菱は重工より電機のが既に上なんじゃないの
346: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:53:54.63 ID:L3VpFXqV0(10/32)調 AAS
三菱グループがダメダメなのはその通りだけど
MRJを成功させて再び羽ばたいてもらいたいよね
日本人だから日本企業を応援する!
飛行機は、型式証明をとって、納入して、初めて成功だ
開発はこのまま順調に進んだとしても問題は資金繰りの方(いまこれが問題になってる)
347: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:53:58.79 ID:C8Q7Bxk+0(1)調 AAS
MRJは厳しい基準を優先してきただけだろ。
ただ、やっぱり飛ばしてみると問題が浮き上がるのは常。
ずっと作り続けたノウハウがないからな
348: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:54:11.44 ID:4vcMMohp0(2/2)調 AAS
>>336
大丈夫!
飛ばない飛行機だから事故はないよ
安心安全
349: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:54:16.64 ID:yNqeiTd80(1)調 AAS
えええええwww
350: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:54:20.73 ID:PD3tP4we0(1)調 AAS
まじかよ
三菱重工って兵器もつくってるとこやろ?
これやばない?
351: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:54:21.02 ID:NgM/TH+b0(1)調 AAS
p1、c1を作った川崎と違って
ボーイングの下請けで、部分を作っていただけの会社が
なぜ、全体をまとめられると思ったんだろうねw
案の定、まとめられなくてgdgd
352: 女(22) 2018/05/05(土) 18:54:27.64 ID:O7liwTty0(1)調 AAS
うちのエアコンは霧ヶ峰(^ω^)
353: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:54:31.42 ID:mW12dvL30(1/2)調 AAS
東芝やシャープと同じく、官僚体質、隠蔽、責任回避、サラリーマン社長など保守的で無能な経営陣が元凶だろ。
丸暗記しかできない東大卒の採用を辞めれば少しはマシになるかも。
354: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:54:42.47 ID:jpPqz0CZ0(1/9)調 AAS
最大のライバルであるエンブラエルのE2ジェットは
MRJより後発なのにとうとうデリバリーを開始した
エンブラエル、E190-E2を初納入 スカンジナビアのワイドローへ
外部リンク:flyteam.jp
若干サイズは違うけどアメリカの労使の問題でMRJのサイズを遅らせてるだけ
その気になったらスグに投入可能
そしてボーイングとの統合も大詰め
ボーイングとエンブラエルの協議進展、ブラジル国防相「縁組」見込む
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
MRJは完成したとしても事業としての失敗が確定してる
ようするにもう「詰んでる」
355: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:54:42.94 ID:GAmMctLG0(1)調 AAS
氷河期世代見捨てて年寄り守った企業は軒並み落ちぶれているな
356(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:54:49.29 ID:fKM+AEQd0(1)調 AAS
名古屋のバカ大学生ばかり採用していたらこうなるだろう
トヨタにも言えるけど・・・
357: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:54:49.68 ID:xeeweW/o0(1)調 AAS
撤退する勇気
358: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:54:51.14 ID:A4tvjCtr0(1)調 AAS
>>251
正解も何もあんたが不正解なんだが
359: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:54:52.52 ID:oDs7YXUY0(4/6)調 AAS
ホンダジェットはホンダが買収したアメリカの子会社が製造。
ホンダの技術も入ってるけど基礎技術やノウハウは買収した子会社の技術。
360(1): 5chで一番詳しく書く 2018/05/05(土) 18:54:54.42 ID:L3VpFXqV0(11/32)調 AAS
ホンダジェットとは難しさの次元が違うんだよ。。。
引き合いに出してるネラー多いけど参考にもならん
>Honda Aircraft Company
ホンダジェットの機体をつくってるアメリカ企業な
本社事業所はノースカロライナ州グリーンズボロ市、従業員1200人
エンジンはGEとの合弁企業GEホンダエアロエンジンLLCが製造してる
最初から全部アメリカでやってるんだわ!!!
(→これがホンダジェット成功の秘訣。型式証明も取りやすい)
日本でゼロから始めた三菱重工との違いね
(→ホンダはグローバル企業だが三菱重工はローカル企業だったってこと)
361: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2018/05/05(土) 18:55:13.61 ID:y/EJU6mf0(1)調 AAS
記事の中身の無さは凄いなw
362: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:55:18.43 ID:KNSk8KK40(1/6)調 AAS
もう日本なんかスマホのフィルムでも作って日本の技術力は凄いとかオナニーしてればええよ
カスだわ
363: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:55:22.12 ID:vpClUgnP0(3/5)調 AAS
アイデアっつっても
まだ世界が狭くなる前だったから誤魔化せてただけで
今となってはその幻影を追いかけてるのがまずいと思う
安さと安定をウリにした製造業は均質化により新興国に奪われ
日本の奇抜なアイデア商品はちゃんと基礎から積みた上に突飛と思われるアイデアだしてる欧米にボロ負けした
364(3): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:55:24.91 ID:6pnkEHkF0(1)調 AAS
>>341
芸人と馬鹿騒ぎしてるクズアナウンサーらが技術者の何倍もお金をもらう没落国家
365: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:55:28.04 ID:oQlfIpdr0(1)調 AAS
>>1
こんな憶測記事が出るなら大丈夫ww
366: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:55:28.08 ID:opvV+A0N0(2/2)調 AAS
>>312
>中韓の方が全然格上
ええっ、そうか?
東アジア史と民俗学系のことしか知らんが、世界一苛烈だと言われている
韓国の受験戦争の最終勝利者である韓国の学者どもが馬鹿すぎて話にならないぞ
367: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:55:33.10 ID:9Do8ld8Q0(1/4)調 AAS
ボーイングとかに勝てるわけない
技術力が全然違いすぎる
368: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:55:33.54 ID:8kHangj70(1/3)調 AAS
>>134
技術力を身に着けたいのはやまやまなんだけどな
技術を身に着けようとする中小を大企業の搾取が襲い、大企業は年功序列や伝統だとかいって何かをうもうとする人間を叩き保守に走った者で財産を山分けする
自民党も献金や、バックに居る財閥、お家に税金を流す事ばかり考えて大企業の味方
日本の収益の大半はクズに持っていかれ、税金はクズのために使われている これじゃ伸びるわけがない
369: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:55:36.17 ID:4kewVTUf0(3/5)調 AAS
>>345
ないないw
370: 5chで一番詳しく書く 2018/05/05(土) 18:55:37.29 ID:L3VpFXqV0(12/32)調 AAS
ホンダジェット:7人乗り
1機5億2500円×43機受注=225億7500万円(2017年納入数で世界1位)
現状売上に貢献しないが、車・バイクに次ぐ収益の柱に育てたいと思ってるんだわ
F1撤退で小型ジェット機でイメージアップしようという戦略もある
371: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:55:43.62 ID:QX1SpT400(1/2)調 AAS
大コケするのか
名古屋空港に巨大な工場建てちゃったけど、どうするの?
372(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:55:53.97 ID:9bZLa6wA0(1)調 AAS
MRJがダメになるだけならまだ三菱の話だからいいが
それ量産する予定だったわけで
それに備えてた国内の中小の
金掛けた準備が無に帰すというやばい事になるわけで
とにかくやばい
373: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:56:02.53 ID:IaTS1yI40(3/3)調 AAS
2020年代から日本の独り勝ちになる。
何も心配することはない。
ずっと片手でボクシングを要求されてきたが、両手両足を使ってもよくなる。
期待していて大丈夫だよ。
374(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:56:04.04 ID:oukkVR+80(2/2)調 AAS
>>356
トヨタは最高益とかやで
375: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:56:09.06 ID:r2xcPGDE0(1)調 AAS
無能すぎない?
ホンダに助けてもらえよ
376: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:56:09.43 ID:6L1Rh/YJ0(2/2)調 AAS
人間の心理として、超高学歴を手に入れたら甘い汁を吸うことしか考えないぞ?
国のために何かするとか何か作り出そうとか、めんどくさいことは下々の兵隊に丸投げするんだ
エリートにはその権利があると思っている
そんなのを寄せ集めたらこうなるにきまっている
377: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:56:14.72 ID:KNSk8KK40(2/6)調 AAS
日本製高品質カーボン製お箸でも作って自画自賛でもしてろよ
378(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:56:31.19 ID:806+J3PE0(1/2)調 AAS
ID:L3VpFXqV0
引っ込んでろカス無知
379: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:56:35.32 ID:L3VpFXqV0(13/32)調 AAS
はっきりいえば最初から国を挙げて他の企業も入れてやるべきだった
半世紀ぶりとなる航空機市場への参入は、
三菱グループだけでやるには人材も開発も資金繰りも難し過ぎた
三菱重工だけで5000億円はきついよ
380: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:56:37.77 ID:zKN9Fqjm0(1)調 AAS
三菱関係は盗作だらけだから
偽のデータをつかまされて復讐されたんだよ
小気味いい話さ
映画化決定だなw
381: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:56:39.53 ID:sKy8cjvY0(1)調 AAS
MRJだと墜落しても犠牲者数はたいした数にならないんでいいんじゃない?
この辺は目の付け所はよかったと思う。アホなジャップは世界最大の旅客機作ろうとか言い出すから。
382: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:56:41.10 ID:OsWz+8sf0(4/4)調 AAS
>>334
そら、楽な方へ流れた結果が東京在住だからね。
挑戦する奴は東京在住は早々に済ませて香港やシンガポール、ニューヨーク、ロンドン、フランクフルトへ行くよ。
383(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:56:41.31 ID:MT2hWCJ10(1)調 AAS
>>207
電通は?
384: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:56:49.73 ID:nbKO1gxg0(1/2)調 AAS
空っぽのミュージアム
385(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:56:55.12 ID:QX1SpT400(2/2)調 AAS
しかし、MH2000から何も学んでないんだな。
386: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:56:58.10 ID:FnZTjBuX0(8/12)調 AAS
>>364
ほんとそうだよね。
落ちるべくして落ちぶれたとしか思えない。
387(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:57:01.95 ID:vP+8D75P0(2/6)調 AAS
>>264
その堀越の神話も最近怪しいけどな
たまたま堀越チームに仕事が回ってきたってだけで
その業績や零戦に込められた技術が当時として傑出してたかというと疑問
388: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:57:08.81 ID:7MN7YWnm0(1)調 AAS
>>374
円安で庶民を犠牲にしてね
389: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:57:09.67 ID:uqfVFJCj0(2/2)調 AAS
>>378
おい、ソース暴露されて都合悪いのかチョンモメン
390(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:57:15.67 ID:vpClUgnP0(4/5)調 AAS
付き合ってみりゃわかるけど、
三菱はお役所よりもよっぽどお役所仕事なんだよな
391: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:57:16.02 ID:L3VpFXqV0(14/32)調 AAS
三菱重工や三菱商事はグローバル企業ではない
車を世界中で生産してるホンダの方が進捗早いのは当たり前だわな
この辺の情報感度の悪さが東京企業の弱点なんだよ
東京に引きこもって日本人相手に商売やってると世界が見えなくなってしまう
世界に出て行け!
392: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:57:21.71 ID:9Do8ld8Q0(2/4)調 AAS
史上で日本がアメリカに航空機技術で勝ったことは一度もない
さらに産業の断絶
393: 名無しさん@1周年 [ae] 2018/05/05(土) 18:57:35.28 ID:yH8xnNb90(1)調 AAS
財閥解体はよ
394(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:57:38.48 ID:ZWZJ7tnr0(1)調 AAS
要するにノウハウがないわけね
技術力不足
そりゃ衰退するわw
395: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:57:40.68 ID:6eL21Pw90(1)調 AAS
下請けを苛めるからだ。
自業自得。
396: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:57:45.65 ID:uDAD632/0(1/2)調 AAS
永遠の0
397: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:57:46.94 ID:qDiqMM+N0(1)調 AAS
鉛筆は好調なのにな
398: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:57:47.40 ID:oDixY6fh0(1)調 AAS
相当数の老害が巣食ってるんだろうなw
399(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:57:57.42 ID:k5NdLdcM0(1)調 AAS
三菱が本気になったら今すぐ国の命止められるってマジなの?
400: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:58:10.76 ID:hoesLvmd0(2/2)調 AAS
>>238
馬鹿過ぎ
アメリカの航空検査にパスできず国際路線で飛ばせない国内線用の飛行機なんか作ったって
商売にならんよ、日本じゃ
中国国内限定でもまあパイが大きいからいつ落ちるか分からん飛行機でも商売なるんだろうけどさw
401: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:58:18.23 ID:8kHangj70(2/3)調 AAS
>>383
電通と博報堂と東電は自民党と癒着しているかぎり絶対に大丈夫
道端で大量殺戮しようが適当に処理して税金で支える
402: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:58:21.37 ID:L3VpFXqV0(15/32)調 AAS
>>1
三菱重工の自前主義が失敗だった
外部から人いれないんで開発がなかなか進まなかったんだよ
(去年やっと増やした→その分を今回切った)
形式認証についても甘く見てた
すでに参入してる企業ならともかくスタートアップ企業がすぐに取れるほど甘くはないよ
403: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:58:33.07 ID:KNSk8KK40(3/6)調 AAS
>>399
原発爆発させればってことかな?
404: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:58:42.03 ID:MKHDkrRs0(2/3)調 AAS
>>225
連邦航空局
405: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:58:52.32 ID:ZWAUWe3C0(1)調 AAS
マスコミのライターの記事内容が、最近はますます中身の薄い意味のないものになってるよな。
406(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:58:52.48 ID:wnfE2iUFO携(1)調 AAS
三菱自動車の不正を描いた空飛ぶタイヤ見て、三菱の腐敗凄いなと思っていたが、
日本航空の腐敗を描いた沈まぬ太陽見たら腐敗度は100倍超えてるんだな。
もう、国とか財閥系みたいな強力なバックがいると必ず腐敗するという原則
407(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:58:58.38 ID:4NBmGxmE0(1/6)調 AAS
つーか日の丸なんとかは死亡フラグ過ぎんな
国策はことごとく死んでいく
408: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:58:59.78 ID:nq+dDP//0(2/3)調 AAS
既存の組織を荒らす、何の革命性もない企業が参入するの
黙ってみてる既存組織はない。
409: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:58:59.81 ID:FzGiIvml0(1)調 AAS
>>8
ペンシルロケットって奴だな...ん?(゜д゜lll)
410: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:59:09.24 ID:Ap+75KPO0(4/4)調 AAS
残念ながら新しい航空機は墜落を経て完成する。失敗出来ないMRJは永遠に完成しない。
411: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:59:26.82 ID:AVWAiWFB0(1/3)調 AAS
ここはサラリーマンの癖に社員が天狗だから始末に負えない
昔のソニーみたいに木っ端社員までがふんぞり返ってたからね
ソニーの件があったからいずれこうなると思ったわ
412: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:59:27.51 ID:KNSk8KK40(4/6)調 AAS
ミニカすら作ってなくてスズキに作らせてマークだけ三菱とか情けなすぎる
413(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:59:33.55 ID:LUOrcEL90(1)調 AAS
>>364
報道番組で文化人気取りでコメントしてる吉本チンピラ芸人やジャニーズたち、この腐りきった国。
414(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:59:44.68 ID:oDs7YXUY0(5/6)調 AAS
>>360
ホンダのやり方が普通。
会社買収して基礎技術とノウハウを手に入れるのは当たり前。
エンジンもGEと提携合弁会社作って作って技術を手に入れる。
当たり前の戦略だわな。
415: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:59:49.19 ID:rP44a4ac0(1)調 AAS
>>80
新幹線台車でやらかしてるしなぁ・・・
416: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:59:49.87 ID:jpPqz0CZ0(2/9)調 AAS
>>385
いやMU-2、MU-300、MH2000という「国産機を世界へ」の大失敗をまたやらかした
元をたどればYS-11から同じ失敗してる
417(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:59:50.15 ID:7t07A0gU0(1)調 AAS
未完のまま撤退とか大人気漫画家みたいだな・・・
ところでベルセルクはいつ再開するの?
418(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:59:52.74 ID:L3VpFXqV0(16/32)調 AAS
もうちょっと詳しく書くと、
契約社員や外部から招いた外国人社員などとの契約を更新しなかった
外国人社員でいうと去年採用しただけでも600人以上いたが、
開発自体は機動に乗ったんでこれを解任したというわけだ
三菱グループの悪いクセだな
419: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:00:01.60 ID:QNeJOkkN0(4/6)調 AAS
>>343
それもあるけど、
「先人のアイディアで作られたマーケットに胡座かく」寄生虫社員の増大。
その胡座によって「新しいものを考えることすらしなくなった」
のが大きいよ。元来の個性を潰す教育も手伝って、結果、優秀なアイディアマンが居なくなったのが大きい。
420(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:00:02.82 ID:7ZAr2Sv30(11/19)調 AAS
>>314
そのデベロッパーがMRJに300人以上関わって
失敗作を6回もつくってしまった。
421: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:00:02.93 ID:Bj5tBX1o0(1)調 AAS
結局戦争出来ない国は軍事が完全に機能してないから軍需で養われる知見とかたかが知れてるし
422: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:00:03.99 ID:qmxTfjUf0(1/2)調 AAS
あそこまでできあがってるなら
改良してけば
なんとかなりそうなのに
ライバル機に勝てるメドがたたなくなったん?
423: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:00:16.03 ID:49oGb+II0(1)調 AAS
戦車もトヨタやホンダが作ったとしたら凄すぎるのが出来るんだろうな
424: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:00:16.27 ID:xaFgRNMz0(1)調 AAS
ホンダジェットはアメリカ企業がやってるようなものだからね
ホンダで言えばF1プロジェクトが似た感じ
俺たちの技術は凄いから出来ないわけ無いだろと参入して
ちっともうまくいかないw
425: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:00:20.72 ID:eLapoLZl0(1)調 AAS
記事の中身酷いなこれ
426: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:00:40.52 ID:2o/xol910(1/2)調 AAS
>>394
ノウハウ積み重ねるのが苦手なんだよな日本人は…
一子相伝の職人芸が礼賛されたりすることからわかるように、
組織的に、つまり論理的かつ効率的に
技術力を高めるという下地がない
組織プレーしてるつもりでみんな空気読むことに終始してる
427: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:00:42.12 ID:MdSKUHx+0(1)調 AAS
展示施設やグッズまで完備して何してんの?危機感無くだらだらと何がしたいんだ
428: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:00:45.47 ID:54tTKWzK0(1)調 AAS
>>1
ネトウヨちゃん涙吹けよw
技術のニッポンwモノづくりのニッポンwwwww
なに?聞こえないもう一回言ってwwwwww
429: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:01:05.52 ID:KNSk8KK40(5/6)調 AAS
初飛行の時に祈るようにしてた社員見てて不安だったわ。
飛んで当たり前みたいな自信をまるで感じなかった。
430: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:01:07.03 ID:L3VpFXqV0(17/32)調 AAS
>>414
産みの苦しみだな
三菱は這いつくばって、土下座して、石にかじり付いてでもMRJを誕生させないとな
そういう職人魂が三菱重工にあるのか、ないのかって段階だな
「航空産業はこれから世界で最も成長する産業だ」
ここのメインプレーヤーになれないと日本経済は没落するよ
431(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:01:07.61 ID:EVL/cuuk0(1/2)調 AAS
ホンダジェットとなんでここまで差が付いたのか
432: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:01:13.43 ID:uDAD632/0(2/2)調 AAS
東京海上は元気かな
433(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:01:23.41 ID:W8BXMarS0(1/6)調 AAS
旅客機レベルの飛行機の総部品数は1万点で
部品全部に国際的な型式認可の証明書が必要。
証明の仕方に手順書は存在しない
「安全に脱出できるようにしなければならない」
「燃料タンクは難燃性でなければならないという」目標値だけが設定されてる
作ってる間に、新たに基準値が設定される部品もあるから
やり直しが必要だから、通常は作りながら型式証明をするのが普通
MRJ関係者は機体を組み立て完成した後で、型式証明をすれば良いと本気で勘違いしてたわけだから
もう初歩も初歩のことさえ判ってなかったという幼稚さだからな
凋落というか、ものすごく無謀なことをやってる
原始人が宇宙ロケットを作ってるようなもんだろ
434(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:01:37.86 ID:bAcNALcc0(1)調 AAS
>>1
欠陥機ゼロ戦の技術ではジェット旅客機は作れなかった。
という事か。
435: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:01:42.45 ID:wdpDJEin0(3/4)調 AAS
>>372
それは気の毒だ
436: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:01:45.57 ID:D6Kh7SO40(1)調 AAS
なんでこんなのが今まで残ってのか不思議
437: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:01:51.45 ID:RtuxOI0d0(1)調 AAS
民族主義に走るような会社は上場なんかするんじゃねえ!
438: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:02:01.31 ID:L3VpFXqV0(18/32)調 AAS
三菱航空機の株主
三菱重工業 64.0%★
三菱商事 10.0%★
トヨタ自動車 10.0%
住友商事 5.0%
三井物産 5.0%
東京海上日動火災保険 1.5%★
日揮 1.5%
三菱電機 1.0%★
三菱レイヨン 1.0%★
日本政策投資銀行 1.0%
外部リンク:www.flythemrj.com
三菱グループの真価が問われる
439: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:02:13.89 ID:j8eKQ26y0(1/2)調 AAS
戦前にゼロ戦作ったから最先端の大型ジェット旅客機も作れるわ
こんなんだろ…
440: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:02:20.18 ID:AEadG41t0(1)調 AAS
衰退国家の企業なんてこんなもんだよ。
441: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:02:47.41 ID:KNSk8KK40(6/6)調 AAS
なんで輸送機あたりから始めなかったんだろ?
いきなり旅客機だろ?
442: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:02:51.03 ID:+gNrBn7X0(1/2)調 AAS
技術者の劣化、時代遅れが問題なんじゃねーの?
人材の問題
ひいては、大学教育が弱い、そこから出てくる学生の質が低いってことじゃねーのかな
日本の院の教育は良くないと言うし
443: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:02:51.47 ID:bi1+w1ty0(1)調 AAS
アメリカの許可無しで国内だけででも飛ばせないのか?
離島間の航路とかで細々スタートで良いだろ。
MRJをアテにして設備投資した工場とかもあるだろ。
とにかく少しでも日の下に置きながら開発は続けられないものか・・・
444: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:02:52.79 ID:IdkRFvPz0(1)調 AAS
大企業の官僚化か
445(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:02:54.28 ID:7ZAr2Sv30(12/19)調 AAS
>>418
>>420
違います。プロってのはきっちり期間内にやるから。
最初に多めに時間を取るんだよ。
朝鮮系や中国系は最初に少なく見積もって
後から余計にかかること前提で契約やるから
結果的に何倍もの時間と金がかかる。
事業達成困難が明確になると、南米や東南アジアの
公共事業見ても察してくれ。中途半端に途中で全て投げ出して、
日本人に金と時間を請求して、後は面倒見ろとAIIBなどで脅迫してるから。(´・ω・`)
446: 一つ注意 2018/05/05(土) 19:03:04.98 ID:L3VpFXqV0(19/32)調 AAS
MRJ叩いてるのは在日や韓国人が多い
日本に旅客機作られるとおもしろくないから足引っ張って潰そうとしてる
それとネトウヨは経済についてはサヨクだ!
強いものの足を引っ張ることで自分のプライドを守ろうとするのが生き甲斐
447(2): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:03:20.39 ID:j8eKQ26y0(2/2)調 AAS
>>364
あの整形アナウンサーども死ねばいいのにな
448: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:03:25.07 ID:7HluHylB0(1)調 AAS
この記事って中身あるの?w
449: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:03:32.31 ID:Vb9Lo/QO0(1)調 AAS
知ってた
無能が上に居る典型
450: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:03:35.22 ID:MmOoHX0f0(1)調 AAS
継続しないと技術は失われる
成果主義が国を滅ぼす
451: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:03:36.89 ID:2xxpKPac0(1)調 AAS
三菱は80年代終わり頃から在日社員が大量に入社して破壊工作始めてきたからな
やっと工作員が管理職に就いて内部破壊工作が起動に乗ってきた時期だな
452(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:03:37.43 ID:vP+8D75P0(3/6)調 AAS
>>413
ちょっと業界でビッグネームになったからって識者のような扱いして意見を求めるのってなんなんだろうね?
全く説得力もないんだけどテレビをよく見る世代には受けるのかねあれが
厳しい業界を生き抜いてきたから人間的に立派みたいに思っちゃうんだろうか?
453: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:03:38.34 ID:8kHangj70(3/3)調 AAS
>>407
要は税金を大量に流して支えるから自民に献金して返せってことだからな
何をやっても、いや何もやらなくても理由をつけて税金が流れてくる
自民が都合のいいルールを作って独占状態を作ったり、下請けから搾取するだけで儲かる構図を作ってくれる
そんな状態で誰が真面目に開発するだろうか
真面目に開発したい意欲のある人間は、偉いだけの人間から押さえつけられる、何もせずに献金していれば儲かるんだから、リスクを踏んだ挑戦なんかするなと
他の企業に行こうにも政府とつるんで他社を叩いて独占状態作ってるから、行ったところで開発できないし搾取されるだけ
で、結局意欲がある人間は外国に行く「しかない」。外国に技術が負けるのは必然というより他ない、この仕組みで負けないわけがない
454: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:03:43.87 ID:4DpRjIRA0(1)調 AAS
何かと貶める
455: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:03:45.64 ID:IWkWIpcM0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1525511439_455_EFEFEF_000000_240.gif)
456: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:03:46.68 ID:L3VpFXqV0(20/32)調 AAS
三菱グループのダメっぷりはキリンビールを見ればわかる
サントリーやアサヒに負けっぱなし
457: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:03:47.52 ID:OCd/TlJC0(1)調 AAS
>>8
釣りだよね?
458: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:03:52.64 ID:nq+dDP//0(3/3)調 AAS
少子高齢化で消えていく国に、新規航空機産業参入とか間違い。
459: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:04:02.12 ID:FVmv4NOo0(3/3)調 AAS
中国は国民の命が技術発展のための犠牲でしかないからなあ
事故って死んじゃったわ(テヘペロ)。んじゃ、次も作るからちゃんと乗れよ
これだから単純比較できないよね
460: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:04:02.26 ID:2o/xol910(2/2)調 AAS
>>434
欧米の技術パクってガワだけ変えて
俺すげぇ
ってやってるだけだからな。
今の韓国が日本にやってることと同じ。
一時的には良くてもちゃんとした積み重ねがないから、
次はどう積んでいけばいいかわからなくなって終わる。
461(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:04:09.15 ID:V0JPRkYA0(1)調 AAS
日本のモノ作りがスゲーとか言ってる奴wwwwwwwwwwww
もう中華に抜かれてるからwwwwwwwwwww
462: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:04:22.54 ID:4NBmGxmE0(2/6)調 AAS
>>445
お前欧米のプロジェクト知らないだろw
463(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:04:25.74 ID:EGyVNcAc0(1)調 AAS
>>4
マニュアル作りもスウェーデンのSAABに丸投げしたわな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 539 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.404s*