[過去ログ] 【車】英政府のガソリン車販売禁止、ハイブリッド車(HV)も対象か プリウスも基準達せず 2040年までに (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 15:32:29.43 ID:napry4hE0(1)調 AAS
EUにいたらこんなことできないよなあ
63: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 15:43:30.43 ID:W6rUSeUl0(2/2)調 AAS
アメリカにはミスターフュージョンを積んだデロリアンがあるから大丈夫
100: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 15:54:43.43 ID:s3uvyC7Z0(2/2)調 AAS
あんまり日本車に厳しいと工場を大陸に移されちゃうし、イギリスも大変だなw
226
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 16:31:06.43 ID:wPtfFtOG0(1)調 AAS
>>156
炭素ビジネスだから温暖化とか関係ない
244: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 16:38:08.43 ID:0qrQ1D6w0(1)調 AAS
エンジン下ろしてバッテリー積むだけ
282: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 16:53:04.43 ID:2AvFWUOP0(3/3)調 AAS
そういえば安倍総理が
高々と宣言していた、水素社会元年とかどこに行ってしまったんだ?
全然水素普及している感じがしないのだが?
Miraiだって走っているの見たことないぞ
288: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 16:54:49.43 ID:gZ2MhRCH0(1/4)調 AAS
>>231
日本だと牛は高いが、海外だと牛肉が日本の豚肉並の値段で買える、というかもっと安い
あっちの方が、大規模経営で効率がいいからね
304: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 16:59:10.43 ID:ECPw4c9r0(1)調 AAS
っていうか、もうイギリスは国内に車メーカーねえだろ。
395: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 17:26:55.43 ID:gLFvevQL0(3/3)調 AAS
>>387
Miraiがそのひとつの回答
471: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 17:46:08.43 ID:JgOSlMleO携(1)調 AAS
イギリスの物流の主役は荷馬車になります。
476: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 17:46:51.43 ID:VY5EWubk0(5/8)調 AAS
>>444
バッテリーのブレイクスルーがないかぎり
EV社会はこないでしょう
545: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:05:23.43 ID:IdkRFvPz0(1)調 AAS
乗用車はいいけどトラック・バス・重機はどうすんだろう
電気式もあるんだろうが完全に置き換われるのかな
重機は除外になってもガソリンスタンド激減して燃料入手に困りそう

理想としては良い事だけどきれいごとが先行し過ぎな気もする
現代の魔女狩りか
572
(1): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:15:04.43 ID:IaTS1yI40(12/14)調 AAS
違います。EPA合意で部品・完成品とも関税撤廃が不可避だからです。

外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
日EU経済連携協定(E PA)における工業製品関税(経済産業省関連分)に関する大枠合意結果について
693: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 18:54:01.43 ID:S0C7iuv30(3/3)調 AAS
>>659
その辺は無茶な要求をして外国企業に頭を抱えさせ、EU域内企業の不正は見逃す方式だからな。正直相手しないのが一番いい気もする。

次善の策として、片足だけ突っ込んでおいて、EU域内企業の不正を暴く橋頭保とするのが良かろう。不正見つけたらそれを交渉材料とする。
806: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 19:41:44.43 ID:LprFdbx40(3/4)調 AAS
外燃機関ならアリなのか?
956: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 20:47:44.43 ID:U6A5yRwC0(2/2)調 AAS
安いEV
つまりG-Wizが天下を取るわけか・・・
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.463s*