[過去ログ]
【車】英政府のガソリン車販売禁止、ハイブリッド車(HV)も対象か プリウスも基準達せず 2040年までに (1002レス)
【車】英政府のガソリン車販売禁止、ハイブリッド車(HV)も対象か プリウスも基準達せず 2040年までに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
607: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:24:23.24 ID:Vwv9Vqik0 2040年になったらバッテリーも進化して ハイブリッドのモーター走行を飛躍的よくなっているわ 自宅にバッテリースタンドを準備できる人なんか一部だけなんだから 電気車だけにはなりようがない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/607
608: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:24:57.76 ID:+Lh0jSR8O 日本製品を排除するための「非関税障壁」なのは、誰の目にも明らか。 しかし、そもそもグローバリズムとは経済における世界大戦そのもの。 戦争に卑怯もクソもない。 要は、愚かな大衆が納得し、不便や窮乏に耐えるだけの、適当なデマが有れば足りる。 その昔は、正に国権の衝突たる経済摩擦があるだけだったから、双方、関税を引き上げて争えば済んだ。 しかしグローバリズムを善と定義してしまった以上、「いかに相手の製品が地球に対して有害か」をデッチ上げるしか、経済戦争の手段がありません。 宣伝戦争の時代に入った。 その点、トランプ大統領なんか、そういう卑怯をやらない、古式ゆかしい正々堂々たる保護主義者ですよ。 他国製品が悪いとか一切言わんからな。いかに良かろうが貿易赤字はダメだと言ってるだけで。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/608
609: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:25:11.08 ID:YRp54NUZ0 >>597 「努力はしましたが基準に達する車を作れませんでした。したがって遺憾ながら撤退します。」 というメーカーが出てくるんじゃまいか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/609
610: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:25:18.12 ID:qJtKOePf0 大気汚染スルーしてきた国ほど、EVをプッシュするわな。 自転車でものってろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/610
611: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:25:36.41 ID:pSAmH4tN0 EVとガソリンの環境負荷 資本主義社会に置いて、その製造原価以下で販売されることはないと仮定すると、 (車の初期コスト + 20年動かした場合のランニングコスト) ÷ 20年 = 1年あたりの環境負荷 と見ることができる ※ 国の補助金は入れてはいけない これで見ると、EVってまだ環境負荷が悪いと言える http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/611
612: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:25:38.83 ID:Xyn+nGEZ0 日本の企業に買収されまくったからな 腹いせにしても雑だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/612
613: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:25:39.25 ID:cYP5Q5ji0 >>603 シェアリングになってるかもな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/613
614: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:25:52.89 ID:q/uKhH+q0 >>420 18世紀からまだスモッグの都のままなん? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/614
615: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:26:45.59 ID:ZBuWnlUk0 原付ミニカーをエアコン使用で100キロ走れて お値段10万円のバッテリーが出ないと無理だと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/615
616: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:27:11.62 ID:3ZZbODmg0 車なぞ利用しなくてもピストルを頭に突きつけ発射するだけでこの世から あの世の遠い世界まであっという間に移動できる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/616
617: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:27:16.24 ID:ow0IQGtX0 誰でも電気自動車が作れたらいいのになあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/617
618: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:27:17.45 ID:r5K6/0nG0 2040まで今のEV一択みたいな論調や開発が続くとはとても思えないけどな 実際運用するにあたり電力供給やインフラ整備の予算組み始めたらイギリスは特に難しいってなりそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/618
619: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:27:24.94 ID:wTcrspVe0 発電機の燃料が入手し辛く成るじゃん・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/619
620: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:28:02.93 ID:r0M0q7Zz0 日本は原発搭載核保有車を 走らせるべき ウラン積んでな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/620
621: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:28:17.58 ID:pSAmH4tN0 >>610 中国の環境汚染の原因は、 中国共産党幹部の経営している工場と、地方の豆炭使用が最大の問題。 中国工場にすべて日本の工場基準の脱硫装置を取り付けるだけで空気の汚染は一気に減る。 さらに地方都市での豆炭使用禁止にすれば、PM2.5も一気に減る。 EV化の前にするべきことが多いんだけどなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/621
622: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:29:03.76 ID:S0C7iuv30 20年以上先のことを今の政府が決める意味が分からん。必要なら今すぐやれよ。必要ないなら今後もやらんでいいだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/622
623: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:29:37.53 ID:asaXGK940 お前らが思うより2040年はずっと先だよ そのころはEV当たり前になってると思う 自動運転も当たり前 スマホは流行らないって言い張ってた人は先が読めてなかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/623
624: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:29:41.83 ID:7JBGzdY40 その頃にはジェレミーも死んでるから問題ないのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/624
625: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:29:42.71 ID:pSAmH4tN0 >>518 イギリス 「日本が日本人の税金使ってイギリスに原発作ってくれるって話があったから、期待しているわ」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/625
626: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:29:53.00 ID:w7rxooUY0 >>1 ハイブリッドなんて世界シェア 1%未満のゴミ。販売禁止でも 誰も困らん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/626
627: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:30:14.91 ID:bSXaw2pB0 >>618 せいぜい20%〜30がEV化じゃないかな それでも充電時間帯の割り振り制限とか色々あるはず http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/627
628: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:31:03.97 ID:pSAmH4tN0 >>623 世界中で自動運転が流行っても、 日本の国土交通省が、そうたやすく許可するとは思えねえよw 日本の官僚の腰の重さをなめてはいけない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/628
629: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:31:05.28 ID:Tjh2iX+t0 日本の場合は発電システムから作り直さないと意味ないよね? ガソリン燃やしてるか、重油燃やしてるか、放射性物質を生産して走ってるかの違いしかないじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/629
630: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:31:10.25 ID:Vwv9Vqik0 少なくとも災害の多い日本では ハイブリッドは残すべきだろうね 最新のハイブリッドはコンセント付きになっていて 非常時に大いに役立つ 電気自動車のみでは 大地震や戦争などで電気の供給源が断たれたら 移動すらできなくなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/630
631: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:31:12.39 ID:iWw2oqjM0 安倍憎しをこじらせてEV厨になった人は現実を直視しないと もう未来は水素って決まってんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/631
632: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:31:27.88 ID:3xFrmGMx0 どうしてもEV化だとしたら、車全部に トロリーバスみたいにパンタグラフつけて 路線運行か? これもコネクテッドだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/632
633: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:32:06.26 ID:EqjPMM2m0 >>242 ナフサやガソリンも経由、灯油、重油も何処かで使うだろうけど 全体の使用料を下げて行くんだろうね・・・切ないニュースだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/633
634: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:33:00.78 ID:ZBuWnlUk0 >>630 一方、大戦中は電気自動車が活躍したw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/634
635: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:33:33.05 ID:hseuowK60 ドラえもん の四次元ポケット VS 電脳世界 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/635
636: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:33:44.86 ID:KcyAWjA90 チッ、中国の差し金かよ… 最近のイギリスは中国に傾倒しすぎ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/636
637: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:34:39.78 ID:asaXGK940 20年後は予測できない 今みたいなサイズの車は減ってて一人乗りばかりになってるかもしれない それも自動運転とか… どこか家族で出かけるときも4台が並んで走ってるとかそんな感じかもしれない 今でもガソリンスタンドの数が昔の半分ぐらいになってる気がする 採算性から考えても将来にわたって今のようなガソリンスタンドが 残ってる可能性は低いんじゃないかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/637
638: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:34:55.83 ID:sTAPCEYW0 俺は環境論者じゃないが、自動車には懐疑的だ。 とくに「自家用車」 自動車を捨てて5年以上になるが、 現在は、原付1種だけ。 地方だけど、これだけでじゅうぶんだったわw びっくりするほど、コスト下げられる。 ガソリンスタンドで300円もかからない。 楽天P消化したら0円だよw もう3〜4年は楽天P消化で、現金使ったことないわw 渋滞もすり抜けでクリア〜! クルマばかじゃね?って感じw それからさらに〜 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/638
639: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:35:00.37 ID:pSAmH4tN0 >>630 電気の供給が絶たれている状態なら、 ガソリンの供給の方がもっと絶たれているわwww 東日本大震災の時に、ガソリンスタンドで大行列が出来ていた。 それで懲りた連中がEV車を買い始めた 自宅に太陽光パネルがあれば、ガソリン、電気の供給が絶たれても怖くない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/639
640: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:35:18.85 ID:Zv8Ayd4g0 バイクだったらまだしもガソリン車販売禁止って空調使えるのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/640
641: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:36:00.87 ID:S0C7iuv30 >>636 FTは日経傘下。あ、日経が中国傘下ってことかw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/641
642: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:36:09.71 ID:3+wOy4gg0 イギリスには山岳地帯が無いから 電池が切れたら即遭難とか ふもとまで炎天下徒歩3時間 って恐れがないからな イギリスだけのガラパゴスな話だよ ぐだらない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/642
643: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:36:44.14 ID:ZQQROyGu0 イギリスなんて自動車メーカー買収されて自国にメーカー残ってないから言いたい放題だな 石油は無限にある ガソリン車は不滅だ ガソリン車が滅びるならばイギリスが滅びるのが先だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/643
644: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:37:17.32 ID:Y75q21w80 水素燃料電池車は普及しそうに無いのかな? ノズル差し込んでの補充方式だとGSの改造や新規設置でコストもバカにならないけど、世界共通規格でカセットボンベ方式にしたら既存のGSの小改良で供給も出来ると思うんだがなぁ〜 複数本積むようにして空タンクのみ交換していけばガス欠にもならない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/644
645: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:37:23.91 ID:qVUxi2UA0 >>1 トヨタが憎くて憎くてたまらないんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/645
646: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:37:25.39 ID:biYq5gWJ0 イスラム国に告ぐ ーーーーーーーー 英国は、アルカトラズ島丸ごと受刑者がタイムトラベルして過去に逃亡した同じ場所であり、英国で車を使ったから その歴史の置き換わりの学校の建物内でバイクを乗り回すスクールウォーズとなった原因であり、それがIron Paddockオウム真理教 =イスラム国(東京都となった北アフリカ(そっち))である。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/646
647: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:37:43.99 ID:Vwv9Vqik0 >>628 官僚ではなく自民党の意向な 癒着する自動車メーカーが自民党にどう働きかけるか 日本メーカーが自動運転の開発が遅れてるから 自動運転の規制緩和を遅らせてガラパゴス化するか 腹くくって世界標準で開発していくか運命の分かれ道 目先の保身でガラパゴス化したらいずれ日本の自動車産業は潰れていく http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/647
648: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:39:02.75 ID:hyuJMljp0 2040年には地方都市が財政破綻で壊滅する頃だから自動車どころではないぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/648
649: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:40:00.03 ID:ApwzQP0c0 >>639 多分石油がなくなっても構わないとか言ってる輩は、 トイレットペーパーに争奪戦とか知らない世代だろうさw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/649
650: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:40:03.82 ID:gLf/IMLU0 なんてバカなことをw EVなんか台数が少ないから成り立ってるってのを理解できないんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/650
651: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:40:19.45 ID:ZBuWnlUk0 >>643 イギリスには、妖しいスパイ活動あるから どうとでもなりそうである http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/651
652: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:40:25.52 ID:fmSRGNM40 流通や建機はどうすんだよ? 電池で5t以上のトラックなら技術のブレイクスルー起きないと無理だろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/652
653: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:40:31.37 ID:4NwHuua60 原油の価値低下はアメリカがキレるぞ 英国はともかく中国は大丈夫なんですかねえ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/653
654: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:40:45.11 ID:A8GgZUn30 水素エンジンのシリーズハイブリッドだとダメか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/654
655: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:41:29.71 ID:qVUxi2UA0 >>647 自動車業界で自民支持する企業あるのか? スバルの役員くらいじゃねの トヨタスズキダイハツマツダ日産ホンダは会社も組合も自民嫌ってるだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/655
656: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:41:33.78 ID:EPTHoUpB0 温暖な所はいいがな 冷暖房ガンガン使うような地域はまだEVはきついだろ あと20年でどれくらい進歩するか知らんけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/656
657: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:41:55.47 ID:fmSRGNM40 絶対、英国お得意の二枚舌やダブスタかましてくるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/657
658: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:42:02.39 ID:gLf/IMLU0 >>652 トロリー方式に決まってるだろw コードぶら下げて走るんだよww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/658
659: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:42:08.59 ID:EqjPMM2m0 イギリスって言ってもドイツやフランスも同調してるから諦めロン http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/659
660: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:42:24.74 ID:3ZZbODmg0 >>647 基幹産業の主要メーカーを擁護するのは当然ではないか? これを癒着というなら、代議員制民主政は有権者との癒着だ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/660
661: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:42:34.35 ID:WJWq5zDC0 チャイナマネー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/661
662: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:42:42.49 ID:IubrUsqc0 英国はロンドン・シティー金融街がフランクフルトに移転しようとしてるから、大英帝国の凋落は確定してる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/662
663: あぼーん [あぼーん] NG NG あぼーん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/663
664: あぼーん [あぼーん] NG NG あぼーん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/664
665: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:43:16.52 ID:r0M0q7Zz0 安倍やめろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/665
666: あぼーん [あぼーん] NG NG あぼーん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/666
667: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:43:41.32 ID:sTAPCEYW0 日本は自動車の税金が高い… というが、 各国の社会事情が違うので単純比較するべきではない。 日本の場合。 1 自家用車の税金を大幅に引上げる。 2 事業用車の税金は現行維持。 これでOK! 日本は、狭い生活空間にたいして自動車が多すぎる! 自家用車の税金を、300%程度引上げるべきだ。 高速料金も100%引上げてインフラ整備に回すべき。 【自家用車の税金を大幅に引上げて欲しい、EVとか関係なし!】 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/667
668: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:44:22.12 ID:IaTS1yI40 日本の自動運転が遅れているのではなく、米の詐欺ベンチャーが法の緩い州で実験やってただけです。 米は連邦国家なので、州ごとに法規制に濃淡がある。 連邦全体で無視できない状態が起こったら、より強力な連邦法がドカンと上から降ってくる。 その結果、開発難易度が上がって終わってしまう。 自動運転のレベル設定も、テスラの事故があって後から設定された。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/668
669: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:44:35.83 ID:Vwv9Vqik0 >>639 震災時の停電中に電気自動車なんて意味ないわ 太陽光発電付きの家があったら別だろうけど ガソリンスタンドで渋滞ができたってことは 待てば給油ができたということだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/669
670: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:45:11.88 ID:nACXpp0P0 20年後ならプリウスのバッテリーは増量されてるだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/670
671: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:45:34.60 ID:wBqqaCnR0 日本も諦めて原発作るしかねえだろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/671
672: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:45:34.91 ID:Kh1b3tVQ0 EVシフトって次世代バッテリー(全固体電池)の実用化が前提でしょ 全固体電池が実用化されればプリウスHVのバッテリーでの走行距離は3桁になる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/672
673: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:46:05.08 ID:c2Eat8Pl0 排ガスだけじゃなくてタイヤもなんとかしろよ いつまで使ってんだこんな環境に悪いもん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/673
674: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:46:14.65 ID:/q6PNx4t0 まぁイギリスなんて日本メーカーが注力してる地域でもないだろうが 中国のEVシフトを掲げてるみたいだし合わせるしかしゃねーな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/674
675: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:46:27.72 ID:asaXGK940 日本は2020年のオリンピックで特定の区間のみタクシーの自動運転を実用化する予定 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/675
676: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:47:23.65 ID:G8fV40hk0 ユーロトンネルがあるから仏側で売ればいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/676
677: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:48:19.68 ID:t2N8iJf40 人力発電電気自動車 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/677
678: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:48:23.46 ID:nAIAHAHr0 まずバイクを販売停止にしてくれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/678
679: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:48:29.33 ID:fs6eWKY00 >>656 エアコンもヒーターもバンバン使えて、航続距離も長い内燃機関の車は、贅沢品として効率の税を課される。 貧乏人は環境に優しいけど、不便な電気自動車を使えと。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/679
680: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:48:36.99 ID:+Lh0jSR8O いずれグローバリズムが死に絶え、再び武力と関税で、産業と雇用を取り合う、帝国主義的ブロック経済の時代が来るのかも知らん。 もしそうなら、一時の仇花に過ぎないグローバリズム環境下で負けたからって、簡単に国内産業を諦めるのは、ただの馬鹿だ。 あらゆるフェイクニュースを駆使し、信じたことにして、国内産業を守るのが正しい。 実際、北朝鮮なんか、それだけで、ついに時代を勝ち抜いた。 市民とは、適当な形式さえ整ってさえおれば、どんなウソも信じ、どんな不便にも耐えるのです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/680
681: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:48:57.92 ID:YRp54NUZ0 抜け穴でエンジンで発電してモーターで走るやつはOKだったりして http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/681
682: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:50:18.70 ID:wBqqaCnR0 >>681 日産のe-powerがどうかしたか?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/682
683: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:50:31.98 ID:gLf/IMLU0 EVが普及して台数が多くなってみろ 発電が追い付かず原発動かさなきゃ間に合わなくなる 充電スタンドはどうだ? ソケット差しっぱなしで飯でも食いに行くだろ30分もありゃ 30分きっかりで帰ってくればいいが1時間とかそのままだぞ下手すりゃ 順番待ちで日が変わるわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/683
684: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:51:06.38 ID:mDahGwkd0 全車両をEVはムリだろうなぁ お買い物や子供の送迎のみ使ってる軽の代替なら出来るかもしれないけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/684
685: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:51:34.58 ID:V+zfDjWwO 2040年から原油価格上げたら産油国はウハウハやな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/685
686: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:51:35.54 ID:sTAPCEYW0 >>678 賛成!250cc以上の自動2輪に社会的必要性は無い。 250cc以上のバイクも大幅増税が妥当! 年間10〜30万の「過剰性能物品税」を課税すべき! 自動車も、1500ccを超える自家用車には、 「過剰排気量税」として年間30万ほど課すべき。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/686
687: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:52:11.97 ID:TNsTzJlg0 これに関するジェイミークラークソンのコメントが聞きたい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/687
688: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:52:56.79 ID:C8Y6IKgg0 >>683 バッテリー交換型にしてくって発表してたぞ。 交換なら数分で済むから今より早く済むかもな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/688
689: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:53:01.87 ID:Vwv9Vqik0 >>655 自動車メーカーに限らず経団連などの経済団体に所属する大手企業経営陣はどこでも自民党支持だよ 自民党が好きか嫌いかではなく、思想に共感するわけでもなく 与党の権力にうまみがある なお自民党が野党に転落した時は一斉に離れていく http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/689
690: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:53:13.16 ID:sO3rtGU60 排気ガスを全く出さないエンジンはできないものか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/690
691: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:53:49.71 ID:O4pvaK8G0 >>690 つ「水素エンジン」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/691
692: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:53:52.54 ID:TNsTzJlg0 ガソリンって原油からの連産品ってイメージなんだけど、結局現状で日本の原油需要を決めてるのってなに? 重油か、プラスチック等の化成品か、ガソリンか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/692
693: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:54:01.43 ID:S0C7iuv30 >>659 その辺は無茶な要求をして外国企業に頭を抱えさせ、EU域内企業の不正は見逃す方式だからな。正直相手しないのが一番いい気もする。 次善の策として、片足だけ突っ込んでおいて、EU域内企業の不正を暴く橋頭保とするのが良かろう。不正見つけたらそれを交渉材料とする。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/693
694: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:55:54.08 ID:YRp54NUZ0 >>682 それを英政府が「2040年からも売っていいよ」となるのかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/694
695: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:56:08.54 ID:EqjPMM2m0 冷やすのは電気だけど、暖める方はドイツでは専用ヒーターとか作ってる ガソリンとか灯油だろうけどエンジンよりは少ない燃料ですむし 日本でも簡単に作れるよね、少し矛盾は感じるけどさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/695
696: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:56:18.88 ID:LprFdbx40 落ちぶれたイギリスにEVが作れるとは思えんし もうクルマ作りは捨てたか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/696
697: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:56:53.51 ID:4DT/+WVK0 1週間放置した深夜に100km走れる能力がないと 田舎暮らし都会勤めでは使い物にならないな 現状この性能を満たす電気自動車はないから燃焼機関車を使わざるを得ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/697
698: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:57:04.96 ID:wBqqaCnR0 >>694 だからもう売ってるって THSよりも全然効率悪いけどなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/698
699: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:57:07.40 ID:1VNn8s3O0 今のうちにガソリン車室内保存しとくか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/699
700: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:57:31.52 ID:OQ/eJBfh0 は〜・・ここまで来たら狂気ざただわ 自国の物作りを潰して保守政治も極まってるわ 戦勝国なのも考えものだね、絶対に戦勝先進国の立場が邪魔してるよこれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/700
701: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:57:47.97 ID:6e7qkVNe0 イギリスに自動車メーカあるのかもう無いんじゃね? どこの企業とアレしてこの政策にしようとしているのかねぇ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/701
702: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:57:48.60 ID:1Eo6sVYh0 ガソリンは5分で給油できるだろ 電気は30分もかかる、遠出できん 車、売れなくなるだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/702
703: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:57:59.36 ID:wTcrspVe0 イギリス車は電装系が弱い代表格だしなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/703
704: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:58:14.13 ID:JkQ4KiJf0 https://i.imgur.com/uU6OU9v.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/704
705: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:58:27.85 ID:Jc5EewyH0 原発頼らないで電力の安定供給できるの? 火力全開で発電ならガソリン車廃止してもあんまり意味無くない? ガソリン車並の利便性にすぐれた急速充電できるバッテリーが開発できないと 電気自動車なんて近所の買い物レベルにしか使えないセカンドカー止まりだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/705
706: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:58:47.59 ID:Kh1b3tVQ0 >>688 中国はその方向で着々と進んでいるな 鍵は規格化だけど、中国は政府がコントロールできるから有利 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/706
707: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:58:54.53 ID:m3kroGIv0 それだけ環境パヨがうるさいんだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/707
708: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:59:38.30 ID:ybJ4bU7S0 >>692 量では圧倒的にガソリンだがプラ、衣服、化学薬品から肥料まで何でも使える http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/708
709: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:59:44.83 ID:pSAmH4tN0 >>697 一週間、コンセントに刺したまま放置すればいいだろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/709
710: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 19:01:21.08 ID:cNPW9+uj0 2040年ておせえな 2030年になりゃハイブリットなんて欠陥車売ってないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/710
711: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 19:01:24.39 ID:TNsTzJlg0 >>708 つまりガソリン需要が減っても原油輸入は減らない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/711
712: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 19:01:39.40 ID:N6lh5cfq0 いつもどおりできもしないことぶち上げてるのか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/712
713: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 19:02:06.15 ID:54tTKWzK0 またジャップ負けちゃうん? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/713
714: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 19:02:32.86 ID:JAH8dOUx0 さすが自動車メーカーが無いから転換が早いな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/714
715: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 19:02:35.90 ID:7D1RQFkt0 40年までにとか言ってないで本気の覚悟を見せろ まず北海油田閉鎖から http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/715
716: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 19:02:36.11 ID:5bpIh9X90 ハイブリッドって、中途半端 買う意味ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/716
717: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 19:02:51.13 ID:bIcQKQDB0 2040年て… プリウスなんてないだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/717
718: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 19:03:31.53 ID:OQ/eJBfh0 >>709 経済の速さが遅ければ、問題な無いんだけどな ローペースで人生エンジョイしたいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/718
719: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 19:04:16.56 ID:lmuf3zpL0 イギリスのやせ我慢がそんなに長く続くとは思えない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/719
720: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 19:04:25.89 ID:Vwv9Vqik0 ハイブリッドとか水素燃料とかの高度技術がないメーカーの拠り所が電気自動車 欧州はハイブリッドで出遅れたのでエコディーゼルを売ってきたが 排ガス不正からディーゼルに見切りをつけて 技術力がいらない電気自動車にシフトした 技術力がなくブランド力は高い欧州メーカー最後の砦が電気自動車 でも、行き過ぎは首を絞めるだろうね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/720
721: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 19:04:57.20 ID:EqjPMM2m0 ロンドンタクシーくらいはイギリス製かとググったら中国製だったでござるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/721
722: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 19:05:31.78 ID:pSAmH4tN0 そもそも、今イギリスのメーカーの車なんてあるのか ? ロールスロイスやミニはBMW。 ジャガーはタタ ベントレーはVW イギリスでガソリン車販売禁止って、ようは外資系企業に対しての圧力だけだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/722
723: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 19:06:33.84 ID:el9oKEau0 電気自動車になったら車手放すな。公共交通機関でいいや。ラジコンみたいなのに維持費を払う気にならない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/723
724: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 19:06:58.27 ID:uhu1ZXxN0 つってもイギリスの大手自動車メーカーのほとんどは、外国の自動車メーカーの傘下だし 本社がめんどくさがって開発しないとイギリスで走れる車はゴルフカートぐらいになっちゃうよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/724
725: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 19:07:45.41 ID:gLf/IMLU0 >>695 暖房は動力の排熱を利用してるから本来はいらない熱 暖めるためにわざわざ燃料使ってたら本末転倒ですわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/725
726: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 19:08:03.62 ID:ybJ4bU7S0 >>711 微妙だな。輸入減っても一時的だと思う 車でいらなくなったぶん発電に使うかは政策次第だし経済発展の度合いでも変わる 原油原料の製造品は中国とかで作るのも多いし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/726
727: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 19:08:13.03 ID:wBqqaCnR0 2040年までに内燃機関車廃止できるかどうかは今後どれだけ地球温暖化防止の声が高まるかによってだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/727
728: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 19:09:15.42 ID:m3kroGIv0 発電のエネルギーはどうすんだよ。火力増やしたら本末転倒だぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/728
729: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 19:09:17.34 ID:E0gSbery0 >>722 ボクソールを忘れてるよ。 PSA傘下だw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/729
730: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 19:09:29.81 ID:Jc5EewyH0 5分で充電できて、最長で300km走れる電気自動車が出たら買う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/730
731: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 19:09:36.40 ID:9Fj86KjL0 >>570 AC100Vを直接バッテリーに接続して充電する訳ではないからな だから「変圧ロス」と言ったのだが 充電するときにもロスが出るし放電するときにもロスがでる 自動車において、HVは最適解だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/731
732: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 19:10:09.53 ID:6e7qkVNe0 >>722 だよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/732
733: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 19:10:29.03 ID:wBqqaCnR0 >>728 だからEV化には原発が欠かせない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/733
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 269 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s