[過去ログ]
【車】英政府のガソリン車販売禁止、ハイブリッド車(HV)も対象か プリウスも基準達せず 2040年までに (1002レス)
【車】英政府のガソリン車販売禁止、ハイブリッド車(HV)も対象か プリウスも基準達せず 2040年までに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
476: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:46:51.43 ID:VY5EWubk0 >>444 バッテリーのブレイクスルーがないかぎり EV社会はこないでしょう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/476
477: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:47:05.50 ID:+Lh0jSR8O 英国はともかく、ドイツにとっては、福島は強烈な追い風だったな。 福島以前までは、原子力はクリーンエネルギーの代表格だった。 フランスはドイツ国境にズラッと原発を建設してある。 あとはCO2やNOXの問題をネチネチ言ってたら、エネルギー覇権は末代まで安泰のはずだった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/477
478: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:47:10.80 ID:AIYe+iHW0 リチウムってそんなに埋蔵量あるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/478
479: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:47:15.90 ID:IaTS1yI40 >>473 あれは予測ではない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/479
480: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:47:19.44 ID:Ih8c4yhz0 >>467 エンジンの熱を利用した暖房システムの有難さが再認識されるだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/480
481: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:48:04.39 ID:xF17yjZl0 イエローケーキ発電だろ? (´・ω・`) 電気のどこが エコなのか サッパリわからんは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/481
482: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:48:33.66 ID:1l8cJRev0 20年でリチウム資源確保、バッテリーの小型化まで成功させりゃいけるいける http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/482
483: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:48:37.55 ID:rBI+qXhB0 自家用車禁止にすれば解決 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/483
484: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:49:01.34 ID:7bKSZtJw0 >>1 2039年式のガソリン車が高値で取引される2050年 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/484
485: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:49:31.69 ID:SLIPlR8I0 プリウスのインチキ燃費がバレた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/485
486: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:50:13.52 ID:yqA7QI1b0 >>457 経済効率を完全に無視した政策が続いた試しは無いからな 20年でテクノロジーのブレイクスルーが有ったとして、イギリスがその恩恵に与れるとは限らないし その製品を高値で買うとも限らない。人類全体の資産だ。とか言って、タダ同然で使わせろ。と言い出すのがオチ エイズの薬を勝手に作ってる発展途上国の理屈と同じ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/486
487: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:50:14.49 ID:KCSDCnTb0 水素と電気のHVの開発急げ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/487
488: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:50:27.10 ID:EqjPMM2m0 22年でいけるんかな、オレは居ないかもしれないからまあいいか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/488
489: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:50:29.73 ID:hseuowK60 100円ライター作った人って凄いね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/489
490: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:51:28.39 ID:RtuxOI0d0 これテロ対策もあるんでね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/490
491: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:51:34.19 ID:Ih8c4yhz0 >>482 バッテリー問題は克服出来るが、充電に使う電力を賄う発電所のインフラ整備が間に合わん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/491
492: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:51:53.65 ID:gklXMt6pO >>1 どうして欧米はこうも無茶ぶりするのかw ユーザーと企業が追いつかねーよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/492
493: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:52:07.65 ID:ClRUDCxi0 そもそもイギリス車が基準をパスできんやろwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/493
494: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:52:12.82 ID:VY5EWubk0 >>478 埋蔵量ならある 海水からでも取れるからね ただ、採算性で商業ベースで採るってなら そんなにない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/494
495: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:52:13.89 ID:IaTS1yI40 http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/suiso_nenryodenchi_wg/pdf/006_s02_00.pdf 下水道における水素製造・利用の取組 下水の汚泥を資源化できる技術的目途が立っている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/495
496: 名無しさん@1周年 [ysage] 2018/05/05(土) 17:52:31.60 ID:0feCLTHh0 インバーター発電機付き電気自動車w トランクに積載スペースあります こんなのが売れる時代かw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/496
497: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:52:33.77 ID:UooY9GP60 電力どうするんだろう 原発増設?? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/497
498: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:52:38.19 ID:7LXVsOpm0 >>464 石炭なら日本も100年分以上あるよ 石油も日本の周りの海に無尽蔵にある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/498
499: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:52:46.88 ID:QvPn64f/0 2040年まで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/499
500: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:52:50.10 ID:tUKUIT1P0 普通に電気自動車が主流になるんだろ マンションどうすんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/500
501: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:52:58.82 ID:hsEmwMfj0 電気のインフラ整備がガソリン車と比べたらかなりハンデあると思うんだが こんだけ電気自動車を推進して大丈夫なのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/501
502: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:53:25.15 ID:M1cyjJme0 トラックとかも電気自動車にするの?? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/502
503: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:53:28.63 ID:1l8cJRev0 >>491 そういや今ってプリウスはどうやってんの? ガソリンだけ入れて、バッテリーは回生だけで補充しながら使ってんの? リーフは自宅のガレージに出しっ放しの水撒き用のホースみたいな充電コードダラーっと散らかし置いてて見栄え悪いよなー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/503
504: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:53:38.60 ID:rBI+qXhB0 >>491 イギリスの車が2040年から全部EVになるわけじゃないから大丈夫じゃない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/504
505: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:53:56.64 ID:nGOeTNlT0 電気自動車よりMH造りでし 飛行機なぞバスターランチャーで撃ち落とせる 移動はテレポート http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/505
506: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:54:46.95 ID:7LXVsOpm0 電気自動車という落とし穴で失敗する国や企業は中国だけにしてくれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/506
507: 婆 ◆HKZsYRUkck [sage] 2018/05/05(土) 17:54:52.61 ID:RH5U1LNQ0 かつて、蒸気機関の煤煙で「霧の都」と言われたロンドンが、 この体たらくか。産業革命の卸問屋がこれじゃいかん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/507
508: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:55:13.77 ID:1F5JaLKS0 お前んとこの石油メジャーはどうすんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/508
509: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:55:37.74 ID:O4pvaK8G0 >>505 ファティマがいないから却下 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/509
510: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:55:39.42 ID:rBI+qXhB0 EVは発電インフラとかCO2以前に、バッテリーやモーターを作る資源の供給のほうが問題なんじゃなかったっけ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/510
511: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:55:58.06 ID:P8UmX9Bl0 繊維産業も石炭産業も電機産業も終わったように、自動車産業も終わる。 産業は時代と共に変わる。 生き残るのは時代に合ったもの。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/511
512: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:56:05.50 ID:EqjPMM2m0 充電時間だけだろうからリチウムさえ有れば今でも充分に実用だろ 要は予備バッテリーが用意できるかどうかだけでさ オーストラリアや中国は良いよね資源が有ってさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/512
513: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:56:39.89 ID:IaTS1yI40 銅が貴金属になりかねないので、EVが主流になるのはスペースコロニーの時代だね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/513
514: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:56:42.24 ID:hseuowK60 商業用トレーラーはどうなるん? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/514
515: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:56:51.71 ID:710UmQP20 結局人類は馬車に戻るわけだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/515
516: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:56:53.13 ID:gEzWrHe90 電力一辺倒だとちょっと電力不足になったらパニックだな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/516
517: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:56:56.89 ID:VY5EWubk0 >>498 今の日本で露天掘りできる? ドイツはやってるけど、日本じゃ無理 石油は、実は日本周辺に結構あるけど ほとんど採算がとれない いずれ採算とれる技術が確立するかもしれないけど 今の技術じゃむり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/517
518: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:57:08.14 ID:tJwaafa30 これって、もし、大地震とか起こって発電所からの電力供給とかが途絶えたら、 車は一切走れなくなるってことだよな。 それとも、自家ディーゼル発電とかによる充電はOKなんだろうか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/518
519: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:57:58.49 ID:9xOWK7qM0 知らない間に、中国の大勝利になりそうだな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/519
520: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:58:06.71 ID:7LXVsOpm0 >>512 電力足りればな 充電は順番になるだろう 夜中にみんなで充電したら発電所がぶっ飛ぶ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/520
521: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:58:26.41 ID:hseuowK60 大型貨物トレーラーがEVで動くのを想像すると 信じられない気がした。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/521
522: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:59:11.14 ID:IaTS1yI40 中国は人口の大半が沿岸部に追い込まれ、飲料水を得られなくなって絶滅に近いぐらいに人口が減るよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/522
523: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:59:23.57 ID:VY5EWubk0 >>519 バッテリーのブレイクスルーが起きれば 中国の勝利 起きなければ負け まぁギャンブルだわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/523
524: 名無しさん@1周年 [ysage] 2018/05/05(土) 17:59:25.03 ID:0feCLTHh0 電気自動車になったらどうやって税金とるんだろうな 燃料税としてガソリンのように取れないだろ だって電気に目印混ぜれないしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/524
525: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 17:59:40.73 ID:7LXVsOpm0 ドイツ銀行が何故破綻に向かってるのか?知りたい 中国と心中するのか、世界を騙して中国から資金回収できるのか見物 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/525
526: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:59:54.70 ID:+Lh0jSR8O たかが送電線の一つも、環境問題がどうのこうの異論が出て進まんとは、実にダメダメな有り様なんですなあ。 かつて、たった一人の優秀な政治家により、国土の隅々へ大規模な高速道路を整備した国とは思えん。 彼のような政治家の再びの登場が望まれているのも道理ですな… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/526
527: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 17:59:58.50 ID:9xOWK7qM0 ガソリン車の販売が禁止でも ガソリン発電機の販売が禁止されるわけじゃないだよな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/527
528: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:00:03.14 ID:2RJP3jOR0 車のエンジンが火力発電所の効率超えちゃうかもよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/528
529: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:00:09.49 ID:8jMmJsCO0 バッテリーなんて消耗品なのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/529
530: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:00:32.53 ID:tJwaafa30 >>503 うちのC-HRは最新プリウスと同じハイブリッドシステムだが。 加速して時速20km/hまではモーターで加速して、その後に20〜50 or 60km/h くらいまでの加速はエンジンで発電して充電しながら加速して、その後に 定速走行に入るとモーター走行になり、ブレーキかけると回生で充電される。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/530
531: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:00:46.99 ID:LXWGX7Uv0 >>523 ブレイクスルーだけでなくインフラ整備を国中でやるんだからどこだろうと無理だろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/531
532: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:00:53.57 ID:GpTOt5o50 海外メーカーがわざわざ対応するわけねぇだろ。 イギリス市場なんてたいして価値はない。 アメリカか中国じゃない限りな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/532
533: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:01:22.98 ID:3xFrmGMx0 テスラの株も無理な経営が祟って激下げ中だし イーロン・マスクもそのせいで発狂中だしね 何でEV化を急ぐのかEU http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/533
534: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:02:03.24 ID:IaTS1yI40 >>533 EPA締結で日本車にレイプされることが確定しているから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/534
535: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:02:21.01 ID:8jMmJsCO0 >>520 でも順番待ちのせいで朝までに充電できてなかったら使えないとか話にならんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/535
536: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:02:46.53 ID:a4NGJQse0 猛吹雪とかで動けなくなった時に死ぬ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/536
537: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:03:12.02 ID:hWaMIN3x0 >>425 発電の際の損失だけでなく、送電損失、充放電の損失もあるからな かなり効率悪くなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/537
538: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:03:14.36 ID:LXWGX7Uv0 電気代の大増税とかやろうとしたら落選待ったなし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/538
539: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:03:33.53 ID:07MZ5Y4Q0 イギリス人の車好きご愁傷様ちーん どっか規制の無い国に移住とかすんのかね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/539
540: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:04:05.03 ID:ZpG8o566O これ一見エコに見えるけど、電池の材料採るのに二酸化炭素無茶苦茶排出してるからな EVだけになったらとんでもない環境破壊が待ってますよwww 充電のインフラも解決策は未だないwww 何だかんだでガソリンの手軽さには勝てないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/540
541: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:04:15.67 ID:jZruqczi0 ディーゼル車を放置して悪化させたくせに 言うことが極端なんだよな そもそも戦犯はディーゼル車だろ 日本みたいにディーゼル車じゃなくHV車シフトしていたら今の環境汚染無かったんじゃないか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/541
542: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:04:28.37 ID:hseuowK60 原子力以上の発明をする際 ITの使い方を教えてほしい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/542
543: 名無しさん@1周年 [ysage] 2018/05/05(土) 18:04:59.80 ID:0feCLTHh0 >>535 太陽光強制で車の電池5個くらい充電しておいて順番に使う 長雨がっ続いたり雪が続いたら 一家心中 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/543
544: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:04:59.93 ID:IaTS1yI40 EVは解体処理が難しい。 高いエネルギー効率で分別解体できるのは、おそらく日本だけ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/544
545: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:05:23.43 ID:IdkRFvPz0 乗用車はいいけどトラック・バス・重機はどうすんだろう 電気式もあるんだろうが完全に置き換われるのかな 重機は除外になってもガソリンスタンド激減して燃料入手に困りそう 理想としては良い事だけどきれいごとが先行し過ぎな気もする 現代の魔女狩りか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/545
546: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:05:24.24 ID:JLnLNx/k0 まあ、イギリスは電車で良いだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/546
547: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:05:42.66 ID:cYP5Q5ji0 それでできそうなの?40年までに。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/547
548: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:05:52.72 ID:CUDbAczd0 >>99 ガソリンは切れりゃ買って持って来れるからな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/548
549: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:06:45.87 ID:Ijiq035L0 車はできるが バッテリーの進化が追いついてない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/549
550: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:07:53.94 ID:Ijiq035L0 ガスタービン ハイブリッドとか作りそうだな。 ガスタービンならアルコールでも動くから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/550
551: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:07:58.18 ID:+Lh0jSR8O >>102 そういう軟弱な発想だから駄目なんだよ。 テロに弱いインフラに依存するなら、テロを絶対に起こさせない社会制度にすれば良いだけだ。 秘密警察による監視網を設けるとか、不穏分子になりそうな国内の異民族を強制収容所に入れるとか、手段は色々あろうに。 前例の無い話でもなし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/551
552: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:08:07.37 ID:JRw59M+s0 価格を考えなけりゃ可能だろ とりあえずデカいバッテリー積んどきゃいいんだから 現状アウトランダーPHEVでカタログ60キロ走れるわけだし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/552
553: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:08:09.37 ID:ZxOJmOZU0 電池絡みで2段階くらいのイノベーション無いと、2040年じゃEVはモノにならんよ 実質の車通勤禁止 ネオリベはできると思ってるんだろうねぇ >>533 教条主義と、あとガソリンやディーゼルの車売るビジネスが年々利益率下がるから、 ネオリベがEVで搾取強化しようと扇動してんでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/553
554: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:08:55.94 ID:9Fj86KjL0 >>425 送電線ロスや変圧ロスがある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/554
555: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:09:01.46 ID:hyuJMljp0 いよいよGSが消滅するのか 胸熱 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/555
556: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:09:10.40 ID:EqjPMM2m0 結局電気は天然資源頼りなの、其れじゃダメでしょ 利便性を犠牲にして新しい方向性を示すニュースは悲壮感を感じるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/556
557: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:09:36.12 ID:AgAPHtb70 人間がそんな理想の為に利便性に劣るものへ移行できるもんなのかと疑問に思うね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/557
558: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:09:36.78 ID:6FQobISq0 ジェレミー「我が国では2040年までにガソリン車の販売を禁止するらしい」 ハモンド「……アメリカに移住する」 ジェレミー「皆さん、アメリカ人がアメリカに移住するそうだ」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/558
559: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:09:42.86 ID:cYP5Q5ji0 この辺りはポジショントークとしか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/559
560: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:10:11.84 ID:1l8cJRev0 GSが消滅するなら、GAME SAVEはどこですればいいのさ……… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/560
561: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:10:18.32 ID:ZxOJmOZU0 >>551 左巻きらしいわ 制度でなんでも実現できると http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/561
562: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:10:20.92 ID:Ytj5ve3s0 EUはクリーンディーゼルのインチキがばれてからすごいスピードでEVに舵を切ってきたよな HVがそれだけ怖いんだろ 実際HVのシェアが上がってきてたはず http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/562
563: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:10:21.32 ID:9Fj86KjL0 >>263 変態なだけだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/563
564: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:11:23.72 ID:hseuowK60 発明するのに ITの使い方はと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/564
565: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:12:11.90 ID:NtEABh2b0 イギリスの自動車産業は完全消滅 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/565
566: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:12:29.54 ID:ZxOJmOZU0 >>425 バカはおまえ EVは、製造工程含めトータルのコストと環境負荷が高い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/566
567: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:12:44.84 ID:bSXaw2pB0 >>562 EUがEV言い出したのはディーゼルの不正隠しなんだよね 2040年目標なんてのは、別に今いう必要はないわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/567
568: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:14:08.20 ID:ZxOJmOZU0 >>562 なるほど 部品点数かさむHVでは欧州勢は日本に勝てないからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/568
569: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:14:23.00 ID:Z7Cz2pZ80 これってシナ圧? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/569
570: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:14:40.27 ID:Bo8eJPcR0 >>554 送電ロスは数%程度だぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/570
571: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:15:00.57 ID:EqjPMM2m0 GSとかバッテリーメーカーはむしろ良いんじゃね リチウムの後が出て来ないし作れば売れるんだからさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/571
572: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:15:04.43 ID:IaTS1yI40 違います。EPA合意で部品・完成品とも関税撤廃が不可避だからです。 http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/epa/file/kogyoseihin-kanzei.pdf 日EU経済連携協定(E PA)における工業製品関税(経済産業省関連分)に関する大枠合意結果について http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/572
573: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:15:07.04 ID:yDZjoIX+0 という夢だろ バカバカしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/573
574: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:15:18.13 ID:hseuowK60 発明に紙とペンの時代は今でも必須か? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/574
575: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:15:34.29 ID:uZchnGyR0 >>143 そういう電池に対応する供給側の能力アップも大変だと思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/575
576: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:15:35.97 ID:ZxOJmOZU0 EUは環境環境言ってるくせに、ディーゼルやら石炭火力やらは使いまくりなのよなw 欧州出羽守は言い訳してみ?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/576
577: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:16:04.60 ID:3xFrmGMx0 >>528 確かに 今、自動車用内燃機関のHVシステムで最高の 熱効率を誇っているのは、なんとメルセデスF1の PUで47%だそうだ(ソースなくてスマンが) F1エンジンの苛烈な競争がわずか5年でこの結果 をもたらした ちなみに火力発電で最高の熱効率は60%ぐらい ドイツの主力自動車メーカーが簡単にガソリンHV やディーゼルを諦めるとは思えない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/577
578: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:16:13.66 ID:pSAmH4tN0 >報じられた約80キロメートルの基準には達しない。 PHVの場合は、単にバッテリーを増やすだけですぐに問題解決できるだろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/578
579: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:16:28.37 ID:8jMmJsCO0 >>543 霧のロンドン全滅 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/579
580: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:16:28.73 ID:T6EzfIJX0 在日トヨタなんかよりHONDAに頑張ってもらおう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/580
581: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:16:59.13 ID:3T3skz2Z0 これって、ゲゲゲの鬼太郎に出てくる妖怪ですか? 余りにも不気味なので、ビビりますた((((;゚д゚)))) http://livedoor.blogimg.jp/seikeiwarosuwww/imgs/1/c/1c39a4ca.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/581
582: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:16:59.63 ID:wI3HhEg40 20年後にプリウスがある前提かよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/582
583: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:17:17.75 ID:bSXaw2pB0 >>572 英国はEU離脱するんじゃないのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/583
584: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:17:19.77 ID:v8LMFDz30 >>567 欧州の連中は無理難題の基準を策定して全て誤魔化しだからな、基準に合っていれば空気も綺麗にるはずなのに汚いどころか喘息が年々増加してたし、いっそ垂れ流しの中国の方が潔い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/584
585: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:17:26.93 ID:ZBuWnlUk0 これするなら路面電車を復活させたほうがいいな 渋滞酷いことになりそうだけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/585
586: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:17:32.92 ID:L4jXXYdo0 大型バッテリーをたくさん積むとか? 重量だけで大変な事になりそうだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/586
587: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:17:39.88 ID:sTAPCEYW0 「肺がんの原因は、たばこの煙よりも排気ガス」 これ〜 タブーなんだよねw 知ってる人は知ってるけどww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/587
588: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:17:59.75 ID:rBI+qXhB0 >>570 EV否定の評論家の話だと、その送電ロスは嘘らしい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/588
589: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:18:49.67 ID:bSXaw2pB0 >>587 タバコを吸ってないのに首都圏の人は 肺が真っ黒とかあったな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/589
590: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:18:56.55 ID:uZchnGyR0 >>231 以前、電波少年で松村邦洋さんが体を張って解決しようとしたけどw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/590
591: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:18:59.47 ID:IaTS1yI40 >>583 欧州のEVシフト連呼の正体です。 イギリスは国民投票に基づいて離脱するのであって、善後策はノープランでしょう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/591
592: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:19:01.66 ID:8jMmJsCO0 >>587 つい最近、大気汚染で死んでる人が何万人いるとかデータ公表してたような タブーでもなんでもないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/592
593: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:19:13.65 ID:1M63ji+B0 >>1 EU離脱する英国で ハイブリッドが閉め出される これで英国生産撤退しなかったら トヨタの経営は馬鹿としか言いようがない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/593
594: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:20:04.72 ID:hseuowK60 新発明の三種の神器ってなんやろか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/594
595: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:20:30.37 ID:Bo8eJPcR0 >>588 つっても東電は5%以下って出してんだよねえ。 否定派はどんな根拠があるんだろうか。 http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/electricity-supply/transmission-distribution-loss-j.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/595
596: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:20:30.96 ID:Dj6QPWH/0 無茶しやがってw 売る車が無くなるだけw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/596
597: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:20:47.13 ID:bSXaw2pB0 >>593 撤退チラつかせてるね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/597
598: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:21:19.60 ID:WXvTc9wj0 イギリス中に電線張り巡らしてトロリーカー走らせればいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/598
599: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/05/05(土) 18:21:48.14 ID:U+S9en8O0 22年後の車なんて反重力装置で空飛んでるから関係ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/599
600: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:21:58.39 ID:pSAmH4tN0 エンジン・・・ガソリンの精製にかかるコスト、輸送コストなどトータルでかかる効率が結構悪い 単にエンジンの効率だけで語る馬鹿っているよなw EV ・・・ 単に発電所の効率だけを語るバカが多いけど、バッテリー製造時のエネルギーコストとかものすごい環境負荷がある 結局、それらコストを全て見積もるには、補助金抜きで1km 走るのにかかるコストを出すと EVってまだまだなんだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/600
601: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:22:38.98 ID:05bHTtV70 >>1 2040年まで何年あるか、この記者は分かってんのか? 一つのシャシを20年以上使い続けられるわけないだろ どうせプリウスは2040年を迎える前に構造設計そのものが寿命を迎えて フルモデルチェンジを余儀なくされる ガソリン車禁止されなかったとしても2040年になる前にプリウスは無くなってるさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/601
602: 名無しさん@1周年 [] 2018/05/05(土) 18:22:51.46 ID:KNSk8KK40 >>394 それ言ってたら新幹線に乗れんわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525501186/602
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 400 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.072s