[過去ログ] 【岐阜】鉄道廃線、新たな移動手段探る 大野で初会合 (75レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: ばーど ★ 2018/05/04(金) 15:22:24.81 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
画像リンク
大野町の町づくりや課題解決について、町民有志が話し合って実現を目指す「おおのまちづくりミーティング」の初会合が、同町黒野の黒野駅レールパークで開かれた。年4回ほど開く予定で、当面は鉄道の廃線以降に直面している公共交通の問題に絞って、新たな移動手段があるか探る。
町民有志の「まちづくりおおの協議会」が、公共交通や観光、防災など町の課題解決に町民主体で取り組もうと実施。初回のこの日は、町民約三十人が参加した。
町では二〇〇五年、通勤通学で町民に親しまれてきた名鉄揖斐線が廃線となった。バスとタクシーはあるが、自家用車の依存度がより高くなり、運転できない若者や高齢者の移動手段確保が課題となっている。
特に廃線で黒野駅があった黒野地区への影響が大きく、住民流出による空き家の増加が目立っているという。町は予約乗合型のデマンドタクシーを運行しているが、解決には至っていない。
参加者は、まちづくりのコンサルタントなどに取り組む「テイコク」(岐阜市橋本町)の小森俊文さんから、町の公共交通の現状や課題についての講義を受けた。
同様の問題を抱える他地域で、社会福祉協議会によるボランティア輸送が行われている例も学んだ。
まちづくりおおの協議会の松浦正幸会長(70)は「町の高齢化率は年々と高くなり、公共交通の問題は今後の大きな課題。高齢者の移動手段確保に向けて勉強し、いろんな可能性を模索していきたい」と話した。(広田和也)
2018年5月3日
中日新聞
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
2: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 15:24:42.68 ID:RAHV8E5H0(1)調 AAS
エコなのに
3: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 15:25:36.69 ID:wTu7yxPn0(1)調 AAS
“移動弱者”を救え!自動運転バスやドローン活用すぐそこに
人手不足や地方の高齢者などの課題解消へ
外部リンク:newswitch.jp
JR東とトヨタ系が気仙沼線跡で自動運転バスの実験してる
こういうのを誘致するのが手っ取り早い
4(4): 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 15:27:22.16 ID:1H+kF4He0(1)調 AAS
>特に廃線で黒野駅があった黒野地区への影響が大きく、住民流出による空き家の増加が目立っているという。
よくわからんな。
車あるのに、電車無くなったからって、引っ越すか?
5: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 15:28:02.55 ID:BRFUJeZl0(1)調 AAS
この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
外部リンク[html]:bnzxd.fosskultur.com
画像リンク
6: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 15:29:51.24 ID:lKURFe9C0(1)調 AAS
まあ、トラック輸送か、荷車・馬車、あるいは牛馬人の背に乗せて運ぶのさ。
7: 名無しさん@1周年 [age] 2018/05/04(金) 15:30:09.70 ID:wi4gbDRe0(1)調 AAS
Oh! no!!!
8(1): 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 15:30:43.14 ID:Wkt9HPwT0(1)調 AAS
将来は自動運転で問題解決
9: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 15:30:44.73 ID:xzYr/H3C0(1)調 AAS
夕張線も来年春に廃止なるんだな
黄色ハンカチとか新幹線大爆破に出てたね
10: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 15:31:35.13 ID:h3eVWexR0(1/3)調 AAS
>>4
老人運転が大問題になっているんだよ
11: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 15:33:42.32 ID:iT5vS8qC0(1)調 AAS
タケコプター
12: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 15:34:36.84 ID:zhreT61i0(1)調 AAS
谷汲線の沿線か。
骨董品みたいな電車がいっぱい走ってたとこだな。
13(2): 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 15:35:20.04 ID:lJj0jw1V0(1)調 AAS
揖斐線はやむを得なかっただろうが、岐阜市内線は残しておくべきだったと思うがね。
近年の路面電車復権の流れ見てるともったいなかったなと思う。
14: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 15:35:39.41 ID:J2EAj9tQ0(1)調 AAS
近いうちに自動運転バスになるんだろ
15: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 15:36:46.43 ID:h3eVWexR0(2/3)調 AAS
町営鉄道で復活するといいよ
16(2): 名無しさん@1周年 [ ] 2018/05/04(金) 15:40:05.25 ID:DDJyJa470(1)調 AAS
>>13
岐阜市の意向で廃止やからな。
17: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 15:44:00.38 ID:k5bIuXSN0(1)調 AAS
>>4
老人ばかりで運転出来なくなると出ていってしまうのだろう。
ただ、人がいなくなるきっかけが、運転出来なくなることか、死ぬかの違いでしかないとは思う。
18(1): 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 15:48:01.74 ID:axC+ypJv0(1)調 AAS
廃線から10年以上経って今更?
廃線跡が完全に残ってれば、バス専用道も出来たけど
一番道路混雑激しい、忠節付近が残ってないからな。
しかも美濃北方が新しいバスターミナルを、バス通りから離れた場所に
新しく作った所為で黒野まで余計に、時間がかかるようになってしまった。
不便になって人口減って、わかったんだろうけど遅すぎたな。
19(1): 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 16:12:02.55 ID:4I3sDNir0(1)調 AAS
何処の山奥かと見たら岐阜市の郊外で 家がいっぱい建ってたww
岐阜市は繊維の街だったから 薄く広く工場が点在してるんだろうな、
岐阜駅まで電車で出てもソコから勤め先まで車になる、、なら直接車で通勤なんやろな、
岐阜駅前自体が商店の集積地じゃない 巨大なロードサイド店な感じの街作りだから 電車より車の方が買物に適している街だよ、
20: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 16:21:22.62 ID:57UCYlTy0(1)調 AAS
バスなんて正直乗りたくないもんな
乗り心地が悪すぎる
車両も運転手も含めて乗り心地の改良に金を使った方が
利用者が戻ってくるんじゃないの
21: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 16:39:34.40 ID:nKKPk/uL0(1)調 AAS
>>4
車移動が便利かと言われりゃそうでもないからな。
皆が皆運転好きじゃないんだぜ?
22: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 16:42:21.39 ID:jAuMIZtI0(1)調 AAS
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題 っcgjっvっっっっっhっy
23: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 16:46:43.59 ID:zJJOiLx+0(1)調 AAS
>>19
いやいやいや、車社会だからこそ街の中心部は過疎って来てる
24: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 16:57:09.80 ID:Btgvhs2Y0(1)調 AAS
町で電車動かせばいいじゃん。運転手一人で全部できるでしょ。
25: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 16:59:22.70 ID:jLihThj70(1/2)調 AAS
岐阜市は行政エリアが広すぎるから長良川の遥か向こうまで面倒見切れないだろう
26: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 17:00:35.81 ID:jLihThj70(2/2)調 AAS
この辺りは「モレラ」が生命線
27: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 17:12:57.97 ID:9f4mjwRP0(1)調 AAS
頭の悪い行政の長を恨みなさい
とりあえずB/C悪いからあきらめなさい
28: 名無しさん@1周年 [age] 2018/05/04(金) 17:13:16.01 ID:ts6eh6UW0(1)調 AAS
>>16
そのおかげで中心市街地の衰退が加速してざまあ、だけどな。
29: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 17:27:34.36 ID:47K1mtcb0(1)調 AAS
話し合ってないで自動運転を積極的に取り込めよ
今なら試験を兼ねて無料で導入できるやろ
30: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 18:24:01.26 ID:KkK5GdfO0(1)調 AAS
平成に入ってからの名鉄の廃線すごい多いよな
他人事ながら心配だったが予想通りの展開
31: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 18:28:48.87 ID:8epqXLhx0(1)調 AAS
名鉄線を復活すれば済む話
32: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 18:39:00.54 ID:cA6OMmRS0(1)調 AAS
国鉄民営化→新幹線で安泰の東海が名鉄いじめ→岐阜線区リストラ
国鉄民営化→新幹線で安泰の東海が巨大開発→周辺都市の百貨店が次々瓦解
33: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 18:54:34.77 ID:REzd7EYX0(1)調 AAS
過疎地は全員引っ越せ
インフラ整備や医療とか過疎地に投資する分がなくなってみんなハッピー
シムシティで作るような効率のいい町作りをしろ
34: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 19:01:22.56 ID:chL42m7L0(1)調 AAS
大麻町とは不吉な自治体名だな。
35: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 19:07:43.87 ID:qrNbwtqf0(1)調 AAS
人は記憶型と思考型大別できる
岐阜の平野部じゃねーか
採算が悪くなって私鉄だからバッサリ切り捨てたんだろうけど・・・・
場所的には再生可能地域
36: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 19:50:11.06 ID:J7N2PdKq0(1)調 AAS
黒野に空き家が目立つのは、昔からの町の中心部だからでしょ
自家用車普及の前から鉄道駅があった。しかも2路線の合流地
町の人口はまだ極端に減ってるわけじゃない
37: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 19:56:29.64 ID:qXM81g330(1)調 AAS
もう田舎の過疎地に税金を突っ込むのはやめにしろ
町おこし村おこししたってムダムダムダ〜
38: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 20:09:19.59 ID:fvxiiAKU0(1)調 AAS
谷汲なんかは車でないと行けないよな・・
39: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 20:24:08.10 ID:aqtPv1IU0(1)調 AAS
岐阜市と県警が廃止に追い込んだんだろ
何を今更
40: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 20:25:31.41 ID:lD+/SDlV0(1)調 AAS
長良川鉄道の谷汲口駅で谷汲へはいける。
41: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 21:26:18.79 ID:h3eVWexR0(3/3)調 AAS
商店街会長「路面電車は買い物客の邪魔になる、無くなればもっとももっとバスで車で来てくれる筈ダ!」
42: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 21:38:15.69 ID:lteMIshK0(1/5)調 AAS
>>4
お前ら引きこもりが「鉄道なんかなくなったって無影響!」
と喚いてるのが嘘だって実証されたなw
43: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 21:38:53.17 ID:lteMIshK0(2/5)調 AAS
>>8
引きこもり特有の思考停止
そんな時代が来る頃にはお前は死んでるよw
44: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 21:42:37.55 ID:os9WP/qV0(1)調 AAS
岐阜市の路面電車については
岐阜は京都みたいに道路が狭いからね
熊本や名古屋くらいに道路が広かったらよかったんだけど
大野町は、世代同居世帯が多いので
世帯所得が全国でけっこう上位だ
45: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 21:42:49.14 ID:lteMIshK0(3/5)調 AAS
>>16
岐阜市は頭がおかしいもん
如何にして名古屋に寄生するかしか考えてない
46: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 21:44:50.17 ID:lteMIshK0(4/5)調 AAS
>>18
鉄軌道がなくなればそれだけ渋滞が激しくなる
そのくらい単純なことが田舎の政治屋には分からない
47: 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 21:46:33.26 ID:lteMIshK0(5/5)調 AAS
自動運転自動運転って喚いてる引きこもりは
現実を見ろよ
48(1): 名無しさん@1周年 2018/05/04(金) 23:23:12.30 ID:e1mjEkKVO携(1)調 AAS
名鉄が廃止にした岐阜地区の岐阜市内線、揖斐線、美濃町線を第三セクターで沿線市町村でという話がでてこなかったんだろうな。
岐阜市の中心市街地が寂れたのは電車を廃止にしたせいだろう。
道路を走る路面電車の区間が渋滞の原因というなら、揖斐線の場合、専用軌道の忠節〜黒野だけのこして、忠節駅とJR岐阜駅を連絡バス転換すればよかったのに。
乗り換えの不便さはあるけど人の流れは変わらなかったはず。
美濃町線は名鉄と分離となると、徹明町までの路面電車区間が必須になるからな。
49: 【末吉】 2018/05/05(土) 00:44:27.29 ID:glGo6kfO0(1)調 AAS
黒野〜揖斐・谷汲を3セクで残せばよかったのに。観光列車とかあっただろ?
50: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 04:29:11.15 ID:SUn7brZg0(1)調 AAS
>>48
>第三セクターで沿線市町村でという話が
中心となる岐阜市がやる気ゼロだったからしゃーない
当時の岐阜市長絡みで色々噂が流れたけどウヤムヤで終わっちゃったな
>忠節駅とJR岐阜駅を連絡バス転換すれば
だったら最初から岐阜駅まで直通するバスに乗るわ
揖斐線に並行するバス路線は廃止前にもあったからな
51: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 12:31:30.50 ID:WoF0QpWV0(1)調 AAS
岐阜市民から邪魔者扱いされてた路面電車だから仕方ないな
周辺市町村もポーズだけで支援する気が全然なかったしな
52(2): 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 16:10:20.01 ID:SFXrzEZS0(1)調 AAS
旧黒野駅に過ぎ去り日の時刻表が残っているが
廃線するほどの本数だとは思えないんだよなぁ
53: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 17:00:43.95 ID:hD9qbeIC0(1)調 AAS
>>52
乗客は多くても、岐阜市市内の路面区間が車の邪魔にされたからな。
54: 名無しさん@1周年 2018/05/05(土) 23:01:15.68 ID:oW6GOM9g0(1)調 AAS
>>52
廃線大好きの名鉄にしては珍しく行政からいくら
妨害されても頑張ってたからね
岐阜市なんてしょせん匪賊の村だよ
55(1): 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 02:48:30.62 ID:DMpwPWkr0(1/2)調 AAS
全国のまちづくり関係者は、路面電車成功例の富山市と路面電車廃線で柳ヶ瀬など陸の孤島が廃墟と化した岐阜市の失敗例をくらべて視察するといい
56(1): 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 02:53:32.92 ID:DMpwPWkr0(2/2)調 AAS
岐阜市の中心街(だった)柳ヶ瀬は、
・名鉄路面電車廃線
・岐阜国体の際のピンサロとり潰し
・飲酒運転厳罰化により地価は
ピークの1/25以下
57(1): 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 03:00:17.26 ID:nvU7OkUT0(1)調 AAS
単線の廃線跡って、道路に転換できないの? とてももったいない。 敷地いっぱいまで広げれば、大型車は微妙だけど、普通車クラスなら すれ違いもできるでしょ??大型の路線バス車体がだめなら、中型バスでいい。
58: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 03:44:31.24 ID:ivS+nJq50(1)調 AAS
>運転できない若者
これは自己責任でしょう
レンタル自転車で十分
59(2): 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 03:48:07.43 ID:aBxpRQir0(1)調 AAS
>>55
岐阜市型BRTは全国から視察が来るほどのこれからの街づくりの見本になってるけどな
60: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 09:38:30.06 ID:neUY3O3I0(1/2)調 AAS
>>57
倉敷のなんとか鉄道後は自転車道になって通学の学生が良く利用している
ただ結構ダート道があると言うことは金がかかるからか
61(1): 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 09:55:35.54 ID:neUY3O3I0(2/2)調 AAS
>>59
連結バスまで導入しているからBRTの成功はホンモノだろう
ただそれだけに周辺地域の置いてけぼり感は否めない
62: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 14:24:58.21 ID:1m4vPqEE0(1)調 AAS
安食や伊自良は岐阜駅までの直通バスがあったのに
大学病院でバス乗換を強要されて今では黄色の地域バスも閑古鳥
同じこと(乗換強要)を長良方面でもやろうとしてたんだっけ?
連接バスを真っ赤に塗って「路面電車の面影ガー」といいつつ
名称は「清流」ライナーとか頭おかしい
岐阜市に清流なんか無いよ
63(2): 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 15:19:56.40 ID:rUwlXH930(1)調 AAS
>>56
和歌山市と全く一緒
路面電車が全廃した結果繁華街が滅亡した
南海貴志川線廃線問題ではさすがに当時のことを
反省したんだろうなあ
64: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 16:48:02.35 ID:FPUbex/T0(1)調 AAS
ぎふ清流国体から学校名にまで
清流、清流をごり押し
長良川鵜飼をイメージさせたい旅館街への
利益誘導ばっか
65: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 17:42:49.37 ID:/e5+sXh30(1)調 AAS
>>13
逆だろ。
郊外と駅を結ぶためだけに残しておいた路面電車。
枝葉を切り落としたら用済み。
66(1): 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 20:27:41.14 ID:PXB0tnZR0(1)調 AAS
>>59
>>61
輸送力の必要な路線に連接バスを投入しただけ
わざわざ視察するほどのものではない
67(1): 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 20:36:34.49 ID:A2OzDcUe0(1)調 AAS
>>63
そういや北九州も同様になってるねえ…。
まだ小倉近辺は多少栄えているが、路面電車の沿線地域はだいぶ寂れているところも増えたね。
68(1): 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 20:39:53.34 ID:/7lsbll/0(1)調 AAS
>>63
>>67
代わりに郊外が栄えるんだから問題ない。
どこの地方都市でも起こっている。
69(2): 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 02:16:18.98 ID:YdgwXJur0(1)調 AAS
>>66
国交省が推してるコンパクトシティの施策で岐阜市が1番進んでるから視察しに来てんだよ
過疎化が進む地方都市で行政が公共交通機関含めた街づくりをどのように進めていくかって
わざわざ連節バスの為だけに視察しに来るわけないだろ
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp
70: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 06:37:43.96 ID:A8KAyItG0(1)調 AAS
「コンパクトシティ」って要は市の中心部以外は極限まで不便にしておいて
嫌でも市の中心部に住むように仕向けるだけじゃねーか
>>69のリンク先
「バス路線の再編」「ループ化への再編」で成果を強調してるけど
誰かの猿知恵でバス路線を変に弄ってから元に戻しただけ
「これだからお役所仕事は」と蔑むのにふさわしい
71: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 15:05:55.48 ID:1s5zH/hd0(1)調 AAS
【新庁舎一宮市より】岐阜市15【100億円高い】
岐阜高島屋
月次営業情報 入店客数(前年比)
2016年 8月度 − 1.1%
2016年 9月度 − 8.4%
2016年10月度 − 0.8%
2016年11月度 − 6.8%
2016年12月度 − 4.6%
2017年 1月度 − 6.1%
2017年 2月度 − 6.0%
2017年 3月度 − 5.0%
2017年 4月度 − 0.7%
2017年 5月度 − 7.1%
2017年 6月度 − 4.8%
2017年 7月度 − 8.7%
2017年 8月度 − 6.2%
2017年 9月度 − 5.5%
2017年10月度 −12.2%
2017年11月度 − 0.8%
2017年12月度 − 2.7%
2018年 1月度 − 2.9%
2018年 2月度 − 3.6%
2018年 3月度 − 3.4% ←NEW !! 2018年4月16日発表
外部リンク:www.takashimaya.co.jp
2chスレ:tokai
72(1): 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 18:20:53.89 ID:TdU0JDzv0(1)調 AAS
>>68
乱開発して後は廃墟になるだけなのを栄えてるって・・・
これだから引きこもりは
73: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 22:25:56.23 ID:nuOdjdeD0(1)調 AAS
>>69
>コンパクトシティの施策で岐阜市が1番進んでる
アホか。そんな訳ねぇだろ。
富山見てこい!
74: 名無しさん@1周年 2018/05/07(月) 23:57:29.12 ID:W5slGHg50(1)調 AAS
市街地の軌道路線を廃止したところは軒並み衰退が激しい。
和歌山市とか徳川御三家の中で一番衰退が激しいと思う。
75: 名無しさん@1周年 2018/05/08(火) 00:17:12.27 ID:Rn4GEdhh0(1)調 AAS
>>72
郊外は車のない人が使えない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s