[過去ログ] 【話題】都立高「制服化」の波に懸念の声 「大人が若者を思考停止させている」「日本社会の保守化と関係している」★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50(1): 名無しさん@1周年 2018/05/02(水) 00:01:26.49 ID:EDD61Atz0(1/6)調 AAS
>>34
こちらでは超没個性的で飾りのないな黒を選んだ
見た目だけはいい所の子どもに見えてしまった
68: 名無しさん@1周年 2018/05/02(水) 00:06:54.84 ID:EDD61Atz0(2/6)調 AAS
>>53
服装など、金だけで買える個性なんてたいしたものではないし、それに金を出して表に出すのもみっともない
私服賛成派だけれども
81: 名無しさん@1周年 2018/05/02(水) 00:10:38.79 ID:EDD61Atz0(3/6)調 AAS
>>74
イラクの3人の時のように自己責任を主張するなら、74のように考えないと筋が通らない
99(1): 名無しさん@1周年 2018/05/02(水) 00:16:20.45 ID:EDD61Atz0(4/6)調 AAS
>>83
それが不思議に思っていた
制服の「格差が見えない」「個人の美意識は反映されない」「貧困層に配慮」は左側の思想で、私服の「格差は見えてしまう」「個人の美意識が反映される」「服装の結果は自己責任」は右寄りの思想なのに
前スレでも明後日の方向にねじれてしまっている
167: 名無しさん@1周年 2018/05/02(水) 00:32:16.95 ID:EDD61Atz0(5/6)調 AAS
>>141
自由の裏の自己責任が明らかになったから
均等法以前は女性が社会に出て自活できるようになるのが悲願だったけどいざ実現すると自活には自己責任を伴う、男性が結婚しなくても済むようになったから結婚も自己責任
自由に選んで自己責任取らされるくらいなら押し付けられるか誘い受けでやってもらうかで自己責任も取らずに文句たれているほうが楽という事になった
責任は取りたくないという自由からの逃走
194: 名無しさん@1周年 2018/05/02(水) 00:37:08.09 ID:EDD61Atz0(6/6)調 AAS
>>163
その気張りが、また別の貧困をあらわにする、琉チャロくんみたいに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.317s*