[過去ログ] 【LIVE】霧島連山 硫黄山で噴火 警戒レベル3に引き上げ (188レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
146: 名無しさん@1周年 2018/04/19(木) 22:53:23.72 ID:bzZtI3yj0(2/2)調 AAS
>>144
ふたが小さいとエネルギーが抜けやすいって考えた
147: 名無しさん@1周年 2018/04/19(木) 22:56:42.17 ID:JP1XPDPN0(1)調 AAS
真萌岳
148: 名無しさん@1周年 2018/04/19(木) 23:08:25.39 ID:GNkCuvOq0(1)調 AAS
こんな災害でも2km
福島の人為的事故ってひどいもんだな
149: 名無しさん@1周年 2018/04/19(木) 23:48:52.95 ID:FafJL6q30(2/2)調 AAS
>>145
真にヤバいのはこっちじゃ
外部リンク:mainichi.jp
150: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 00:21:25.46 ID:67K6szZt0(1)調 AAS
政府が精神工学兵器を使った集団ストーカーとテクノロジー犯罪を止めなかったから、
国際社会から気象兵器や地震兵器を使った制裁を受けている。
151: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 00:23:46.16 ID:4HeNYOhG0(1)調 AAS
早くカルデラの破局噴火ってのが見たい
152
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 01:02:07.73 ID:7buK/ngjO携(1)調 AAS
>>145
昭和新山知らんの?
畑から山が生えてきたんだぞ
153: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 02:17:27.07 ID:/GO6I+rg0(1)調 AAS
始まったな
154: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 02:24:08.41 ID:v6IVM6Cq0(1)調 AAS
>>139
撮るの上手いな
風向き気を付けてな
155: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 02:28:00.12 ID:E3NI8NzF0(1)調 AAS
鬼界カルデラがこわいな
156: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 02:31:06.78 ID:lD22n84q0(1)調 AAS
>>113
赤霧島になると怖いね
157: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 02:32:08.02 ID:G7Hpz4590(1/2)調 AAS
九州やばい
158: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 02:35:58.76 ID:6qexyMD40(1)調 AAS
人類は二種類しかいない
死都日本を読んだ奴とそうでない奴だ
俺は熟読した
だから霧島連山や九州の噴火ニュースを聞くと防災備蓄を確認する
159: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 02:47:35.13 ID:MyHubno+0(1)調 AAS
>>70
高千穂すずがどうしたって?
160: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 02:48:20.28 ID:G3qP3KKt0(1)調 AAS
明和津波地震の前兆だな
八重山諸島がやばい
161: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 03:09:30.12 ID:k9Z/nkoT0(1)調 AAS
>>152
それでどこが破局噴火につながるんだ?w
162: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 05:46:15.23 ID:Nj66ktZy0(1)調 AAS
>>33
250年ぶりだから
163: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 06:05:18.02 ID:e4naOmjY0(1/2)調 AAS
>>33
川内原発停止と安倍政権批判に持っていきたいから
164: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 06:30:34.79 ID:vNUiVWrY0(1/2)調 AAS
過去の破局噴火の残骸カルデラが多くある九州南部
阿蘇は4回の極大噴火で4回目は山体崩壊する破局噴火と言われてる
いわゆる破局的噴火が起こり安い場所
メカニズムは高圧下で高温のマグマだまりができて山体崩壊などで
マグマだまりが減圧されて気化して地核表層を吹き飛ばし大きなカルデラを残すという説
電子レンジでお湯を沸かすと衝撃でいきなり沸騰する感じなのかな
さて衝撃と書いたら地震でもおきるじゃないのと思うといけません寝れなくなりますw
プレートが沈み込む場所に影響されてホットスポットができやすい場所があると思われる

箱根もカルデラで富士山がカルデラになったらとか考えるとやっぱり寝れなくなりますねw
世界的にはイエローストーンがもっとも危険だとか世界的に日照不足と低音被害がありそうです
日本は原発と工場野菜とブロイラーの工場化と魚の完全養殖で乗り切れそうです
安倍麻生じゃ駄目か私利私欲しか考えてないw
165
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 07:28:05.76 ID:G7Hpz4590(2/2)調 AAS
高千穂すずの立場っく最高
166: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 08:35:34.26 ID:Zc/CTLtM0(1)調 AAS
昨日より今日のほうが活発になってるな
167: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 09:28:04.80 ID:i3oLtqML0(1)調 AAS
新燃岳で火を噴いたマグマが悪さしてるのかな
168: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 09:31:40.53 ID:XXiSKgHT0(1)調 AAS
>>1
(=゚ω゚)ノぃぉぅ
169: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 11:50:03.71 ID:k/XUYUqJ0(1)調 AAS
>>33
桜島はここ一か月モクモクと頑張ってるのに可哀想だよなwww
170
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 12:20:33.59 ID:e4naOmjY0(2/2)調 AAS
何でも少しでも動きがあれば大ごとにして、キケンだキケンだ!と仕事してますアピールしたい人たちがいるんでしょ
171: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 12:33:39.87 ID:BAE4E5pQ0(1/2)調 AAS
土砂が噴き出しているように見えるのは気のせいなのか
煙も増えたような
172
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 12:36:34.52 ID:bazyZtjm0(1)調 AAS
おいおい昨日よりめっさ激しくなってるぞ。黒い土砂の噴き上げも始まった。

硫黄山の今の様子
動画リンク[YouTube]

173: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 12:41:11.21 ID:/Xfebm9t0(1)調 AAS
なんかモコモコし始めたな
174: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 12:45:18.62 ID:1svnWLyp0(1)調 AAS
やれー!やれー!

日本国民の怒りだ!!!
175
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 12:52:29.31 ID:0ksDo8WW0(1)調 AAS
ジビターセンターは大丈夫なのか?
176: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 13:01:25.24 ID:GvT4PBxj0(1)調 AAS
>>172
これコックステイルじゃないの?
177: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 13:23:32.94 ID:Yazxouub0(1)調 AAS
>>170
しなきゃしないで文句言うくせに
178: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 14:09:28.35 ID:xr5W4TIf0(1)調 AAS
鱒もプーホも打てん
179: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 18:29:55.72 ID:/7HuOF7s0(1)調 AAS
東京住みなのにスマホですげえ警報が鳴ったからビビったわw エリアを考えろや
180
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 18:50:06.31 ID:4CLJ07ho0(1)調 AAS
今まで出てないところからも煙が立ってるけど大丈夫なの?
181: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 18:55:02.62 ID:BAE4E5pQ0(2/2)調 AAS
手前が切り取り線みたいになってる。横に
このあとどうなるのかは誰も知らない
182: 名無しさん@1周年 2018/04/20(金) 20:55:50.76 ID:vNUiVWrY0(2/2)調 AAS
面で広がりを見せて隆起してきたらだんだんやばくなるね
霧島連山のしたのマグマだまりがひとつであって拡大したら
噴出しやすいところからあっちこっちってなるかもw
すでにそういう兆候が起きてる気もする
100年単位ぐらいで見るのが正しいかも
183: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 10:14:34.63 ID:zN4P/w/P0(1/3)調 AAS
>>180

1.国道脇の噴気口から水蒸気大量、上の前からのと大体同量
10:10 おそらく2つ(小さいのは昨夜も8つくらいあった)
2.左右幅で右1/5、上下幅のまん中から水蒸気
3.上の方も右ではなく左の方から出ているように見えます。

09:50(夜は寝ていたので、いつからかは不明)

4.10:07 右上山腹に2個の噴気口発見
5.10:07 くぼみ付近の右側に新たな噴気口(くぼみ付近は合計3つ。少し右に小さいの一つ)

NHKライブ
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
184: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 10:20:18.10 ID:zN4P/w/P0(2/3)調 AAS
>>175
19日の夕方5時すぎまでに全員(約50人)が避難ずみ。
噴火開始から2時間かかっている。
季節中でなくて良かった。

ライブカメラや観測機器や中継器は、あの近くに集中しているから
あのへんがダメになると、おかしなことになる
(気象庁の警報や説明がわけの分からないものになる)
185: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 11:08:14.75 ID:zN4P/w/P0(3/3)調 AAS
11:05
くぼみの奥に大きな噴気口
今までのより奥
186: 名無しさん@1周年 2018/04/21(土) 19:07:47.66 ID:xAefFWie0(1)調 AAS
硫黄山噴火 想定火口の外側で急速に隆起
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

しばらく経過を見る必要があって規制長引くね
187: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日) 11:07:55.45 ID:rm6aBa2b0(1)調 AAS
俺の傾斜計はピクリともしない
188: 名無しさん@1周年 2018/04/22(日) 19:22:48.46 ID:SjGg772z0(1)調 AAS
>>165
高千穂すずの電撃復帰で鎮めるしかないよな?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.639s*