[過去ログ] 【インバウンド】百貨店売り上げ、「西高東低」が顕著 好調の大阪、伸び悩む東京 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
483(1): 名無しさん@1周年 2018/04/19(木) 01:53:33.85 ID:XcoBuJCH0(7/10)調 AAS
>>458
大阪は、市内中心部だけじゃねーぞ。バカじゃないの。栄えている地域は微妙に移り変わるんだよ。
平安時代は難波津が港として中心で、船を誘導する「みをつくし」が難波津の枕詞になるくらい、港といえば大阪だった。歌集を読め。
同じく平安時代、源頼朝は河内源氏の一族で、河内に源氏の大勢力があった。
源氏物語には光源氏が流行りにのって住吉大社に詣でたという描写がある。
南北朝時代には楠木正成が河内出身の裕福な豪族で、南朝の天皇が河内に御在所を置いたこともある。
室町時代には応仁の乱の発端となった畠山氏の所領があった。後には三好氏など、有力御家人は河内をまず抑える。
この頃から堺が栄え出す。
無知って怖いな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 519 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.875s*