[過去ログ] 【検閲】「海賊版サイトブロッキング」与党議員も批判 反対声明続々★4 (790レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 20:05:36.58 ID:5FsgCO740(1/14)調 AAS
>>681
「違法」は権力者が常に定義を変更できる点に注意
698: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 20:08:41.81 ID:5FsgCO740(2/14)調 AAS
>>696
漫画村及び違法アップロードサイトを守れと言っていない。
コンテンツを無断で提供した奴が著作権法や他の刑法で処罰を受けたりすることとは別に
「行政が恣意的に中国のように国民が知りえる情報の統制を行う前例・仕組みを作ってはいけない」
と言っている。
699
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 20:10:49.87 ID:5FsgCO740(3/14)調 AAS
>>676
違法サイトにアクセスしたかどうかをインターネット利用者全員が監視される
違法サイトのサーバーを潰すこととは違う
702
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 20:14:37.34 ID:5FsgCO740(4/14)調 AAS
>>658
国民の権利は守られている
国が必要に応じて制限することが許されているのであって
制限される国民の側が対案を出す道理がない
それは、「対案がなければ制限していい」と解釈されるおそれがあるから

その上で、一万歩譲って国民の俺から、提案する

ブロッキングはやめて、広告主に「著作権法違反幇助」で通告できるようにすればいい
資金が絡めば国際的な枠組みを通じて規制しやすい

「二度と掛けてくるな」 “漫画村”広告主への取材一部始終、広告は取材後に消滅
外部リンク[html]:nlab.itmedia.co.jp
707
(3): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 20:19:41.24 ID:5FsgCO740(5/14)調 AAS
>>704
違法(的な行為の)サイトを使わせないようにするだけに、その権力が使われる保障がない
真に恐ろしいのは、「違法(的な行為の)サイトを使わせないようにするだけ」が国民の側からわかりにくい
もっと言えば、何が「違法」かは時の権力者が恣意的に判断もできる
以下の法律は特にそういう性質を帯びている

ダウンロード刑事罰化 (2010年1月1日)
非実在青少年(2010年3月改正案提出)
特定秘密保護法(2014年12月10日)
児童ポルノ単純所持(2015年7月15日)
共謀罪(2017年7月11日)
盗聴法 (2017年12月1日)
司法取引(2018年6月1日)
東京都版・共謀罪条例(2018年7月1日)
日本版金盾・サイトブロック←NEW
711
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 20:23:31.90 ID:5FsgCO740(6/14)調 AAS
>>706
中国かよ
何でブロッキングされる、主権者国民がお上に冤罪を証明しなければならないのか

ひろゆき氏も言っているが、他サイトも一束に消せて、かつ表現の自由、通信の秘密を侵害しない広告業者への通告が一番いい
外部リンク:www.buzzfeed.com
713: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 20:26:15.41 ID:5FsgCO740(7/14)調 AAS
>>707
冤罪になったことすらわからない
権力はいくらでも嘘をつく、資料を隠蔽・改ざんする力をもっている

警視庁捜査員「GPS使ってない」ウソ証言
外部リンク[html]:www.news24.jp
715
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 20:28:05.72 ID:5FsgCO740(8/14)調 AAS
>>710
ブロッキングされるのは、通信を監視されるのはインターネット利用者
ブロッキングをするのはISP

海賊サイトは関係ない
ブロッキングされるユーザーと海賊サイト運営者は別

ここが法的に厄介で難しい
717
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 20:29:55.96 ID:5FsgCO740(9/14)調 AAS
>>714
求めに応じる義務を「著作権法違反幇助」でできるようにしたらどうですか?
というのが私の案
賛成反対は君次第

えん罪を自分で証明してください、というスタンス

それこそ憲法違反
罪刑法定主義に真っ向から反する
722: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 20:35:04.40 ID:5FsgCO740(10/14)調 AAS
>>720
君の思想を実現するためには、ブロッキングでなく、憲法改正が必要
自民党憲法草案も真っ青のものすごい保守的な改憲がね
725: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 20:36:25.62 ID:5FsgCO740(11/14)調 AAS
>>721
ブロッキングされる(通信を監視される)のはインターネット利用者
ブロッキングをするのはISP

他人の権利を侵害している海賊サイトと運営者ではない
インターネット利用者と海賊サイト運営者は別

通信を監視されるインターネット利用者は他人に損害を与えていない

ここが法的に厄介で難しい
730: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 20:43:12.76 ID:5FsgCO740(12/14)調 AAS
>>705
「デュー・プロセス・オブ・ロー」って言って、権力にはその行使にあって正当性が要求される

覚せい剤事件、証拠の「違法収集」で無罪に…「悪人を野に放つ」ことにならないか?
外部リンク:www.bengo4.com

覚せい剤取締法違反だろうが著作権法違反だろうが、権力が濫用されるよりずっとまし、ということだ
734
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 20:46:44.09 ID:5FsgCO740(13/14)調 AAS
>>731
安倍政権が放送局への介入を躊躇しない理由が判明した
動画リンク[YouTube]

738: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 20:56:13.01 ID:5FsgCO740(14/14)調 AAS
>>732
「政府の監視下にあるのが正しい」と君が判断できる判断材料を取得できるのは
通信の秘密、言論の自由があるから、政府の監視下にないから
と言える
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.318s*