[過去ログ] 【検閲】「海賊版サイトブロッキング」与党議員も批判 反対声明続々★4 (790レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 12:03:11.53 ID:N3/VcTlz0(1/5)調 AAS
漫画村につづいてanitubeがアクセスできなくなったぁぁぁぁぁ
504: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 12:25:14.67 ID:anCBZbWN0(1/7)調 AAS
>>503
ざまあぁぁあ
505: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 12:57:00.05 ID:XhY7MkvW0(4/16)調 AAS
>>498
更に言えば、立法措置のない段階でISPがアクセスを遮断してユーザーに訴えられた場合。現行法制では間違いなく負ける。その場合遮断したISPが責任を負うんだぞ?
やってることがめちゃくちゃなんだよ。
506(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 13:09:17.06 ID://XLZ+6r0(7/9)調 AAS
そもそも著作者のこと考えたら海賊版サイトなんて利用しないし、無くてもいいよね。
当たり前のこと。
507: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 13:23:05.10 ID:y4uAWd6U0(2/2)調 AAS
無くなってないんですけどね
508: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 13:23:07.86 ID:8rGAYcAV0(1)調 AAS
>>205
論点か全く違いますが(笑)
これが噂の工作員か(笑)
509: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 13:31:50.26 ID:PH+jJyFf0(4/13)調 AAS
>>506
サイトの摘発してどうぞ
510(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 13:37:55.91 ID:MQS35ZTm0(2/73)調 AAS
取り締まれないような速さで万引きする人が出てきたら、万引きされた商品を扱えないようにするのが当然。
万引き犯と信頼関係を築く必要なんてない。
511: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 13:40:29.89 ID:anCBZbWN0(2/7)調 AAS
>>510
誰が万引犯と信頼関係を築く話してるんだ?
512: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 13:41:52.67 ID:PH+jJyFf0(5/13)調 AAS
それは配信サーバーを潰せばいいということですね
513(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 13:46:58.32 ID:MQS35ZTm0(3/73)調 AAS
裁判官は公務員。税収減を食い止めるという動機が立法だけでなく司法にもあるので、中立性は存在しない案件。
つまり政治案件だから裁判でISPが負けることはない。むしろ永遠に勝ち続ける。
新たな法が執行されるまで事実上、ISPは免責される。裁判に関する心配はいらない。
514: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 13:48:55.89 ID:6S0KwKkH0(1)調 AAS
平和憲法を盾にするヤツはテロリスト
515: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 13:49:16.25 ID:MQS35ZTm0(4/73)調 AAS
被害者や警察官が泥棒を追いかけているのを見た第三者の有志が善意で泥棒につかみかかるのは違法ではない。
516: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 13:51:13.61 ID:MQS35ZTm0(5/73)調 AAS
「当事者でもないのに犯人捕縛に協力しやがった、許せん!」というのがブロッキングを批判する人の論理。
517(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 13:56:54.06 ID:XhY7MkvW0(5/16)調 AAS
ID:MQS35ZTm0はバカなのか?
当事者でないISPに法的根拠ないけどお前の責任で取り締まれ、あと方針決定の会議には参加させない。って言ってるのが問題なんだがw
>513で日本の司法を思いっきり侮辱してるし…。
ちったあ法律の勉強くらいしろよ…。
518: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:04:08.71 ID:sTGSyuom0(1)調 AAS
金持ち亡者
519(2): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:04:14.71 ID:MQS35ZTm0(6/73)調 AAS
>>517
司法に対する侮辱ではないよ。
そもそも、司法が完全無欠な公正中立であるなどと思わないほうがいい。
司法にもまた司法の利害がある。だからこそ三権が分立している。
三権共通の利益は税金だよ。その点、わかってる?社会はタダで動いてるわけじゃないんだよ?
520(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:05:58.10 ID:PH+jJyFf0(6/13)調 AAS
>>519
いや判例的に無理なんよ
521(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:06:41.60 ID:wpddKVEk0(1)調 AAS
橋本岳「俺が読み終わるまで待て」
522: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:07:53.71 ID:PH+jJyFf0(7/13)調 AAS
>>521
岳が言うた時点でもう落ちてたけど
推進派のレッテルほんとにゲスいね
523(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:08:48.84 ID:QxI8Gfi+0(1)調 AAS
「緊急避難」という一種の超法規的措置を乱発されるのはなあ
524(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:09:33.23 ID:O1GeiThs0(1/2)調 AAS
>>523
随分耐えてたから遅かったくらいや
525: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:10:33.71 ID:XhY7MkvW0(6/16)調 AAS
>>519
どこの韓国だよw
日本の司法は財政なんぞ斟酌せんわw
どんな恥晒しな判決文書くんだよ。即罷免されっぞ。
なんで賛成派って社会常識ゼロな奴ばっかなんだ…。
526(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:10:36.34 ID:PH+jJyFf0(8/13)調 AAS
>>524
緊急避難と緊急措置は違うんやけど
かんちがいしてるとそういうよな
527(2): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:10:36.47 ID:MQS35ZTm0(7/73)調 AAS
>>520
政治案件なので新しい判例が作られるから大丈夫。
・著作者の権利の保護
・創作文化の保護
・そしてなにより税収の確保
裁判でISPが負けることはない。裁判が長期化すればブロッキングし続けることができるので、事実上ブロッキング側の勝利でもある。
528: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:11:10.22 ID:PH+jJyFf0(9/13)調 AAS
>>527
いや緊急避難の判例変更とかむりげやぞ
529(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:11:32.55 ID:O1GeiThs0(2/2)調 AAS
>>526
超法規的措置なんてソ連の病人にでも発動されてるわ
530: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:12:53.37 ID:PH+jJyFf0(10/13)調 AAS
>>529
生命身体の危機で法の救済を待てないならまあ普通やろ
せめて財産権だそうや
531: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:14:40.21 ID:0LEVS75l0(1)調 AAS
広告出稿企業と代理店を晒せば採算的に運営を追い込めるんと違うか?
532: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:15:09.87 ID:fQdBN8H80(1/3)調 AAS
まぁ海賊版の対策はしないといけないんだろうけど
これを足掛かりに余計な事死相ではあるw
533: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:15:20.54 ID:MQS35ZTm0(8/73)調 AAS
そもそもISPを訴えるとして、誰が原告として名乗りを上げるのかが見もの。
裁判長期化させるために、原告被告双方がやる気ない感じになるのが目に見えてるが。
534: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:16:40.63 ID:MQS35ZTm0(9/73)調 AAS
迅速にブロッキングしてから、ゆっくり慎重にブロッキング解除。
これしかないでしょ。
535: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:16:40.74 ID:PH+jJyFf0(11/13)調 AAS
すでに消費者団体とかやる気に溢れた弁護士が待機してるぽいぞ
536: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:17:11.82 ID:fQdBN8H80(2/3)調 AAS
ついでだからNHKの電波もブロックしてほしいな
537: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:17:23.84 ID:XhY7MkvW0(7/16)調 AAS
>>527
まあ既にブロッキングせずに法律整備する方向に進んでるからあんたがなに喚いてもええんやけどな。判例変更とか法改正とか、基本知識抜けすぎてて議論にならんわ。
あと税収確保とか言ってるが、漫画業界の市場規模4-5000億しかないんだぞ?もっとお勉強しような。
538(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:17:39.74 ID:MQS35ZTm0(10/73)調 AAS
裁判を長期化させるのが司法の最大の武器って分かってる?
539: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:17:40.27 ID:ThyUwszs0(1)調 AAS
>>1
何でもブロックし始めそうで怖いわ。
まるで中国のイントラネット。
540(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:17:58.23 ID:PH+jJyFf0(12/13)調 AAS
ちなみに繰り返すけど漫画村はもう潰れてるんだろ
意味あるのか
541(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:20:12.32 ID:anCBZbWN0(3/7)調 AAS
>>540
残念ながら後継サイトが立ち上がってかなり業界を挑発してる。
Twitterリンク:mangataun
542: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:21:19.08 ID:anCBZbWN0(4/7)調 AAS
>>538
あんた痛々しいからやめとけよ。知識中学生レベルで法律を語るな。
543(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:22:30.31 ID:MQS35ZTm0(11/73)調 AAS
そも、政府に対してブロッキングするなと強気な戦いを挑める立場ではない。ブロッキングしないでくださいませと哀願して憐憫を乞うする立場だよ。
その点、力関係をわきまえたほうがいい。
544: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:22:49.26 ID:PH+jJyFf0(13/13)調 AAS
>>541
そのデマに釣られてるアホが本当にいるとは情弱すぎる
ツイッターはID追えば成りすまし
サイトは昔からあるのまでは判明してるぞ
545: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:24:08.27 ID:XhY7MkvW0(8/16)調 AAS
>>543
反対してるの漫画村と無関係な奴ばっかやでw
なんで下手にでなあかんねやw
546(2): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:27:04.98 ID:MQS35ZTm0(12/73)調 AAS
ネットへの過度の依存を抑止するうえでも、ブロッキングは容認されるべきだろ。
ネットがなくなると、政府批判をできなくなるとでも思っているの?
フランス革命や独立戦争は、ネットがない時代の出来事。当たり前だけど。明治維新も。
547(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:28:04.44 ID:XhY7MkvW0(9/16)調 AAS
>>546
誰が政府批判の話してるんだ?
548(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:31:19.06 ID:MQS35ZTm0(13/73)調 AAS
>>547
「政府は政府に都合の悪い情報をブロッキングしまくるに違いない!」という転ばぬ先の杖の無駄な危機感が、活動家の動機。
549(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:33:44.73 ID:MQS35ZTm0(14/73)調 AAS
最低限、政府は“迅速”にブロッキングした理由を関係者の権利を侵害しない範囲で“迅速”に公開する必要があるとは思う。
550: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:33:45.99 ID:XhY7MkvW0(10/16)調 AAS
>>548
お前は誰と戦ってるんだ?w
551: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:34:53.27 ID:XhY7MkvW0(11/16)調 AAS
>>549
>最低限、政府は“迅速”にブロッキングした理由を関係者の権利を侵害しない範囲で“迅速”に公開する必要があるとは思う。
日本語おかしいのに気づかないかねえ…。
552(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:36:22.69 ID:MQS35ZTm0(15/73)調 AAS
ぬけぬけとISPを裁判に訴えることができる人がいるならそれはそれで面白い。これって親告罪なの、どうなの?
553(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:41:29.01 ID:N3/VcTlz0(2/5)調 AAS
道端に落ちている本を皆でまわし読み
554(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:42:28.52 ID:XhY7MkvW0(12/16)調 AAS
>>552
なんで憲法違反が親告罪になるかというか民衆訴訟になるから罪とか言ってんじゃねえよ…。そんな知識で法律をかたるな。
555: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:44:36.22 ID:fQdBN8H80(3/3)調 AAS
>>546
まず病院に行ってきた方がいいんじゃないかな君
556: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:44:36.94 ID:MQS35ZTm0(16/73)調 AAS
>>553
回し読みする人数が少ないなら見逃す。回し読みする人数が多ければ見逃さない。ただそれだけ。
なお、回し読みする人数が多いか少ないかの判断は、政府の一存で即決する。政府の決定の経緯は公開する。
以上。
557(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:46:41.68 ID:MQS35ZTm0(17/73)調 AAS
ブロッキングの巻き添えで損害を被る者もいるだろう。その場合は、損害を客観的に証明して裁判に訴えるがよい。
司法は、慎重にゆっくりと時間をかけて審議してくれるから心配いらない。
558(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:48:36.19 ID:jU5j5xd30(1)調 AAS
ブロッキングがあたり前になったら海外でどんな侵害が起きていてもわからなくなるな
特殊な方法で状況を確認したとしても、そのことを公言しにくく公の場では議論すらろくにできなくなる
559: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:48:58.26 ID:XhY7MkvW0(13/16)調 AAS
ひょっとしてこいつ安倍ちゃんかw
じゃなかったら誇大妄想の類いだぞ、こいつ。
560(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:51:06.85 ID:MQS35ZTm0(18/73)調 AAS
>>554
あらら。はなから負け戦挑むつもりだったのですか。それは自己満足の世界ですね。
憲法違反かどうか争うとなると長期化必至で、最後は政府が勝つ。わかってるくせに。
561: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:53:20.62 ID:gT7ikgOd0(1/5)調 AAS
>>558
あ〜、議論しようにもお前なんで知そんな詳しいの?って突っ込み恐れて言えなくなるパターンか
ネット検閲やりたいだけの連中が後先考えずに口にしてんだろうね
562: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:53:53.67 ID:02gaufIz0(1)調 AAS
>>557
どんな巻き添えが起こると思ってるんだ
563: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:53:58.19 ID:MQS35ZTm0(19/73)調 AAS
この問題をまじめにやる気があるなら、憲法がどうのこうのと話を大きくして時間浪費するのだけは避けなさい。念押ししとく。
564: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:54:50.91 ID:XhY7MkvW0(14/16)調 AAS
>>560
つい最近違憲判決出たばかりですが…^_^;
565(2): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:58:03.37 ID:rVWKFZMk0(1/2)調 AAS
昔からこういう問題を万引きとかに例えちゃうのってマジで頭悪すぎると思うわ
566(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 14:59:42.54 ID:gT7ikgOd0(2/5)調 AAS
>>565
ネットない時代の脳味噌なんだろうね
567(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:02:05.69 ID:MQS35ZTm0(20/73)調 AAS
>>565
反論できないからこその、知能に対する侮辱ですね。よくわかります。
568(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:14:36.52 ID:MQS35ZTm0(21/73)調 AAS
>>566
実質的に「ネットがない時代」に引き戻されても耐えられる環境を確保しておくことが、あなたに必要な危機管理です。
569: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:17:10.44 ID:gT7ikgOd0(3/5)調 AAS
>>568
何言ってんだこの池沼www
570: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:18:50.32 ID:rVWKFZMk0(2/2)調 AAS
>>567
万引きと同列に扱うことのどの辺に知能を感じろと??
571: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:20:13.95 ID:MQS35ZTm0(22/73)調 AAS
地震で電気・ガス・水道が突然止まったら憲法違反なのですか?
そうであれば、地震は憲法違反ですね。けしからん。取り締まろう。
572(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:21:21.83 ID:gT7ikgOd0(4/5)調 AAS
万引きに例えてる時点で既存の問題に落とし込むしかできない凝り固まった考えしかできないとわかるね
573(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:28:52.66 ID:TYM/rNB30(1/22)調 AAS
アニチューブ潰されたから今日から反政府になる
574(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:29:52.33 ID:TYM/rNB30(2/22)調 AAS
なんで便利なものを不便にして既得権益を守るの?
575(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:30:47.26 ID:XhY7MkvW0(15/16)調 AAS
>>573
迷惑だから消えてくれ。
576(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:31:20.84 ID:MQS35ZTm0(23/73)調 AAS
>>572
ん?有志が無償で自炊した時点で、販売されている商品ではなくなるので問題ないとかいう考え?
577(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:34:44.04 ID:MQS35ZTm0(24/73)調 AAS
>>574
権利を持っている人に対価が支払われず不便だから。
使う人の便利だけ考えるのではなく作る人の便利も考えるのが文明社会。
日本は、略奪経済や奴隷で成り立っていた国々とは歩んできた歴史が違う。
578: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:37:03.12 ID:gT7ikgOd0(5/5)調 AAS
>>576
そんな話してないんだが
マジで気持ち悪い
579: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:37:29.36 ID:MQS35ZTm0(25/73)調 AAS
戦後に日本人兵士が抑留者されたのは知ってるでしょ。搾取が当たり前の社会もあるけど、日本は違うの。
朝鮮やロシアのように外国から技術者を拉致してきて作らせる奴隷使役社会には創作の文化が根付きにくい。
580: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:37:56.89 ID:N4rBpXt10(1/9)調 AAS
漫画村も潰れ兄つべもつぶれ実施前からブロッキングの名目どんどん消えてて草
581: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:40:03.29 ID:MQS35ZTm0(26/73)調 AAS
作る側の都合なんてどうでもいい。必要なら奪ってこればいい。という考えが社会の進歩を促すこともあるのは確かだ。
大航海時代がそうだった。日本は鎖国でそれを拒否した歴史を持っている。
582: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:41:25.13 ID:229MAwy90(1/2)調 AAS
ID:MQS35ZTm0
バカにされ過ぎて耐えられなくなったか
583: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:42:06.18 ID:TBhFXLIQ0(1)調 AAS
漫画村のチョンだけ潰せばいいじゃん
別件逮捕でもなんでもやれよ
584: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:43:41.47 ID:MQS35ZTm0(27/73)調 AAS
政府に依存しない独立した市民という理念を大事にするのであれば、ネットを使わないよう心掛けるべき。
ネットに頼らず直接出向いて人と会うことを大事にしなさい。
585(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:44:36.86 ID:N4rBpXt10(2/9)調 AAS
緊急性があるとか言ってブロッキング指名されたサイトのうち
漫画村→消滅
Anitube→消滅?
miomio→最初からなんでこいつが入ってたのかわからん雑魚
これはもうゆっくり議論できる環境が整ったのでは・・・
586: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:45:09.73 ID:8eLrvzzQ0(1)調 AAS
残念だったな漫画家ども
落書きで金を貰おうというのがおこがましい
587: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:45:26.51 ID:Y3KFQsjH0(1)調 AAS
広告規制が一番いいだろ
ブロックとか意味ないわ
588: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:47:43.29 ID:6X330WyZ0(1)調 AAS
>>483
人権が侵害される場合のみ憲法より優先される。
589: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:47:55.32 ID:v5VOsm/A0(1)調 AAS
違法サイトに広告出稿してる奴死刑でいいじゃない
590: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:55:39.95 ID:MQS35ZTm0(28/73)調 AAS
ブロッキングによってどんな損害が生じたかを盗人猛々しく主張できる人は限られる。
皮肉な話だが、ネットに依存しない健全な社会を保つにはブロッキングが役立つ。
591: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:56:33.51 ID:TYM/rNB30(3/22)調 AAS
>>575
は?お前が消えたら?
592(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:56:46.13 ID:R+U15IeZO携(1)調 AAS
じゃ、クールジャパン政策からアニメ、漫画、映画は外せ
保護しない。盗用推奨で税金を使って振興しますとか
盗まれる為に作れってか?
担当役人の私腹の為に税金を流しますってか?
ふざけんなよ
593(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 15:57:36.07 ID:TYM/rNB30(4/22)調 AAS
>>577
売る側が三方良しでやればいいじゃん
商売下手くそで顧客のヘイト稼いでどうするん
594: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:00:41.68 ID:TYM/rNB30(5/22)調 AAS
作業中に垂れ流すの最高だったんだがなぁ
定額制で全アニメ垂れ流せるサイト作れよマジで
595: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:01:06.77 ID:Y6ZJfy+e0(1)調 AAS
>>592
世界でビジネスを成功させるのと、著作権保護は両立するとおもうが。
国が力、金をつかって、保護と海外展開していいとおもうが。
596: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:01:43.37 ID:TYM/rNB30(6/22)調 AAS
結局アニチューブの上前をクリエイターに配分できなかったのが問題なんだろ?
なんでそうなるようにしないで潰すだけなん?
597(2): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:02:53.56 ID:MQS35ZTm0(29/73)調 AAS
>>593
どんな売り方をするかは売る側が決めること。
買い手や使い手が勝手に売り方を決めてはいけない。
ヘイトだろうがなんだろうか売り手の権利。
飲食店側に気に入らない客を追い出す権利があるのと同じ。
598: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:03:43.67 ID:BAJlt4o20(1/5)調 AAS
アニチューブは潰れねえよw
日本人だけ見れなくして金をむしり取るだけ
外人はこれからも無料で見れます
599(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:05:58.10 ID:BAJlt4o20(2/5)調 AAS
>>597
自由競争してない売り手に権利はない
頭悪いの?おまえキチガイなら黙れ豚野郎
独占禁止法という存在を知らないのかねえ
600: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:07:17.58 ID:TYM/rNB30(7/22)調 AAS
>>597
バカだなぁ
俺ら乞食は店の裏の残飯食ってんだよ
それまで規制するなら救う方法も考えろや
マジで頭硬いクソばっかだな
お硬いことだけ言ってりゃ満足か?ボケ
作家も乞食も得になるような業態作れよ正社員の高級取りさん達がさ
601(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:09:43.11 ID:MQS35ZTm0(30/73)調 AAS
>>599
自由競争の定義は、一義的には政府が決める。
公正取引委員会が認めている以上、自由競争は保たれているとみなせる。
あなたが公正取引されていないと思うなら、裁判で訴えればいい。
公正取引の有無は、違法行為を正当化する理由にならない。
602(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:12:02.02 ID:MQS35ZTm0(31/73)調 AAS
金を出すほどの価値がないと思っているソ連人のためにせっせと働いた日本人抑留者。
ソ連人からタダ働きの質の高さを褒められて喜ぶ日本人。
603: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:12:02.15 ID:Oysvoj5X0(1)調 AAS
キチガイ(全体主義者)とキチガイ(厚顔無恥な盗っ人)が罵り合ってるんだが両方死んでくれんかね。
604: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:12:29.42 ID:TYM/rNB30(8/22)調 AAS
この路線で行くなら日本においてのアニメや漫画は
キチガイと金持ちだけのモンになっていくだろうな
貧乏人は貧乏人でまた別のモン探すしかないか
605: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:12:32.45 ID:BAJlt4o20(3/5)調 AAS
>>601
屁理屈言い始めたということは
お前自身間違いと思ってるわけね
馬鹿じゃね?おまえ
606: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:13:39.96 ID:TYM/rNB30(9/22)調 AAS
>>602
じゃあ作家も製作委員会も一銭もいらんやんけw
神アニメ!って褒めてやってるぞwww
607(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:16:01.13 ID:MQS35ZTm0(32/73)調 AAS
私は、ネットを信頼するな、ネットに依存するな、という立場。
検閲のないネット、常時つながるネットなんて、空論でしかない。
戦争になって潜水艦が海底ケーブルを破壊すればすぐにでも世界規模のブロッキングが強制的に始まるのだから。
608: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:16:19.57 ID:TYM/rNB30(10/22)調 AAS
政治家も官僚もそいつらの靴なめたがってる業者や支持者もクソってことは分かったな
609: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:16:46.75 ID:TYM/rNB30(11/22)調 AAS
>>607
そのポエムは無料でいいの?www
610(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:19:45.18 ID:h/Rw3wCb0(1)調 AAS
匿名掲示板もさっさと閉鎖にしろ、害悪しかない
611: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:20:51.30 ID:TYM/rNB30(12/22)調 AAS
と言いつつ閲覧して書き込みまでする>>610であったwww
612(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:21:21.05 ID:MQS35ZTm0(33/73)調 AAS
農民は権利を守ってくれる権力者に味方する。
食べ物をタダで配れとほざく傲慢な都会人を全力で踏みにじるのが権力の仕事。
613: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:22:39.08 ID:BAJlt4o20(4/5)調 AAS
再販制度という本来なら談合まがいのことしてるわけで
消費者に不利益もたらしているのは既に電子書籍のセールによる売上上昇で明らか
保護された環境にいながら文句だけは一人前
614: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:23:18.81 ID:HJr9k9vi0(1)調 AAS
別の手段(利権)
615(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:25:40.97 ID:TYM/rNB30(13/22)調 AAS
>>612
水飲み農民はこっちだよバーカw
乞食しねーと娯楽もねーんだわ
616: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:26:48.58 ID:TYM/rNB30(14/22)調 AAS
金持ちにおもねるヤツがイキってるのホント情けないわ
乞食の俺にすら情けないと思われてるのかわいそう
617(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:29:53.41 ID:MQS35ZTm0(34/73)調 AAS
>>615
傲慢な都会人がタダで食べ物を得る代わりに、農民は農奴へと転落する。
618: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:32:33.24 ID:TYM/rNB30(15/22)調 AAS
>>617
正社員の高給取りさんと既得権益に集るクソ虫どもな
マジ農奴だもん俺ら。娯楽も乞食、食事も乞食。
619(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:35:03.76 ID:MQS35ZTm0(35/73)調 AAS
生産者保護の視点が決定的に欠落しているのが、ブロッキング批判者の共通点。
620: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:35:03.86 ID:229MAwy90(2/2)調 AAS
池沼の独り言スレ過ぎる
621: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:35:46.68 ID:F7l2HaJY0(1)調 AAS
出版業辺りから通報のあったサイトのIP遮断するだけだろ?
検閲?
622(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:37:25.31 ID:MQS35ZTm0(36/73)調 AAS
安売りを喜ぶ者は、自分が生産者になって買いたたかれる立場になりうることをまったく想定してない。
623: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:37:27.31 ID:TYM/rNB30(16/22)調 AAS
>>619
見ないようにしてるだけだろwww
624: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:38:08.11 ID:TYM/rNB30(17/22)調 AAS
>>622
バカだなぁ
買い叩かれてるから安売りを喜んでるんだろうが。
デフレって知ってた?
625(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:43:48.82 ID:MQS35ZTm0(37/73)調 AAS
マンガ市場が破壊されれば、売れない新人の生活を支える仕組みがなくなり、マンガ文化そのものが消滅する。
宗教書や古典文学のような古い書物を読むだけの停滞社会になる。
626(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:49:23.61 ID:TYM/rNB30(18/22)調 AAS
>>625
なるかバーカwww
同人作家は収支マイナスでもやってるし
専業同人も山ほどおるわ
出版社が絡むと儲からないってクソすぎるだろボケ
627: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:50:43.08 ID:yp52Wlra0(1)調 AAS
音楽がコピーのとりしまりとカスラックで衰退したように
漫画文化も取締りで衰退していくんだろうな。
俺はどっちみち読まないから、どうでもいいけど。
628(1): 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:53:35.87 ID:MQS35ZTm0(38/73)調 AAS
>>626
売れっ子作家が同人市場に流れてきて同人市場の競争激化。
元々いた同人作家が売れっ子作家に実力で負けて消え去る、ところてん方式だけどそれでいいの?
629: 名無しさん@1周年 2018/04/16(月) 16:56:07.38 ID:TYM/rNB30(19/22)調 AAS
>>628
ええやん
そもそも専業きつかったら趣味でやればいいのが同人やろ
なんで出版業界が叩かれてるか分かった???
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s