[過去ログ] 全米ライフル協会「自由を嫌う左翼は、自己防衛の基本的権利を奪おうとしている」ー銃規制について (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(32): 天麩羅油 ★ 2018/04/03(火) 20:12:51.63 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
銃規制の声が高まっても、全米ライフル協会への献金は急増している
事件前後で、献金額は2倍、提供者数は5倍

アメリカ・フロリダ州パークランドの高校で、17人が死亡した銃乱射事件以来、全米で銃規制を求めるデモが拡大している。そんな中、全米ライフル協会(NRA)が宣伝攻勢をかけている。自由を嫌う左翼がアメリカ人の基本的な権利を侵害していると警告を発したり、銃乱射事件を生き延びた若者たちについての陰謀論を広めたりと、資金、リクルート、支持集めをさかんに進めている。

この戦略はうまくいっているように見える。

NRAが事件後の2週間に集めた資金は、事故前の2週間と比べて、およそ2倍だった。資金提供をした人の数も5倍近かった。

NRAの資金調達団体への献

以下ソース
外部リンク:www.huffingtonpost.jp
6
(4): 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 20:16:18.95 ID:7GUDagrE0(1)調 AAS
日本も銃解禁しろ
9
(8): 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 20:20:07.06 ID:ebr4q11q0(1/2)調 AAS
じゃあ銃を規制されてる日本人は自己防衛の権利を奪われてるの?

都合が悪くなるとサヨクガーするのはアメリカのネトウヨも同じだな
10
(4): 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 20:21:02.52 ID:4EGXIhhE0(1/2)調 AAS
自分の身は自分で守る、暴政には人民が銃を持って立ち上がる、
これらがアメリカの基本原理なんだから、
銃規制という名の刀狩りが行われればアメリカは大きな変革になるだろね
銃を扱うことで責任も学ぶ
日本は何も考えない「お上に任せる」国民が多いから、日本で銃解禁なんてしたらまさに「キチガイに刃物」で危険極まりない
12
(3): 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 20:22:06.24 ID:00sweK8Y0(1)調 AAS
サブマシンガンが護身に必要かね
13
(5): 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 20:22:23.30 ID:jsRskzPL0(1)調 AAS
日本も戦前はライセンスとか無しに銃なんか簡単に手に入った
犯罪者が銃を持ってるのに警官はサーベルしか持ってないなんて事もあった
それを止めさせたのが占領軍
皮肉なことに占領政策で民間人の銃器が取り上げられ
警官に拳銃が配られた
今でも占領当時に配られた銃を使ってる警察署があったりする
M1917とかな
日本の銃社会を終わらせたのはアメリカなのだから
感謝しないといかんよ
合衆国に栄光あれ
32
(5): 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 20:34:50.83 ID:AUlibsh30(1)調 AAS
>>9
リアルで発言してるのにネト○○とか、バカかてめぇは
日本語の意味もわからないアホは黙ってろ
124
(3): 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 21:13:42.55 ID:1u8G1QZ/0(2/11)調 AAS
>>10
銃は基本的に善良な市民より
犯罪者の味方になる事が圧倒的に多いから

外部リンク[html]:www.nytimes.com
2016年の全米の銃による死者数の比較

11,760人・・・犯罪による射殺
  589人・・・市民による防衛の射殺
  456人・・・無差別大量殺人
151
(4): 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 21:23:27.74 ID:x8jBRtm/0(1)調 AAS
>>139
統計だとくろんぼの銃犯罪率は白人の10倍以上。
ということはくろんぼの所持は規制して
白人の所持をゆるやかにしたら抑止になって重犯罪が減るね。
ライフル協会の会員ほとんどは白人。
ライフル協会の言い分も一理あるんだよ。
157
(4): 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 21:26:50.21 ID:1u8G1QZ/0(4/11)調 AAS
>>131
銃による防衛より銃犯罪の死者の割合が高すぎる現状で
まともな抑止力になっているとは言い難い
少なくとも全米で銃規制をまともにやれば銃による死者は減少する

外部リンク:www.afpbb.com
米国の銃による死者数は、銃購入者の身元調査を義務付ける法律や、
発砲された銃弾の追跡を容易にする法律を国内全体で適用することで、
90%以上減少する可能性があるとする研究報告が10日、発表された。

 米国では銃を規制する法律は州によって異なり、死亡率も州によって違う。

 英医学誌ランセット(Lancet)に掲載された論文によると、
銃購入者一人一人に対する身元調査を実施することで、
米国全体の銃による死亡率は、10万人あたり10.35人から
4.46人へと半分以下に減少する可能性があるという。
171
(6): 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 21:30:47.81 ID:ae4fLqpc0(6/10)調 AAS
>>164
糞チョンを併合したのは反対派の伊藤博文を暗殺して土下座して懇願したから仕方なくやってやっただけ
支那への侵攻と言うが満州国は旧国連が統治委託してきたから仕方なく統治してたら支那畜が襲ってきたから反撃しただけ
ちゃんと歴史を学べよ
217
(3): 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 21:41:50.25 ID:UWt9y1iq0(2/4)調 AAS
>>211 その隣のカナダだって、インディアンの土地だったと思うけどね。
カナダの銃所有率は、それなりに高い。
でも米国ほど、銃による惨劇は起きてないようだね。どこが違うのだろう。
259
(3): 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 21:55:47.90 ID:KTisz4y/0(1)調 AAS
歴史のある国なら民衆に武器を持たすと碌なことはないという経験を何度もやってるけど
アメリカは国ができてから日が浅いので民衆の武装蜂起とか経験したことないんだろうな
361
(5): 名無しさん@1周年 2018/04/03(火) 23:12:12.07 ID:4emeKkJl0(1)調 AAS
>>343
じっさい、右翼は考え方が違う他人に容赦ない
考え方が違う他人は平気で殺す

左翼は考え方が違う他人に寛容
考え方の違いは当然としながらより良い生き方のため小異をすて大同に着こうと考える
636
(3): 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 02:01:30.40 ID:U2dDdTQX0(1)調 AAS
それで自己防衛できたケースはどれくらいあるの?
740
(3): 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 02:51:41.89 ID:+9c4JUpg0(3/7)調 AAS
アメリカで銃で人が死ぬ事例の多くは、乱射事件を除けば、自殺か、事故か、喧嘩でかっとなって銃持ち出して撃っちゃったパターン
故意の殺人で銃使う事例は、あることはあるけど意外と少ない
782
(3): 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 03:31:37.76 ID:4Al45JpL0(5/5)調 AAS
>>749
カリフォルニア州は、銃規制に関する評価で89点と最高点をマーク
している。また、10万人あたりの銃による死亡者数は7.9人で、
全体で8番目に少ない数だ。ところが、ロサンゼルス・タイムズ紙に
よるアメリカ史上最悪の銃乱射事件リストを見ると、
発生件数が最も多いのはカリフォルニア州なのだ。
同州では1984年以降、9件の銃乱射事件が起きている
(2015年10月時点)。

銃規制が進むと、銃乱射事件がふえる。
883
(3): 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 06:54:47.82 ID:QK11+xrh0(1/2)調 AAS
俺は全米ライフル協会を支持するぜ。

ライフルで死んだ人間より、ライフルに守られて死なずにすんだ人間の方が多いだろ。
ワクチンの副作用で死んだ人間が1人でもいたら、ワクチンを禁止しろって主張するのがサヨク側なのね。
894
(3): 名無しさん@1周年 2018/04/04(水) 07:20:29.52 ID:406R8j/J0(2/2)調 AAS
>>883
>俺は全米ライフル協会を支持するぜ。
ジャップも原爆持ってたら落とされなかったのにねw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.414s*