[過去ログ] 【福島第一原発】345億円投入の「凍土壁」 汚染水抑制効果は限定的 (152レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114(2): 名無しさん@1周年 2018/03/02(金) 03:09:02.91 ID:3BLE0jkB0(1)調 AAS
>>60
お前、漢字が読めないようだな
ダメだったのは「凍土壁」。馬淵が作れと言ったのは「遮水壁」
つまり馬淵はコンクリートで壁を作れと要求した
今回の問題は、馬淵の懸念が的中したって話
馬淵は原発事故の後、緊急対応のため首相補佐官に起用された
本人は横浜国大工学部土木工学科を卒業した土木の専門家
凍土壁なら1/3の費用で済むので、東電は凍土壁を押したが
馬淵は納得せず、コンクリートの遮水壁を主張した
「そんな大規模な凍土壁は過去に例がない」
「技術的な見地からも、地下水をすべて止められるはずがない」と
しかし、馬淵の補佐官退任後、東電が巻き返して凍土壁で押し切った
原発を所管する経産省は東電の応援団に回ったし
馬淵以外の政治家には知識がないからコロリと騙された
ただ、当時から馬淵だけでなく専門家の間では
「凍土壁はムリ!」という声は根強かった
だから、「そら見たことか」という話になっている
なお、基本的に地下水位の下に空間を設けるのは土木ではタブー
やむを得ないケースはあるが、可能な限り避けるべきとされている
だが、福島第一原発はその地下水位の下に空間を設けた
(冷却水となる海水くみ上げをコストダウンするため)
一種の欠陥建築だったんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*