[過去ログ] 【国際】ロシア外相「北方領土は大戦の結果 ロシアの一部に」 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 12:54:24.43 ID:o0TtgrLu0(1)調 AAS
安倍、頼むから辞めてくれ。
828: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 12:56:11.32 ID:hA7/0mZB0(5/5)調 AAS
>>825
まずお前は自衛隊に入れ!毎日銃を担いで戦争の練習をしろ!
他人を扇動するんじゃなくて、自分から率先して動け!
829(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 15:17:28.76 ID:7w6aSuaD0(1)調 AAS
安倍「日本人から奪い取ったお金を差し上げますのでプーチン様許してください」
プーチン「もっと金よこせよ、金出さないと友達になってやらないぞ」
830: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 15:54:12.26 ID:8vJhCTs50(1)調 AAS
>>829
3000億で仲良く握手
それを見た国民は安倍が何か凄いことを成し遂げたと勘違い
か
831: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 16:03:10.48 ID:p/J62MIY0(1)調 AAS
盗っ人が何か言ってるなw
832: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 16:04:36.67 ID:tx4qxfMj0(1)調 AAS
ソ連の一部だろ
でもってソ連は崩壊したからロシアに権利はない
833: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 16:09:32.15 ID:jg81VgRN0(1)調 AAS
ソ連の侵略戦争だった、って認識でいいのかな?
834: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 16:10:28.57 ID:qmf2bzpFO携(1)調 AAS
つまり、事実上の韓国撤退がアメリカ軍にあるって事か
湾岸の防衛ラインが下がると米海軍牽制であそこに作った基地は手放せんはな
835: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 17:30:00.62 ID:jK71wKGs0(1/9)調 AAS
返還0
経済協力3000億を約束
マヌケすぎ
836: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 17:32:28.66 ID:nLy5w+HX0(1/11)調 AAS
ギラドーガのプラモってインターネットが普及する前の代物だけれども、
買うべきか?
837: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 17:33:42.60 ID:YCBwG3Dq0(1/2)調 AAS
>>37
サハリンインフォ国後版によると色丹に新しい缶詰工場作ってるってさ。
838: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 17:38:25.08 ID:YCBwG3Dq0(2/2)調 AAS
>>816
中国が増大するのは苦々しく思っている というか日本以上非常に警戒している。
現に中国が沿海地方は元々我が領土と言い出してる。
839(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 17:41:18.25 ID:0CsoEiiWO携(3/5)調 AAS
国民はいつになったら
安倍の売国アホさ加減に気付くのか
840(3): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 17:45:30.95 ID:SKFTDzbd0(1)調 AAS
>>839
どうかアナタ、北方領土を取り返す妙案を教えてくれ。案もいないのに批判だけは
ズルイ。きっと素晴らしい案をお持ちなのだろう。
841: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 17:57:07.28 ID:nLy5w+HX0(2/11)調 AAS
インターネット時代のメカトロニクス勉強中
842: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 18:16:37.10 ID:kwfPGN9B0(1)調 AAS
大戦の結果にはならんよ
連合国が側の戦争参戦の大儀は、第一次世界大戦のベルサイユ条約から
カイロ宣言にまで至った、領土不拡大の原則。
ロシアの戦争の結果は、南樺太の返還までは認めらても、全千島、特に
北方領土は、侵略行為に当たるから、当然無効。4島の場合は、国際条
約の点から見ても、日本しか領土になった歴史がなく、ここをロシア領
とすることは、明確な国際法の違反です。
4島は、即時返還。及び、北千島までも、条約上日本領に他なりません。
原理原則で書くと、こうなる訳です。
843: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 18:28:29.43 ID:jK71wKGs0(2/9)調 AAS
>>840
その反論は飽きたよ
何もしないのが一番なのに
安倍は無能な働き者
844(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 18:36:15.53 ID:0CsoEiiWO携(4/5)調 AAS
>>840
ここまで安倍が
日露の間で決まってた返還の可能性を全部
ちゃぶ台返しのように
ひっくり返して売国を進めておいて妙案をくれだ?
バカを抜かすのもいい加減にしとけよ。アホが
845: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 18:53:43.50 ID:XooFY+wI0(1)調 AAS
もう
核兵器作り待って
犯罪国家消滅させろ!!
846: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 18:53:49.95 ID:jK71wKGs0(3/9)調 AAS
3000億の経済協力というと「金額は大したこと無い」とか「ただの援助」という反論がある。
でもこの経済協力というのはただ金を渡すだけよりも危険。
活動する過程で日露どちらの法律を適用するかが問題になる。
結局>>1にあるようにロシアは自国の法律を適用することを主張したまま。
日本企業が島で何か活動をするたびにロシアの法律に従うことになる。税金から建設の基準まで。
警察沙汰になっても同様。
847: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 18:56:57.57 ID:OUIpdyOB0(1)調 AAS
日本が負けるの解ってから一方的に条約破棄して侵攻しておいて
戦勝国面しているロシア人。
戦時中に日本だったしウネの父ちゃんは日本軍将校だったし戦後3年後に
建国したのに戦勝国とほざく「彼の国」並ですよ。
848: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 18:59:36.21 ID:wGNZY0ej0(1/2)調 AAS
エリツィンのときにカネで買っとけよ!
バカ政府!
最もローコストで平和的な解決だったのに。
849: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:01:05.97 ID:wGNZY0ej0(2/2)調 AAS
>>840
ロシアが金で弱ったときに、カネで買う
850(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:06:46.85 ID:f43ccvtB0(1/4)調 AAS
日本は北海道を掛けてジャンケンで決めたら
リスクを追わない者に受益なし
851(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:14:50.73 ID:0CsoEiiWO携(5/5)調 AAS
こんな侵略国と
しかも稚内からサハリンまで
海底トンネルとか繋げようとか言う話まであるからな
安倍とか最低やわ
852(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:15:28.53 ID:7Ucgxvgb0(1/2)調 AAS
ロシアが金で弱ったときに、カネで買うニダ
現実は、買えなかったよね
853: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:18:14.85 ID:cVDVFPPM0(1)調 AAS
暫くほっとけ
シベリアなんてそのうちチャイナに飲み込まれる
854: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:18:32.52 ID:ugyON+KO0(1)調 AAS
>>9
どうにもならない、今の日本じゃどうにもできない状態だと思ってる。
この手の問題は今も昔も圧倒的な金か武力を背景に言うこときかせるしかないでしょ。
正義はアナタにありますね、では返します♪なんて言う国は無いよ
855: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:20:58.95 ID:jK71wKGs0(4/9)調 AAS
>>851
ゼネコンが儲かるから実行しかねない
安倍友が来たらやるだろうな
856: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:25:13.76 ID:5MHI4d2R0(1)調 AAS
正当性はないけど、事実ではあるわな。
857: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:25:42.55 ID:f43ccvtB0(2/4)調 AAS
日本が北海道を掛けたらロシアは乗ってくる
858: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:30:10.67 ID:q61Bi7i40(1)調 AAS
>>850
お前がロシアとじゃんけんしたらいいじゃん
でも負けて北海道まるまる取られたらお前の親族鏖な
859: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:32:12.57 ID:W3efILc10(1)調 AAS
福島と北方領土を交換すれば良い
860: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:34:11.13 ID:nLy5w+HX0(3/11)調 AAS
コミックウォーカーにガンダムの外伝があると知ったのは
コミックボンボン以来
861: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:36:27.51 ID:7Ucgxvgb0(2/2)調 AAS
福島瑞穂と北方領土を交換すれば良い
862: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:40:03.24 ID:nLy5w+HX0(4/11)調 AAS
ロシアと日本は貿易をしていたのか
863: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:40:04.00 ID:f43ccvtB0(3/4)調 AAS
尖閣は九州を掛けて
竹島は四国を掛けて
ジャンケンで全て解決
864: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:46:35.87 ID:nLy5w+HX0(5/11)調 AAS
資源を輸入していたのはほんのちょっと知ってるけれど、
極東から資源調達しているのだろうか。
865: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:54:26.35 ID:nLy5w+HX0(6/11)調 AAS
ロシアって兵器産業で工業国かと思う時があるけれど、資源国なんか
866: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:55:37.08 ID:jK71wKGs0(5/9)調 AAS
島では韓国の企業が港湾を整備
通信網は中国のファーウェイが担当
867: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:56:17.60 ID:w9RluhAs0(1/7)調 AAS
そういや、フクシマのとき、
シベリア開放します、移住どうぞ、
って、ロシアは言ってたわな。
このぐらいの厚顔無恥さのある外交力が
日本に有ればなぁと思う。
868: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:56:22.22 ID:U78y5fMY0(1)調 AAS
火事場泥棒
869: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 19:59:39.14 ID:w9RluhAs0(2/7)調 AAS
>>852
そこが政治力の無さ。
マスゴミが反買い取りキャンペーンしても、
ちゃんと2兆円で買ってたら、英雄だったよ
870: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 20:02:02.50 ID:f43ccvtB0(4/4)調 AAS
尖閣と沖縄
竹島と対馬
これなら現実的な賭けとなる
871: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 20:07:48.23 ID:nLy5w+HX0(7/11)調 AAS
日本て経済協力はしているそうな 日本車で
872: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 20:23:06.25 ID:jK71wKGs0(6/9)調 AAS
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペ MMcb-+VJT)2018/02/16(金) 08:28:49.03ID:U65wPPWKM
北方領土をソ連軍に訓練までして盗らせたアメリカ
ソ連の北方四島占領、米が援助 極秘に艦船貸与し訓練も
---
【根室】1945年8、9月に行われた旧ソ連軍による北方四島占領作戦に、米国が艦船10隻を貸与していたことを、
根室振興局が米国とロシアの専門家による研究成果などを突き合わせ、明らかにした。
米国はソ連の対日参戦に備え、大量の艦船の提供だけでなく、ソ連兵の訓練も行っており、
米国の強力な軍事援助が四島占領の背景にあったことが浮かび上がった。
振興局の調査結果によると、樺太南部の返還と千島列島の引き渡しと引き換えに、
ソ連の対日参戦が決まった45年2月のヤルタ会談の直後、
ともに連合国だった米ソは「プロジェクト・フラ」と呼ばれる合同の極秘作戦をスタートさせた。
米国は45年5〜9月に掃海艇55隻、上陸用舟艇30隻、護衛艦28隻など計145隻の艦船をソ連に無償貸与。
4〜8月にはソ連兵約1万2千人を米アラスカ州コールドベイの基地に集め、艦船やレーダーの習熟訓練を行った。
コールドベイには常時1,500人の米軍スタッフが詰め、ソ連兵の指導に当たったという。
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp
873: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 20:23:50.66 ID:jK71wKGs0(7/9)調 AAS
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-FtIi)2018/02/16(金) 19:22:37.17ID:dLaZLo/Ya>>93
>>5
連合国側から度重なる参戦要請を受けてたから仕方ないだろ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW d709-+VJT)2018/02/16(金) 20:04:06.31ID:82ly77yI0>>94
>>89
アメリカは真珠湾攻撃の翌日にスターリンに連絡を取って対日参戦を依頼したくらいだし
それから、ずっと依頼しまくって、
ヤルタ会談でようやく確約を得た
もちろん満州を攻撃して血を流して日本に打撃を与え世界大戦を終わらせる代わりに、南樺太と千島列島は取ってオホーツク海はソ連の海にしていいよと訓練や艦船まで提供して積極的に支援した
その約束があるから、ソ連は武力で取った広大で資源豊富な満州を無条件返還し、長年の南下政策も放棄することに同意した
日本とも、共同宣言で戦争状態を終わらせた時は千島列島とは違う色丹歯舞なら
平和条約を締結後に返還してもいいと、国連加盟にも協力し国際社会復帰が出来た
それなのに、その直後いきなり四島を返せと言いだしたからな
まあダレスのせいだけど
874: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 20:33:08.79 ID:hLQbh7L70(1)調 AAS
勘違いしてる人が多いけど、
条約ってのはただの紳士協定だから。
拘束力なんて無いの。
破ったからってペナルティは無い。課しようがない。
破ったな、コノヤロ悪い奴だ。
そうだけどなにか?
で終わる話。
875(2): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 20:36:18.92 ID:fzI8pWHg0(1/2)調 AAS
原爆も出来たしルーズベルトも死んでソ連参戦必要無くなってたんだろ
876(2): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 20:43:13.21 ID:lGBFtbib0(1)調 AAS
日本は日ソ共同宣言で請求権放棄しているのにしつこく返還要求
ロシアからしたらうざったくてたまらんだろうな
877(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 20:46:59.01 ID:jK71wKGs0(8/9)調 AAS
>>876
ワロタ
878(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 20:48:25.51 ID:cRpaRVar0(1)調 AAS
>>1
要するに、取り返したきゃ戦争で来いって言ってるわけだな?
879: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 20:50:09.77 ID:LgPS3UgG0(7/8)調 AAS
>>875
トルーマン、バーンズのソ連参戦への熱意が冷めたのは原爆開発後だな
ポツダム宣言への原加盟からハブられたりね
880: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 20:52:58.19 ID:fzI8pWHg0(2/2)調 AAS
原爆投下後入ってきて参戦はない
横取りだろ
881: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 20:53:30.67 ID:ezN7hVEr0(1)調 AA×
>>877
![](/aas/newsplus_1518518566_881_EFEFEF_000000_240.gif)
882(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 21:01:52.77 ID:LgPS3UgG0(8/8)調 AAS
>>876
SF条約2条cだろ
883: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 21:10:22.06 ID:oqBwrJLk0(1)調 AAS
>>875
トルーマンはスターリンに、対日参戦の条件として蒋介石の同意を求めた
だから、ヤルタ協定で約束した満州での権益を諦めざるを得なかった
その代償として中国で捕虜とした日本兵のシベリア送りの許可を得たとも言われてる
884: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 21:12:01.27 ID:nLy5w+HX0(8/11)調 AAS
ロシアの黒海艦隊の司令官とオデッサ作戦のマクベはどっちが凄いの?
885(1): 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 21:13:36.48 ID:w9RluhAs0(3/7)調 AAS
>>878
戦争するコストよりも、
買い戻すコストの方が安い。
ロシアが金で困るのを粘り強く待って、
いざというときにポンとカネを出す財力
を貯えておく。
エリツィンのときに買ってたら、良かった。
886: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 21:18:40.35 ID:nLy5w+HX0(9/11)調 AAS
オデッサが陥落すると〜は終わり
887: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 21:18:52.83 ID:w9RluhAs0(4/7)調 AAS
>>885
カネで困るのを待つ戦略なんだから、
安倍晋三の3000億協力は逆!余計なこと。
888: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 21:22:33.77 ID:w9RluhAs0(5/7)調 AAS
丸紅、伊藤忠、三菱商事、三井物産の
サハリン1、サハリン2の開発協力も余計なこと。
わざわざ開発した後、ロシア国営企業に
権益を横取りされた。
日本人はお人好し過ぎる。
889: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 21:29:22.79 ID:w9RluhAs0(6/7)調 AAS
ロシアは原油大国だから、原油が安くなれば国力は弱まる。加えて、日本と同じく少子高齢化国。
EVが本格普及する2030年辺りから、
原油の需要減が本格化し、ロシアの国力は弱まると見る。
その時までに、日本は太陽光発電などで
エネルギー自給率を上げておき、
カネで北方領土を取り返す!
しかし、つくづくソ連崩壊のチャンスを
生かせなかった政府の無能に腹が立つ‼
890: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 21:30:52.72 ID:nLy5w+HX0(10/11)調 AAS
プーチンがもしもジオン側にいるならばザクUJ型を買うかも
891: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 21:44:47.02 ID:w9RluhAs0(7/7)調 AAS
日本がいくら大義名分を主張しようが、
ロシアにも大義名分がある。
平行線。
裁判で解決できない国際紛争なんだから、
現実的には戦争か、カネで買い戻すしかない。
安倍晋三の経済協力は大失敗。
ナニワ金融道さながら、
高利で大金を貸して、技術が無くて潰れたあと、代物返済予約権で北方領土を差押えする
ぐらいの戦略が欲しかった。
892: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 21:48:31.59 ID:nLy5w+HX0(11/11)調 AAS
どういう訳か偶然にもシャア専用ザクUが買えそうな所へ
893: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 22:05:29.81 ID:jK71wKGs0(9/9)調 AAS
特別な制度…
日本の妄想に過ぎなかったな…
894: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 22:34:41.84 ID:MugGnQVd0(1)調 AAS
カタワな経済協力という名の上納を続ける世耕と日本政府
領土交渉なんかどうでもよく喰いぶちを失いたくないだけのハイエナ宗男と佐藤が輪をかける
いつまでも搾取を続ける露助
永久機関の完成だ
895: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 23:42:20.30 ID:Cxm1uW5y0(1)調 AAS
ははは
896: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 23:44:12.28 ID:N27BrLM30(1)調 AAS
>>1
日ソ不可侵条約違反なのでペナルティーとして樺太までの2倍いただきます
いらないけど
897: 名無しさん@1周年 2018/02/16(金) 23:49:17.25 ID:YaHVMvty0(1)調 AAS
北海道くらい戦争することを思えば賭けの対象になる
898(1): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 01:14:59.23 ID:sAxTx50R0(1)調 AAS
>>882
日ソ間の問題にSF条約持ち出すのはおかしい
共同宣言が根拠になるよ
899(1): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 01:38:22.66 ID:FYK1hcbE0(1/2)調 AAS
ドイツが独ソ戦に勝利していたら、日本は中立条約を破棄しようとしていた事実はネトウヨの中では無視か?
当然、ザルだったこの情報なんてソ連の耳に入っているだろうしな
900: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 01:45:17.93 ID:FYK1hcbE0(2/2)調 AAS
アメリカに対日参戦しろ!と言われるまで、破棄しようとせず守り通したソ連が紳士だよね
901: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 02:00:08.42 ID:VLaHv1LN0(1)調 AAS
日本の敗戦確定してからの参戦のどこが紳士
902: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 02:06:36.24 ID:jFlYua390(1)調 AAS
ソ連の対日参戦は問題ないだろう
日本が弱っている時こそチャンス
去年の衆議院選で野党が弱っていた時に解散した
それと同じ事をソ連にやられたのが日本
903(2): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 02:09:24.91 ID:cI403lf50(1/11)調 AAS
>>898
千島・南樺太の最終的な帰属を論じるときはその通り
しかしSF条約2条cの千島・南樺太の放棄に関しては対世的効果がある
904: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 02:12:38.71 ID:cI403lf50(2/11)調 AAS
鳩山は領土問題棚上げのアデナウアー方式での妥結を決断
⇒日ソ共同宣言
905(1): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 03:13:59.58 ID:yQKnhIAz0(1/6)調 AAS
>>903
あのねー74年経ってるわけよ。当時の生存者などだーれもいないわけ
SF条約2条cがーとか世界に向かって言い出してみ?恥じかくだけだわw
906: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 03:17:47.12 ID:Tq6a9R8J0(1/2)調 AAS
まあネトウヨが英霊と持ち上げる馬鹿どもの起こした無謀な戦争の結果
領土ふんだくられたんだよな
戦争で奪われた領土は戦争でしか戻ってこない
で、北海道ですら過疎の島となってるのに
誰もすまないような北方領土を戦争してまで取り戻す意味なんかないだろ?
何もかもアタマ足りない軍部のせい
もう諦めろ
907(1): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 03:20:35.27 ID:gSMm1hD40(1)調 AAS
>>1
それは解っているが
それでも返せよ
だからこそ返せよ
でないとお前んとことは1000年たっても決して平和条約は結ばないからな
どっちが得か考えて見ろ
908: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 03:26:11.04 ID:Tq6a9R8J0(2/2)調 AAS
>>907
安倍下痢は自分が歴史的な平和条約を結んだという自己満足的な実績を残すために
北方領土をロシア領と認めて共同経済活動する気満々なんだがw
909: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 06:23:44.76 ID:uHVHxOxV0(1/2)調 AAS
>>844
日本に米軍がいる限りは無理ってスタンスじゃなかったっけ、ロシアは
910: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 08:04:40.64 ID:Wf9wS4H/0(1)調 AAS
十分な作戦機と武器弾薬を残していたのにアホな国だわ
少しも抗う事も無しに国民に迷惑を掛けたキチガイ集団が悪いよな
国民に犠牲を強いる事は当たり前のように考え、自らは汗さえ掻かなかった訳だからな
こんな組織を飼うような無能な政府だ。マトモな戦争指導や戦後処理ができるハズがない
そんな無能な政府が作った暴力装置に何重もの安全装置を付けるのは当たり前。それを外すのはバカ
自衛隊有っての国民か、国民有っての自衛隊か。理解していないバカしかいないし
911(1): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 08:17:09.87 ID:OupuUIdv0(1)調 AAS
日本がロシアより強い国になればいいだけ。核武装、最先端兵器、海兵隊設立、9条なんて陛下がいらんとおっしゃればなくなる。
2億人くらいしかいないロシアなんて、きちんと準備すれば勝てるよ。
912: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 08:32:54.07 ID:Y+B93D9ZO携(1)調 AAS
安倍は
国民のおんぶに抱っこに甘えすぎてるだけで
ここまで勘違いさせてヤらせてしまった
責任は我々国民にも責任があるよな?
それを安倍に自覚させないといけないし
国民も自覚しないといけない
913(1): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 08:44:28.52 ID:UzirC/HX0(1)調 AAS
領土なんてものは話し合いでは解決しないものだよ
力ずくで奪うか、こっそり寝取るか、金で買うかのどれかだよ
人妻と同じだね
914: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 09:16:17.02 ID:yQKnhIAz0(2/6)調 AAS
>>911
でお前は自衛隊にいつ入隊するんだ? はよ逝けっ鉄砲玉
915(1): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 09:32:07.16 ID:OkX79Lgz0(1)調 AAS
日本は、サンフランシスコ平和条約において、千島列島を放棄した
地理的に、国後島・択捉島が千島列島に含まれるのは明らか
それにもかかわらず、「ソビエトは条約に批准していない」という理由で
上記2島の領有権を主張する二枚舌外交を続けている
916: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 09:34:57.20 ID:DIaxNWGm0(1)調 AAS
時期が遅すぎるだろう。ロシアの国民だって終戦の混乱期に武力奪い取ったとか
知らないだろう。
917: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 09:37:14.55 ID:nGlKO6dv0(1)調 AAS
ネトウヨ以外歴史学んだ人はロシア側の言い分に理解できる
当時はそういうルールだったからな
今日本側が北方領土に近づいてるのにロシア側は警戒してるだろうな
今まで無関心だったのに
918: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 09:37:27.47 ID:yQKnhIAz0(3/6)調 AAS
75年が経ち世代交代も3世代。既に時効扱い
今更何を喚こうがうつろに響くだけ
919(2): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 10:12:20.73 ID:5cN+15770(1/2)調 AAS
平和条約より返還だろ?
920: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 10:22:06.20 ID:9NOqOG6D0(1)調 AAS
これでも安倍総理の成果と言い続ける、キチガイネトサポ達
3000億は政府筋とネトサポの資産をすべてかき集めて払ったらどうか
921: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 10:33:08.78 ID:cI403lf50(3/11)調 AAS
>>905
74年?発効から66年だろ
何年経とうが新たな条約で上書きするか
期限が書かれてない限り条約は有効だ
922: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 10:37:14.10 ID:Ijaqq1770(1/3)調 AAS
>>919
その前に経済協力3000億円を実行
しかもロシアの法律の下で
このままだと納税もロシアへだろうな
経済協力3000億円が終わるころには身も心もロシアのもの
923: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 10:40:03.08 ID:DIUoaxZQO携(1)調 AAS
誰の物でもない樺太を取れ
924: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 10:42:52.96 ID:cI403lf50(4/11)調 AAS
しかし平和条約を当時の生存者が居ないから無効なんて見解初めてみたわ
925(1): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 10:49:03.29 ID:hDbG44An0(1)調 AAS
今は無理だけど団塊が全滅した二十年後には四島どころか樺太千島全島が返還の対象になる。極東でアメリカと大規模な軍事訓練を繰り返す日本軍の圧力に二十年後のロシアは抵抗できるだろうか?四島返還で済む方が安いと思うぞ
926: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 10:54:02.53 ID:Iav03V310(1)調 AAS
>>913
だまし取る、も
927: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 11:01:43.63 ID:Ijaqq1770(2/3)調 AAS
>>925
異世界の人ですか
それとも仮想戦記の人ですか
928: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 11:02:35.21 ID:Kzu7bgii0(1/4)調 AAS
カレー食べるよ
929: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 11:04:19.54 ID:AzNiMCTV0(1/3)調 AAS
次の大戦で樺太千島全島日本のものにしようず
930: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 11:06:19.82 ID:Kzu7bgii0(2/4)調 AAS
ボルシチとカレーってどっちが美味しいのか?
931: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 11:10:19.51 ID:Kzu7bgii0(3/4)調 AAS
ピロシキとカレーパンの違いとは?
932: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 11:17:50.28 ID:Kzu7bgii0(4/4)調 AAS
ハウス食品 ロシア
933: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 11:25:28.71 ID:5cN+15770(2/2)調 AAS
周りの隣国は泥棒だらけw
934: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 11:26:22.36 ID:0EAkuuQ/0(1)調 AAS
しかしこんな飛び地持ってたってロシアも戦略的に維持しづらいだろ
もし日本が攻めて来て島内のロシア人を人質にされることを想定していないというならロシアの政治家は口先だけのカマ野郎だな
935: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 11:31:42.58 ID:P6va5IiM0(1)調 AAS
韓国よりGDPが少し低い程度の国
936: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 12:00:37.27 ID:uHVHxOxV0(2/2)調 AAS
>>899
考慮する必要ないだろ
937(3): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 12:19:32.88 ID:X8m7OvTy0(1/4)調 AAS
ポツダム宣言第8項がある限り、日本は北方4島の領有権を主張できない
SF条約はこれを前提に解釈しなければならないからな
だからウヨクはこれを徹底無視するしかない
938(2): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 12:28:33.69 ID:iBiycVZC0(1/4)調 AAS
>>937
ポツダム宣言第8項のおかげで、北方四島は日本領だと確定された
ポツダム宣言第8項で達成を義務付けられたカイロ宣言では
暴力と貪欲で奪った領土の返還をうたったが、北方四島は最初から日本の領土
したがって連合国は日本から北方四島を奪うことを許されなくなった
939(1): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 12:40:14.92 ID:yQKnhIAz0(4/6)調 AAS
現行で日ロ間の有効な条約は日ソ共同宣言だけ
それで政府間交渉は成り立ってる
過去の条約がーとかおおぴらに言ってみろよw赤っ恥だわ
940: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 12:45:08.50 ID:AzNiMCTV0(2/3)調 AAS
条約を守らないロシア相手に何の条約も宣言も
こちらが遵守する必要はない。
堂々と領有権を主張して国力が増したときには
取り返せばよい。
941: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 12:46:28.57 ID:tAApZyld0(1)調 AAS
>>915
欧米署名国は四島日本の主権を認めている
あなたはどういった立場でケチをつけるのか
942(1): element 2018/02/17(土) 12:54:29.70 ID:W3ARYTcs0(1/15)調 AAS
>>937-938
戦後日本が始まったスタートラインのポツダム宣言は、単なる休戦協定でしかありません。
領有権の確定は、休戦協定では確定不能で、講和条約によって確定を行うのが国際法の一般解釈です。
それと、ポツダム宣言第8項で援用されているカイロ宣言は、日本政府が合意して結ばれた宣言ではない。
日本と無関係に第3国間で結ばれた宣言には、日本政府が基本的には拘束されない。
ただし、その文言を含むポツダム宣言を日本政府が受諾したことは厳然たる事実だ。
そしてカイロ宣言には「暴力及貪欲ニ依リ日本国ガ略取シタル他ノ一切ノ地域」(Japan will also be expelled
from all other territories which she has taken by violence and greed)という定義があるのも周知の事実。
943(1): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 12:56:00.09 ID:mdPbGKAv0(1)調 AAS
明らかにプーチンとの会談以降
ロシアの領土って声高に
言い出してるじゃねえか
ウラジーミルとか言ってる
場合じゃねえぞ
責任とって腹切れ
944: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 12:57:28.42 ID:RRBeTD650(1)調 AAS
俺なんかも実は>>1のように思ってんだよなあ
沖縄が返還されたことが奇跡に近いことで
945(2): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 13:07:37.04 ID:X8m7OvTy0(2/4)調 AAS
>>938
>>942
暴力はともかく貪欲は曖昧な表現で、北方領土がそれに含まれるか否かは
ポツダム宣言により、連合国側が判断してSF条約での決定になる訳で
日本側の意思は条約には反映されないはず
946: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 13:10:08.84 ID:mC5FgG/s0(1)調 AAS
日本人であんな島に住みたい人間はいないだろう。ロシア人がもう住み着いているんだから良いじゃん
北方領土はロシアのモノで良いわ。なんなら北海道の半分も付けてやる
947(2): element 2018/02/17(土) 13:13:58.77 ID:W3ARYTcs0(2/15)調 AAS
>>604
> 領土の放棄には対世効がある
> 〔サンフランシスコ講和条約〕第二条(c)に第二十五条を適応するのは適切ではない
>>903
> しかしSF条約2条cの千島・南樺太の放棄に関しては対世的効果がある
「対世効」は法律かじった人ならピンと分かる民事裁判の概念だが、分からない人がここでは多そうだから
「第三者効」と言い換えても許されると思う。AとBの間で確定した判決や締結した契約が、AでもBでもない
第三者のCにも法的効果をおよぼす、ということだ。
604氏、903氏は第三者効に否定的見解だが、わたしはそれは逆だと思う。もっとポジティブに考えるべきだ。
サンフランシスコ条約で領有権を放棄した領土にたいして日本はどう向かい合うか、方向性を決めなければ
いけない。敗戦からもう72年もたった。これ以上問題の先送りやごまかし曖昧化を続けるべきでない。
だから日露平和条約締結とは、いいかえればパラダイムをつくる作業になる。日露2国間でつくりあげられた
パラダイムは、当然、日中間でも日韓間でも日朝間でも援用される、後世の日本と周辺諸国に向けられた
規範的概念になるだろう。
中国も韓国も北朝鮮もロシアも、どいつもこいつも信用ならないロクデナシどもだ信用できない、とあとに書く
人からけなされるだろうが、それでも、何もない状態よりは何か証文があったほうが、日本にとってベターだ。
948(1): element 2018/02/17(土) 13:23:04.46 ID:W3ARYTcs0(3/15)調 AAS
>>945
条約とは、条約締結国の「すべての国が」合意しなければ効力を持てないのであります。
そして条約とは、俗な表現になるが、上の国から下の国への命令ではない。
日本が72年前に戦争に負けたのは厳然たる事実だが、合意と命令とは、ちがう。
講和条約とは、元戦勝国と元敗戦国とが、開戦前の対等の同じ立場にもういちど戻る
そのスタートラインなのだ。
949(1): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 13:25:41.48 ID:sRntCIM+0(1)調 AAS
横取り泥棒を規範概念にして中韓と向かい合うのかい
それはそれは
950(1): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 13:35:09.95 ID:X8m7OvTy0(3/4)調 AAS
>>948
講和条約を拒否すれば、攻撃を再開する事になるんだよ
日本に選択肢など無い
951(1): 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 13:38:35.01 ID:cI403lf50(5/11)調 AAS
>>937
しかし連合国で合意は取れず帰属は明記できなかった以上ソ連のものもはない
条約以外の別の国際的解決に委ねる他ない、それが日ソ交渉
952: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 13:43:04.44 ID:cI403lf50(6/11)調 AAS
>>945
連合国の判断といってもSF条約の起草からソ連は外されて
それをソ連は非難してたからね
953: 名無しさん@1周年 2018/02/17(土) 13:47:40.48 ID:5ECGBM/B0(1)調 AAS
ネットでいくら吠えても北方領土は返ってこないんだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s