[過去ログ] 【財務省】国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円★6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
723: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:26:34.42 ID:cvdB7dDc0(11/45)調 AAS
>>718
日本経済の問題は生産性の問題ではなく、需要の問題
つまり、庶民に金が無いというだた一点
法人税下げて消費税上げてんだから当たり前
なんでお前は当たり前のことを意味不明の理論で大他所から言いくるめようとしてんの?
724: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:26:57.41 ID:4qUHT3gA0(10/17)調 AA×

725: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:28:28.46 ID:unwtlj4K0(1)調 AAS
こんなに借金があっても公務員の人件費を削ろうとはしないんだよな
726(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:28:40.83 ID:ML1oDiEl0(12/21)調 AAS
>>721
あなたの主張が非合理的で、かつ何の根拠
もないから。
日銀展望レポートは、
財政赤字は将来不安を高めて、
需要の下振れ圧力になり得るとしている。
こうした見方は、経済学の主流的な見方であり、
ハバード教授らも同様の見解を持っている。
727: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:28:49.76 ID:YqV669FR0(1)調 AAS
資産も発表しろよ
728: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:29:32.36 ID:cvdB7dDc0(12/45)調 AAS
>>719
邦銀、対外債権の超過額が過去最高 3月末
2017/6/26 20:28日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
よくマネタリストがお金を刷れば円安になるとか寝言を言うんだけど
そんなものドルだって刷ってんだから関係無い
ドルも円もその価値は単に需給関係で決まっているだけ
つまり、誰かが円を売ってドルを買ったから円安になった、それだけの話
80円が120円になる円安、一体どれだけの円が売られたのか
日本で消費税や社会保障費上げて投資リターンをマイナスにし
銀行金利を0にしたら、そりゃ外人が大喜びで借りて行くよ、当たり前じゃん
729(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:31:39.56 ID:UqdCGdBu0(7/22)調 AAS
>>726
どこが非合理的なの?
教えて
財政の持続性に対する不安が高まってる中、自国通貨を使わずに貯め込むと考えるのが合理的なの?
オレの意見のが正しくない?
オレなら出来るだけ自国通貨は持たずにおくぞ
730: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:33:50.75 ID:WHHUQwGI0(1/4)調 AAS
こんなものいくらでも手はあるだろ
731(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:34:16.29 ID:ML1oDiEl0(13/21)調 AAS
>>729
根拠がない。ただのあなたの感想ですよね?
こちらは、2つの根拠を例示した。
・日銀展望レポート
・保守派経済学者の見解
そちらが主張の根拠を示せないならば、
2対0でこちらの勝ち、締め切りますよ。
732: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:35:27.43 ID:Gwe8FOin0(1)調 AAS
今金を使うべきは核シェルターだろ?
733(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:35:29.19 ID:cvdB7dDc0(13/45)調 AAS
>>731
お前馬鹿だろw
お前が言ってる根拠は「こんな偉い人が言ってるから」っていう権威の虎の衣を借りてるだけ
まったく内容が0なんだが、どんだけ頭の中空っぽなのw
734: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:36:28.07 ID:hdft4dwA0(1)調 AAS
アジアの覇権担う大国が、全て引き受けてくれるよ
で、日本人民共和国として再スタートする
735: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:37:10.89 ID:BcKQjfSU0(2/2)調 AAS
>>720
どっちか選ぶなら後者だけど、垂れ流してるってのがよくわからん
払わなくていいなら一体この額はどうなったら収拾がつくの?
736(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:39:24.34 ID:UqdCGdBu0(8/22)調 AAS
>>731
お前の言ってる事が根拠になってないじゃん
お前は要は偉い人が可能性がある言ってるんだから、絶対そうなるって言ってるだけでしょ?
そもそも、日銀のレポートすら曲解してるじゃん
日銀のレポートですら、仮に持続性に対する信認が低下する場合、経済が下振れになる惧れがあるって言ってるだけで、
財政赤字が続く場合、財政の持続性に対する信認が必ず低下し、絶対に経済が下振れするとも言ってないし
オレの意見が間違ってるって言うのはいいよ
だったら、なぜ間違ってるののちゃんとした理屈を言って
それが根拠だから
737(3): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:40:06.09 ID:ML1oDiEl0(14/21)調 AAS
>>733
一言も反論できないよだね。はい、論破w
ちなみに、君の感想、めちゃくちゃだよ。
為替レートは、内外金利差で決まる。
財政赤字は、自国金利を上昇させるので、
自国通貨高圧力になり得る。
為替レートに言及するなら、内外金利差
の観点を持てよ。基本中の基本だろ?
738: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:42:00.74 ID:ML1oDiEl0(15/21)調 AAS
>>737
すみません、レスを取り消します。
間違えて、レス乞食の左翼にレスしてしまった。
いきなり他人に死ねというような、
攻撃的な左翼と議論することはありませんので。
739: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:42:12.73 ID:WHHUQwGI0(2/4)調 AAS
刷って返せば1ドル360円ほどに戻り競争力は高まり移民も来ない
デフレも解消し問題解決
740: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:44:04.01 ID:cvdB7dDc0(14/45)調 AAS
>>737
は?w自国通貨が信用不安で信用できなくなってるときに
国民がその不安な通貨を溜め込む根拠がないってその人も言ってるんだけど
どんだけアホなのw
俺はグラフだして、そもそも溜め込む余裕なんか無いつってんだがw
だからね、金利差があったって日本から無限に金が垂れ流されたの?
今でも0金利だよね?アメリカが金利上げるって言ってるよね
おかしいね、それなら円安に振れるはずだけど、現実は円高になったよね
この1例を見てもお前の言うことが矛盾しているのは明白なんだけど
741(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:44:33.81 ID:UqdCGdBu0(9/22)調 AAS
>>737
財政赤字が拡大すると自国通貨をより持つようになるの?
財政の持続性に対する信認とやらが高まったら自国通貨を貯めると?
つまり、財政赤字が拡大しても金利が上昇するだけでインフレにはならずにデフレが促進されるわけですね?
742: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:45:20.93 ID:zYdi8Kkm0(1/5)調 AA×

外部リンク:www.boj.or.jp
外部リンク:www.boj.or.jp
743(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:45:21.29 ID:ML1oDiEl0(16/21)調 AAS
>>736
論破されて悔しいからって、
必死に中身のない長文を書かれても、
読むべき箇所がない。
こちらは、日銀展望レポート、
米経済学者の見解を例示した。
それに対して、そちらの主張の裏付け、
または、補完する見解は皆無なんだよ。
君一人だけの感想。世の中に君以外、
君と同じ考えの人が一人もいない。
もし違うというなら、ソースを見せて?
744: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:45:34.44 ID:zYdi8Kkm0(2/5)調 AAS
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
外部リンク[htm]:hiovverio.yamanoha.com
外部リンク[htm]:hiovverio.yamanoha.com
れg
745: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:45:51.98 ID:zYdi8Kkm0(3/5)調 AAS
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
外部リンク[pdf]:www.boj.or.jp
外部リンク[pdf]:www.boj.or.jp
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
れgr
746: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:46:06.63 ID:zXexSchC0(1)調 AAS
少しは減らす努力をせえよ アホたれの安倍ちょんは
747: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:46:08.18 ID:zYdi8Kkm0(4/5)調 AAS
自民小池アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
外部リンク[html]:satlaws.web.fc2.com
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
れgr
748: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:46:32.05 ID:zYdi8Kkm0(5/5)調 AAS
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。
↓
数年後…ハイパーインフレ
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
rgr
749: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:46:48.72 ID:4qUHT3gA0(11/17)調 AAS
ブッシュ減税
結果
単年度だけしか経済効果がなかった。
企業が海外部門の利益を米国内に戻しただけ。
財政赤字が大幅に膨らむ。
レーガン時代
ラッファー教授が提案したラッファーカーブ
減税すれば、税収がアップ!!!!
結果
これ以降、慢性的な財政赤字が生じ、雪だるま式に膨れ上がった。
社会実験の結果、ラッファーの経済学は呪術経済学と呼ばれている。
日本の消費税について
世界でも類を見ない悪質さで有名
消費税がある国でも最終財にのみかかる、もちろん生活必需品などには軽減税率がある。
日本の場合は多段階制であり、最終財にかかるだけじゃない、恐ろしい悪税
海外でも驚かれており、なんだ日本は「死体にまで税をかけるのか」と揶揄されている。
消費税が10%になれば、名実ともに世界一の消費税大国となる。
750: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:47:19.26 ID:cvdB7dDc0(15/45)調 AAS
>>743
論破されてんのはお前なんだが、どんだけアホなの
つける薬がない
「信用不安が起こってる政府の通貨を、不安が起こったら国民が溜め込むという根拠」
それ提示しろよ、ばか者が
751(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:47:39.89 ID:UqdCGdBu0(10/22)調 AAS
>>743
オレはちゃんとした理屈を言ってくれって言うと同時に、
そもそも、お前の意見と日銀のレポートの意見って違うじゃんとも言ってるんだけど?
ちゃんと読んでね
752(3): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:48:49.46 ID:ML1oDiEl0(17/21)調 AAS
>>741
財政政策と金融政策を混同するなよ。
物価安定は、金融政策に対する信認。
ただし、金融緩和と財政赤字拡大のセットが
財政ファイナンスと懸念された場合は、
金融政策に対する信認が低下して、
物価の非連続的な上昇圧力になる。
753: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:49:37.15 ID:7P70GDby0(1)調 AAS
>>752
その懸念はとっくにアメリカから表明されてるわけでしょ
754(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:50:55.45 ID:cvdB7dDc0(16/45)調 AAS
>>752
今現在、市場に出回る国債が無くなるほど日銀が国債を買い込んで
「財政ファイナンス」をやってんだけど、コアコアCPIはまったく上昇しませんね
いい加減、信任とか意味不明な概念で他人を惑わすのやめたら?
馬鹿がうつる
755: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:50:58.28 ID:UqdCGdBu0(11/22)調 AAS
>>752
つまり、財政赤字が拡大しようがインフレになることもデフレになる事も無いと?
756: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:50:58.39 ID:WHHUQwGI0(3/4)調 AAS
予算100兆の内50兆を返済に当てるため公務員給与は半分、福祉は殆どカット
の暴虐政策をする 老人や弱い者は死に世の中は明るくなるが凶悪犯罪は増えるけど
まあ世界標準くらいだし大した事はない
757(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:53:25.29 ID:ML1oDiEl0(18/21)調 AAS
>>751
ソースがないなら議論にならないね。
こちらの勝利で確定します。
2対0で、こちら側の勝ちです。
こちら側の意見には、
・日銀展望レポート
・米保守派経済学者の賛同がある。
一方で、君の意見は単なる感想。君以外、
世界で誰一人同じ意見の人がいない。
758: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:54:26.64 ID:cvdB7dDc0(17/45)調 AAS
>>757
出身大学の出でどっちが正しいのか決めるらしいよ、朝鮮人って
お前朝鮮人だろw
759(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:55:02.24 ID:whFUOLNc0(1)調 AAS
債権者国民なので問題なし
760: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:55:58.06 ID:UqdCGdBu0(12/22)調 AAS
>>757
ソースあるじゃん
お前の意見と日銀のレポートの意見って違うよね?
日銀はあくまで可能性を示してるだけだよね?
一方、お前は絶対経済は下振れするって言ってるよね?
意見違うよね?
ソース出したのはお前じゃね?
761(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:56:38.73 ID:3nm4BjFb0(1)調 AAS
札束をジャンジャン刷って返却すればいいだろ。
インフレ、そんなものが怖くてビビるんじゃねえ。
762(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:57:09.67 ID:2wup7AQy0(1)調 AAS
>>754
いくらすりまくっても平気っていうことこそ、通貨の信用を悪用すること。
763: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:57:31.14 ID:cvdB7dDc0(18/45)調 AAS
>>761
というか政府も日銀もインフレを目標にしてるのに
国債発行額を問題にしてるとか、その時点で矛盾してんだよ
764: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:57:41.44 ID:AwY5EDYL0(1)調 AAS
>>761
じゃやらせろよw
765: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:58:06.84 ID:eXTKmPnk0(1)調 AAS
クズ国家が破綻しようとどうだっていいから、
さっさろ刷らせろよ三橋教徒w
766: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:58:45.15 ID:+MSqj7GY0(1/6)調 AAS
「信用不安が起こってる政府の通貨を、不安が起こったら国民が溜め込むという根拠」
↑
年金や社会保障をあてにできなくなれば貯蓄するし
もっと不安になったら他国の通貨なりにかえる
システムがダウンするほど信用が低下したら移住する
金がある人はね
767: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:58:50.90 ID:1oxmB5Wt0(1/2)調 AAS
>>759
債務者国民なので問題あり
768: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 08:59:09.25 ID:I+qBl2Fz0(1)調 AAS
国民が借金してるんじゃなく、国民に借金が有るって意味だからな。
769(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:00:19.36 ID:ML1oDiEl0(19/21)調 AAS
これを書いたら、サヨク社会主義者に
いきなり、死ねとか言われて発狂されたが、
大事なことなので何回も言いますね。
日本に必要なのは、
実務的な出口政策と保守的な小さな政府。
・緩やかな出口政策
・防衛費の増額
・非防衛費の歳出削減
・規制緩和
・所得税と法人税減税
・相続税廃止
・消費税維持
770(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:00:26.15 ID:cvdB7dDc0(19/45)調 AAS
>>762
また出ました、「できる」と「しない」の混同
何回説明すりゃいいんだろうね
俺の家の絶対開かない金庫に刷った金を入れて行けば
論理的に無限に国債は発行「できる」よね?
ではなぜしないのかといえば、実際は国債発行していくとインフレするから
過剰にインフレすると経済に悪影響が及ぶから「しない」んだよね?
さて、まじめに自分の頭で考えようか
今現在、国債発行しまくってますが、コアコアCPIでは全くインフレしてませんね
なぜでしょうか
771(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:01:45.17 ID:sip4eRql0(1/7)調 AAS
>国の借金1085兆円
政府じゃなくて国の借金?
んで、誰から借りてんだ?w
772: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:02:31.86 ID:cvdB7dDc0(20/45)調 AAS
>>769
極左全体主義者がお前なのがなんで理解できないんだろうw
なぜお前が死ぬべきかというと
・緩やかな出口政策→庶民の金が減る
・防衛費の増額→庶民の金が減る
・非防衛費の歳出削減→庶民の金が減る
・規制緩和→庶民の金が減る(小泉で体験済み)
・所得税と法人税減税→庶民の金が減る(そもそも所得税払える層が庶民じゃなくなる)
・相続税廃止→庶民の金が減る(庶民の資産なんかすでに無い)
・消費税維持→庶民の金が減る
俺たち庶民の金を減らせと叫んでいるから
773(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:04:55.32 ID:4qUHT3gA0(12/17)調 AAS
ID:ML1oDiEl0
この子は、典型的なシカゴボーイズだよ。
クロちゃんが、日銀総裁再任するってスレに張り付いてた。
ずっと同じこと、ぶつぶつ言ってるだけ。
壊れたボイスレコーダーのようなもの。
彼等とは、議論をしても無駄なんだよ。
アホとかそういう次元じゃなく、病院に行った方がいいレベルだから・・・
ってか経済スレにずっと張り付いていそう。
ほんとに精神科にいってるかも。
日銀はね、シカゴ学派の総本山で、デフレギャップなんてない世界に生きている。
景気の変動なんてないし、コストプッシュインフレもデマンドプルインフレもない。
スタグフレーションもない。
倒産もない、失業者が出ても一時的なもの雇用のミスマッチ!
数学の極限を使って、∞入れてるから、長期的に見れば〜〜〜、一時的に〜、今は〜
必ず経済は均衡する!!!!!!!!!
カイカクなくして成長なし!
生産性向上、生産性向上、生産性向上これあるのみ!!!!!!!!
774(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:05:10.71 ID:1oxmB5Wt0(2/2)調 AAS
>>771
で国の借金返すに原資は税金なんだか
誰がその税金払うんだ?
775: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:06:03.40 ID:ML1oDiEl0(20/21)調 AAS
>>773
オレはニューケインジアンを支持してるんだが。
776(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:06:04.21 ID:UqdCGdBu0(13/22)調 AAS
>>774
国債償還の原資は国債
税金って言ってる時点で間違ってるから
777: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:06:21.26 ID:WHHUQwGI0(4/4)調 AAS
国の債務としておいた方がいいかもね
個人や企業に戻っても白人に騙し取られるとかのおバカさんだし
778: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:07:05.50 ID:sip4eRql0(2/7)調 AAS
政府が国民から税金の前借りしてるだけなのに
情弱のミスリードを狙って国の借金って言ってんのな
国民をバカにしすぎ
779(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:08:33.85 ID:ML1oDiEl0(21/21)調 AAS
実務的な出口政策と保守的な小さな政府
が必要と主張すると、
低学歴で貧乏のサヨクが発狂するんだよな。
他人へのルサンチマンで発狂されても、
議論のしようがないわ。
780(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:09:45.12 ID:+MSqj7GY0(2/6)調 AAS
>信任とか意味不明な概念
意味不明?
これを教えてくれない先生はクビにしな
もしこれを知らない先生なら先生の名に値しない
781: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:09:49.51 ID:bnTttmGE0(1)調 AAS
景気が良いから消費税増税な!
国の借金は増えてるから福祉削減な!
あ、法人税は下げときますヘコヘコ
景気が良いから公務員の給料上げておくぞ!
消費なぜか落ち込んでるなー、所得税も上げとくわ
次の選挙も絶大な支持ヨロシクゥ!
782: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:10:42.61 ID:FhUffufs0(23/23)調 AAS
>>774
何でそんな嘘つくの?
何度も
783: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:11:07.55 ID:oeAqHLwN0(1)調 AAS
日経大暴落2回で、消費増税100年延期です。
784(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:11:58.87 ID:cvdB7dDc0(21/45)調 AAS
>>779
小さな政府も大きな政府も右翼も左翼も、そんな主義なんて糞食らえなの
現実は俺たちの財布からいかなる方便をつかっても政府の連中が金を奪っているだけ
そんな主義は全部方便なの、俺たちの生活はいかなる方便に従っても
良くなるものはよくなるし、悪くなるものは悪くなる、ただそれだけなの
そんな主義は要らないから、一つ一つの政策が俺たちに有利なのかどうなのか
ただそれだけで判断しろ、だから馬鹿って言われるんだよ
785(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:11:59.63 ID:FizdHKtP0(1)調 AAS
>>770
だからさっさとやれよw
理論的にできます、実際にはしません、
これはできませんって言ってるんだよ。
786(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:13:01.30 ID:cvdB7dDc0(22/45)調 AAS
>>780
ではあんたが説明してみたら?
787(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:13:12.58 ID:jWzJiFwn0(1)調 AAS
>>784
社会主義をこのまま続ける以上、貧乏人に有利なことなんて何1つない。
788: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:13:28.99 ID:p8DcvMLJ0(1/2)調 AAS
財務省の手先に成り下がったマスゴミ
789: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:14:46.77 ID:Gge4182q0(1)調 AAS
さっさともっと大量すりまくって大企業と老人に撒けよw
税金をあげるなw
790: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:15:09.46 ID:PGGc0Viw0(1)調 AAS
国民一人当たりなんて言わんでも
1000兆ってだけですごい財政赤字だと誰でも分かるんじゃないか?
2000兆くらいまでなら大丈夫なのか?3000兆も行ったら破産だよな?
国が傾くまでとにかく借金し続けてみるのか?
791(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:15:37.21 ID:cvdB7dDc0(23/45)調 AAS
>>785
だからね、それを議論するときに混同して、全部「できません」で言ってしまうと
議論が堂々巡りをするからやめろと言ってるんだよ
どうしても「できません」って言いたいなら
「悪性インフレが起きるのでできません」って丁寧に全部略さずに言え
792: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:16:41.88 ID:XdVZKGOB0(1)調 AAS
>>791
できるならやれよクズw
793: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:18:12.75 ID:nAnKsxZi0(1/2)調 AAS
これさ、
外国政府に国債買い占められたら日本終わりじゃね?
794(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:18:14.88 ID:cvdB7dDc0(24/45)調 AAS
>>787
社会主義も資本主義も極端にやった事例は2つとも破綻してんだよ
ひとつはソ連崩壊、ひとつはアメリカ大恐慌
失敗を踏まえてできたのが修正資本主義、中身は資本主義と社会主義のハイブリッドだよ
今世界中で資本主義だと思われているのは全部修正資本主義
つまり主義なんてどうでもいいんだよ
俺たちに有利な政策なのかどうなのか、ただそれだけが重要なの
資本主義だから良い政策とか、社会主義だから良い政策とか断じて無い
795: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:18:23.74 ID:owt4r1340(1)調 AAS
>>5
国民を「これだけ赤字があるから増税も仕方ない」って洗脳するための
プロパガンダだから絶対やめないよ
796: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:19:30.63 ID:UqdCGdBu0(14/22)調 AAS
財政赤字を縮小させないと必ず財政の持続性に対する信認が失われ、間違いなく経済が下振れします
しかし、一方で物価変動は金融政策に対する信認であり、財政赤字が拡大しようが物価は全く動きません
つまり、財政が悪化しようが消費者の購買意欲が失われることはない、あるいは、購買意欲が失われようとも、
物価は一切変わらない状況でなぜかGDP成長率だけが下振れになるということです
物価変動に一切影響を与えずに経済を下振れさせるとか意味分からん…
797(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:19:46.90 ID:+MSqj7GY0(3/6)調 AAS
>>786
そのためには親切な心が俺にないといけない
年収五百万円で無担保無貯金の人に一億円を借りる信用はない
ここまでわかる?
GDP500兆の国に2000兆円借りる信用はないらしい
ここまでいいかい?
798(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:21:58.29 ID:cvdB7dDc0(25/45)調 AAS
>>797
は?GDP500兆円の国に2000兆円借りる信用がないっていう根拠は?
日本って20年前から財政危機宣言(wとかして延々国債発行残高を積み重ねてきたけど
いつ破綻するの?w
799(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:22:26.15 ID:/yXsNsQV0(1)調 AAS
>>794
日本では資本主義はやっていない
日本でやってる社会主義はソ連のそれじゃない
800: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:22:28.00 ID:nAnKsxZi0(2/2)調 AAS
根本的に、生活必需品以外で欲しいものとかやりたいことが何もない
801: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:23:22.39 ID:/x+zM64/0(1)調 AAS
なぁ、この金額が増えるたびに、国民一人あたりの信用枠が増えないとおかしいとおもわないか?
802(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:23:40.25 ID:cvdB7dDc0(26/45)調 AAS
>>799
そうだよ、日本だけじゃなく世界中の資本主義は純粋な資本主義ではない
それをさも純粋な資本主義が良いなどという「新古典派」などというアホな一派が
世界中の経済を世界大恐慌の時代に戻そうとしてんだよ
803(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:24:36.30 ID:rvb2GWWn0(1)調 AAS
ネットじゃ生活保護受給者なんかをやり玉にあげて、そんな奴らに国家予算を
拠出するなと気勢を上げているが、言ったって生活保護費の歳出なんて4兆円だからなぁ。
1000兆に比べればゴミみたいなもんだな。
804(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:24:41.18 ID:TJUIM+5n0(1)調 AAS
>>802
日本は歪な社会主義を止めないとダメ
止めておまえさんが言う世界中の修正資本主義にすればいい
ドイツは違うぞw
805(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:25:43.39 ID:cvdB7dDc0(27/45)調 AAS
>>804
今の日本は「破綻した資本主義の政策」と「破綻した社会主義の政策」を
ハイブリッドでやってる糞国家なんだよ
806: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:26:33.11 ID:38fpNwLK0(1)調 AAS
>>803
それは社会保障が歪んでいることに対する非難だろ。
金がない奴から奪って、カネを持ってるやつに集める、
ほんとは嫌ななのに無理に働いて賃金が少ないやつより、遊んでると見えるやつがたくさんもらってる、
そういう愚民の不満だよ。
807(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:27:06.18 ID:VubSPUzf0(1)調 AAS
>>805
じゃあまずその社会主義の政策を止めさせろ
808(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:28:24.42 ID:sip4eRql0(3/7)調 AAS
>国の借金1085兆円 過去最大に 国民1人あたり858万円
と、情報弱者を煽って国民に何をさせたいんだ?
ほとんどが国債という形で政府が国民から借りてるんだろ
政府の返済の原資は税金なので、返済する場合は減税や景気回復による増収や金融緩和しかないやろ
1000兆円ぐらい刷って国民に返済しろよw
809(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:28:59.85 ID:cvdB7dDc0(28/45)調 AAS
>>807
別に俺はそれには反対しないよ
・女性の労働力を社会で使う
・子供の集団教育
・公的マネーでの大企業株式買収(生産設備の国有化)
この辺は明確に社会主義政策だよ
すぐに止めたらいいさ
810(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:29:22.50 ID:6b8QTTO60(1)調 AAS
>>808
借金は資産(キリッ
とかいうカルト宗団が居てな(ry
811: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:29:28.39 ID:4qUHT3gA0(13/17)調 AA×

812: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:29:30.04 ID:drNCRWyN0(1/13)調 AAS
>>803
もう4兆円なの?
数年前だったかNHKの番組で「生活保護3兆円の衝撃」とかあった気がする
ま、しかし高齢化が進み、不十分な年金しかないなら
いずれにしろ生活保護は増えていく未来だなぁ
813(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:29:50.96 ID:2tVRek0y0(1)調 AAS
>>809
正社員を過保護にする身分制度に触れないのはなぜ?
814(3): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:30:08.83 ID:cvdB7dDc0(29/45)調 AAS
>>810
お前の財布に入ってる1万円札、それ日銀の負債、借金なんだけど
それお前の資産じゃないの?
815(3): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:30:29.28 ID:+MSqj7GY0(4/6)調 AAS
>>798
喧嘩腰なら教えてやらないよ
あのね
信用力は市場が決める
500兆円の国が2000兆円借りることは可能かもしれないが
つまりそんな国の国債を買いたい人はいないと想像されている
バクチ投機としてなら買う
つまりたとえば金利15%なら買う人がいるかもしれない
まだ喧嘩腰か?
816(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:30:42.56 ID:jyG7Wo680(1)調 AAS
>>814
w
そうそうそういう屁理屈なw
817(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:31:26.94 ID:cvdB7dDc0(30/45)調 AAS
>>813
それは俺たちに有利な社会主義政策だから
俺が言ってるのは社会主義も資本主義も、ただの方便で俺たちに
一つ一つの政策が有利なのかどうかで判断しろって言ってるの
818: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:31:39.88 ID:lNenbYGO0(2/4)調 AAS
財務省は日銀保有国債も流動性の高い資産も計算して緻密な数字を出せよ
それまで税金は払わんぞ
819(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:32:09.12 ID:sip4eRql0(4/7)調 AAS
>>810
簿記から勉強しような
820(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:32:48.90 ID:YEH58wRe0(1)調 AAS
>>817
結局、歪な雇用と社会保障を頑迷に維持することを望んでいるわけだw
自分に有利になるようにな
それは、資本主義自由主義者が制度を悪用してるのと変わらないw
821: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:33:03.21 ID:JFigUgJ60(1)調 AAS
お金ができる仕組み。(3/5) Money As Debt
動画リンク[YouTube]
822: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:33:05.74 ID:K+1wctiX0(1)調 AAS
>>819
会計主体を混同してる
823(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:33:47.80 ID:cvdB7dDc0(31/45)調 AAS
>>815
君は単純なお金の流れって理解できてないね
銀行が1000億円の国債を買う
↓
政府が1000億円の財政を使って国民に払う
↓
国民が1000億円を受け取って銀行に預ける
↓
銀行にまた1000億円の資金が集まる
これが延々ループするだけって分かる?
市場が国債を買うお金は絶対に枯渇しないの
だから日本の国債は超低金利なの
824: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:34:10.58 ID:ze8jaqNu0(1)調 AAS
ベネズエラが2600%のハイパーインフレ
825: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:34:27.98 ID:QLGFpFP70(1)調 AAS
価値の尺度が、通貨から現物に入れ替えられる時がそう遠からず来る。
826: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:34:37.94 ID:0oLeawzb0(1)調 AAS
またか
財務省詐欺にはもう飽きた
827(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:34:39.98 ID:drNCRWyN0(2/13)調 AAS
>>816
君が屁理屈丸出しにしか見えないw
828: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:34:40.05 ID:UqdCGdBu0(15/22)調 AAS
>>815
国債を買ってるのは国内の金融機関だよ
んで、国内の金融機関は膨大な金余りで投資先無くて困ってる状態
かつ政府が国債発行を財源に政策を打つと国内の金融間の金が増える仕組みになってる
その上、日銀もある
今の日本の構造上、2000兆円ならどうこうとか言っても仕方ないよ
構造上、無限に借りられるんだから
829(2): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:35:41.69 ID:cvdB7dDc0(32/45)調 AAS
>>820
歪でもなんでもないが、何を言ってるの?
ちょっと素面で考えてごらん
雇用が流動化するのがそんなに社会にとって良いことなの?
派遣社員がいちいち首きられるたびに、現場で新しい仕事を学んで
仕事を一からはじめるのが社会全体にとって効率が良いことだと本気で思う?
830(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:35:45.67 ID:FWswlW420(1)調 AAS
>>823
そのループをどんどん繰り替えして金の量を増やしていったとき、
金を使って現物を買う必要がある人たちに、金は行き渡るの?
831(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:36:16.25 ID:k9NBeiJW0(1)調 AAS
>>827
そりゃ三橋教徒からみれば普通の人間は異常に見えるだろw
832(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:37:02.55 ID:mmgCyZZB0(1)調 AAS
>>829
>歪でもなんでもない
もうここで君は、封建主義者とでも言うしかない異常者だってことさw
833: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:37:15.18 ID:cvdB7dDc0(33/45)調 AAS
>>830
それはループの問題ではなく、政府の財政の使い方の問題
834: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:37:26.97 ID:JYgWLS+o0(1)調 AAS
麻生と安倍の貧乏神
835(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:38:41.57 ID:cvdB7dDc0(34/45)調 AAS
>>832
マスゴミの洗脳プロパガンダを真に受けるとアホになるよ
俺の言うことにまじめに自分の頭で考えて反論してみな
派遣社員みたいな労働力流動化をさせて、個々人の労働者が
現場が変わるたびにいちから仕事を勉強することが
社会にとって効率の良いことなの?
836: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:39:02.91 ID:r4WhCn/20(1/4)調 AAS
この政府の借金は国債によって賄われる
つまり国債を買った人が政府にお金を貸している
ちゃんと利息も貰っています
年金とかゆうちょとか保険とかという形で国民が貸しているんです
837: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:39:20.63 ID:D98GRbnv0(1/7)調 AAS
サヨクって、金融政策の実務に無知なのに、
もっと緩和しろ!とか言うんだよね。
金融緩和の種類、目的、方法。
出口政策の種類、目的、方法。
こういうのを理解してない人達が、
もっと緩和しろ!というのが、理解できない。
838(3): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:39:41.86 ID:xe/WSWyZ0(1)調 AAS
>>835
今の非効率を維持しろって言ってるだけの異常者w
839: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:40:29.99 ID:gvJJyGXu0(1)調 AAS
>>814,771
三橋ギリシャ理論>>635
840: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:40:32.96 ID:sip4eRql0(5/7)調 AAS
海外の国ではハイパーインフレガーってなんなの?
日本の国民総資産は8000兆以上ある上、 国債も95%を国内で持っている。
日本だけが特殊なんだけど知らないの?わざと煽ってんの?
841(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:40:51.83 ID:cvdB7dDc0(35/45)調 AAS
>>838
日本って雇用どんどん流動化させていって、日本人の生活の質は悪化していって
日本製品の品質もどんどん落ちて行ってるんだけど
これのどこが効率的になったの?自分の脳みそ使ってる?
842: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:40:52.17 ID:khXyYMSU0(1/7)調 AAS
>>815
日銀が買えばいいじゃない
843(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:41:10.23 ID:Cd4UMI2I0(1)調 AAS
>>841
流動化させてなんていないからw
844(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:41:37.89 ID:lNenbYGO0(3/4)調 AAS
>>838
まず今の非効率さを明示しなさい
845(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:42:14.47 ID:h+6K/97P0(1)調 AAS
>>844
自明のことは証明する必要がない
ネットくらい見なさい知恵遅れ
846(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:42:19.14 ID:drNCRWyN0(3/13)調 AAS
>>831
アンチ三橋教徒ってたまに見かけるけど
アンチ三橋教というカルトにしか見えない
いつも唐突にアンチ三橋な言動が出てくる感じ
コピペで、どんな状況でもとにかく嫌韓や嫌中に話を絡める奴、
みたいなのがあったけどそれに近い
他人はそこまで韓国や中国に興味ないよっていう
同様に三橋にも興味ないのに、いきなり三橋を持ち出して攻撃されても
はぁ?て感じるだけ
三橋の論説など知らんのに、いちいち三橋三橋
脳内世界がそれで塗りつぶされてるのか? カルトだろそれって
847(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:42:44.36 ID:cvdB7dDc0(36/45)調 AAS
>>843
なんでそういう嘘つくの?
画像リンク
848: 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:44:30.96 ID:NP6oNbDJ0(1)調 AAS
百姓公務員の平均預貯金1億5千万
849(1): 名無しさん@1周年 2018/02/11(日) 09:44:47.76 ID:sip4eRql0(6/7)調 AAS
日本の財政赤字は問題じゃない
ファイナンシャルタイムズ紙
(1) 債務の全体が誤解されやすい。日本国の債務は、
国の保有分を相殺すれば、GDPの100%以下になる。
(2) 日本の国債償還費は低く、GDPの約1.3%である。
対するに、米国は1.8%、英国は2.3%、イタリアは5.3%である。
(3) 日本の財政には遊び余地がある。消費税は5%にすぎない。(8%でも大差ない)
(4) 日本の債務の95%は国内で消化されている。
外国人が気まぐれに影響を与えることはできない。
つまり、日本の問題は依然貯蓄の過剰にある。
(個人の貯蓄残高1.400兆円 一世帯約1.500万円)
日本の銀行には預金がじゃぶじゃぶしていて、
投資先が必要になっている。しばらくの間は、日本政府が
国債の安定した買い手を探すことにはならない。
日本の財政赤字問題は、お家の都合で解消されうるものだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 153 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.986s*