[過去ログ] 【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:57:55.43 ID:/koj9vN80(1)調 AAS
クリスマスのチキンも
コンビニでは廃棄いっばい

恵方巻きがどうとかより
見直すべきは
廃棄やノルマなどは暗黙のまま
売り出すコンビニの手法

そこに議論がいかないよう
工作員は東京対大阪に誘導してるのでは
とも思うわ

巻き寿司にバイトにまでノルマ課して
売らせているのは
東京本部
81: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:58:02.33 ID:OUpNMY9A0(1)調 AAS
毎年、近所のデイリー〇〇〇゛〇のやつが売り込みに来て
仕方なく義理で買ってるが、これがまずい…。
子供ですら食わん。
クリスマスケーキとかも量販のやつはまずいし
ほんと迷惑やわ、コンビニのやつw
82
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:58:58.99 ID:VcyO9O0Q0(1)調 AAS
うちは店内手作りだから従業員が死にそうな顔をして作ってる。
工場から買う店は楽でいいなあ。
83: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:59:21.61 ID:4zDtHdGz0(1)調 AAS
痛い目を見ているのは実際の店舗だけでそれ以外はノーダメージだからなwwwwwwwwwwww
本部丸儲けシステムを破壊しない限り永久に続く
84
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:59:29.14 ID:mJ/qjdU3O携(1)調 AAS
売り切ることが不可能なほど作る、仕入れる・・・
これ、商売人として無能の証。

自分の失態の責任を他人に負わせる、ツケを他人に払わせる・・・
これ、社会人として無能の証。
85
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:00:25.69 ID:reb586nO0(1)調 AAS
 

コンビニの手巻き寿司買って食った。

ちゃんと恵方向いたよ。

 
86: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:01:03.55 ID:daYdW0sE0(3/5)調 AAS
>>72
大量売れ残りで大量廃棄の恵方巻は、恵方巻を買って食べた人間より廃棄された恵方巻を豚の方が多く食べたって事だ。
87: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:01:14.93 ID:aQyAyeFj0(4/4)調 AAS
あれだよないつからだろう、向いて食えというのはなんだろうな
虚空の世界から型を持ち込むというのかな、意図がある
手口に覚えがあるんだよそういうことするには先見てる感じがするんだ(^q^
88
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:01:32.97 ID:QvTJTKer0(1)調 AAS
需要過疎
供給過多
89: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:01:38.26 ID:bMglFopx0(1)調 AAS
今年は、半額セールで入手
両手で持って指をピロピロして食ったw
90: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:02:39.98 ID:x7KCZRZF0(1)調 AAS
そのうち罰が当たるぞってじっちゃんが言ってた
91: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:02:41.97 ID:eM1fRfsI0(1)調 AAS
おーい 韓頭痴呆の人たち

恵方巻き発祥 磐裂根裂神社 ←コレを検索して確認してくれよw

関西コンプを拗らせちまって 関西の影響力に怯えて 狼狽してる様が 滑稽だよ ?
しきりに 芸妓遊び だと 貶そうとしてますがもう遅いです!
スイーツにも伝播して もう完全に定着していますよ

発祥元の一つでもある 関東の栃木県の特産物 かんぴょう を食べて応援しようぜ なっ

トンキンは ハロウィーンで馬鹿騒ぎしかできないもんな
しかも 渋谷の交差点って 馬鹿ですか
はしゃげる場所が交差点とか 失笑www

関西コンプの火病をおこしている 韓頭痴呆の人たち リンクを張りますのでよく読みなさい

外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク:chinobouken.com
92: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:03:15.92 ID:h5eI73JJ0(1)調 AAS
国民全体で恵方巻不買運動するべき
93: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:03:37.62 ID:UtvW7d8NO携(1/22)調 AAS
 世 界 よ こ れ が 日 本 経 済 だ
 
94
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:03:40.15 ID:OlxsLN260(1)調 AAS
あんな変な風習がいつまでも流行るわけないのに、バカみたいに大量に作るから
95: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:03:59.92 ID:hCiFoJrc0(5/9)調 AAS
節分の恵方巻を心待ちにしてるのは
豚しかいねえってことだな
96: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:04:02.16 ID:daYdW0sE0(4/5)調 AAS
>>82
恵方巻なんて止めれば?
97: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:04:29.20 ID:rGfN19bOO携(2/4)調 AAS
>>85
考えてみればローソンストア100で売ってるサイズの納豆巻きを
その方角向いて一口で食えば恵方巻きになるしなw
98: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:04:39.67 ID:OmM6vlCb0(1)調 AAS
大阪の風習てのが知れ渡って嫌悪感が広がったよな
99: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:04:59.08 ID:lpFwL+kb0(4/23)調 AAS
コンビニやスーパーの弁当からじゃないか 破棄前提になったのは
100
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:05:04.04 ID:UtvW7d8NO携(2/22)調 AAS
>>94
>いつまでも流行るわけない

そう言われて何年たったよ?
101: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:05:54.27 ID:uysM0Q+T0(1/3)調 AAS
キュウリ高いのにー
102: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:06:07.09 ID:BZ8vknDz0(1)調 AAS
でもコンビニ本部は儲かるから
103: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:06:57.41 ID:ScxIDiL00(1)調 AAS
>>100
完全に廃れるまではこのネタで毎年盛り上がれるから記事にする方は楽で良いだろ
分かりやすいネタだがらそれらしく同調する人も多いし
104: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:07:27.10 ID:jJzCKRzT0(1)調 AAS
太巻きを大量に廃棄するのが伝統になってきたな
105
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:07:49.76 ID:tTzo5LLs0(1)調 AAS
売れたら儲かる
売れなくてもノーダメージ
奴隷が壊れたら取り替える
ずっと儲かる
106: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:08:38.65 ID:dlm2WErV0(1)調 AAS
西友にどんと並んでたがどれも高いよ
800円以上のばかり

まず買わない
107: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:08:45.05 ID:nuCK1OEJ0(1)調 AAS
美味しそうに見えないから
もう辞めたら?
108: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:08:48.88 ID:RjEIePgQ0(1)調 AAS
チャウシェスク政権は何をしたのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。

安倍首相、前副大臣「何人死んだんだ」発言で陳謝 - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

【絶対に信じてはならない橋下徹】(商工ローンの顧問弁護士の意味)
外部リンク[html]:ameblo.jp
こうした手法でみぐるみはがれた人々の間に、自殺が相次いだ。
夜逃げ、一家離散に追い込まれ、精神を病む人も相次いだ。
奥さんが焼身自殺するなど、耳をふさぎたくなるような悲劇は数限りもなくあった。

タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
外部リンク[html]:www.sankei.com
2018.2.3
:r
109: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:08:49.12 ID:UtvW7d8NO携(3/22)調 AAS
>>105
うーん、美しい国だなあ
110: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:08:56.66 ID:43ntK79H0(1)調 AAS
食べづらいしいらね
納豆巻きで十分
111
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:09:14.87 ID:z/e4SZ0B0(1)調 AAS
よう言われるが風習が気に入られて流行ってるんじゃないだろう
出来合いで家事が減るって事のが大きいだろう
112
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:09:58.74 ID:hCiFoJrc0(6/9)調 AAS
>>111
たった一日のためにか?
笑わせる
113: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:10:01.12 ID:UgVvdKEYO携(1)調 AAS
>>94
今や一年で最も寿司が売れるイベント 今年から季節ごとに年4回やるって話だ
114: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:10:06.87 ID:Uc1AxYH70(1)調 AAS
コンビニの客はオーナーだから廃棄も痛くも痒くもないよな
ボロい商売しやがって
115: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:10:07.04 ID:lpFwL+kb0(5/23)調 AAS
コンビニなんて昔の郵便局と同じで
今やユニバーサルサービスだから
地元の名士や不動産で儲けた奴が道楽で
やらないと無理だよ
脱サラしてあまり無理しないように
116: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:10:10.20 ID:6aLYBqSo0(1)調 AAS
日本に必要ない習慣
恵方巻き
プレミアムフライデー
117
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:10:11.07 ID:3hPKXkvz0(1)調 AAS
恵方巻って節分以外でも流行らそうとしてるよね。
夏場とかもコンビニで広告出してたりするし。

でも定着してないw
118
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:10:17.57 ID:0jPDKkf10(1)調 AAS
バカ騒ぎのハロウインと比べて
ネガキャンが目立つ。

これは広告代理店的には
流行らせては駄目な扱いなんだな。
119: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:10:51.20 ID:ndl9DIBA0(1)調 AAS
ph調整剤てんこもりだろ。  添加物どっぷりだからスーパー、コンビニの総菜類は絶対買わない。
鮨屋の持ち帰りなら食うけどな。
120: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:11:33.82 ID:AZ854D5y0(1)調 AAS
キチガイ経済ニッポン
121: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:12:51.79 ID:wX5PhsCK0(1/2)調 AAS
まだ行けると思ってたのか
とっくに終わってたのに
122: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:12:52.06 ID:i8Ye1GVg0(1)調 AAS
罰当たり国家だわ
123: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:13:40.95 ID:i6R2FlPC0(1)調 AAS
あんなくそ高いもんを一人で丸かぶりしろとかこの不景気に馬鹿すぎる
家族分買ったら破産するわw
124: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:14:42.45 ID:KbuS3JW00(1)調 AAS
まあ自給できる和食が流行ることはいいことだ
次は和菓子でやったほうがいい
チョコとかウナギが流行っても世界の供給が危なくなるだけで日本人が恨まれるだけ
125
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:15:28.49 ID:UtvW7d8NO携(4/22)調 AAS
>>112
>たった1日のため

だいたいそんなもんじゃん
クリスマスケーキもバレンタインも
全部笑えよ
126: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:16:53.60 ID:uysM0Q+T0(2/3)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

127: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:16:57.61 ID:UtvW7d8NO携(5/22)調 AAS
>>118
広告代理店はもうそんなに騒いでない
定着してしまったから
128: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:17:10.04 ID:wX5PhsCK0(2/2)調 AAS
たった一日のお遊びすら付き合いきれぬ
これが現在の日本経済の実態やで
129: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:17:22.30 ID:ZLOX/Du+0(1)調 AAS
>福を呼ぶとされる
>定着している
前提に印象操作を混ぜる味噌糞
流石アサヒる
130: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:17:50.52 ID:3zU5wYXW0(1)調 AAS
今日買って見るか
131
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:18:29.59 ID:9mpw4ap00(1)調 AAS
今朝の朝食代わりに食べようかと思ったけど糞高かったからホットドッグにしたわ
132
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:18:57.32 ID:fFnBYJGL0(1/2)調 AAS
ワタクシは恵方巻喜んで買いました!
上司からの指示でしたので迷う事なく9本を購入予約いたしました(^-^)
皆さんも楽しみでしょう。
133: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:19:01.75 ID:J1Alnc0W0(1/2)調 AAS
完全予約生産でいいわな。あんなの。
134
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:19:23.51 ID:hCiFoJrc0(7/9)調 AAS
>>125
いやクリスマスとバレンタインは
許す
135: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:19:25.37 ID:olpp8qmH0(1)調 AAS
不味そうで高い
誰が買うんだよ
136: 2chのエロい人 がんばれ!くまモン! [agete] 2018/02/04(日) 05:19:27.73 ID:R+G3RcJw0(1)調 AAS
セブンイレブンの場合。

>『環境方針』

> 1. 事業活動に対する責任
> 私たちは事業活動の中で、環境保護、ロス削減、資源の有効利用・再資源化、省エネ
> ルギー、廃棄物の削減、環境汚染の予防につとめ、企業の責任を果たします。

外部リンク[html]:www.sej.co.jp
137: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:19:33.68 ID:LB0rHjUs0(1)調 AAS
やすければ美味いし好きだけど
イベント用海苔巻きは高いから嫌
138: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:19:50.16 ID:J1Alnc0W0(2/2)調 AAS
>>132
上司の恵方巻きですか、そうですかw
139: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:20:04.63 ID:jYmkzXhT0(1/8)調 AAS
(今年初めて節分・恵方巻きやるわけじゃあるまいし)
去年おととし〜の売上げ実績を踏まえて生産調整しろよ
頭悪いのか?
140: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:20:05.89 ID:eYur9LVm0(1/4)調 AAS
>>84 まあ下が実態だわな
作りすぎても小売は一切損しないからね

こういう季節商品は材料等の仕入れ伝票は基本直ぐに切らない
大量だし細かく何度も注文するから数量が合うわけないし確認なんて無茶
勿論伝票数も数百枚超えるのでどうしたって数日後になる
それを悪用して
「そもそも小売に出荷が無かったことにするのだから」
1万本出荷で千本売れました。だけど請求は千本出荷で9千本は廃棄ってなる

まあ小売と工場や市場との力関係が異常なのが原因
一括仕入れとかでもはや地方の卸売市場なんかより小売は巨大だしね
実際やりたい放題なのが現実
141
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:20:50.87 ID:UtvW7d8NO携(6/22)調 AAS
>>134
個人の感覚かよ
笑わせる
142
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:22:20.46 ID:rHa6l03e0(1/2)調 AAS
>>134
バレンタインもくだらん義理チョコの風習を流行らすのはやめろ
あげる方も貰う方もどっちもめんどくさいって気持ちしかない
カップルだけでやれ
143
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:22:28.42 ID:RtofAV8n0(1/3)調 AAS
廃棄ロスが○%以上だと課税とかにすればいいよ
144
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:23:15.46 ID:hDig4tMj0(1/5)調 AAS
恵方巻、開店ダッシュしたら
スーパーで値引きの赤札付いて売ってる?
145: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:23:18.94 ID:mhinylBw0(1)調 AAS
無理やり流行らそうとするからだろ
俺がガキンチョの頃恵方巻きなんて風習なかったよ
146: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:23:19.06 ID:vM62224O0(1)調 AAS
恵方巻きとか不味くてショボいもん買わねーよ
147: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:23:29.12 ID:hCiFoJrc0(8/9)調 AAS
>>141
>>142
ずいぶん非難されたなぁ(涙)(笑)
148
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:23:32.97 ID:rGfN19bOO携(3/4)調 AAS
>>131
そういや恵方トルティーヤ巻きなんてのも見かけたな
もう何でも有りなんだなこれは
149: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:23:46.32 ID:hDig4tMj0(2/5)調 AAS
>>143
鬼才現る
でもその分、販売価格に上乗せされそう
150: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:23:50.34 ID:wW1WjTZ50(1)調 AAS
消費者はとにかく買わないで、不要なイベントにNOを突き付ければいい
151
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:24:04.33 ID:u2F9rYtU0(1/2)調 AAS
>>9
恵方巻って家畜の飼料ってこと!うっわーもうたべられないや!
152
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:24:40.12 ID:hDig4tMj0(3/5)調 AAS
>>9
豚の餌を高い金出して買って食べてたのか
153
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:25:37.59 ID:jnMGQBEC0(1/6)調 AAS
>>144
だいたい閉店前に張るから
開店でいったら賞味期限切れで撤去されてるんじゃないか?(´・ω・`)
154: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:25:57.77 ID:lpFwL+kb0(6/23)調 AAS
弁当とか回転寿司とかみんな
同じだろ
155
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:26:00.94 ID:hDig4tMj0(4/5)調 AAS
>>148
ケンタッキーツイスターでいいじゃんそうなるとw
156
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:26:12.23 ID:NoTOP+8U0(1)調 AAS
>>143
ロス率なんて廃棄登録する従業員のさじ加減でどうとでもなるんじゃね?
157: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:26:25.87 ID:TktVjTSM0(1/2)調 AAS
>>151
お前家畜じゃん
158: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:27:01.15 ID:UtvW7d8NO携(7/22)調 AAS
>>148
だが何でもありだからこそ日本食は発展進化してきたんだよ
159: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:27:09.46 ID:hDig4tMj0(5/5)調 AAS
>>153
賞味期限が切れるの早過ぎるな…
夕方に作ったのもあるだろうに(´・ω・`)
160: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:27:13.42 ID:AGFHr2CS0(1)調 AAS
恵方巻き、一時期の強気設定価格よりは、値段下げてきたように思う
一時期は、豪華さを売りにして千円近いのが定番だったけど、数年前からは価格帯が下がった。

てなわけで、ちょうど半額シールが貼られた頃にスーパーに行って、安く買ってきた。
かなーり、半額シール貼られた恵方巻き多かったから、業界もそろそろやめるんじゃないの?と感じたよ
161: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:27:22.17 ID:hCiFoJrc0(9/9)調 AAS
>>155
もっと言えば節分じゃなくてもいい
162: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:27:36.44 ID:feAv8ILd0(1/4)調 AAS
勿体ない。なんでこうなるの。
昨日、巻き寿司のことなんて忘れてたわ。

巻き寿司は祭りの時に巻くもので、買うものじゃないんだよね。
所謂ごちそうだけど、今の時代だと寿司の中でも地味だから、
好んで食べたくない。
163: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:27:42.62 ID:Up9FqYHE0(1)調 AAS
さてと、昨日の残りを食うとするかw
もうただの太巻きだけど
164: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:28:22.32 ID:DAN4p3yh0(1)調 AAS
節分の巻き寿司なんて家で作ればいい
具もシンプルでいい
玉子とキュウリと漬物くらいでいい
つか大阪は大阪で勝手に巻いて食うから
無理矢理全国に広めなくていい
165: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:28:32.80 ID:Z41WVAFg0(1)調 AAS
俺なんて節分に食う食べ物は豆くらいしか無いな
寿司自体好きじゃないから、そもそも眼中になかった
100円くらいなら買ってたがな
166: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:28:36.65 ID:mEU6Dqut0(1)調 AAS
>>144
多分恵方巻きって2月3日賞味期限で販売されてるんじゃないかな
それならいくら余っても4日にはもう買えない
167
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:28:47.28 ID:jYmkzXhT0(2/8)調 AAS
去年おととし〜の売上げ実績を踏まえて生産調整しろよ
頭悪いのか?
168: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:29:00.65 ID:xsnejPy40(1/2)調 AAS
製造コストは安いんだろ
おまえらがよくいう原価ww
物流〜販売〜回収費用を抑えて工場から直送して破棄するから俺たちの想像以上にリーズナブルなんだと思う
169: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:29:30.52 ID:rGfN19bOO携(4/4)調 AAS
>>155
だな、しかも中身は玉子サンドだったしw
170
(4): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:29:57.63 ID:sbi+543c0(1)調 AAS
これ何?

画像リンク

171: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:30:16.52 ID:feAv8ILd0(2/4)調 AAS
本当に。こんなことになるのなら、ゴリ押しを止めて欲しい。
何が海苔の需要を伸ばすためだよ。そんなに廃棄したいのか。
172: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:30:17.56 ID:RtofAV8n0(2/3)調 AAS
>>156
産廃で排出するとき計量すりゃいいやん
勿論魚の骨とかスープとったガラとかは考慮しなきゃだけど
客の食べ残しならまだしも今回みたいに材料の段階で廃棄ってのはダメだわ
173: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:30:33.64 ID:nbsOMnqk0(1)調 AAS
コンビニの恵方巻きとクリスマスケーキは絶対に買いたくない
174
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:30:57.79 ID:xsnejPy40(2/2)調 AAS
>>170
おれのロングちんp
175: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:31:42.32 ID:rHa6l03e0(2/2)調 AAS
>>167
年々売れなくなってるんだよ…
ずっと景気悪いままだし
176: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:32:00.70 ID:O7TdRY+b0(1)調 AAS
アホウ巻き
177: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:32:27.53 ID:feAv8ILd0(3/4)調 AAS
廃棄量でペナルティを科すようにすれば良いのに。
調子こくな、食品業界。
178: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:33:34.64 ID:nziiPaH20(1)調 AAS
豚さんが大喜びの日なんだね?
179
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:33:35.16 ID:LVPMXtfH0(1/3)調 AAS
売れる数は一定
ならたくさん作って少しでも多くの場所に置いて自社の取り分を増やす
廃棄分の損失と販売機会増加率でそれぞれの会社なりにバランスとって数決めてはいるだろ
180: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:33:37.79 ID:I3fFuO7N0(1)調 AAS
発祥は、遊廓で遊んでた富裕層らの旦那衆たちの 男根を模擬して 女性らと キャッキャッウフフと 遊んでたのが 始まりなんだべ?

その男根の模擬品が 大量に廃棄される時代になったんだなぁ〜
181: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:33:54.08 ID:UkCWZ4us0(1)調 AAS
あったかい白飯(レンジてチン!)。
冷たいサバ缶と、あったかいインスタント味噌汁。三点合計で三百円かからない(税込み)

巻き寿司はふつうの切ってあるのを買う。それと惣菜の唐揚げで計六百円くらいか。
恵方巻なんか買うと、仕掛け人が喜ぶだけ・・・阿呆巻きw
182
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:34:15.56 ID:u2F9rYtU0(2/2)調 AAS
>>170
朝日新聞バカにしてたけど、こんなのもっと掘り起こしてくれば、購読するぜ?
183: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:34:37.55 ID:UtvW7d8NO携(8/22)調 AAS
>>174
ホラもたいがいにしろこのポークビッツ
184
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:35:01.06 ID:iA07pnKa0(1)調 AAS
一人1本しか食わないものをどんだけ生産してるんだろう
185: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:35:24.62 ID:ZPiw8caM0(1/3)調 AAS
恵方巻きを食べる習慣がないから買わなかったけれど、
スーパーで普段売っているものを売らないのが困る

でも高い利益率で、普段より数が出て、廃棄が多くても儲かるからやるのだろう
186: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:35:52.54 ID:6UtjJ+gU0(1)調 AAS
>>170
ねぎとろの芯
187
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:36:02.61 ID:9bJG6fpN0(1)調 AAS
便乗してただの細巻にすら恵方巻ってシール貼って増産してるからな、アホかと

元々恵方巻の習慣があった家だが五月蝿い祖母さんの音頭がなけりゃ二度とやらんよ
一々ババの家に集まって同じ方角向いて喰い終わるまで一言も喋るなとか
年寄りが五月蝿いから渋々やってただけで、縁が切れたらやりたくない嫌な思い出
関西地方でも核家族化で「やったことない、知らない」って所も多いだろうよ
188: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:36:04.51 ID:2rFx7zx60(3/3)調 AAS
>>182 食品界の押し紙問題?
189
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:36:26.56 ID:J+JtqLpQ0(1/2)調 AAS
生まれて初めて食ってみたけど、腹が減ってたから美味かったよ
190: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:36:51.66 ID:9zwZvXs70(1)調 AAS
勿体ない
191: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:37:27.03 ID:UtvW7d8NO携(9/22)調 AAS
>>184
日本国民の人口×恵方巻き売ってる企業の数

どこも利益総取りしようと必死
192: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:37:49.82 ID:8eqQyijW0(1)調 AAS
>>155
ケンタッキーツイスターと恵方巻き買って帰って、食べる段になって気づきましたw orz
193: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:37:54.69 ID:RtofAV8n0(3/3)調 AAS
>>170
骨にこびりついたマグロの赤身を脂の多い深海魚の身と混ぜて薬品や添加物で巻きやすく形成したもの
194: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:38:14.27 ID:J+JtqLpQ0(2/2)調 AAS
>>179
タクシー増車と同じ地獄の論理だな
まああっちはチョンだけど
195
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:39:27.25 ID:xHBgT+LX0(1)調 AAS
セブンイレブンが1998年から全店で販売し始め広めた
自分が恵方巻きを知ったのもたぶん其の頃
セブンイレブンの罪は重い
196: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:39:29.13 ID:W8N/we+G0(1/6)調 AAS
恵方巻とは…男の人生
イキがよければチンモグされるが
時期が過ぎれば豚に食わす価値しかなくなる
197: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:39:40.18 ID:nqY6HjYV0(1/2)調 AAS
うまいのはうまいんだよ
小分けに切ってあるよりなぜだかうまい
後半はマヨネーズ付けて食べる
198: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:39:51.65 ID:feAv8ILd0(4/4)調 AAS
>>187
四半世紀ほど前に海苔業界と小売り業界が仕掛け始めただけで、関西でも知られてなかった。
大阪の極一部の地域以外には無関係な行事。
199: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:40:19.90 ID:lpFwL+kb0(7/23)調 AAS
野菜でも豊作の時は出荷せず
潰すから仕方ないんじゃない
ゴミの量が2倍なら普段の2倍海苔巻きが
売れてればいいだけなんだろうし
200: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:40:26.83 ID:JxCjHNNj0(1)調 AAS
恵方巻買わないからよく分からないが
今日あたりセールしまくるのかな
201: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:40:30.62 ID:Dl4uHrsO0(1)調 AAS
ラーメン二郎よりガチで豚の餌やんけ
202: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:41:17.09 ID:D4NjIaz0O携(1)調 AAS
>>117
節分が年4回あるから
203: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:41:59.10 ID:UtvW7d8NO携(10/22)調 AAS
>>195
でも節分が終わったらみんな何事もなかったかのように
セブンや恵方巻き売ったスーパーデパートコンビニで買い物するしな
日本人全体の罪だよ
204: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:43:04.67 ID:nqY6HjYV0(2/2)調 AAS
高確率でかんぴょうがびろーんと引き出されて
後半はかんぴょうナシになる
かんぴょうは中で数回きってあったほうがいいです
205: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:43:15.76 ID:6Nwi522c0(1)調 AAS
>>1
ジャップ許せねえ
206: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:43:36.58 ID:Jk+N7M6o0(1/4)調 AAS
>>73
コンビニは、客には売れなくても店舗オーナーに売れたら本部はいいねんで
1-
あと 796 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s