[過去ログ] 【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): 豆次郎 ★ 2018/02/04(日) 04:27:55.04 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
 福を呼ぶとされる、節分の恵方巻き。火付け役となったコンビニエンスストアだけでなく、スーパーや百貨店にも並ぶなど、季節商品として定着している。だが、その陰では売れ残った商品の大量廃棄や、販売の「ノルマ」などの問題が起きている。

 500リットル入りの容器には恵方巻きやご飯、キュウリなどがギッシリ。破砕機に流れ落ち、のみ込まれる。

 3日午後、神奈川県相模原市の「日本フードエコロジーセンター」には恵方巻きや、そのためとみられる具材が大量に運び込まれていた。普段のご飯ものと比べて2倍ほどの量。例年、節分の頃には恵方巻き関連の食材が増えるという。ここで処理され、豚の飼料となる。

 高橋巧一社長によると、こうした廃棄食品は店頭に並ぶことすらなく、食品工場から直送されていることが多い。コンビニなどは販売傾向などを考慮して発注しているが、「不足しないよう、工場側は多めに作る必要があり、大量に余ってしまうようだ」という。

 恵方巻きが節分と結びつくのは…残り:990文字/全文:1399文字

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク


2018年2月3日19時37分
朝日新聞デジタル
外部リンク[html]:www.asahi.com

★1が立った時間 2018/02/03(土) 21:09:50.37
前スレ
2chスレ:newsplus
2: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:29:55.85 ID:WqmEnRaC0(1)調 AAS
大阪でやれ
3: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:30:48.71 ID:u/xUB5xN0(1)調 AAS
バチ当たりだよね〜!

恵方巻きの趣旨に
反しているにも程があるな!
(´・ω・`)
4: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:31:47.50 ID:1evU4wXa0(1)調 AAS
買いに行ってみたが普通の寿司買って食った。
ここぞとばかりに割高でコスパ悪過ぎ。
5: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:31:56.06 ID:S03pcXsS0(1)調 AAS
売れ残りは経営陣が恵方向いて残さず食え
6: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:33:18.65 ID:X/2b6qrc0(1)調 AAS
経営陣に災いが降りかかるな
7: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:33:38.47 ID:m3ZU/wwq0(1)調 AAS
恵方巻きなんか食えるかよ!あれ美味しいか?節分もイラネ
8: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:34:45.70 ID:lpFwL+kb0(1/23)調 AAS
これ店頭に並んでさえないって書いてある。
食品工場からそのまま破棄だって
9
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:35:23.83 ID:2rFx7zx60(1/3)調 AAS
> ここで処理され、豚の飼料となる。

自分のなかでイメージが確定した。
10: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:35:49.68 ID:IbYhjZ6S0(1)調 AAS
あれは食えん
顎が外れそうになるし、何より下品すぎる
11
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:36:38.00 ID:qTjEpsBy0(1)調 AAS
こういうの生活保護の人たちに配給することで現金支給を抑える工夫とかできないの?利益の為に過剰生産して捨てる企業て最低
12: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:36:44.35 ID:6bUEjxlPO携(1/2)調 AAS
まるかぶりなんかするもんじゃない
意味ないし
13: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:36:53.35 ID:wO29HjPs0(1)調 AAS
スーパーとかの恵方巻きは高いし美味しくないよな
昨晩食べたヤツは朝の2時製造とか書いてたわ
でも安くしてくれるなら買うのに
夜食の巻き寿司はめっちゃうまい!
14: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:37:19.02 ID:6bUEjxlPO携(2/2)調 AAS
海鮮巻きを輪切りにしたのが一番ウマい
15
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:38:04.39 ID:AIP67P4R0(1/2)調 AAS
去年は行きつけの寿司屋が作ると言ってたので買って食べたら美味しかった
今年はもう二度とやらないと言ってたのでスーパーの投げ売りのを食べたがすごくまずかった
16: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:38:07.48 ID:dogXQRK/0(1)調 AAS
元々狭い地域で行われてたおかしな風習の起源はどうでもいい
これに目をつけて、販促として利用し全国展開を目論んだのはコンビニである
その結果、大量廃棄という恥ずかしいキチガイ沙汰を起こしている
17
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:38:20.60 ID:dmAUyPHL0(1)調 AAS
豚の飼料を高い金払って買って食べた人がいるのか
18
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:38:37.95 ID:eAXSRv1b0(1/2)調 AAS
>>15
その寿司屋はなんで一年でやめたの?
19: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:38:45.53 ID:EoOh/SAw0(1/2)調 AAS
うわあ、もったいねぇ
マグロまで捨ててんのかよ
20
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:38:57.35 AAS
え、恵方巻き
21: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:39:16.72 ID:a6jMv9mW0(1)調 AAS
需要の何倍も生産してしまうのでないの?
22
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:39:25.77 ID:G2n6Si4z0(1)調 AAS
>>1
余剰在庫やその破棄は製造業の宿命
そんな初歩的な現実も無視して下劣極まりない煽情記事

恵方巻は絶対買わないけどなw
23: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:39:38.89 ID:EoOh/SAw0(2/2)調 AAS
あれ?もしかして豚ってオレよりいいもん食ってんな…
24: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:40:07.04 ID:hCiFoJrc0(1/9)調 AAS
最初からブタのエサと土に埋めるものを作ってると思っておけば間違いない

買って食われるのはオマケに過ぎない
25
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:40:46.68 ID:rCZ9R0+E0(1)調 AAS
廃棄分も料金に含まれています
26: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:40:55.78 ID:/B0y02tb0(1/4)調 AAS
>>11
コンスタントに供給できねえと意味無いからなあ品質管理も怪しいしこういう破棄が無いときどこの業者使う?ってなるとヤバそうなやっすいの集まるだろうし
27: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:41:23.97 ID:05LY46P/0(1/4)調 AAS
えさになるんでしょ?
問題ないじゃん
問題は本部がフランチャイズに押し付けるノルマだけ
28: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:41:58.06 ID:EGPc8Q9Z0(1)調 AAS
>>25
それか
29
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:41:58.86 ID:UJdtm+lq0(1)調 AAS
え、ほうなんだ・・・・もったいないお化け出るぞ
30: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:42:17.34 ID:1wz8gvkQ0(1)調 AAS
夕刻娘に豆まきするよ〜って声かけられるまで節分だと気が付かなかったわ
31: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:42:44.71 ID:WJKNueje0(1)調 AAS
思うんだが恵方巻、全然流行らないのに無理矢理文化にしようとする必要あんの?
需要ないよ?
もともと一部地域の習慣でしょ?
それに現実的にこんな食い物が戦前から使われていたとは思えない。豪華すぎる。
近年の一部地域の習慣なんぞ全国に無理矢理広めるなよ。
32: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:43:13.24 ID:IOQHP6eU0(1)調 AA×

33
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:43:15.53 ID:2rFx7zx60(2/3)調 AAS
恵方巻 人より豚が 多く食い
34: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:43:57.13 ID:hCiFoJrc0(2/9)調 AAS
「節分にブタのエサをわざわざ買って変な方角向いて突っ立って黙ってモグモグ食う」

こんな人間こそ廃棄処分でいい気がするな
脳が腐敗しているはずである
35: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:44:47.00 ID:0QVCd/CZ0(1)調 AAS
全く気付かんかった
36: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:45:44.53 ID:yg1vl9gd0(1)調 AAS
これは酷い
37
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:45:50.64 ID:1Cq5GO0l0(1)調 AAS
別にホームレスや極貧家庭の腹が満たされてもなんもプラスにもならんが
豚がいいもん食ってうまい豚肉になるならそっちのがプラスだし
どうでもいい話
38
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:45:55.69 ID:AIP67P4R0(2/2)調 AAS
>>18
材料の量がなかなか計算できないのが大きいと言ってた
常連客だけじゃなく「恵方巻」ってだけで買いにくるお客さんも結構いたみたい
39
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:46:19.38 ID:fXXIDEDZ0(1)調 AAS
この流れは恵方巻き食った奴の勝ちだわ
お前ら全員で恵方巻き叩いてる姿が滑稽すぎる
40: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:46:23.85 ID:05LY46P/0(2/4)調 AAS
需要予測して破棄がでるのは仕方ない
コンビニ本部は、ただただフランチャイズに自腹切らせるだけ
余れば余るほどよい
悪徳商法そのもの
41: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:46:34.52 ID:C5/cW+xY0(1/2)調 AAS
三本で2600円だったのに
42: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:46:46.43 ID:/B0y02tb0(2/4)調 AAS
>>38
予約制にすりゃいいのにな
43: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:46:51.66 ID:dim1OvOS0(1)調 AAS
トンカツ巻きも豚のエサかよ
ひでえなぶひ
ひでぶ
44: ウーリーホンガン 2018/02/04(日) 04:46:54.62 ID:EJRjcSmg0(1/3)調 AAS
巻寿司大好きだけど予約しないとダメかと思った
チョコレートに巻寿司祭りがあるのはありがたい
デパ地下に行けば良いのかな
最近の巻寿司はキュウリ入れて三つ葉が入ってないんだよね
45: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:47:01.95 ID:hCiFoJrc0(3/9)調 AAS
>>37
ならば最初から「これは本来豚の飼料です」って言ってから売り出してほしいね
46: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:47:08.46 ID:lpFwL+kb0(2/23)調 AAS
それだけ関東の商売はキツく抜け目がないってことだ
廃棄物をコストに乗せないといけないからな
大阪の緩い商売見習ってみんな笑顔で
恵方巻き食べればいいのに
47: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:47:24.60 ID:eAXSRv1b0(2/2)調 AAS
>>38
なるほど
個人店では大変かもしれんね
48: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:47:47.98 ID:EJRjcSmg0(2/3)調 AAS
おいしい巻寿司が食べたい
49: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:48:36.60 ID:Kb1wA1P20(1)調 AAS
フェラ巻きと呼ぶようになれば
馬鹿なマスゴミでさえ宣伝しにくくなる
50: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:48:47.77 ID:aQyAyeFj0(1/4)調 AAS
夜中言ったら半額で転がってたけど基準がないまま転がってるものって
意外と数字に出てるんじゃないか知らんけど
51: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:49:08.72 ID:e3e1hvP10(1/2)調 AAS
コンビニ本部は、ただただフランチャイズに自腹切らせるだけ
フランチャイズの店長はバイトに大量にノルマ追わせて
自爆営業させるだけ

もうやめよう コンビニはね
52
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:49:58.78 ID:daYdW0sE0(1/5)調 AAS
>>33
上手い!
53: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:50:03.50 ID:aQyAyeFj0(2/4)調 AAS
キュウリ、かんぴょう?、卵、海鮮こんな感じで
ちくわ入ってると残念な感じしないか
54
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:50:11.61 ID:PYUWcf4Q0(1)調 AAS
食品ロスじゃねーよ
無駄なものを最初から作るな。
その過程でどれだけのコストや労力が使われたか。
もっと違うことに向けれたはずだ。
一番無駄なのは
恥ずかしい恵方巻を日本の文化にしようとしているその思考。
55: ウーリーホンガン 2018/02/04(日) 04:50:23.91 ID:EJRjcSmg0(3/3)調 AAS
日本は無駄が多過ぎるね
国家予算の使い方もそうだけど
それで巨大借金
56: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:50:57.38 ID:rGfN19bOO携(1/4)調 AAS
毎年コンビニとスーパーで大量の売れ残りとかもはや風物詩だな
とはいえ食べ物は粗末しては良くないから予約制に切り替えれば良いけど関東は予約来ないかもなw
57: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:51:04.04 ID:aQyAyeFj0(3/4)調 AAS
高野豆腐あうね
かまぼこはいってるとぎりぎりかな
58: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:51:25.48 ID:935Db1oN0(1)調 AAS
バブル時代ならいけたかもね
とにかく高い肉や魚突っ込めば売れるんだからバブル時代は
59: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:51:32.05 ID:gdxtvhqt0(1)調 AAS
普段3百とか4百円の巻き寿司がエホーマキの札つけただけで7〜8百円だぞ
不景気の消費者なめとるな
60: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:51:48.90 ID:BK0R7Og60(1)調 AAS
セブンとかコンビニの恵方巻きって高すぎるからじゃ?あの量じゃおにぎり買うでしょ…
61: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:51:49.83 ID:qqyUqCl40(1)調 AAS
「ホリエ方巻き」がどれだけ売れたか楽しみだ
62: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:52:24.87 ID:92myiohW0(1)調 AAS
1本1000円近くする恵方巻を買うくらいなら
回転寿司に行った方がいい気がするんだけどな
63: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:52:36.94 ID:daYdW0sE0(2/5)調 AAS
>>39
お前は鴨確定だな。
ビットコイン買って貯金蒸発するタイプと同じ匂いのするタイプw
64: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:52:59.45 ID:UxOejSSr0(1)調 AAS
フェ〇チオ巻きw
65: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:53:00.64 ID:c6Vxj/+L0(1/2)調 AAS
コンビニじゃ
300円もして

売れ残ってたな
66: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:53:33.04 ID:OQilhPHS0(1)調 AAS
>>54
少しでも何かのイベントに乗っかって儲けようという企業の浅ましさが滲み出てるよね。
夏の恵方巻きとか言い出した時は、もう開いた口が塞がらんかった。もうアホかと。
67: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:53:36.30 ID:lpFwL+kb0(3/23)調 AAS
大阪の寿司屋は夕方5時までしか売らないよ 夜の商売に差し支えないように
海苔巻きなんていくら売っても儲からないから節分だけの地元貢献だ
だから寿司屋の巻きはすぐなくなる
68: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:53:54.35 ID:c6Vxj/+L0(2/2)調 AAS
格差のせいで
余裕ない

アホ国家杉
69: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:54:09.42 ID:qLhwygwj0(1)調 AAS
メガキュアもドトールもまだじゃねえか!
70: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:54:41.37 ID:jcgyHNp50(1/2)調 AAS
ブタのエサ巻きかよ
71: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:54:41.74 ID:/90smp8T0(1)調 AAS
食品工場は作っただけで儲けたから問題ないガハハ
72
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:55:00.35 ID:e3e1hvP10(2/2)調 AAS
>>52
うまい!どころか意味が変わらん
73
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:55:47.67 ID:BXPZZWBF0(1/2)調 AAS
毎年余って廃棄されるのに売れないものを発注ってどうなのさ
そもそも食品工場からそのまま破棄って
74
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:56:08.77 ID:jcgyHNp50(2/2)調 AAS
恵方巻がブタのエサになったのか、ブタのエサが恵方巻になったのかわからんな
75: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:56:23.02 ID:GRgqiQ7J0(1)調 AAS
アホウ巻きは関西土人の習慣
76: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:56:25.38 ID:hCiFoJrc0(4/9)調 AAS
>>72
まぁ「節分だから恵方巻食べなきゃ!」とか言ってるのは豚の脳ミソと変わらねえしな
77: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:56:49.64 ID:/B0y02tb0(3/4)調 AAS
>>74
パンピーが食うものって基本豚の餌なんだろ
78: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:57:14.27 ID:WbNxr2K/0(1)調 AAS
勿体ないなー
しかし一部の地域の風習を他で流行らせようとしても無理じゃね?
うちは兵庫の西の方なので昔からずっとある風習だから違和感ないけど
79
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:57:36.72 ID:T1RRV2+i0(1)調 AAS
花街でフェラの真似を強要したのが始まり。それを無理矢理広めたのが7-11の野田靜眞
>「恵方巻」の生みの親、セブン-イレブン・ジャパン執行役員、野田靜眞(のだ・しずま)さん
>当時、広島市にある加盟店7〜8店舗を担当するOFC(オペレーション・フィールド・ カウンセラー)だった。
>ある時、九州男児の野田さんは、加盟店オーナーとの会話の中で、「大阪には節分に恵方巻を
>食べる風習がある」と知った。初耳だった。がしかし、その瞬間、ピンッと来た。
>「仕掛けてみよう!」
外部リンク:trendy.nikkeibp.co.jp
80: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:57:55.43 ID:/koj9vN80(1)調 AAS
クリスマスのチキンも
コンビニでは廃棄いっばい

恵方巻きがどうとかより
見直すべきは
廃棄やノルマなどは暗黙のまま
売り出すコンビニの手法

そこに議論がいかないよう
工作員は東京対大阪に誘導してるのでは
とも思うわ

巻き寿司にバイトにまでノルマ課して
売らせているのは
東京本部
81: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:58:02.33 ID:OUpNMY9A0(1)調 AAS
毎年、近所のデイリー〇〇〇゛〇のやつが売り込みに来て
仕方なく義理で買ってるが、これがまずい…。
子供ですら食わん。
クリスマスケーキとかも量販のやつはまずいし
ほんと迷惑やわ、コンビニのやつw
82
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:58:58.99 ID:VcyO9O0Q0(1)調 AAS
うちは店内手作りだから従業員が死にそうな顔をして作ってる。
工場から買う店は楽でいいなあ。
83: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:59:21.61 ID:4zDtHdGz0(1)調 AAS
痛い目を見ているのは実際の店舗だけでそれ以外はノーダメージだからなwwwwwwwwwwww
本部丸儲けシステムを破壊しない限り永久に続く
84
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 04:59:29.14 ID:mJ/qjdU3O携(1)調 AAS
売り切ることが不可能なほど作る、仕入れる・・・
これ、商売人として無能の証。

自分の失態の責任を他人に負わせる、ツケを他人に払わせる・・・
これ、社会人として無能の証。
85
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:00:25.69 ID:reb586nO0(1)調 AAS
 

コンビニの手巻き寿司買って食った。

ちゃんと恵方向いたよ。

 
86: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:01:03.55 ID:daYdW0sE0(3/5)調 AAS
>>72
大量売れ残りで大量廃棄の恵方巻は、恵方巻を買って食べた人間より廃棄された恵方巻を豚の方が多く食べたって事だ。
87: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:01:14.93 ID:aQyAyeFj0(4/4)調 AAS
あれだよないつからだろう、向いて食えというのはなんだろうな
虚空の世界から型を持ち込むというのかな、意図がある
手口に覚えがあるんだよそういうことするには先見てる感じがするんだ(^q^
88
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:01:32.97 ID:QvTJTKer0(1)調 AAS
需要過疎
供給過多
89: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:01:38.26 ID:bMglFopx0(1)調 AAS
今年は、半額セールで入手
両手で持って指をピロピロして食ったw
90: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:02:39.98 ID:x7KCZRZF0(1)調 AAS
そのうち罰が当たるぞってじっちゃんが言ってた
91: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:02:41.97 ID:eM1fRfsI0(1)調 AAS
おーい 韓頭痴呆の人たち

恵方巻き発祥 磐裂根裂神社 ←コレを検索して確認してくれよw

関西コンプを拗らせちまって 関西の影響力に怯えて 狼狽してる様が 滑稽だよ ?
しきりに 芸妓遊び だと 貶そうとしてますがもう遅いです!
スイーツにも伝播して もう完全に定着していますよ

発祥元の一つでもある 関東の栃木県の特産物 かんぴょう を食べて応援しようぜ なっ

トンキンは ハロウィーンで馬鹿騒ぎしかできないもんな
しかも 渋谷の交差点って 馬鹿ですか
はしゃげる場所が交差点とか 失笑www

関西コンプの火病をおこしている 韓頭痴呆の人たち リンクを張りますのでよく読みなさい

外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク:chinobouken.com
92: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:03:15.92 ID:h5eI73JJ0(1)調 AAS
国民全体で恵方巻不買運動するべき
93: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:03:37.62 ID:UtvW7d8NO携(1/22)調 AAS
 世 界 よ こ れ が 日 本 経 済 だ
 
94
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:03:40.15 ID:OlxsLN260(1)調 AAS
あんな変な風習がいつまでも流行るわけないのに、バカみたいに大量に作るから
95: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:03:59.92 ID:hCiFoJrc0(5/9)調 AAS
節分の恵方巻を心待ちにしてるのは
豚しかいねえってことだな
96: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:04:02.16 ID:daYdW0sE0(4/5)調 AAS
>>82
恵方巻なんて止めれば?
97: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:04:29.20 ID:rGfN19bOO携(2/4)調 AAS
>>85
考えてみればローソンストア100で売ってるサイズの納豆巻きを
その方角向いて一口で食えば恵方巻きになるしなw
98: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:04:39.67 ID:OmM6vlCb0(1)調 AAS
大阪の風習てのが知れ渡って嫌悪感が広がったよな
99: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:04:59.08 ID:lpFwL+kb0(4/23)調 AAS
コンビニやスーパーの弁当からじゃないか 破棄前提になったのは
100
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:05:04.04 ID:UtvW7d8NO携(2/22)調 AAS
>>94
>いつまでも流行るわけない

そう言われて何年たったよ?
101: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:05:54.27 ID:uysM0Q+T0(1/3)調 AAS
キュウリ高いのにー
102: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:06:07.09 ID:BZ8vknDz0(1)調 AAS
でもコンビニ本部は儲かるから
103: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:06:57.41 ID:ScxIDiL00(1)調 AAS
>>100
完全に廃れるまではこのネタで毎年盛り上がれるから記事にする方は楽で良いだろ
分かりやすいネタだがらそれらしく同調する人も多いし
104: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:07:27.10 ID:jJzCKRzT0(1)調 AAS
太巻きを大量に廃棄するのが伝統になってきたな
105
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:07:49.76 ID:tTzo5LLs0(1)調 AAS
売れたら儲かる
売れなくてもノーダメージ
奴隷が壊れたら取り替える
ずっと儲かる
106: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:08:38.65 ID:dlm2WErV0(1)調 AAS
西友にどんと並んでたがどれも高いよ
800円以上のばかり

まず買わない
107: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:08:45.05 ID:nuCK1OEJ0(1)調 AAS
美味しそうに見えないから
もう辞めたら?
108: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:08:48.88 ID:RjEIePgQ0(1)調 AAS
チャウシェスク政権は何をしたのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。

安倍首相、前副大臣「何人死んだんだ」発言で陳謝 - Yahoo!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

【絶対に信じてはならない橋下徹】(商工ローンの顧問弁護士の意味)
外部リンク[html]:ameblo.jp
こうした手法でみぐるみはがれた人々の間に、自殺が相次いだ。
夜逃げ、一家離散に追い込まれ、精神を病む人も相次いだ。
奥さんが焼身自殺するなど、耳をふさぎたくなるような悲劇は数限りもなくあった。

タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
外部リンク[html]:www.sankei.com
2018.2.3
:r
109: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:08:49.12 ID:UtvW7d8NO携(3/22)調 AAS
>>105
うーん、美しい国だなあ
110: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:08:56.66 ID:43ntK79H0(1)調 AAS
食べづらいしいらね
納豆巻きで十分
111
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:09:14.87 ID:z/e4SZ0B0(1)調 AAS
よう言われるが風習が気に入られて流行ってるんじゃないだろう
出来合いで家事が減るって事のが大きいだろう
112
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:09:58.74 ID:hCiFoJrc0(6/9)調 AAS
>>111
たった一日のためにか?
笑わせる
113: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:10:01.12 ID:UgVvdKEYO携(1)調 AAS
>>94
今や一年で最も寿司が売れるイベント 今年から季節ごとに年4回やるって話だ
114: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:10:06.87 ID:Uc1AxYH70(1)調 AAS
コンビニの客はオーナーだから廃棄も痛くも痒くもないよな
ボロい商売しやがって
115: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:10:07.04 ID:lpFwL+kb0(5/23)調 AAS
コンビニなんて昔の郵便局と同じで
今やユニバーサルサービスだから
地元の名士や不動産で儲けた奴が道楽で
やらないと無理だよ
脱サラしてあまり無理しないように
116: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:10:10.20 ID:6aLYBqSo0(1)調 AAS
日本に必要ない習慣
恵方巻き
プレミアムフライデー
117
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:10:11.07 ID:3hPKXkvz0(1)調 AAS
恵方巻って節分以外でも流行らそうとしてるよね。
夏場とかもコンビニで広告出してたりするし。

でも定着してないw
118
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:10:17.57 ID:0jPDKkf10(1)調 AAS
バカ騒ぎのハロウインと比べて
ネガキャンが目立つ。

これは広告代理店的には
流行らせては駄目な扱いなんだな。
119: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:10:51.20 ID:ndl9DIBA0(1)調 AAS
ph調整剤てんこもりだろ。  添加物どっぷりだからスーパー、コンビニの総菜類は絶対買わない。
鮨屋の持ち帰りなら食うけどな。
120: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:11:33.82 ID:AZ854D5y0(1)調 AAS
キチガイ経済ニッポン
121: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:12:51.79 ID:wX5PhsCK0(1/2)調 AAS
まだ行けると思ってたのか
とっくに終わってたのに
122: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:12:52.06 ID:i8Ye1GVg0(1)調 AAS
罰当たり国家だわ
123: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:13:40.95 ID:i6R2FlPC0(1)調 AAS
あんなくそ高いもんを一人で丸かぶりしろとかこの不景気に馬鹿すぎる
家族分買ったら破産するわw
124: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:14:42.45 ID:KbuS3JW00(1)調 AAS
まあ自給できる和食が流行ることはいいことだ
次は和菓子でやったほうがいい
チョコとかウナギが流行っても世界の供給が危なくなるだけで日本人が恨まれるだけ
125
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:15:28.49 ID:UtvW7d8NO携(4/22)調 AAS
>>112
>たった1日のため

だいたいそんなもんじゃん
クリスマスケーキもバレンタインも
全部笑えよ
126: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:16:53.60 ID:uysM0Q+T0(2/3)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

127: 名無しさん@1周年 2018/02/04(日) 05:16:57.61 ID:UtvW7d8NO携(5/22)調 AAS
>>118
広告代理店はもうそんなに騒いでない
定着してしまったから
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.155s