[過去ログ] 【コインチェック】流出被害「全額返金」を表明…26万人に日本円で ※具体的な時期や方法は示さず★8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): ハンバーグタイカレー ★ 2018/01/28(日) 17:22:06.72 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
外部リンク[html]:yomiuri.co.jp

仮想通貨取引所大手「コインチェック」(東京都渋谷区)から巨額の仮想通貨「NEMネム」が流出した問題で、同社は28日未明、ホームページ上で、顧客約26万人に日本円で返金すると明らかにした。

 ただ、具体的な時期などは示されておらず、顧客らは返金への不安を募らせている。

 同社が26日深夜に開いた記者会見では、顧客への補償についての質問が相次いだ。和田晃一良こういちろう社長は、「顧客最優先」と繰り返した。

 28日未明になって、同社は突然、自社のホームページで保有者約26万人に、日本円でNEMの保有数に応じて補償する方針を表明した。総額で約460億円に上る。原資については「自己資金」としているが、補償の時期や手続きについては「検討中」とした。

(ここまで325文字 / 残り422文字)
追加ソース
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

コインチェックの広報担当者が、28日午前、NHKの電話インタビューに応じ、
仮想通貨の流出の被害を受けたおよそ26万人への補償について自己資金で賄うとする一方、
補償の時期については、「できるだけ早く行いたいが見通しは立っていない」と述べるにとどまりました。

前スレ2chスレ:newsplus
★1)01/28(日) 09:42:10.69
54
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 17:30:41.81 ID:ecQHn72s0(1)調 AAS
>>41
逆に最大手で26万人(与沢のアンケートでは全体の七割のシェア)なんだから
全部あわせても100万人いかないだろ
ほとんどの日本人はビットコインなんて買ってないということ
98
(7): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 17:36:57.56 ID:zAY86EoV0(2/3)調 AAS
画像リンク


画像リンク

198
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 17:52:28.33 ID:otI2uB5e0(1)調 AAS
@DrTomabechi
9時間9時間前
その他
喪失分の460億円返済をコインチェックはXEMでなく円でする。原資は販売手数料と1/100以下とかで仕入れたオルトコインの販売差益。本来法人税30%来るものがコインチェックは損金算入。
顧客の方は円で利益確定、雑所得で所得税確定。コインチェックの代わりに被害者が差益分を納税する絵。誰のアイデアだ
207
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 17:54:51.06 ID:wPnctKJz0(3/18)調 AAS
だから結局いつからネム以外も出金できなくなったの?
会見前?
教えろ
230
(6): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 17:58:56.97 ID:wPnctKJz0(5/18)調 AAS
でも意外とツイッターも2chも被害者っぽい人書込みなくね?
盛り上がってるの野次馬ばかりのイメージ
405
(7): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:16:11.02 ID:rlfYq3eU0(1)調 AAS
>>1
コレと三億円事件てどっちがスゴイの?
499
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:22:08.39 ID:GS/a9pvu0(3/10)調 AAS
>>387
じゃあ解説してみて。
ビットコインは無事でNEMが持っていかれた理由と合わせてね。
505
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:22:22.45 ID:0Vkw98BO0(7/13)調 AAS
問題は盗まれた先であってそこを辿れば請求できるというもの
なぜそれをやらない
513
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:22:56.44 ID:In4D8tgY0(1)調 AAS
ちょっとよく分からないから、カイジで例えてくれ
530
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:23:51.91 ID:1rNnGAMZ0(5/9)調 AAS
そもそも、NEM とはこうした不祥事を防止する
機能を備えたシステムであったはずです

どこかで異常な取引があっても
いくつかの分散ノードでそれを検知できる

それが、なんですか、これは?
全く、原理的に機能していないではありませんか
585
(4): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:26:48.49 ID:qG3/hiRm0(4/6)調 AAS
>>450
おそらく26日 朝一で気付いたと思う。

>コインチェック株主左俣アンリが、
>流出発覚前にコインチェックを訪れたツイートを削除し、発覚以降ツイートが止まる
画像リンク

>消されたツイート
画像リンク

>左俣アンリ
画像リンク

>@kikenkasoより
画像リンク


朝一に会社訪問して空になった内情をいち早く察知した
可能性も、もはや否定すらできん。・・・・仮想通貨空売りしまくりゃガッポリ。
インサイダーもクソもないな。
588
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:26:53.03 ID:1rNnGAMZ0(6/9)調 AAS
>>561
そういう話をいくらされようが
一般にはブロックチェーン技術の欠陥と
考えられてしまいます

私もそう思いますよ
592
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:27:02.83 ID:++kaZ1B90(8/11)調 AAS
今回一人あたり数十万の被害でええ勉強になったんじゃないかと
これで規制しなかったらほんとに国はヤバイ
628
(5): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:29:04.73 ID:1rNnGAMZ0(7/9)調 AAS
とにかく、ブロックチェーン技術について、このスレで
簡潔に説明のできる人がいるかと言うと
一人もいないのです
671
(16): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:31:28.14 ID:+OOt5gb+0(1)調 AAS
画像リンク

うおおおおおおあ!!!!!!
702
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:33:04.27 ID:MagxuRFF0(3/5)調 AAS
>>588
ブロックチェーン技術と今回の事件は関係ないんだけどね。
今回の事件を簡単に言うと、あなたのPCにセキュリティソフトが入っていない状態で
第三者に乗っ取られて悪用された。
741
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:35:01.97 ID:RWbM+AcX0(2/6)調 AAS
>>671
資金がないと言ったら終了だから
あると言うだろ
相変わらず根拠ない話だけどな
745
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:35:20.86 ID:3S7wlTz60(1)調 AAS
NEMで運用していない人も巻き添えなのか?
746
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:35:27.86 ID:C5y1p2VM0(3/3)調 AAS
>>718
黒幕は誰なんですかね?
こんなの大学生に毛の生えたやつが集められるわけないだろ?
760
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:36:08.97 ID:1rNnGAMZ0(8/9)調 AAS
ブロックチェーン技術とはなんですか?
これかNEM の基幹をなしているそうですが

ウィキペディアを読んでもわかりませんよ
なんですか、ハッシュ関数とは

ハッシュタグではありませんよ
こんなことを誰も理解せずに取引しているのです
807
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:37:54.77 ID:cJl/fJl+0(1)調 AAS
やっぱり
ネット上の通貨とか
スマホ決済は怖いな…
面倒でも貨幣や紙幣での支払いの方が安心だわ
818
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:38:33.61 ID:U07JRBKY0(1/2)調 AAS
金あるんなら財務諸表見せればいいのに。それで取り付け騒動は一旦収束するやろ。

税務上ヤバすぎて出せないの?
858
(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 18:40:29.45 ID:axvXA4cy0(9/11)調 AAS
どうやってハッカーは大量の仮想通貨を抜き出したのか。誰もそのことについては言及しない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.381s*