[過去ログ] 【ニホンゴ】労働力不足の日本、深夜のコンビニは留学生バイトが主力に (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
751: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:06:45.06 ID:iODkWhOg0(3/5)調 AAS
>>739
すでに経営モデルの破綻なのに 事業の見直しができない日本企業の馬鹿経営者 ほんと昔から進歩しないよな
752: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:06:45.43 ID:HGQdiOvk0(1)調 AAS
セルフにはしないか
753: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:06:50.89 ID:0pz/ZoYn0(2/2)調 AAS
中国人がレジだとからあけくんやファミチキは買わないようにしてる。
754: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:06:59.04 ID:pgXKjrdt0(1)調 AAS
外国人コンビニ店員、荷物の発送とかちょっと込み入ったこと頼むと
お手上げだよね。あの使えなさはなんとかならんのか?
755: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:07:02.41 ID:9gZcLj5d0(1/4)調 AAS
>>741
ほとんどが低学歴のばかとかヤンキーくずれなww
どきゅんとも仲良くしないといけないよwwww
756: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:07:27.24 ID:e2VpzSCn0(1)調 AAS
>>14
コイツ極上の馬鹿だなw
757: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:07:31.61 ID:4XMI9nlZ0(3/10)調 AAS
コンビニ会社の利益の為に日本の治安を犠牲にする必要は全くない。
コンビニなんて今の半分で十分。
758(2): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:07:50.56 ID:NFFKIHKk0(3/7)調 AAS
>>736
留学生の働ける時間は週28時間以内だからそうでもないでしょ
1日8時間働いたら週に3日しか働けないし
759: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:08:17.49 ID:Aw+Ywub60(14/15)調 AAS
島耕作と同じ境遇にならないかとあまり言えないジレンマ
760: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:08:23.31 ID:TN7fvLpL0(1)調 AAS
外国人留学生のバイトは違法じゃなかったのか?
たしかある金額以上は禁止されていたような記憶があるが。
761(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:08:23.56 ID:6D0istxm0(11/11)調 AAS
>>731
それ、貧困層のお前の話だろ
コンビニは便利で利用客が増えてるから、店舗も増える
わずか数十円のためにスーパー行こうとはサラサラ思わない
762: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:08:44.51 ID:Yf8yYrcm0(9/14)調 AAS
>>745
いわゆる単純作業未満の超単純作業の要員が残るだけでよくなるかもね。
最低賃金の人間を一人雇うか、オーナーが一日に何回か巡回するか、
コンビニの正社員が複数のコンビニを巡回するスタイルになりそう。
763(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:08:49.08 ID:hrwZnRUX0(1)調 AAS
>>637
バカ?本国エリートは目的の滞在期間だけ滞在して
さっさと国に帰るよ
わざわざ既得権も将来もわからない外国で暮らさない。
問題はビザ切れても不法滞在して深夜営業の現場やコンビニで労働してる奴ら。
764: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:08:55.62 ID:0d5Rjapk0(1/2)調 AAS
×労働力不足
◎末端労働環境軽視≒無視
765(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:08:55.70 ID:RJ5W0U090(1)調 AAS
作り出された人手不足ではないかな、要するに売り上げが上がりだすと分割して
新たに近辺に同じをコンビニを出店。あほみたいに増やした。
1店の売り上げが大きいとそれ比例しての利益はオーナーに、でも隣に出して
売り上げを分割すればロイヤリティーや指導料、店舗設計費用などが本部に
増大する。よってどんどん店を増やす、はっきり言ってユーザーにはそれほど必要はないよ。
人手不足何て勝手に作り出されたものだよ。
766: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:09:00.87 ID:rl9hNomE0(3/4)調 AAS
マックなんかも裏のキッチンでハンバーガーを作ってるのはアラブ人
たまにレジに立つんだが、日本語が通じないからジェスチャーでやり取りする
767: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:09:01.27 ID:jgq+Yexe0(5/12)調 AAS
法律違反して過労死が当たり前だったからな
そんな倫理観になる教育の問題もあるわな
768(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:09:17.72 ID:6MnHz0Hk0(17/20)調 AAS
>>758
へーそうなんだ。
絶妙に社会保険入れなくていいラインで抑えてるのな。
これまた経営者に都合のいいルールだこと…
769(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:09:21.35 ID:TEdeTnWe0(5/5)調 AAS
コンビニや外食なんかで見かける外人って言ったら少し前なら中国(台湾)韓国だったけど最近はネパールとかベトナムとかパキスタン?みたいなの増えたよね。
浅黒でギョロっとしているだけで怖いのにw
770: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:09:21.83 ID:iVzJ56qv0(1)調 AAS
ミドリ肉ナゲット売っといて社長が「ワタシタチモヒガイシャ」とか言い出す会社がつぶれたら人手が確保できるだろ
771: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:09:29.87 ID:QhzhHcuf0(5/7)調 AAS
>>747
スーパーもそうかもね。
2階を倉庫にするアイデアはAmazonがもう考えているし。
772: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:09:32.11 ID:NKx5FTlW0(3/3)調 AAS
>>741
夜中にちょくちょく来てたお客の2人組JKと飲みに行った事はある
可愛い方じゃなくてブッサイクな方があからさまに寄ってきたから辞めた時にそのまま疎遠になった
773(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:09:49.98 ID:a6ksRQeW0(1)調 AAS
労働力不足×
低賃金でコキ使える奴隷不足〇
774: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:10:34.77 ID:PdlDtntw0(1)調 AAS
客も留学生
775(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:10:44.88 ID:sWWwZk/m0(1)調 AAS
都内とか府内くらいでないの
地方で外国人バイトなんて見たことないンゴ
776: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:10:49.64 ID:jgq+Yexe0(6/12)調 AAS
>>773
賃金不足で人が集まらない
今はそんな感じ
5年後の倒産祭りをお楽しみに
777: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:10:51.01 ID:iODkWhOg0(4/5)調 AAS
>>761
もう今のコンビニ各社は売り上げが伸び悩んでるよ コンビニよっては前年度割れも出てるから
778(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:11:02.84 ID:WjXoOaF30(2/2)調 AAS
>>749
派遣とは全然違う
企業は派遣社員に対して正社員以上にカネを派遣会社に払ってるけど、派遣会社が堂々中抜きしてる
企業の利点は何時でも首切りできる事であって、コストは普通に高い
779(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:11:16.14 ID:wutGfpOn0(1)調 AAS
本来ならロスジェネ世代ジュニアがしている筈だったポジション
国がロスジェネ世代を無視して切り捨てた影響が巡り巡ってこういう社会変化として顕れただけの話
いずれコンビニにも無人店舗化の波が押し寄せるだろう
その時、行き場のなくなった途上国留学生はどういう行動に出るんだろうな?
780: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:11:22.44 ID:H2qCnwJN0(2/2)調 AAS
>>745
コンビニは無人化する必要はないんだよ
オーナー家族でまわるレベルにしたら人雇わなくてすむ
バイトを雇っても本部に金は入らないが、機械なら入る
オーナーも人のやりくりしなくて済むから少し気楽になる
だから減員の流れは決まったいる
781: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:11:26.85 ID:NFFKIHKk0(4/7)調 AAS
>>748
そういう底辺層もおるけど
バイトに来てる留学生で親がその国の富裕層で車所有してる奴も結構いる事実
なかには自分の国で26、7まで働いて貯金してからやってくる留学生のおるで?
782: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:11:28.77 ID:4XMI9nlZ0(4/10)調 AAS
>>765
そういうこと。コンビニ会社が勝手に作り出した人手不足を解消するために外人入れて治安を悪くする必要はない。
783: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:11:36.47 ID:xS6ZTy/c0(1)調 AAS
>>769
お前ら在日・下チョンのバイトよりマシ
784: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:11:42.74 ID:7wLAI1kh0(10/19)調 AAS
>>637
金と個人情報を扱うから、誰でもというわけにはいかないんだよね・・
悪い輩で仲間と示し合わせて狂言江津緒とかいくらでもできてしまう
辞めた子がコンビニにバイトしようとしたらしく
応募があったので履歴書に書かれていた前職に問い合わせしていると
退職、勤務態度等なにか問題なかったかと
店舗のオーナーから確認の電話がきたことがあるよ
785(2): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:11:47.92 ID:C8DXUmrK0(3/3)調 AAS
>>711
ニートは資金がないとできないって知ってる?
786: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:11:48.72 ID:jgq+Yexe0(7/12)調 AAS
>>779
帰るだけ
問題は移民だ
787: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:12:09.20 ID:rl9hNomE0(4/4)調 AAS
もう、日本は資本主義のシステムに取り込まれたからね
常に東京はてはウォール街のために利益を出し続けなければいけないから
奴隷を輸入したり過剰出店しなければいけない
788: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:12:15.33 ID:9gZcLj5d0(2/4)調 AAS
>>758
9時から5時まで学校
7時から実働4時間で週7七日
789: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:12:20.83 ID:8q63Mkxj0(4/9)調 AAS
>>779
国に帰ってるんじゃないw
790: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:12:23.54 ID:ZnK471Oy0(1)調 AAS
>>785
親が死ぬまで
791(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:12:30.23 ID:gDGjbAjN0(1)調 AAS
そりゃ安いカネでコキ使える外国人と同じ労働はできんわな
その外国人どもだっていつまでもおとなしく従順に働くかね?
必ずそいつらもバックレる日が来るさ
そもそもクソみてえな労働をクソみてえな給料でクソみてえな拘束時間で
クソみてえな上下関係で誰がいつまでもおとなしくやってると思ってんだ?
ああ?
この国のクソは一度滅びねえと誰も気づかねえだろ
いや滅びても気づかねえか
792: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:13:07.34 ID:iODkWhOg0(5/5)調 AAS
>>775
以前と違って学校経営が苦しくなって 留学生をどんどん入れてるよ っでその人らがバイトやってる
田舎大学ほど昔と違い留学生を入れてるよ 特に中国人などね
793: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:13:22.83 ID:9gZcLj5d0(3/4)調 AAS
>>785
は?
なにがいいたいの?
794: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:13:37.41 ID:8KA98h0W0(1)調 AAS
>>791
親が死ぬまで気付かない
795: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:13:39.34 ID:JnzS89T60(1)調 AAS
深夜営業しなければ良いだけ
796: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:13:40.38 ID:HI6ULqA/0(3/3)調 AAS
こう言うのは何の努力もしない糞な経営者だけ。
で、こう言うニュースは移民の受け入れが必要だと日本人に思い込ませる為の物。
797: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:13:43.62 ID:H6fzRk940(13/14)調 AAS
>>779
いや留学生なんだから深夜は寝てちゃんと勉強しろよw
798: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:13:56.71 ID:RBffO8u40(2/2)調 AAS
そもそもコンビニ自体が多過ぎなんだよ
半分に減らしても不自由しないぞ
799: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:14:08.69 ID:LkVqBLwf0(5/11)調 AAS
>>686
名古屋だけど深夜のコンビニバイトは殆ど外人だわ
ちょっと前は日本人もいたのにな・・・
800: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:14:09.84 ID:LhS858C60(1)調 AAS
>>484
課題の量も増えたり、学生が単位取るの大変になってきてるもの
「留年してでもシフト入れろ」なんて言えないでしょ
801: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:14:13.85 ID:MagxuRFF0(1)調 AAS
儲からないんだから深夜営業止めたらいいのに
802(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:14:37.61 ID:9tOBDgru0(1)調 AAS
コンビニ多すぎ
田舎のばあちゃん家の並びにセブンイレブン3件で道挟んで向いにローソン
馬鹿じゃないの?
803(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:14:41.52 ID:NFFKIHKk0(5/7)調 AAS
>>768
なんとそいつら保険もちゃんと入ってるよ
国民健康保険
日本には国民健康保険制度があり、日本に滞在する留学生は必ずこの保険に加入しなければなりません。
保険料は、地域やその他の事情によって異なりますが、留学生の場合は、1ヵ月約1,200〜1,400円前後です。
この国民健康保険に加入することによって医療費(歯の治療を含む)の自己負担分の70%が減免されますので、留学生自身の負担は治療費の30%となります。
804(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:14:45.46 ID:t+ggSeZL0(1)調 AAS
より安い労働力って外国人は故郷に仕送りして日本で消費なんてしねーぞ
805: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:15:03.51 ID:KT+8KK5s0(1)調 AAS
意地張らないで閉めろよ
806: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:15:05.23 ID:KIJ0Q+DD0(1/3)調 AAS
>>1
主力と言うか、
他国の外国人同士がコンビ組んでるところもある始末でしょうにw
うちの近所の都内のコンビニなんて、
東南アジア系の店員が中国系の店員をこき使ってますわw
807(3): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:15:19.32 ID:LkVqBLwf0(6/11)調 AAS
>>637
お前さんが店長だとして
20代ニートならともかく40代50代ニートが来たら雇うかね?
808: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/01/28(日) 19:15:22.86 ID:JkMxwZSU0(2/2)調 AAS
渋谷の居酒屋なんかもう20年以上前から外人ばっかだし
この記事書いた奴、田舎者だろw
809(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:15:25.73 ID:Yf8yYrcm0(10/14)調 AAS
いまニートの親って、80〜60くらいだから15年後くらいに超深刻な社会問題になるよ。
いまは親の年金で生きているけど。
15年後くらいには機械化されて外国人労働者も要らなくなっているのに、
ニート問題と重なったら治安もクソもなくなるよ。
外国人入れずにさっさと自動化すべきだね。
自動化しなければしないでAmazonGoに根こそぎ掻っ攫われるだけだし。
810(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:15:28.35 ID:DVIqdonY0(1)調 AAS
法律で深夜営業禁止すりゃいいのに
811: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:15:31.71 ID:2zdnUzjCO携(1/2)調 AAS
そういう店は避けるんで潰れてどうぞ
812: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:15:40.81 ID:yaPkYpEB0(1)調 AAS
一方、ホテルのフロントには外国人が居ないのが現実
コンビニ業界は、安価な労働力を求めてるだけ
813: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:15:42.72 ID:tvH33mnl0(1/3)調 AAS
シナチク女や色黒ワキガ野郎ばっかや
814: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:15:50.64 ID:uDM+3H0r0(1)調 AAS
無職ネトウヨが大量にいるじゃん
815: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:15:56.26 ID:9gZcLj5d0(4/4)調 AAS
>>802
ばかだよw
でも本部はいくらあっても損しないからなwww
苦労するのはオーナーwwww
816: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:16:03.70 ID:sf5Qe8Dh0(1)調 AAS
中国人のバイトくんは礼儀正しかったから好感が持てる
817: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:16:08.97 ID:jgq+Yexe0(8/12)調 AAS
>>804
消費なんてどうでもいいだろ
消費重視なら増税なんかするわけねーからな
国を破壊して個人の組織を儲けさせるのが目的だ
818: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:16:23.78 ID:yG+FVGwc0(1)調 AAS
田舎のコンビニはジジババやで
819(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:16:32.83 ID:hIlJwDFE0(1)調 AAS
ちゃんと外人の教育しろよ
最近態度の悪い奴が増えてきたぞ
危うく殴りかかるところだったじゃねぇか
820: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:16:38.20 ID:KUknXqWB0(1/2)調 AAS
28時間で暮らしていけるわけないだろ
821: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:16:53.68 ID:2zdnUzjCO携(2/2)調 AAS
てか通報したら捕まるようなのが大半じゃねえの?
就労禁止のさあ
822: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:17:28.63 ID:jRhIHM6w0(1/2)調 AAS
村社会ジャップには海外留学生の接客が気楽なんじゃね
823: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:17:33.80 ID:4XMI9nlZ0(5/10)調 AAS
>>807
雇わなきゃ店が開けられない。潰れるっていう状況なら雇うんじゃないか。
824: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:17:44.81 ID:6MnHz0Hk0(18/20)調 AAS
>>803
その保険は勤務量関係なく入らなきゃいけないやつだな。
…ってくっそ安いなおい。うらやましいw
正社員の3/4超えると厚生の方まで強制されるからそっち回避できてるなら店は助かっちゃうな。
825: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:17:50.29 ID:DiJHv2qO0(1)調 AAS
50mおきにコンビニたてる意味あんのか?
無駄な業種のリストラ加速させれば配置転換は容易
移民推進派は利権欲しいだけ
826: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:17:59.83 ID:zOL83bFD0(1)調 AAS
もっと教育しとけよ外国人使うのはいいけどさ
827(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:18:07.58 ID:YtnyFWD30(1)調 AAS
その留学生の生活費はどうなってるの?
助成金出してるなら税金でコンビニバイト雇ってるようなもんだ
828: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:18:36.11 ID:8q63Mkxj0(5/9)調 AAS
>>819
それが普通だっての
なんで劣悪条件でお前みたいな奴に
真心接客しなければいけないんかと
829(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:18:47.28 ID:BWWsms/c0(1)調 AAS
ネトウヨ働けよ
無職なんだろ?
830: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:18:52.60 ID:heGPuABq0(1/4)調 AAS
需要を無視して、的外れな経営をしてると労働力は不足する
深夜のコンビニなんて営業する必要はない
831(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:19:14.23 ID:4XMI9nlZ0(6/10)調 AAS
>>810
そんなことしなくても外人入れなければ自然に深夜営業は減っていく。
832: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:19:18.51 ID:NFFKIHKk0(6/7)調 AAS
>>827
親が金持ちだから親からの仕送りやで
833: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:19:21.01 ID:S5bLz35J0(1)調 AAS
>>1
一店舗に平均20人のバイトがいるとして、55000店だから110万人だろ
牛丼チェーン、ファミレス、ファーストフード、コーヒーショップ、スーパーなどなど
パートやバイトで回しているお店がどれだけあるか正確には解らないけど
500万人とかそれくらいになるんじゃねーの?
昔はお店といえば家族で経営してる個人商店が多かったけど
今はパートやバイトを大量に雇う店が増えた
人が足りないのはそういうのも関係してるだろうな
834: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:19:33.79 ID:Yf8yYrcm0(11/14)調 AAS
>>807
自動化が進めばいまより要求水準が下がるし、
接客させずにバックヤードで単純な作業で働かせればいいだけになるから雇うんじゃないかな。
ロボットに使われる労働者の誕生かな。
835: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:19:37.73 ID:ap9YHJ1X0(2/2)調 AAS
これが進んでいくなら、もう移民いらないよね
836: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:19:45.03 ID:UkXH3PzE0(1)調 AAS
全店舗で営業する必要ないよな
国道沿いの深夜配送とかの運ちゃんがよく利用する店
以外は、深夜営業なんて不要でしょ
結局のところ日本人は、人に価値を見出していなさすぎて、
いつもそれで戦いに敗れるのでは?
837(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:19:57.12 ID:uyVLpgmj0(1)調 AAS
韓国人のコンビニ店員態度悪すぎ
838: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:20:05.82 ID:GaGW+3Mw0(6/7)調 AAS
>>179
スマホのアプリくらい思い付け
>>186
それに同意の立場ですよ
>>271
コストが掛かりすぎて問題なのが現状だろう
お前こそ現状を見ろ
>>303
問題の根本は、無能なくせに金持ってて経営者で居たがるバカフランチャイジーだろうね
839: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:20:10.97 ID:S8jyXig10(1)調 AAS
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員! 皆の公益の為に納税よろしく!!絶対に納付以上に再分配還元されるから!! → 身内で食い潰して増税
一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」してる以上一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」www
民間疲弊してんのに公務員の待遇上げ続けてその負担を民間にさせてりゃ「そりゃ衰退当たり前」の美しい国www
ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!寄生虫天国の社会にしてくれてありがとう安倍ちゃん!!
アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
災害って「民間は損害しか無いけどウジムシ公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
被災地のウジムシ公務員は無償ボランティア横目に座ってるだけで割増手当で臨時不労収入でウハウハwww
民間サンの「一部」は好景気で大儲けしてるんだから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前!
「管理職除く」公務員の冬ボーナス平均支給額72万円 民間(極一部の大手企業のみの平均)は91万円
氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから、公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員の在日韓国人らしいよ?
さいたま市 職員 年収1500万でググると人事院公表の作為的演出統計情報なんて意味無い事が解るよw
民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り公務員大勝利!
作業遅い、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!
経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
貯金すらできずに年金乞食の逃げ切り団塊老害と公務員の為だけに働いて納税する国w
非生産層が生産層からくすねる寄生ウジムシ公務員限定社会主義国家でモチベーションMAX!
寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
840: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:20:13.53 ID:LkVqBLwf0(7/11)調 AAS
>>809
40代ニートは親が生きてるからいいけど
50代ニートはいよいよ親が死に始める年代だからヤバいな
末路はホームレスかナマポか餓死の3択
841(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:20:21.54 ID:8q63Mkxj0(6/9)調 AAS
深夜コンビニでレジにネパール人らしき人が見えたら
弁当そっと置いて出てくる。
842(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:20:22.32 ID:KUknXqWB0(2/2)調 AAS
>>837
チョン店員は見たことないわ
843(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:20:58.19 ID:KIJ0Q+DD0(2/3)調 AAS
まあ、他国で地位を獲得していく上でよくやる流れだよね。
まずは3K職でその国での地盤を作り、
そこから徐々にステップアップして行きつつ、
その国の中に浸透して行きやがては大きな勢力になるって流れね。
いつも思うが、
これのどこが安倍首相の言ってきた、美しい国日本なんでしょうね?w
844(2): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:21:02.77 ID:wb0CTSib0(1)調 AAS
正社員 非正規 外国人留学生
だんだん士農工商ができつつあるな
845: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:21:04.75 ID:7wLAI1kh0(11/19)調 AAS
>>763
不法滞在でコンビニ勤務できないよ
履歴書がまともに書けなくても、滞在許可証と住民票はセット
泥棒引き込んでドロンされたらアウトだから身元照会はうるさい
紙がなくてもコミュ力で働けるのは地元の居酒屋とか飲食、弁当屋とか個人経営のほうだな
この間、知ってて紙なしを雇ってた飲食店が摘発されていたはず
846(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:21:13.79 ID:tvH33mnl0(2/3)調 AAS
名札がフェイさんとかポーさんとかやで
847: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:21:22.97 ID:tZQISm57O携(1)調 AAS
25年以上前に東京に住んでたけど当時からコンビニ店員は外国人が普通にいた
日本語がほとんど通じないし態度悪いし酷かった
最近の東南アジア系の若い店員は日本語もできるし接客もちゃんとしてる人が多い
むしろ日本人いらないなと少し思ったw
848: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:21:26.81 ID:wtvFRF+z0(1)調 AAS
労働者は自分の待遇改善の機会を失ったな
時すでにお寿司だ
寿司も多様化により無くなるだろうがな
849: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:21:27.07 ID:heGPuABq0(2/4)調 AAS
馬鹿(企業)に合わせる必要はない
その馬鹿(企業)がなくなっても経営者以外困らないから
850: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:22:56.78 ID:nPgs+ix+O携(1)調 AAS
>>843
いや十分美しい国だろ
アメリカでいうところのアメリカンドリームだ
851(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:22:59.86 ID:rNc2GoOR0(1/2)調 AAS
留学生が優秀な理由は、向こうで大学を出てから日本語学校へ通ったうえで日本の大学に入ってるから。
経験も年齢もうえ。
しかも日本語学校と大学の学費のある程度は日本政府から貰える。
日本人学生とはスタートラインが違うんだよ。
852: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:23:00.43 ID:uheJPHEY0(1)調 AAS
>>31
一理ある。
マトモな日本人感覚だと消耗するだけ。
853: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:23:07.39 ID:NFFKIHKk0(7/7)調 AAS
>>841
親戚が東京でネパール料理店経営してるネパール人留学生もおったな
854: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:23:14.36 ID:oC6wYDEW0(1/2)調 AAS
トイレ借りたからガムを買ってやろう
855: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:23:38.60 ID:lWGWOfR40(1)調 AAS
何が技能実習だコンビニで何を学ぶってんだよ
折角日本に来てやることがコンビニ店員とかアホだろ
856: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:24:06.19 ID:LkVqBLwf0(8/11)調 AAS
>>844
一言で正社員つっても
田舎の方の正社員とか都会のバイト並みの給料だったりするし
結構地域差があるように思うわ
あと正社員でも介護みたいなブラックだとバイト並みの給料だし
一概に正社員>非正規とも言えん
それに今の時代、正社員の妻子持ちでも普通にリストラされたりするから
実質的に非正規みたいなもん
857: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:24:09.23 ID:d/XOMesY0(1/2)調 AAS
日本は、食品会社も、経営者側も多いから、外国人、アメリカ人労働者なども、雇用できるしね
トランプ氏も、それを望んでるよ
858: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:24:18.81 ID:3WIinWhm0(1)調 AAS
深夜営業とかもうやめればいいのに
859: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:24:35.61 ID:rYcDL3ch0(1)調 AAS
>>842
近所のローソンにいるけど
860: 名無しさん@1周年 [sage ] 2018/01/28(日) 19:24:39.41 ID:cEbZDXmz0(3/4)調 AAS
コンビニは直営店にしたら、適正な店舗数や営業時間になるだろうが、
今は末端オーナーにリスクを負わせるビジネスモデルだから店舗数が過剰になっても本部は痛くも痒くもない
このクソなシステム
861: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:24:48.88 ID:Yf8yYrcm0(12/14)調 AAS
コンビニで身につくスキルってなにかあるの?
商品管理(棚卸し限定」)くらい?
862: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:25:04.73 ID:oGqKWLT9O携(12/12)調 AAS
>>831
それだよな
そこをなぜか言わないよなコンビニ叩き派はさ
863: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:25:04.87 ID:uFJOsGz20(4/4)調 AAS
フランチャイズ劣化
してくるとかなんか
分らんけど 元々なのか。
864(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:25:14.36 ID:lIYeFC2+0(1/4)調 AAS
>>320
所詮その技術自体がまだまだ中途半端ってこと
865: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:25:17.75 ID:mh003r+t0(1)調 AAS
>>829
時給が低いからやだ
866: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:25:20.67 ID:QhzhHcuf0(6/7)調 AAS
>>851
一方で日本人学生は奨学金を抱えてからのスタート。
外国人学生の方が大事にされているという皮肉。
頑張って国公立に入れば良い?今や国公立も半分が奨学金さ。
画像リンク
867(2): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:25:26.50 ID:kdcrxzjB0(1)調 AAS
近所のコンビニもここ数年外人多いけど
日本人がやってた頃より接客もいいし品揃えも歯抜けがなくてしっかりしてるのよね
868: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:25:49.90 ID:2dRk7MHN0(1)調 AAS
ナマポも国保も、納税者の犠牲の上に成立しているのは一緒。
売国奴ミンス政権時代に小宮山厚労大臣によって為された、外国人が国民健康保険を
在留期間三ヶ月で利用可能としたのを止めるべき。
三年〜五年に伸ばすか、廃止にすれば財源節約できる。
国民健康保険料を払ったこともない外国人が、在留三ヶ月で国保使い放題
保険証を持たない外国人が、仲間(外国人)の保険証を使って国保使い放題
負担は日本人だけが背負い、外国人が得をする仕組み
869: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:26:03.88 ID:oC6wYDEW0(2/2)調 AAS
田舎だけど近所に4軒もあるわ
もうちょっと足を伸ばせば10軒以上ある
870(1): 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:26:14.23 ID:TrdYxEO60(2/3)調 AAS
外国人バイトも日本人の異常性に気付いてすぐ辞めるらしい
半年持たないんじゃないかな
871: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:26:27.14 ID:IpiqjGfX0(2/2)調 AAS
>>867
やる気が違うからな。
872: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:26:37.24 ID:gjOtf/Jc0(1)調 AAS
人手不足なのにうちだけ24時間営業やめたら
客が離れて同業者に負けるとか言ってどの会社もやめられないコンビニ業界はアホ。
24時間営業辞める場合は各コンビニ会社が協定結んで一斉にやめる、とかやりそう。
873: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:26:41.02 ID:+KWxkBeE0(1)調 AAS
コンビニも淘汰される時期だろ。多すぎるわ
874: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:26:56.67 ID:7wLAI1kh0(12/19)調 AAS
>>736
物資がろくにない国からブローカーに金払って日本に来て
めちゃくちゃ働いて家族も呼ぶと言ってた留学生が
廃棄廃棄廃棄で完全にロボットの目になってた・・・
875: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:26:57.71 ID:8q63Mkxj0(7/9)調 AAS
チョン君はそれなりに給料高いし中国・台湾って手もあるから
最近は希少
日本に来るのはラテンアメリカとか印度の山奥地帯とか
その辺から。
876: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:27:08.37 ID:jgq+Yexe0(9/12)調 AAS
>>870
デフレ脳で基本的に頭おかしいからな
ベテランとか見ると特にそうかもな
877: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 19:27:28.68 ID:d/XOMesY0(2/2)調 AAS
>>867
もう、日本人相手に、商売する必要はなくなったからね
外国への、投資・融資していかないと銀行でさえ 生き残れないのだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 125 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s