[過去ログ] 【政府】公務員の定年、33年度に65歳 3年ごと1歳延長 ★2 (466レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(15): ばーど ★ 2017/12/30(土) 02:34:11.03 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
政府は、原則60歳と定める国家、地方公務員の定年を3年ごとに1歳ずつ延長し、2033年度に65歳とする方向で検討に入った。人件費の膨張を抑制するため、60歳以上の職員の給与を減額するほか、中高年層を中心に60歳までの給与の上昇カーブを抑える考えだ。19年の通常国会に国家公務員法改正案など関連法案を提出し、21年度からの着手を目指す。複数の政府関係者が29日、明らかにした。
外郭団体を含め、数百万人の公務員の給与体系や年齢構成などに影響が及ぶ大改革となる。少子高齢化が加速する中、高齢者の就業を促進し、労働力を確保するのが狙いだ。(共同)
配信2017年12月30日 02時00分
東京新聞
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
★1が立った時間 2017/12/29(金) 17:34:25.78
前スレ
【政府】公務員定年、33年度に65歳とする方向で調整
2chスレ:newsplus
8(4): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 02:37:01.27 ID:3xrhZUp60(1)調 AAS
いやいや、そんな老人雇うなら
若者を雇えよ
44(3): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 03:29:58.77 ID:iMiV3Mxu0(1)調 AAS
今や公務員なんて辞退者続出の底辺労働者だからな
243(3): 名無しさん@1周年 2017/12/30(土) 19:45:37.11 ID:CpIbcBrL0(1/3)調 AAS
>>8
その若者が居ないから問題なんだよ。
民間の景気がいいのでリクルートしても人来なくて倍率駄々下がりで
合格出しても辞退率高くて問題になってるのになに言ってんだお前は。
366(3): 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 18:53:59.82 ID:RM/o2uGN0(1)調 AAS
>>1
公務員の知り合いいるけど
・残業代は1時間300円
・税金なので出張にかかる宿泊代等は基本一番安上がりなもの、壁もボロボロの安宿。中国ではゴミのような料理食わされる。
・基本的に接待禁止なので出張先で遊んだり、良いもの食うのは全部自腹
こういう話聞いてるから
5ちゃんの公務員叩きは異常に思えるw
公務員なんて下っ端叩くより
モリカケスパリニア税金着服男のバカ安倍叩く方がよっぽど有意義だと思う。
てか、バカ安倍ちょんから話題逸らすために
上級国民だの、公務員だのを異常に叩いてるとしか思えないんだよなあ・・・・・・
408(3): 名無しさん@1周年 2018/01/02(火) 20:03:22.49 ID:+ghdSEFv0(2/3)調 AAS
>>406
完全廃止は無いかも知れんけど、大幅減額はあるかもなあ。
雇用と年金の接続が出来れば、老後の生活費という意味合いが薄れるからね。
労務管理上の必要性もあるから撤廃にはならんと思うけど。
>>407
自衛隊入れよ。
警察すら募集難だそうだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*