[過去ログ] 【捕鯨】日本の調査捕鯨に対し非難声明、EUその他12か国が連名で (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
490: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 06:39:35.79 ID:TFJt8On40(1/23)調 AAS
>>377
>>ノルウェーはクジラ保護海域での捕鯨はしたがらないだろうなぁ…
>でもクジラ保護海域の設定には異議申しだてしてるよ
ノルウェーは南極海サンクチュアリ決議(1994年)には留保してないよ。
ちなみに日本だけが世界で唯一このサンクチュアリ決議に対して留保している。
(ただしミンククジラに対してのみ、他のクジラに対しては留保していない)
495(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 06:43:08.27 ID:TFJt8On40(2/23)調 AAS
>>489
>43ID:WplaiKbK0
>捕鯨利権の東朝鮮人
差別野郎は失せろ。
526: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 07:08:05.52 ID:TFJt8On40(3/23)調 AAS
>>373
>あれ、アメリカ入ってないな?
例年ならシー・シェパードが行くときは
アメリカとオランダとオーストラリアとニュージーランドの4カ国の
「シー・シェパードと共同船舶の双方に過激な行動は取らないように」との共同声明があるんだが
今年はシー・シェパードが行かなかったのでそれもなし。
531: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 07:12:21.00 ID:TFJt8On40(4/23)調 AAS
>>1
>ドミニカ共和国
ドミニカ共和国(捕鯨反対)≠ドミニカ(捕鯨賛成)
↓
IWC加盟国
外部リンク[pdf]:www.jfa.maff.go.jp
537(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 07:16:00.04 ID:TFJt8On40(5/23)調 AAS
>>476
>シーシェパード憎しの推進厨。あと、オージーくたばれかな。
だからそういうのを【反「反捕鯨」】と言う。
547: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 07:20:23.62 ID:TFJt8On40(6/23)調 AAS
>>501
>商業捕鯨だとどうどうと宣言してやれよw
日本は髭クジラ13種商業捕鯨モラトリアム(一時中止)国際決議を受け入れているので
それは口が裂けても言えない。
556(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 07:26:35.05 ID:TFJt8On40(7/23)調 AAS
>>528
>どちらも、黒旗黒服+サングラス/覆面。違いと言えば銃持ってないだけ。
シー・シェパードの場合は常時その周りを公安と警官が取り囲んでいる。
つまり脅威でも何でもないってことだ。
561(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 07:29:09.88 ID:TFJt8On40(8/23)調 AAS
>>533
>そう言えばオーストラリアでは、鯨が増えたら鮫も一諸に増えたそうじゃんw
科学的な証明はない。
599(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 07:41:21.76 ID:TFJt8On40(9/23)調 AAS
>>567
>EUなら まず近隣国、ノルウェーやアイスランドの捕鯨に反対声明だせよ
ノルウェーやアイスランドの捕鯨は「自国水域内」捕鯨だから文句は言わない。
これは日本の「沿岸」捕鯨に対して文句言わないのと同じ理屈。
なお世界で唯一、日本だけが「公海」捕鯨もやっている。
612: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 07:47:38.54 ID:TFJt8On40(10/23)調 AAS
>>590
>オーストラリア クジラが増えすぎサメ被害が増加
因果関係は証明されていない。
620(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 07:55:07.01 ID:TFJt8On40(11/23)調 AAS
>>609
>海洋資源が有限である以上、捕食者として競合する鯨を獲らないのはあまりに異常な判断なんだけどな
クジラはそのとき沢山いる魚を食っているので問題ない。
↓
(水産総合研究センター中央水産研究所)
またクジラの影響の話もありました。近年ミンククジラが増えたので、それで食べちゃってるのでないかとの質問でした。
ミンククジラは魚を食べるのですが、主にその時多い魚を食べます。スルメイカが多いければスルメイカを食べるしカタクチイワシが多ければそれを食べます。
だから少ない魚を根絶やしにするような食べ方をしません。
一方、漁業は経済活動として行われるので、マイワシとカタクチイワシの群れがあると、高く売れるマイワシを取ります。
だから、数が少ない魚にとって大きな打撃を与えます。
この意味で、クジラの影響はほとんどないとの事でした。
外部リンク[html]:www5d.biglobe.ne.jp
>絶滅危惧種の鯨を積極的に狩ってると大勢が本当に信じてるレベル
日本は現在、北西太平洋で絶滅危惧種(IUCNレッドリスト)のイワシクジラを積極的に捕っている。
↓
イワシクジラ134頭捕鯨
外部リンク[html]:www.jfa.maff.go.jp
630(3): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 08:01:25.42 ID:TFJt8On40(12/23)調 AAS
>>616
>調査捕鯨対象のクジラが絶滅危惧種であるソースな
[イワシクジラ] 2000年には、IUCNレッドリストに、絶滅危惧種と分類される。
外部リンク:ja.wikipedia.org
647(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 08:10:02.90 ID:TFJt8On40(13/23)調 AAS
>>635
>捕食については他の競合者もあるので無意味な論だね
他の捕食者もそのとき沢山いる魚を食っているので何も問題はない。
>イワシクジラについては実質的に継続可能って判断では無かった?
IUCNレッドリストにはそういった判断は含まれない。
672(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 08:22:40.86 ID:TFJt8On40(14/23)調 AAS
>>655
>結局総量の話に帰結するから餌の選別は無意味って話だったんだが
そのとき沢山入る魚を食っているから問題ない、以上終わりだ。
>>IUCNレッドリストにはそういった判断は含まれない。
>で?っていう
イワシクジラは絶滅危惧種(IUCNレッドリスト)であるという厳然たる事実、覚えろ。
694(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 08:34:01.24 ID:TFJt8On40(15/23)調 AAS
>>673
>正確なクロミンククジラは何頭いるの?
IWC科学委員会で合意された推定数は515,000頭。
↓
(一次ソース)
Whale Population Estimates
外部リンク:iwc.int
(仮訳)
鯨類資源推定
外部リンク[pdf]:www.icrwhale.org
なおイワシクジラ推定数に関してのIWC科学委員会合意はない。
つまりイワシクジラ推定数は科学的には「わかんねえよ」ってこと。
703(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 08:40:07.33 ID:TFJt8On40(16/23)調 AAS
>>681
>捕鯨やめない理由
水産庁の官僚としての「プライド」と
財団法人日本鯨類研究所と共同船舶の「調査捕鯨利権死守」がその理由。
水産庁
外部リンク:www.jfa.maff.go.jp
財団法人日本鯨類研究所
外部リンク:www.icrwhale.org
共同船舶(≒日本捕鯨協会)
外部リンク:www.kyodo-senpaku.co.jp
外部リンク:www.whaling.jp
717(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 08:51:27.53 ID:TFJt8On40(17/23)調 AAS
>>708
>絶滅危惧種でなくて増えてるなら
増えてる?
お前の目は節穴か?
720,000(二周目・目視調査)→515,000(三周目・目視調査)。
↓
1985/86 - 1990/91 720,000
1992/93 - 2003/04 515,000
959: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 16:55:14.33 ID:TFJt8On40(18/23)調 AAS
>>720
>そのデータで戻してるなら問題ない
意味不明だよ。
962: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 17:05:06.83 ID:TFJt8On40(19/23)調 AAS
>>769
>あのさ、クジラの頭数の実体を一番把握しているのは
>調査捕鯨をしている日本なんだがw
関係ない。
南極海ミンククジラ生息数目視調査は日本の調査捕鯨が行ったのではなく
IWC主催の調査だ。(SOWER目視調査)
>どこの国が日本のように実体調査をしているんだ?
だからIWCだ、覚えろ。
963(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 17:20:27.98 ID:TFJt8On40(20/23)調 AAS
>>771
>調査捕鯨は元々加盟国の権利として明文化されているの
ただしそれには「その捕鯨が“科学的研究を目的”としたものに限る」という前提条件がつく。
>そして、モラトリアムをして持続的捕獲数を明確にする段になったらデータが足りないから決められないと言い出したん
密漁・密輸対策がしっかり法律化されない限り商業捕鯨は解禁されない、当たり前なことだ。
つーかそもそも日本は捕鯨総会で殆ど遠洋商業捕鯨の再開を主張することはない。
つまりそういったことは遠洋商業捕鯨の再開を主張してから言えってことだ。
>だから、調査を続けてる
目下、髭クジラ商業捕鯨再開に最短距離にあるRMP(髭クジラ商業捕鯨捕獲枠算出法)に調査捕鯨のデータは一切いらない。
調査捕鯨は商業捕鯨再開を目的に始められたわけなのだからそれすなわち調査捕鯨は「税金の無駄」だってことだ。
>日本の調査捕鯨はその面で評価されているのはIWCも認める事実
IWC科学委員会には捕鯨賛成の科学者たちも多数参加しているので彼らだけの言説を拾い集めれば「評価されている」ってことになる。
967(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 17:28:10.40 ID:TFJt8On40(21/23)調 AAS
>>840
>維持予算化が目的化
まあそういうこと。
この捕鯨問題は「文化」でもなけりゃ「科学」でもありません、単なる「税金の無駄遣い」に他なりません。
968(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 17:32:51.80 ID:TFJt8On40(22/23)調 AAS
>>848
>ノルウェーみたいに無視すればいい
ノルウェーは商業捕鯨モラトリアムに留保しているので正々堂々と商業捕鯨ができる。
が一方、日本は商業捕鯨モラトリアムを受け入れているので商業捕鯨はできない、理解したか?
ちなみに商業捕鯨モラトリアムに留保している国はノルウェーとアイスランドとロシア。
983(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 17:38:37.67 ID:TFJt8On40(23/23)調 AAS
>>881
>殺さないと出来ないから殺してるんだよ
生息数調査は「目視」でやる。
つまりクジラを殺す科学的必要性は全く無い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s