[過去ログ] 【捕鯨】日本の調査捕鯨に対し非難声明、EUその他12か国が連名で (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
608: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:46:53.35 ID:FVExQlET0(1)調 AAS
正式な捕鯨にすればいい
調査とか言うから
詭弁になる
609(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:47:04.65 ID:BlBGspR50(2/5)調 AAS
>>594
海洋資源が有限である以上、捕食者として競合する鯨を獲らないのはあまりに異常な判断なんだけどな
感情論で根拠の無い中傷ばかりが先行し過ぎて絶滅危惧種の鯨を積極的に狩ってると大勢が本当に信じてるレベル
まあ世界的漁獲量の上昇については漁船をバラ撒いた日本も相当悪い
610: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:47:18.06 ID:0MAiqMwv0(1)調 AAS
EUとかいう次の世界大戦の戦場
611(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:47:24.96 ID:nXo7Bt8/0(1/2)調 AAS
>>604
シカ大量殺しには何にも言ってこないのにね?
サメの学術研究の資料はどこ?
612: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 07:47:38.54 ID:TFJt8On40(10/23)調 AAS
>>590
>オーストラリア クジラが増えすぎサメ被害が増加
因果関係は証明されていない。
613: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:49:14.21 ID:nXo7Bt8/0(2/2)調 AAS
>>609
で、確実なクジラの数はどこで見れるの?
長年調査捕鯨してるならわかるんでしょう?
614(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:51:25.52 ID:2mnt/et20(1)調 AAS
>>590
訳の分からない主張だな
クジラはどんな種類でもサメを進んでは捕食しない。例外はシャチだけだ
クジラが海洋生物の食物連鎖の頂点にいるなら、クジラが増えれば他の海洋生物が減りサメの捕食する生物も減ってサメも数を減らすハズ
自然界において特定の生物が数を増やす原因は捕食するモノが増えるから。これには例外が存在しない
クジラが増えるからサメが増えたなんて何の理屈にも合わない
人が毎年千人単位でサメに食われてる訳でも無かろう。サメの主食が人に成ったのか?
615: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:51:29.42 ID:vb3EVlEx0(1)調 AAS
何回も頭の悪い主張をループさせてもますます一般日本人の不信を買うだけだけどね。
616(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:53:35.24 ID:DZtSn/a30(5/17)調 AAS
>>611
ニュースのソース貼ったけど?
お前こそ、ソース示して反論してみろ
調査捕鯨対象のクジラが絶滅危惧種であるソースな
論理的思考力ゼロのキチガイカルトのゴミ
617: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:53:49.59 ID:NUrNDm9D0(1/2)調 AAS
人類の大先輩であり、知的昆虫でもあるゴキブリを
見た目がキモいという人間の主観的かつ一方的かつ差別的な理由付けで
毎年のように大虐殺してる分際でクジラは駄目とか意味が分からん
動物虐待とか矛盾だらけの適当野郎の理屈にすぎん
最低でもゴキブリを保護して寝食を共にしてから言うべきことだ
618: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:54:15.77 ID:YoaBFNmK0(1/37)調 AAS
>>495
「朝鮮人」だけはよく反応するよなお前
619: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:54:30.02 ID:N3a4z7zM0(1)調 AAS
消えちまえPCキチガイ国家ども
てめえらが移民で揉めてっからってこっちに当たんなクズ
620(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 07:55:07.01 ID:TFJt8On40(11/23)調 AAS
>>609
>海洋資源が有限である以上、捕食者として競合する鯨を獲らないのはあまりに異常な判断なんだけどな
クジラはそのとき沢山いる魚を食っているので問題ない。
↓
(水産総合研究センター中央水産研究所)
またクジラの影響の話もありました。近年ミンククジラが増えたので、それで食べちゃってるのでないかとの質問でした。
ミンククジラは魚を食べるのですが、主にその時多い魚を食べます。スルメイカが多いければスルメイカを食べるしカタクチイワシが多ければそれを食べます。
だから少ない魚を根絶やしにするような食べ方をしません。
一方、漁業は経済活動として行われるので、マイワシとカタクチイワシの群れがあると、高く売れるマイワシを取ります。
だから、数が少ない魚にとって大きな打撃を与えます。
この意味で、クジラの影響はほとんどないとの事でした。
外部リンク[html]:www5d.biglobe.ne.jp
>絶滅危惧種の鯨を積極的に狩ってると大勢が本当に信じてるレベル
日本は現在、北西太平洋で絶滅危惧種(IUCNレッドリスト)のイワシクジラを積極的に捕っている。
↓
イワシクジラ134頭捕鯨
外部リンク[html]:www.jfa.maff.go.jp
621: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:56:13.43 ID:DZtSn/a30(6/17)調 AAS
>>614
だから、俺はソース示したから
お前が
調査捕鯨対象のクジラが絶滅危惧種であるソースを
示せよ
ほら、早く提示しろ、カルトキチガイのゴミ
622: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:56:19.94 ID:3eYi1OcE0(1)調 AAS
逆に税金大量に使って南極まで行く意味は?
南半球で世界の反対を押し切って中国みたいな暴挙に出る理由は?
人間の少ない南半球の侵略を狙ってるんでしょ?
623: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:56:42.90 ID:ZFHGbLmg0(1)調 AAS
これ国家間の政治の話だから、まともに食糧問題とか科学的な見解、文化や思想語っても意味無い
相手陣営を攻撃するための政治的な道具。
人種差別とか宗教だと国内で火がついたり最悪戦争になるので、誰も損しない鯨で喧嘩ごっこしてるだけでしょ。
624: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:56:56.64 ID:YoaBFNmK0(2/37)調 AAS
>>537
お前が言ってるだけだアホ
625: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:58:42.66 ID:PwgcO9NT0(1)調 AAS
口だけじゃなく金出せよ
保障も何もなくやめる必要はないだろう
626: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 07:59:02.52 ID:v8k9LxuJ0(1)調 AAS
中国の事言えないよな
627: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:00:23.66 ID:UPOQ01Hb0(1/2)調 AAS
相手の気持ちを理解できない
両者の目線で物事を見れない
これは発達障害の特徴
628(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:00:37.46 ID:JRlnmuc00(2/3)調 AAS
>>50
だからIWCがある。ところがIWCに反捕鯨国が入ってるのが問題なんだよな。
629: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:01:14.69 ID:heo7nAAx0(1)調 AAS
給食で食ったクジラのノルウェー風が旨かったなぁ
ところでノルウェーを非難しないの?
630(3): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 08:01:25.42 ID:TFJt8On40(12/23)調 AAS
>>616
>調査捕鯨対象のクジラが絶滅危惧種であるソースな
[イワシクジラ] 2000年には、IUCNレッドリストに、絶滅危惧種と分類される。
外部リンク:ja.wikipedia.org
631(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:01:45.05 ID:u+jm088q0(1)調 AAS
仔羊やウサギ食ってるヨーロッパ人が言うな!
仔羊やウサギの方が可愛くてかわいそうやん!
632: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:02:14.55 ID:YoaBFNmK0(3/37)調 AAS
>>556
「常時」公安に取り囲まれてるなんてテロリストである証拠だな
633: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:03:20.41 ID:YoaBFNmK0(4/37)調 AAS
>>599
鯨は回遊する(キリッんじゃなかったのか?
634: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:03:21.90 ID:JwqgIoxu0(1/4)調 AAS
ネトウヨってやっぱり日本を貶めるための工作員なんだな
ネトウヨ言う通りにしてると損ばかりだ
635(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:03:46.76 ID:BlBGspR50(3/5)調 AAS
>>620
捕食については他の競合者もあるので無意味な論だね
イワシクジラについては実質的に継続可能って判断では無かった?
636: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:04:24.64 ID:YoaBFNmK0(5/37)調 AAS
>>620
【糞コテ発言集】
● 「おれは議論に興味はない」 → 言い返せないだけ
● 「荒らしは原則無視」 → 荒らしと言ってるのはこいつだけ、かつ自分はWikipedia無期限BAN
● 「レス乞食に構ってられない」 → レス乞食と言ってるのはこいつだけ、かつ自分も同じことをしている
● 「お前たちに真実を教えてやっている」 → 言い負かされて自己レスコピペ荒らししてるだけ
● 「おれは嘘はつかない」 → 嘘しかついてない
● 「おれは男だよ」 → 他スレで「私が被害者の娘だったら」と仮定
● 「おれは馴れ合いはしない」 → 賛同者がいないだけ
● 「お前たちは群れる」 → 賛同してるだけ
● 「〜とおれは考える」 → どうでもいい
● 「〜とおれは想像する」 → どうでもいい
● 「〜とおれは記憶している」 → 記憶障害の捏造
● 「イメージで語るな」 → お前が言うな
● 「妄想して楽しいか?」 → お前が言うな
● 「負け犬の遠吠え」 → お前が言うな
● 「能書きを垂れるならまず証拠を出せ」 → お前が言うな
● 「お前の能書きに興味はない」 → 言い返せないだけ
● 「反捕鯨じゃない人間に言われても説得力がない」 → 反捕鯨に言われても説得されてない
● 「捕鯨の伝統は断絶してる」 → 手法が進化しただけ
● 「伝統というなら古式捕鯨でやれ」 → 生存捕鯨ですらそんなことは強要されてない
● 「おれは生存捕鯨にも反対している」 → 髭・骨加工品の販売を全力擁護
● 「生存捕鯨で肉を売るのは認められていない」 → 髭や骨を売るのはいいのか
● 「RMPに○○は不要」 → RMP/ISTに必須
● 「日本は遠洋商業捕鯨再開を一度しか主張していない」 → 二度主張している
● 「知らなかっただけだから嘘ではない」 → 事実でないことを言えば嘘になる
● 「日本は商業捕鯨モラトリアム解除を主張していない」 → 解除は日本ではなくIWC加盟国の義務
● 「クジラは不確実性がある」 → IWC科学委員会はそんなこと言ってない
● 「ICJは日本の調査捕鯨がモラトリアム違反とした」 → モラトリアム自体がICRW違反
● 「鯨はそのとき沢山いる魚を食うから漁業とは競合しない」 → 少ない魚も食う
● 「おれは差別意識は許さない」 → 太地町の子供に対するヘイト発言を全力擁護
● 「漁師は面の皮が厚い」 → 職業差別
● 「猟友会は野生動物を殺して楽しんでいる」 → それは欧米のトロフィーハンティング
● 「イルカが害獣という事実はない」 → 「海のギャング」とされている
● 「イルカ漁はゼニのため」 → イルカ漁師の年収は300〜400万円
● 「くじらの博物館はイルカ転売でボロ儲け」 → 輸送費、飼育・訓練費などが高いだけ
● 「30億円ブッコ抜く」 → 正規の手続で予算を割り当てられただけ
● 「予算が50億円に増えた、おいしい」 → 副産物販売益を国庫に返納するから前と同じ
● 「税金の無駄遣いだから反対」 → そもそもこいつは税金納めてない
● 「捕殺ゼロなら鯨研国営化に反対しない」 → 反対の理由が税金ではないことの証拠
● 「酪酸は人体無害」 → 国際基準で環境放出禁止の危険物
● 「酪酸瓶投げ入れ程度は問題ない」 → 傷害の有罪判決
● 「国際的には通用しない」 → 傷害が無罪の国なんてない
● 「ワトソンの国際指名手配は海保の言い分にすぎない」 → 逮捕状を発するのは裁判所
● 「JAZAを脱退した水族館は『非正規』『モグリ』と見なされる」 → 認可を与えるのはJAZAではなく市町村長
●「将来の殺人者と呼んだとしても聞こえてないから問題ない」→ 差別ヘイトを擁護する異常性
●「プールに入水する程度の抗議なら笑って許せるそういった社会でありたい」 → 犯罪行為を笑う異常性
637: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:04:39.71 ID:NUrNDm9D0(2/2)調 AAS
EUは積極的にゴキブリを保護すべき
クジラが泣いている
クジラが可哀そう
ゴキブリにも同じ思いで接するべきだ
なぜなら太古の昔からいる人類の先輩であり知的生物だからだ
共通点の多い同じ類、同じ境遇にある生物だ
今こそEUはゴキブリ保護に立ち上がるべき
そして世界のゴキブリを悲惨な境遇が救い出すべき
これこそがEUの役目ではないだろうか?
638: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:05:07.31 ID:oftiwEbJ0(1)調 AAS
>>631
家畜と世界共有財産の海洋哺乳類を比べるのは
ゴキブリとブリを比べるような物
ニホンジカ猟には文句言われないのはニホンジカは日本だけでどうこうしていい動物だから
639: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:05:42.47 ID:q+OkpaBv0(1)調 AAS
バカめと言ってやれ。
640: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:05:50.84 ID:DZtSn/a30(7/17)調 AAS
>>630
「クロミンククジラ」を捕獲する予定
ですけど
思考力ゼロのバーーーカ
カルトキチガイのバーーーカ
641: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:06:11.91 ID:JRlnmuc00(3/3)調 AAS
>>630
2000年には、IUCNレッドリストに、絶滅危惧種と分類される。
[11]北半球の生息数は引用補遺2に載っており、「必ずしも絶滅危惧というほどではないが、制限しなければいずれそうなるだろう。」と掲載され、
南半球の生息数は、引用補遺1に「商業捕鯨を中止しない限り、絶滅危惧にある」と掲載された。[12]
なんだこのソース。調査捕鯨は問題ないってことじゃん。だいたい1981年から完全商業捕鯨禁止しているから、年々どれ位増えているか調査捕鯨は必要だろ。
642: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:06:14.11 ID:EioOEK7V0(1)調 AAS
知能が高いから食べてはいけないというのなら
バカなクジラは食べても良いのかな?
643(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:06:28.90 ID:YoaBFNmK0(6/37)調 AAS
>>630
* 75267
* cou***** 5月22日 22:30
>75253
2ちゃんねる掲示板にもご投稿されていたようですね。
>IUCN(国際自然保護連合)がどういった理由で絶滅危惧種にしたか、おれは知らない。
>でもイワシクジラ資源量に関する科学的合意は無い、つまり科学的には「わかんねえ
よ」っていうのは事実なのである。
何もご存じないようで、税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)さん。
イワシクジラの初期資源量は1975年に北太平洋で42000頭と算出され、IWCでは現在
54000頭と推定されています。初期資源量が判明しているのでNMP下では捕獲禁止の措置
となりましたから、あなたの言っている「初期資源量は推定できない」は明らかな嘘です。
IUCNでも北太平洋群に関しては絶滅危惧というほどではなく18:53:08、南半球の個体群の絶滅
が危惧されているだけです。
644: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:08:18.85 ID:gtRCG8C/0(1/3)調 AAS
>>643
海の面積を考えると琵琶湖の広さに一頭もいないね
海の面積
海の面積は約3億6106万km2で、
陸地の面積の約1億4889万km2と対比すると、2.42倍である。
平均的な深さは3729m。
海水の総量は約13億4993万立方キロメートルにのぼる。
海の面積
約 361,060,000,000,000 m²
(琵琶湖 539,701個分)
ロシアの面積
17,075,400,000,000 m²
日本の面積
377,962,000,000 m²
鳥取県の面積
3,507,000,000 m²
東京ドームの面積
46,755 u
六畳部屋の面積
25 u
645(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:08:58.65 ID:R6HTsNkZ0(1)調 AAS
知能高いクジラをわざわざ食べる意味ってあるの?子供に聞かれたら答えられない。
646: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:09:39.79 ID:gtRCG8C/0(2/3)調 AAS
琵琶湖10個に対して一頭かぁ
647(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 08:10:02.90 ID:TFJt8On40(13/23)調 AAS
>>635
>捕食については他の競合者もあるので無意味な論だね
他の捕食者もそのとき沢山いる魚を食っているので何も問題はない。
>イワシクジラについては実質的に継続可能って判断では無かった?
IUCNレッドリストにはそういった判断は含まれない。
648(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:10:39.20 ID:YoaBFNmK0(7/37)調 AAS
何度嘘を暴かれても同じ嘘の使い回しオンパレード。
これが反捕鯨という連中。
649(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:11:29.96 ID:gtRCG8C/0(3/3)調 AAS
>>648
そう言う強がり要らないんで
650: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:12:11.67 ID:zNzfH+xo0(1)調 AAS
世界的に捕鯨はしなくていいやろ
頭のいい生き物なんだし
651: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:12:21.77 ID:YoaBFNmK0(8/37)調 AAS
>>647
● 「鯨はそのとき沢山いる魚を食うから漁業とは競合しない」 → 少ない魚も食う
652(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:12:33.88 ID:DZtSn/a30(8/17)調 AAS
>>645
え?
豚や牛は馬鹿だから食っていいと?
そもそも、豚は牛は馬鹿だと
なぜ判断できた?
バーーーカ
653: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:12:48.79 ID:YoaBFNmK0(9/37)調 AAS
>>649
何言ってんだこいつ
654: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:13:50.56 ID:7888Am1I0(1)調 AAS
なんでここまでして続けなきゃいけないんだ
どうせほとんど市場にも出回らなく、食べたくても手に入らない
ごく一部漁や流通で生計立ててる人もいるんだろうが、時代が時代なんだし
他の物に転換していくっても自然の流れだろうに
655(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:14:03.86 ID:BlBGspR50(4/5)調 AAS
>>647
>他の捕食者もそのとき沢山いる魚を食っているので何も問題はない。
結局総量の話に帰結するから餌の選別は無意味って話だったんだが
>IUCNレッドリストにはそういった判断は含まれない。
で?っていう
656(3): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:14:38.90 ID:mzYMQGMt0(1)調 AAS
>>652
なら養殖しようか?
豚、牛、犬、猫、家畜→畜産家の所有物→文句言われない
シカ、アライグマ、野良犬猫→その国の領土にいるうちはその国のもの→絶滅しそうもないなら文句言われない
クジラ、イルカ→地球の『海』に所属する世界各国の共通財産→絶滅危惧種→文句言われる
『イワシクジラの生息域』
画像リンク
657(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:16:12.88 ID:FE9snlOu0(1)調 AAS
イワシクジラって琵琶湖10こ分の広さに対してギリギリ一頭しかいないんだ…
658: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:16:13.77 ID:1MmEyAVf0(1)調 AAS
堂々と商業捕鯨やればいいだけ
調査とか姑息なことをするから叩かれるんだろ
659(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:17:53.69 ID:C8/QBRC30(1)調 AAS
食料を他国に監視されるって 戦争では負け確定だからな
こいつらがクジラだけで満足すると思うか? 次はマグロサンマに手を広げて攻撃してくるんだぞ
660: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:18:22.75 ID:h35mkNXA0(2/3)調 AAS
こういう不当な抗議があったら、いつもの倍の調査捕鯨を開始せなあかん。舐められとったらあかんで
661: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:18:24.78 ID:PNc48LWN0(1/2)調 AAS
これが国際世論。
マスコミや政治家が好んで使う「国際社会と緊密に連携」ってやつだ。
662(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:18:28.37 ID:u0+ySLrk0(1)調 AAS
クジラが保護されてる南極でも3日に一頭しか取れないんでしょ?
ホエールウォッチングとかできないんじゃないの?
663: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:19:22.31 ID:DZtSn/a30(9/17)調 AAS
>>656
論理の構築すらでないカルト馬鹿だな
絶滅危惧種でない「クロミンククジラ」を捕獲予定
その論理なら
サンマもイワシもタイも食うなよ、寿司も食うな
カルトキガイのバーーーカ
664(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:19:36.35 ID:YoaBFNmK0(10/37)調 AAS
>>657
ホッキョククジラは?
665(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:20:27.74 ID:6FqLgYsU0(2/2)調 AAS
>>631
子羊やウサギは絶滅危惧種じゃないだろ。
絶滅危惧種のクジラや絶滅のおそれのあるクジラを遠洋まで殺しに行くって、頭おかしいと思われても
仕方ない。
しかも、過半数が妊娠した雌だという話もある。
666: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:20:41.32 ID:h35mkNXA0(3/3)調 AAS
>>659
それ言うたら日本人は米以外の穀物を米国に依存しとるからな。反抗できんわ
667: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:20:43.35 ID:YoaBFNmK0(11/37)調 AAS
>>662
南極でホエールウォッチングする馬鹿はいない
668: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:20:52.23 ID:8FiCuvih0(1)調 AAS
>>664
毎年何百頭が公海で狩られてるの?
669(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:20:52.69 ID:PdIdpYXK0(1)調 AAS
ノルウェー・デンマーク・中国・チョンには一切言わないヘタレ共
670(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:21:48.91 ID:DZtSn/a30(10/17)調 AAS
>>656
お前の頭の中では
「イワシクジラ」と「クロミンククジラ」が
同一種に見えているのか
馬鹿かよ、キチガイかよ
671: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:22:20.51 ID:+BJfUG8T0(1/2)調 AAS
>>669
その国はクジラ保護区域の南極で捕鯨してるの?
672(2): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 08:22:40.86 ID:TFJt8On40(14/23)調 AAS
>>655
>結局総量の話に帰結するから餌の選別は無意味って話だったんだが
そのとき沢山入る魚を食っているから問題ない、以上終わりだ。
>>IUCNレッドリストにはそういった判断は含まれない。
>で?っていう
イワシクジラは絶滅危惧種(IUCNレッドリスト)であるという厳然たる事実、覚えろ。
673(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:23:07.94 ID:+BJfUG8T0(2/2)調 AAS
>>670
正確なクロミンククジラは何頭いるの?
674: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:24:01.42 ID:PNc48LWN0(2/2)調 AAS
所詮、世の中は多数決で物事が決まる。
北朝鮮が核開発を自衛の為だと声高にいくら喚いたところで多数決の論理で基地外扱いされる。
それが国際社会というやつだ。
日本はもうクジラ取りは止めた方がいい。
675(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:24:06.40 ID:60fZ5Vf70(1)調 AAS
遠くの海にいる、ジャイアントパンダと同じレベルの絶滅危惧種を殺しに行くのは楽しいか?
676(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:25:05.46 ID:YoaBFNmK0(12/37)調 AAS
>>665
クロミンククジラに絶滅の恐れなんてないんだが
677: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:26:06.06 ID:YoaBFNmK0(13/37)調 AAS
>>672
論破されたから終わりにしたいだけだろ
678: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:26:10.93 ID:Sj6eSbGm0(1)調 AAS
ノルウェーは白人だからセーフ
679: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:26:17.95 ID:CHII2+mJ0(1)調 AAS
海は琵琶湖 540,000 個分の面積
680: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:26:22.16 ID:BlBGspR50(5/5)調 AAS
>>672
それ反論にすらなってないからもう少し考えて書いてほしいレスが書き辛い
681(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:26:25.13 ID:9WnRLZu80(1)調 AAS
捕鯨やめない理由って実際なんなの?
調べたけどよくわかんない
682: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:26:25.27 ID:Ax6ICtRx0(1)調 AAS
牧畜が強い国だろ?www
683(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:27:05.53 ID:AnEnhOcM0(1/2)調 AAS
>>676
どこの研究所の学術研究ですか
数値の改ざん?
684(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:27:11.25 ID:DZtSn/a30(11/17)調 AAS
>>673
だから「クロミンククジラ」が絶滅危惧種である
ソース示してくれ
とりあえずクジラが増えて
サメも増えて困ってるソースを貼ったから
685(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:27:50.11 ID:AnEnhOcM0(2/2)調 AAS
>>684
どこの研究所の学術研究ですか
数値の改ざん?
686: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:28:31.64 ID:lLtOALWF0(1)調 AAS
>>628
脱退してちゃんとした管理団体をまた作るしかないよね
687: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:29:13.44 ID:YoaBFNmK0(14/37)調 AAS
>>675
ジャイアントパンダの格付けが何か知ってて言ってんのか?知恵遅れ
688: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:29:47.06 ID:UEs8vF910(1)調 AAS
海は琵琶湖 540,000 個分の面積…
689(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:30:30.95 ID:DZtSn/a30(12/17)調 AAS
>>685
改ざんなら、改ざんの証拠ソース貼れや
カルトキチガイ
690: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:31:24.35 ID:YoaBFNmK0(15/37)調 AAS
>>683
IUCNが絶滅危惧種だと判断してないって話ですが何をほざいてるんですかねこの基地外は
691: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:32:26.99 ID:Oa+Vm0Gd0(1)調 AAS
>>685
絶滅危惧種に指定されてるというならそう主張する側が根拠を示してね
絶滅危惧種とはされていないという根拠なんか出しようがないんでさ
692: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:32:28.95 ID:9BPAViuv0(1/2)調 AAS
>>689
捕鯨利権ウマウマキチガイw
正確な頭数わかってないのに狩ってるとかクジラ滅ぼす気満々だろw
693(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:32:58.01 ID:9ta0HCt40(1/2)調 AAS
イワシクジラは絶滅の恐れがある動物として条約「付属書1」に掲載され、商業目的の国際取引は禁じら
れている。日本はミンククジラなどには「留保」を申し立てているため規制を受けないが、イワシクジラ
については北太平洋など一部の海域で「留保」を申し立てておらず、規制を受ける。
外部リンク[html]:amp.tokyo-np.co.jp
実は、ほかでもない日本の調査捕鯨によって収集されたデータの解析結果からは、少なくとも調査期間中
にはクロミンククジラが増加していないことが確認されたのです。
比較考量可能な唯一のデータが、国際機関と各国共同による南極海全体の大がかりな目視調査・IDCR/
SOWER(南大洋鯨類生態調査)の2周目と3周目の調査結果であり、それによれば72万頭から51.5万頭に
大きく減少したことが判明しています。これはIWC科学委員会でも公式に認められた数字です。
外部リンク[htm]:www.kkneko.com
クロミンククジラも留保するなよ。
日本だけ増えてるという嘘ついてるんだし。
694(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 08:34:01.24 ID:TFJt8On40(15/23)調 AAS
>>673
>正確なクロミンククジラは何頭いるの?
IWC科学委員会で合意された推定数は515,000頭。
↓
(一次ソース)
Whale Population Estimates
外部リンク:iwc.int
(仮訳)
鯨類資源推定
外部リンク[pdf]:www.icrwhale.org
なおイワシクジラ推定数に関してのIWC科学委員会合意はない。
つまりイワシクジラ推定数は科学的には「わかんねえよ」ってこと。
695: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:34:12.46 ID:9BPAViuv0(2/2)調 AAS
>>693
琵琶湖一個の広さに対して一頭もいないね
696: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:34:31.38 ID:YoaBFNmK0(16/37)調 AAS
>>693
ソースがkknekoとかなめてんのか?
697: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:34:39.57 ID:N+7g4EzQ0(1/2)調 AAS
いい加減ちゃんとした調査をして個体数を正確に把握しろよ
増えた減った増えた減った
てめーら毎日海に潜って鯨の点呼でもやってんのかよ
698: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:34:40.76 ID:h+uDaYGi0(1)調 AAS
海は琵琶湖 540,000 個分の面積……
699(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:36:39.56 ID:w6OyLnXO0(1)調 AAS
333頭も獲っておいて調査と言い張る恥知らず
ちゃんと商業捕鯨に切り替えろよ
700: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:37:43.04 ID:9ta0HCt40(2/2)調 AAS
美味いとされる順
イワシクジラ>ミンククジラ
他は食えたもんじゃないとされる。
はっきりと、ジャイアントパンダなみの絶滅危惧種で日本もそれを認めてるイワシクジラさえ
毎年100頭以上殺す日本。
そんな日本の、「ミンククジラは増えている」という話を世界は信じません。
701: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:37:47.68 ID:N+7g4EzQ0(2/2)調 AAS
クジラ獲っても獲ってもまた獲れる
これが目に見える現実
702: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:39:54.05 ID:EYHjvwqz0(1)調 AAS
>>699
商業捕鯨+沿岸捕鯨でなければ日本国民すらも納得しねぇわ
703(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 08:40:07.33 ID:TFJt8On40(16/23)調 AAS
>>681
>捕鯨やめない理由
水産庁の官僚としての「プライド」と
財団法人日本鯨類研究所と共同船舶の「調査捕鯨利権死守」がその理由。
水産庁
外部リンク:www.jfa.maff.go.jp
財団法人日本鯨類研究所
外部リンク:www.icrwhale.org
共同船舶(≒日本捕鯨協会)
外部リンク:www.kyodo-senpaku.co.jp
外部リンク:www.whaling.jp
704: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:41:40.82 ID:LowmXg4G0(1)調 AAS
イワシクジラ
琵琶湖10個分の面積にかろうじて一頭
クロミンククジラ
琵琶湖1個分の面積に対して一頭いるかいないか
705(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:42:03.40 ID:j/ZMK4Vs0(1)調 AAS
海産生物の頂点だから生物濃縮による汚染ヤバくね?
汚いから食べて欲しくないんだよ
706: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:43:11.86 ID:EhI00WXE0(1)調 AAS
我々の食文化だし、油取るために乱獲した白人達とは違う。人種差別から反対しているんだろうが。日本の本当の味方なんて世界にはいないんだよね。
707(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:44:10.63 ID:mRzpe2hk0(2/2)調 AAS
クジラなんぞ食わなくても良いよ、大体クジラを売って居る所があるのが不思議でさ
スーパー何かにクジラなんぞ売ってないぞ、どういう闇ルートなんだかな?
708(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:44:36.47 ID:DZtSn/a30(13/17)調 AAS
>>694
数字出てんじゃん
絶滅危惧種でなくて増えてるなら
採って食っていいだろ
むしろ多い種を間引いて
競合する少ない種を増やしていいかもな
709: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:46:24.53 ID:leSg3OPR0(1/4)調 AAS
「調査」捕鯨に拘る理由は利権があるからだよ
商業に切り替えたら税金なんて使えないしな
捕鯨文化云々なんてのは口実に過ぎない
日本人にとっての本当の敵は文句を言う国ではなく、利権を貪る同じ日本人だという事
710: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:46:35.65 ID:qetvOFQs0(1/10)調 AAS
>>707
普通に売っている。
色が濃い牛肉スライスみたいなのが鮮魚コーナーにある。
711: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:47:59.09 ID:PSKOPieT0(1/4)調 AAS
ナガスクジラのベーコンうまっ
カラシ醤油が合うよ
712(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:48:00.56 ID:C79JV43k0(1)調 AAS
昔は鯨の肉はお造りや牛・豚肉を食べれなかった時の代用品。
けっして旨い物では無かった。
最近は希少価値で高価になっただけで普通に流通するようになれば誰も食べないだろう。
では、捕鯨の意味だが、鯨1匹の1日に消費するオキアミやプランクトンの量は半端無く
大量に増えすぎた鯨のせいでイワシなどの大衆魚の餌が侵食されている。
それを考えれば間引く為の捕鯨は必要だと思う。
日本でも、野犬などを駆逐した為に鹿や猪が大量に発生している。
鯨以外の魚の捕獲を許し、鯨だけ保護すれば生態系にねじれが起こる。
そこら辺を一度分析して、データを出す必要が有るのではないかと思う。
713(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:48:23.10 ID:nBq2HQM50(1)調 AAS
>>705
目の前で鼻くそ食ってる人見たら止めさせたくなる感じか
714: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:49:14.67 ID:SUAozR2A0(1)調 AAS
調査を外国の機関に任せたら解決するな
715: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:50:16.64 ID:qetvOFQs0(2/10)調 AAS
>>712
君の理論だと、中国人と韓国人を排除した方が効率がいい。
716(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:50:25.60 ID:6Qlynbs20(1)調 AAS
肉売っちゃったら商業捕鯨だ
調査じゃない
その詐欺行為のせいで国際司法裁判所で世界相手に負けて日本の恥となった事を逆恨みするのは
ネトウヨが言う「卑劣なチョン」と同じ事してるじゃん
717(1): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/12/19(火) 08:51:27.53 ID:TFJt8On40(17/23)調 AAS
>>708
>絶滅危惧種でなくて増えてるなら
増えてる?
お前の目は節穴か?
720,000(二周目・目視調査)→515,000(三周目・目視調査)。
↓
1985/86 - 1990/91 720,000
1992/93 - 2003/04 515,000
718: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:54:41.71 ID:ECsMNOLw0(1)調 AAS
>>707
部落が多い県には売ってるらしい
719: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:55:49.74 ID:wnuC06be0(1/5)調 AAS
>>1
調査充分ならさっさと捕獲枠決めろや
捕獲枠決められないほどにデータ不足らしいから続けてるのさw
720(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:55:59.23 ID:DZtSn/a30(14/17)調 AAS
>>717
最新のデータ無いな
そのデータで戻してるなら問題ない
721: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:56:48.40 ID:T3PCJCdP0(1/4)調 AAS
■イワシクジラ
琵琶湖10個分の面積にかろうじて一頭
■クロミンククジラ
琵琶湖1個分の面積に対して一頭いるかいないか
722(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:56:51.63 ID:gt4ox4RO0(1)調 AAS
ワシントン条約委、調査捕鯨議題に
2017.11.24 08:57
外部リンク[html]:www.sankei.com
ワシントン条約のスキャンロン事務局長は23日、ジュネーブで記者会見し、来週開かれる
常設委員会で、日本が今年、調査捕鯨として北西太平洋で行ったイワシクジラ134頭の捕獲
について、条約順守に関わる問題として議題になると明らかにした。
外部リンク[pdf]:www.env.go.jp
1属(注 絶滅のおそれのある種で、取 引により影響を受けるもの。(例) チンパンジー、ジャイアント パンダ、トラ、アフリカゾ ウ、アジアアロワナ、トキ等)
我が国の留歩数 1属11種
タツノオトシゴ属
クジラ類 8種(マッコウクジラ、イワシクジラ、ナガスクジラ、ミンククジラ2種、ツチクジラ、
ニタリクジラ、カワゴンドウ)
サメ類 3種(ウバザメ、ジンベイザメ、ホホジロザメ)
723: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:58:03.94 ID:Bkn7Xxor0(1)調 AAS
まあEUはどんどん難民受け入れてイスラム化へ一直線か、
受入れ側が本性現して宗教間対立で内乱一直線のどっちかだろ
724(2): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:58:28.02 ID:qetvOFQs0(3/10)調 AAS
水産庁
Q5:どうして世界の世論に反して捕鯨を行うのか?
鯨類の持続的利用は世界の多くの国が支持する考え方であり、
反捕鯨は世界の世論では決してありません。
国際捕鯨委員会(IWC)においても、加盟国の半数近くが
鯨類の持続的利用に賛成しており、2006年の年次会合では、
持続的利用支持国が反捕鯨国を上回りました。
これマジ?でも2006年って11年も前だが、今は?
725: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:59:01.97 ID:536+rHOu0(1/3)調 AAS
ポンコツカソリックの南米ばかり
利権保持に買われました
726(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:59:32.79 ID:T3PCJCdP0(2/4)調 AAS
他の国は遠慮してるのに日本は我慢できないでギャン泣きしてる幼稚園児みたいだな
727(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 08:59:50.85 ID:wnuC06be0(2/5)調 AAS
>>397
北極鯨とか一角鯨とかを漁で絶滅に追い込んでる連中には発言権無いと思う
728: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 09:00:26.26 ID:awo5LLuu0(1)調 AAS
>>722
イワシクジラは、日本も留保(俺は絶滅危惧種だと認めないもんね〜!というだけ)やめたけど、
ミンククジラを含めて、世界からは、ジャイアントパンダやトキと同じ絶滅危惧種を遠洋まで殺しに
行ってると思われてるの。
729(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 09:01:11.41 ID:+fCU+pxr0(1/3)調 AAS
>>724
日本 捕鯨解禁のため、賄賂と女性を使って小国を買収
英「サンデータイムズ」紙が13日に伝えたところによると、同社の秘密調査により、日本が大規模な捕鯨
活動への支持を得るべく、現金や女性を使って小国を買収していたことが明らかになった。
日本は現在、商業捕鯨の24年間のモラトリウム(停止)を打破しようと努めており、すでにいくつかの
小国からの支持を得ることに成功している。「サンデータイムズ」の秘密調査によると、セントクリスト
ファー・ネイビス、マーシャル諸島、キリバス、グレナダ、ギニア共和国、コートジボワールの6カ国は
現在、日本の買収により、IWC(国際捕鯨委員会)の年次総会で賛成に一票を投じることを考えていると
いう。今月モロッコで行われるIWC総会では、絶滅危惧種を含む数千頭の鯨の命運が決定することとなる。
日本は買収を否定しているが、捕鯨を支持するいくつかの国家の政府役人は、日本が上述の行為をした
ことを証言、捕鯨を支持するのは、日本から多くの援助を得ているからだと認めている。
これらの国は日本の総会代表から封筒に包まれた現金を受け取っているだけでなく、IWC総会のための
旅費、宿泊費、食事代も日本が支払っているという。さらに、ギニアの大臣がIWCコミッショナーとして
出席する場合は、日本から最低でも1日あたり1000ドルの小遣いが提供されるという。これらの現金は
日本の漁業部門、援助機構、海外漁業協力基金などから提供される。
このほか、これらの国々の政府漁業関係者の中には、総会期間中に日本から売春婦を提供されたこと
を明らにした人もいる。
外部リンク[htm]:japanese.china.org.cn
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
2chスレ:newsplus
730(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 09:01:43.80 ID:DETb4Tx40(1)調 AAS
じゃあお前ら明日から牛と豚食べるなよ。ヒンドゥーやイスラムの人達に配慮しろや。
731: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 09:01:53.05 ID:T3PCJCdP0(3/4)調 AAS
>>727
それらは公海で何百頭殺されてんだよ?
732(1): 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 09:02:08.49 ID:wnuC06be0(3/5)調 AAS
>>724
IWCは過半数の意見で物事が決まる組織じゃないんだよね
あと、数合わせの非捕鯨国や内陸国も入ってる
733: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 09:03:05.75 ID:T3PCJCdP0(4/4)調 AAS
>>730
数が豊富なシカやブラックバス食うなって言われてるのか?
734: 名無しさん@1周年 2017/12/19(火) 09:04:11.09 ID:qetvOFQs0(4/10)調 AAS
>>729
知能指数を疑う記事で逆に信じる事ができました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 268 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.404s*