[過去ログ] 【JR北海道】これ以上の時間の浪費は許されない…JR北海道再生推進会議が「最後通牒」的声明 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 03:09:13.61 ID:111MRD7b0(2/2)調 AAS
つか鉄道は新幹線以外は首都圏、関西圏、その他100万都市圏のみでいいと思うがな
88
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 04:08:56.61 ID:IOZxaZhq0(6/16)調 AAS
今週、雪で荒れた北海道
木曜日は、JR北海道は車両のやりくりの関係で函館本線が遅れてた、札沼線は当別と月形で運休
一方、都市間バスは通常通りだった
国道38号を走る中央バスふらの号をこの目で見ている
これですよ、線路と道路の違い
そら中央バスがJRに勝つわけだw
102
(5): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 04:31:26.61 ID:Bhpk1tm40(1/11)調 AAS
>>99
有事に使える?はあ?自衛隊の戦車や人員輸送に鉄道が使えるワケないだろ。一々車両を用意して、全部乗せる前に道路を走った方が速い

鉄道信者ってバカしか居ないんだね。知的障害者は電車が好きが殆どってのは本当だなあ
259: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 07:49:35.61 ID:2AiUbHoZ0(1/2)調 AAS
>>84
平成22年度生活保護率(主要自治体)

5.30% 大阪市 141,026人

4.33% 函館市 12,187人

3.74% 東大阪市 18,892人、3.63% 旭川市 12,690人、3.37% 尼崎市 15,604人、3.31% 高知市 11,380人、3.28% 札幌市 62,531人

2.94% 京都市 43,118人、2.88% 神戸市 44,225人、2.74% 堺市 22,960人、2.65% 長崎市 11,762人、2.64% 青森市 7,962人、2.46% 福岡市 35,761人
2.26% 鹿児島市 13,700人、2.09% 北九州市 20,559人、2.06% 松山市 10,646人、2.04% 和歌山市 7,547人、2.03% 川崎市 28,571人、2.02% 広島市 23,633人

1.93% 奈良市 7,044人、1.75% 名古屋市 39,501人、1.75% 熊本市 12,792人、1.75% 宮崎市 6,970人、1.65% 横浜市 60,488人、1.62% 大分市 7,618人
1.62% 久留米市 4,914人、1.60% 千葉市 15,315人、1.59% 岡山市 11,195人、1.55% 福山市 7,162人、1.53% 盛岡市 4,571人、1.53% 下関市 4,313人
1.53% 秋田市 4,975人、1.52% 高松市 6,355人、1.44% 仙台市 14,883人
468: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 12:46:02.61 ID:NwGxHb+X0(4/12)調 AAS
>>458
タクシー転換で同等以下になったのかな?
ハイエース数台と同じ運転手で都合良く回るのでバスとコスト同等以下だと路線バス廃止で良いんでね?
621
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 16:27:46.61 ID:DSWRU8Dn0(13/41)調 AAS
>>607
考えない市町村だから会議のテーブルに着かないんだよ。だから>>1がキレたんだよ。
638
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 16:50:09.61 ID:DSWRU8Dn0(17/41)調 AAS
>>630
そうかあ?
神奈川にいるけどどこも都会な気がするけど。
比較対象は網走とかを「市街地」と呼んでた道民時代の感覚で、だけど。
661: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 17:16:11.61 ID:dkZ3JswS0(8/20)調 AAS
>>647
自動車も飛行機もない時代の遺物だし、昭和の前半までは意味があったんだよ
それに北海道は石炭など鉱物資源を内陸から運び出す需要が大量にあった
ただ、そんなもの50年前にはとっくに歴史的役割終わってたんであって
いまだズルズル引き伸ばしてるのが問題なんだわ
699
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 18:04:37.61 ID:uk7R32vt0(3/5)調 AAS
池北線って、
もともと、石勝線につなげて網走札幌間を4時間?で結ぶ構想があったらしいよ
765: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 19:50:30.61 ID:dkZ3JswS0(17/20)調 AAS
>>763
再エネのコストが火力発電より安くなりつつある
エネルギーはコモディティ化して資源争奪競走は過去のものとなる

って未来予測の方がリアリティあるな
787: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:09:45.61 ID:dkZ3JswS0(18/20)調 AAS
>>785
九州は北海道の2倍以上の人口で面積は半分以下

つまり北海道より4倍以上有利
792: 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 20:12:15.61 ID:fASWnYga0(1/4)調 AAS
はいはい、分断工作のZの自演乙
823
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 21:15:39.61 ID:DSWRU8Dn0(35/41)調 AAS
>>818
いや国防の効果はゼロではないよ。
問題はだ、国防を費用対効果で語ろうとすると自称愛国者たちが反対するおかげで、僅かでも効果があればアピールできる点だ。

国防費をとにかくGDP比でばかり語る奴とかな。
853
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/09(土) 22:21:40.61 ID:LvxfTnTa0(1/3)調 AAS
JR北海道はいったん破綻させるんだろうな。
社長がいくら交代しても、労組に首根っこ捕まれて何もできないんじゃ
どうしようもない。

国鉄の病巣の残りをここでつぶして、国が主体で新生させる裏シナリオがあると見た。
944
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/10(日) 07:39:55.61 ID:uG/1XKDB0(1)調 AAS
とりあえず廃止届だそうや。
その反応で、本気で残したい人が誰か分かるから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.317s*