[過去ログ] 【仙台高裁】大川小訴訟 「津波と無関係な学校ではありませんよね」 裁判官の質問で原告が涙★10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
230: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 18:00:02.28 ID:MrkheUor0(2/8)調 AAS
>>210
各学校の川からの距離と標高の一覧表も出してみてくれる
235(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 18:02:00.28 ID:WSslstn00(1/2)調 AAS
>>226
聞き取れるぞ。選挙の時の街宣車の声でも、パトカーの声でも聞き取れるじゃん。
聞き取れないんだったら、初めから広報車を作らないわな。
272(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 18:30:25.28 ID:sOWD8cZf0(13/28)調 AAS
>>260>>264
その後の避難開始直後において、教頭は、先見隊として県道から戻ってきて、「津波が来ています。急いで。」だよ
この時には、道には水が溢れていた状況
ここに至っても、あれほど大きな津波が来るとは思ってなかったようだ
因みに、川の方向をみれば、堤防ギリギリで、水面の上を逆流する船が見えたような状態
286(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 18:40:41.28 ID:UI9sp7Y60(14/19)調 AAS
>>281
聞こえてたとする当事者の手紙には
内容が伝わったとは書いてない
416(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 21:22:28.28 ID:xNjwdujf0(5/12)調 AAS
>>404
>ハザードマップにある昭和三陸津波シミュレーションで、宮城県沿岸唐桑町に18.6メートルの津波が押し寄せてる
>その浸水結果は大川小には全く届いていない。
今回のが昭和三陸津波より小規模であると言えないならシミュレーション通りに止まってくれるかは分からない
>311以前、大津波警報10メートル超で大川小に君が言うところのその大津波が押し寄せ
>大川小が飲まれるかもしれないと頭にあるのなら、
>なんで行政は裏山を整備しておかなかったんだ?
大津波警報10メートル超が起こるなら、飲まれるかは分からないはず
しかしそんな警報が出ること自体はマレだから行政が裏山を整備してられないのも分かる
>それは教師だけではなく行政も頭に入ってない規模だったてことよ
10メートル超の津波が来ること自体はマレなのでふだん頭に入れてなくともいいが
いったんそれが起こったならばあの立地なら飲まれることは頭に入れとけって話だな
752(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金) 07:44:50.28 ID:yoA2wcvu0(1/10)調 AAS
>>735
10m規模想定って海岸到達が10mなの?大川小到達が10mなの?
大川小到達が10mなら海岸到達は何メートル想定なの?
それは防災研修で指導されたの?
772(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金) 08:11:53.28 ID:z+pr4p8C0(7/17)調 AAS
>>768
なぜか指定されてなかったよね。そんなこと俺が知るわけない。
それにそのおまえの大事な経典のハザードマップにも「この限りではない」的な注意書きが明記されてるよね。
津波はもっと奥まで来ることもありますってね。そこ注意すべきところだったよね。してなかったけど。
786(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金) 08:27:05.28 ID:z+pr4p8C0(12/17)調 AAS
>>781
支離滅裂。昨日のやつか。
866(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金) 10:00:15.28 ID:NLI0TCvC0(14/30)調 AAS
三角地帯付近の堤防をも超える津波が来れば学校は確実に水没する立地なのは当時の知見でも予測できる事。
899(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金) 10:28:43.28 ID:YcaWbF3j0(5/10)調 AAS
>>896
>>877で言ってるよ
918: 名無しさん@1周年 2017/12/01(金) 10:53:25.28 ID:YcaWbF3j0(7/10)調 AAS
×雛所
〇避難所
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s