[過去ログ] 【仙台高裁】大川小訴訟 「津波と無関係な学校ではありませんよね」 裁判官の質問で原告が涙★10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
484
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 22:52:41.57 ID:yfjpFQCR0(6/23)調 AAS
>>479
津波で死んだすべての人にそれ言えば
485
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 22:54:31.92 ID:3BdZULut0(4/13)調 AAS
この津波の被害を誰かに無理やり押しつけようとする人間はクズ。
486
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 22:54:55.98 ID:BkpKW1D70(2/2)調 AAS
>>474
逃げ回ってる卑怯者が証言しないから、子供の死の真実が明らかにならない

子供を殺したくせに
487
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 22:54:59.68 ID:AJ0/AqDz0(4/23)調 AAS
>>483
気づけないお前はバカ
488
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 22:55:15.13 ID:N/I2kAeMO携(2/10)調 AAS
>>482
相手は県知事と教育委員会だよ
教師にたいして訴訟しているわけではないから
489
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 22:55:59.09 ID:yfjpFQCR0(7/23)調 AAS
>>485
無理やりでなく公的な裁判で
認められた話だょ
490
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 22:56:54.15 ID:FVs2fxOY0(8/22)調 AAS
>>484
本来ならそうなんだよ
この学校のことだけとにかく誰かのせいでないとダメとかそれが異常
災害で亡くなるかどうかは運しか無いんだよ
津波からは山へ逃げたから助かった でも余震で避難してた山で地すべり起きて亡くなった。
考えれば考えるほど誰も責めれない。
491
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 22:57:18.18 ID:AJ0/AqDz0(5/23)調 AAS
>>489
地裁の判決は
控訴された時点でただの参考でしかない
492: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 22:57:25.53 ID:yfjpFQCR0(8/23)調 AAS
人災で一審判決は過失認定
493: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 22:57:25.74 ID:N/I2kAeMO携(3/10)調 AAS
>>486
彼が口をとざしているのは
全てをしっているから
だいたい想像つくよ
しゃべらないほうがいい
494
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 22:57:29.06 ID:3BdZULut0(5/13)調 AAS
この時点で1000年に一度の津波なんて日本中が想定してなかっただろうが。
教師に責任があるというなら、この学校に通わせた遺族も同じ。
495
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 22:58:07.01 ID:HlVllW4B0(1)調 AAS
校長か、教育長か、市長か、誰かが責任をとらないとダメでしょ。
誰も責任をとらない無責任体制は、いけないよ。
496
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 22:58:28.47 ID:RF0CqnT60(16/22)調 AAS
>>468
庭待機だけど、そんな点は誰にも重要視されてないという事だろうなw
497
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 22:59:07.33 ID:yfjpFQCR0(9/23)調 AAS
>>490
休日に児童の判断で川へ向かえば天災
授業日に教師の引率で川へ向かえば人災
498
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 22:59:08.85 ID:FVs2fxOY0(9/22)調 AAS
>>488
でも擁護してる人は 教師が馬鹿とか散々なこと言ってるじゃない。
災害時の行政責任で最後まで争っても誰も得しないんじゃ?
だから災害なんだよ って思う。
499
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 22:59:17.82 ID:AJ0/AqDz0(6/23)調 AAS
>>495
遠足とか運動会ならそうだけど
天災だからなぁ
500
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:00:09.65 ID:yfjpFQCR0(10/23)調 AAS
>>491
現時点ではそれが法的決定
501: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:00:44.25 ID:RF0CqnT60(17/22)調 AAS
>>475
人間のクズではないだろ、心の傷癒やすための割と普通の八つ当たりだ。
502: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:01:01.14 ID:yfjpFQCR0(11/23)調 AAS
>>494
当日に広報車・ラジオ・防災無線が伝えてた
教師たちに
503: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:01:09.73 ID:AJ0/AqDz0(7/23)調 AAS
>>500
いや
控訴された時点で停止されてる
504
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:01:20.42 ID:FVs2fxOY0(10/22)調 AAS
>>497
人災にはならんよ 天災は天災
地震からは助かった でも津波で亡くなったんだ。
自分の身の安全考えても回避行動して なおかつ結果助かるか亡くなるかだけの問題。
505
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:01:34.52 ID:3BdZULut0(6/13)調 AAS
教師に責任があるのなら、この学校に通わせた遺族にも責任がある。
共に1000年に一度の津波を想定していなかったのだからな。
506
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:01:44.51 ID:yfjpFQCR0(12/23)調 AAS
>>499
一審で人災認定
507: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:01:58.89 ID:N/I2kAeMO携(4/10)調 AAS
>>495
1審は住民が裁判をはじめたが
2審は県知事が控訴している
もし負けたら知事はどう責任をとるつもりかな
508: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:02:20.19 ID:AJ0/AqDz0(8/23)調 AAS
>>506
控訴された時点でただの参考
509
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:02:29.26 ID:yfjpFQCR0(13/23)調 AAS
>>504
一審判決読めよ
510
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:02:46.68 ID:AJ0/AqDz0(9/23)調 AAS
>>509
ただの参考資料だよ
511: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:04:07.61 ID:GIxTZKyd0(4/5)調 AAS
>>509
意味不明なコントが書いてあったぞ
裁判官は素人なのかと思った
512
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:05:44.73 ID:UR6PWNJ00(1/4)調 AAS
教員側が負けたら今度は「インチキなマップに騙された」と訴訟を起こせば良いよ
513
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:07:01.47 ID:jSZUikXm0(5/10)調 AAS
>>487
お前ほんと低脳なんだな
具体的に書けよ
お前の小さな脳みその中をわかるやつなんかいないんだよ
低脳さを晒すレスしかできてない自分をちゃんと客観視したほうがいいぞ?
514: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:07:03.81 ID:3BdZULut0(7/13)調 AAS
自分のことは棚に上げて、人のせいにするなということだ。
515
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:07:10.43 ID:FVs2fxOY0(11/22)調 AAS
>>509
いまぐぐって見てるけど
人災認定の部分ってどこ?
516: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:07:15.18 ID:yfjpFQCR0(14/23)調 AAS
>>512
マップには「想定を越える場合がある」
ってちゃんと書いてある
残念だったな
517
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:07:37.07 ID:N/I2kAeMO携(5/10)調 AAS
>>510
裁判官によって判決が異なるのは 困るだけどな
518
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:09:32.17 ID:3BdZULut0(8/13)調 AAS
1000年に一度の津波を想定せずにこの学校に通わせた遺族の責任はないのか?
519
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:09:36.33 ID:AJ0/AqDz0(10/23)調 AAS
>>513
まだ理解できない?
バカだなぁ
お前が例示する小学校の殆どは、津波の浸水エリア内なので津波の時の避難マニュアルがすでに存在していた。
津波の避難マニュアルが存在していない一部の小学校は
「運良く」
津波を目視できた
そこが大川小と決定的に違うところだ
520
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:09:55.49 ID:yfjpFQCR0(15/23)調 AAS
>>515
被告の使用者責任の部分
521: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:09:59.29 ID:AJ0/AqDz0(11/23)調 AAS
>>517
地裁はそんなもんだ
522: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:10:30.54 ID:yfjpFQCR0(16/23)調 AAS
>>518
遺族の責任で君が訴えたら
523: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:11:09.17 ID:RF0CqnT60(18/22)調 AAS
地裁判決も広報車前まではまだ他の裁判踏まえた内容だったと思うけど。
どっちつかずな判断の部分は散見されたが、原告の主張はことごとく退けられてたし。
524: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:11:25.77 ID:U1r4KEkW0(1)調 AAS
三陸民のくせにあの巨大地震を体感して高台に避難しないやつは一本ネジが外れていることを自覚したほうがいい
525
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:11:39.55 ID:FVs2fxOY0(12/22)調 AAS
そもそも 広報車の音声を確実に聞き取れた前提での判決文だし
前スレか前の前のスレで 住人証言で 
二度聞く機会があった住人が 津波 部分以外よく聞き取れなかった証言貼られてたけど
それは嘘だという前提なの?判決指示してる人は。
526
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:12:10.37 ID:UR6PWNJ00(2/4)調 AAS
>>504
警報が鳴っている踏切に児童を押しこんで殺しても交通事故と言えるのかよ
527: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:12:48.55 ID:8rswebAa0(44/49)調 AAS
まあ、人にはそれぞれ考えがあるからなあ
訴訟を起こしてる遺族の人達は教師が許せなかったんだろうな
教師断罪と書いてあったよね。
528: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:13:44.85 ID:3BdZULut0(9/13)調 AAS
なんでもかんでも人のせいにするメンタリティは、日本人から最も嫌われるな。
529
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:15:03.94 ID:3BdZULut0(10/13)調 AAS
日本中を敵にして頑張れ。
530: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:15:14.24 ID:N/I2kAeMO携(6/10)調 AAS
2審では県知事が控訴しているだよ
そもそも県知事に控訴する資格があるのか
なにかの被害をこうむったわけでもあるまい
531: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:16:19.53 ID:yfjpFQCR0(17/23)調 AAS
>>529
君がエールをおくらなくても
原告は頑張るよ
532: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:16:45.29 ID:yfjpFQCR0(18/23)調 AAS
一審判決は人災認定
533: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:16:45.79 ID:8rswebAa0(45/49)調 AAS
原告も控訴してるという書き込みがあってる
原告も控訴してるんでしょう。控訴理由は知らんけど
534: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:17:23.55 ID:GIxTZKyd0(5/5)調 AAS
>>526
下手くそな例えだなw
結果がどうなるか誰でも想像できるだろ
535
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:17:46.56 ID:xNjwdujf0(10/12)調 AAS
>>496
庭待機したままならじゃ大川小と違うケースでしょ
大川小の場合は地裁でも避難場所とした三角地帯が不適切という判断が出てるし
そこが大きな要素だと思うけど
536
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:18:07.57 ID:jSZUikXm0(6/10)調 AAS
>>519
やっぱり低脳だった
マニュアル化しなかったことが原因のひとつだと最初から書いてる
>事前に山に逃げることがマニュアル化されてて〜大川小だけがそれらをすべてやらなかった
低脳以前に信じられないくらいのオバカ
537
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:19:21.76 ID:AJ0/AqDz0(12/23)調 AAS
>>536
裏山に逃げることを事前にマニュアル化したのは、津波の浸水域内だったからだよ
バーカ
538
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:21:48.75 ID:FVs2fxOY0(13/22)調 AAS
>>520
ごめん ソレ コピペして
読んでるけど見つからない
539
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:21:53.02 ID:8rswebAa0(46/49)調 AAS
そんなアホーな山に逃げる事を決めてたのが本当なら教師は本当の無能なんだよ
災害時に山に逃げるとか非常識にも程があるわ
540
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:22:31.20 ID:N/I2kAeMO携(7/10)調 AAS
住民訴訟で負けたからといって自治体が控訴するなんて

そんなことあり得んだろう
541: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:22:53.35 ID:FVs2fxOY0(14/22)調 AAS
>>526
そんなケースではない
542
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:22:57.44 ID:5jovqq410(5/6)調 AAS
もし教師たちが校庭の次の避難場所を、
事前にマニュアル化してたら三角地帯避難だったろう
543
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:23:01.11 ID:yfjpFQCR0(19/23)調 AAS
>>538
判決内を検索しろよ情弱
544
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:23:26.53 ID:3BdZULut0(11/13)調 AAS
この遺族共は、北朝鮮のミサイルが落下して被害を受けても、日本政府や地方自治体を
訴えるんだろうな。
545
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:24:41.43 ID:yfjpFQCR0(20/23)調 AAS
>>539
津波で高台(山)に逃げるのはふつう
546: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:25:25.95 ID:3BdZULut0(12/13)調 AAS
慰安婦がって捏造しまくってる韓国と似てるな。
547
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:25:35.33 ID:RF0CqnT60(19/22)調 AAS
>>535
地裁判決は三角地帯が校庭より危険という意味じゃないから勘違いしないように。
そして三角地帯の危険の具体的予見可能性の検証もしていない。
548
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:25:36.92 ID:AJ0/AqDz0(13/23)調 AAS
>>545
校庭と比べたら三角地帯も高台になる
549: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:25:38.24 ID:zSLl9i8+0(7/13)調 AAS
>>442
>>のみ込まれるような大津波が来てるのに

すべて今だからわかること。
なんならお前が教師に教えてやればいいじゃん。
550: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:26:01.89 ID:yfjpFQCR0(21/23)調 AAS
>>544
教師がミサイル落下地点へ引率すれば
訴えられるよ
551: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:26:20.59 ID:ObAbedCY0(1/3)調 AAS
平成29年6月8日 参議院内閣委員会
質疑者 自民党こころ・和田政宗

○ 和田委員
(前略)
そうした学校事故の原因調査や再発防止という点においては、東日本大震災における宮城
県石巻市の大川小学校の事故をしっかり見てみなくてはいけません。この事故は全校児童
108人のうち74人が亡くなりました。地震発生から約50分間、津波が襲ってくる直前まで
学校管理下で児童に避難行動を取らせなかったわけですが、行政によって設置された事故
検証委員会の最終報告書が「検証不足」だということで、遺族が訴訟にまで発展をしまし
た。この大川小学校の事故検証委員会、これ文科省が主導する形で設置されましたけれど
も、この検証委員会の設置や人選について文科省で指揮を取ったのは誰でしょうか。

○ 瀧本審議官
お答えします。大川小学校事故検証委員会は石巻市が設置したものであり、文部科学省、
宮城県教育委員会、石巻市教育委員会およびご遺族の4者の話し合いを経て、公正中立な
検証を行うため、第三者を構成員として組織されたものでございます。文部科学省は、こ
の検証業務が公正中立に行われるよう、組織としてオブザーバー参加していたものと承知
しております。

○ 和田委員
事故検証委員会にそれでは遺族代表や遺族関係者をなぜ入れなかったのか、これは誰の判
断でしょうか。

○ 瀧本審議官
お答えします。大川小学校事故検証委員会は、公正中立な検証を行うために、先ほど紹介
した文科省と宮城県教育委員会、石巻市教育委員会およびご遺族の4者の合意の下に委員
は第三者とし、当該4者、すなわちご遺族も含めてですね、この4者からの委員の選任は行
いませんでしたが、この人選については事前にご遺族に説明をし、大方のご理解をいただ
くともに、検証委員会の開催ごとに意見交換の場を設け、ご遺族のご意見を十分に聴取し
ながら検証が行われたものと承知をしております。

○ 和田委員
与党側なので、そこまで追及するのはどうかというところはあるのですが、これはもう私
が野党側の時からやっておりましたので、もうちょっとこれは切り込んでいかなくてはな
らないのですが、これ、「遺族を検証委員会に入れなかった」「入れるのは難しかった」
という風に判断したのはですね、当時の前川喜平官房長なんですね、これ。当初からです
ね、ご遺族の間には事故検証委員会の委員の人選にも疑問が呈されまして、「遺族も参加
を」という風に言っていたのを、前川氏は「それは必要ない」と言って「だめだ」 とい
う風に押し切ってるんですね。で、まぁ「行政を歪めた」というような発言が前川氏は何
かしてるようですけれども、この時、前川氏、行政歪めてるんですよ、これ。ご遺族の中
にはですね、当時の前川氏の様子や話を振り返って、「当初からしっかり検証する気もな
かった」という風に怒りを述べてる方もいるわけです。それでも検証がしっかり行われれ
ばよかったわけですけれども、事故検証委員会の最終報告書、これ何度も何度も私も読み
返しました。 事実関係が地震から津波が襲ってくるまでの50分間のあいだ、これ検証で
きてないわけですよ。私は防災の研究者でもありますけども、客観的に見ても、どう考え
ても時系列がおかしいところがあります。最終的にこの報告書でよいと判断したのは文科
省の中の誰なんでしょうか。

○ 瀧本審議官
お答え申し上げます。大川小学校事故検証報告書は、公正中立かつ客観的な検証となるよ
う、第三者を構成員とする、この検証委員会により作成されたものでありますが、報告書
の内容について様々なご意見があることは承知をしておりますが、文部科学省としては事
故関係者がほとんど死亡するなど、当初から困難な条件の下、原因究明に向け可能な限り
の検証が検証委員会として行ったものと認識をしているところでございます。
(続く)
552: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:26:31.08 ID:zSLl9i8+0(8/13)調 AAS
>>454
そう。
だからバイアス裁判官のトンデモ判決だって言うのよ。
553: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:26:46.07 ID:8rswebAa0(47/49)調 AAS
>>545
津波に巻き込まれて逃げるなら止む得ないけど初めから逃げる場所ではないよ
554: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:26:47.17 ID:N/I2kAeMO携(8/10)調 AAS
>>544
そうじゃないんだよ
2審目だから
県知事が住民を控訴しているんだよ
ミサイルが飛んできたとき 県知事が住民を訴えるなんて
あり得んはなし
555: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:26:53.78 ID:UR6PWNJ00(3/4)調 AAS
>>536
じゃあ、交通量の多い道路を赤信号を無視して渡らせて殺しても交通事故と言えるのかよ
556
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:27:34.68 ID:FVs2fxOY0(15/22)調 AAS
>>540
大きな理由は 遺族側が 教師を断罪 とした幕を出してた事が知事の判断を振り切らせた
行政責任としてはこれがなければ知事の控訴の提案を他の議会員も支持しなかったかもしれん。
感情論ではなく、亡くなった教師を断罪とか同じ被災者を区別することはありえない。
557
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:27:35.77 ID:kBnzccAs0(3/3)調 AAS
石巻市は3000億もの予算があるから、
15億ぐらい払ってやれろ
558: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:28:32.80 ID:zSLl9i8+0(9/13)調 AAS
>>478
大川小学校は水没したぜ。
559: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:28:41.64 ID:CwIKqffL0(5/6)調 AAS
>>498
馬鹿に馬鹿って言っておかなきゃ
また大量殺人やるじゃん
これだから困る
560: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:28:56.54 ID:8rswebAa0(48/49)調 AAS
無茶苦茶なのがやってきたよ
561
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:29:10.04 ID:AJ0/AqDz0(14/23)調 AAS
>>556
それはあると思う
教師の名誉を不当に貶められたら、それを払拭するのも行政の責任だもんな
562
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:29:20.83 ID:5ApqhPC20(1)調 AAS
先生の目を盗んで山に逃げた子は助かったんだよね
津波に流された教師と生徒も山に流されて助かった
大地震が1日に3回も来たことないから、津波の警報があったなら山に避難すれば良かった
川沿いをタラタラ歩くくらいなら少しでも高くなってる山の方が時間的にマシだった
563: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:29:29.76 ID:zSLl9i8+0(10/13)調 AAS
>>471
そうそう。
自動車学校の判決出したバイアス裁判官だから。
564: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:29:35.06 ID:ObAbedCY0(2/3)調 AAS
○ 和田委員
文科省全体で、というようなことになってくるかという風に答弁なさっておりますけれど
も、いま少し答弁の中でもありましたけれども、これ実は「検証が不十分だ」ということ
で、検証委員会の委員長も認めてる最終報告書を通してしまっているというところがある
わけです。この最終報告書、出たのが平成26年ですけれども、前川氏は初等・中等教育局
長。ご遺族が中間報告や最終報告書の案に対して、「事実関係がおかしい」という風に客
観的に述べてもですね、「公正中立に検証が行われていると確信している」と何度も言っ
てるんですね。当初の人選も含めて、この委員会を主導した前川喜平氏に対してですね、
ご遺族、かなりの怒りを持っております。大川小学校で子供を亡くしたご遺族の方々はで
すね、「なぜ子供が命を失ったのか、その原因を明らかにしてほしい」ということで、こ
の検証委員会に賭けてたわけですけれども、それが全くなされなかったということで、訴
訟に訴えるしかなかった、裁判で事実を明らかにするしかなかったということで、「検証
報告がしっかり行われていれば、そういう風にしなかったかもしれない」と言ってる遺族
もいるわけですね。こうした点において委員会を主導した、前川喜平氏の責任は大きいで
すし、文科省全体でということであれば、文科省自体の責任も大きい。これはですね、運
輸安全委員会のような強力な権限を持った調査機関というものを私は必要だという風に思
っておりますし、こういったものがですね、大川小の事故を教訓として作られるのであれ
ば、ご遺族自体も「自分たちの教訓が活かされるのであれば、ということで訴えなかった
かもしれない」という風に言っている人が実際にいるわけですね。こういったところをで
すね、踏みにじったという風に私は被災地の議員として、 ご遺族の切実な  中でそうい
ったことを申し述べたいという風に思います。
それで、メディアやこの国会内の質問でもですね、「前川喜平氏、素晴らしい人物だ」と
いう風に述べておられてる方がいらっしゃいましたけれども、確かに優れた部分はあった
のだと思います。事務次官まで務められたわけでありまして。しかし、そうではない側面
も私はあったという風に認識しております。それなのにとにかく素晴らしい、素晴らしい
と、まさにおかしなことであるという風に思います。前川氏の事務次官時代の連れ出し
バー通いに、それは現れてるのだと思うのですけれども、なぜか「これは貧困調査だ」と
肯定している議員もいますけれども、 連れ出しバーに通ってデートに連れ出して女性に
お金を渡すという行為は、女性が女性としての性を売る行為を助長しているわけです。
「JKお散歩」という女子高生を利用したビジネスというものをご存知だという風に思うの
ですけれども、これ 店の経営者がですね、女子高生に場所を提供して、そこに来た男性
がお金を払って連れ出してデートをする、これはもう大きな社会問題となっておりまして、
女子高生を守る観点からも取締や補導というものが行われているわけです。連れ出しバー
はこれが女子高生ではなく若い女性に置き換えているだけなんですね。連れ出しバーに来
て男性とデートをすればお金がもらえる、安易に女性という性を売り物に使うことを助長
させているわけです。貧困の中でですね、もし女性がそういったことをしているのだとし
ても、安易に女性としての性をそういう風に使ってお金を稼ぐというのは健全なことでは
ありません。もし本当にそうした女性たちを貧困から救いたいという風に思っているので
あれば、そういった行為をやめさせて、自分で働き口を紹介したり、そこまでは無理だと
しても面接に行ける先を紹介したりしてですね、何とか抜け出させる努力をするというの
が普通だという風に思います。しかし、前川氏は何回も何回も連れ出しバーに通って女性
を連れ出して、お小遣いを渡している。これすなわち、若い女性とのデートをお金で楽し
む、ということですね。まさに性を売ることを助長する行為です。そこで文科省にお聞き
をするんですが、前川氏は連れ出しバー通いを「貧困調査だ」という風に述べております
けれども、実際にこうした出会い系バーに出入りする女性の貧困について、対策を取るよ
うにですとか、研究しろなどの指示はあったのでしょうか。また、前川氏からレポートな
ど提出はあったのでしょうか。
(続く)
565
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:29:37.08 ID:jSZUikXm0(7/10)調 AAS
>>537
低脳すぎる
浸水域内の話を出すか
そもそもこのスレの>>1を読んだのか?
なんて書いてある?「津波に関係ない学校ではない」とあるんだよ
その根拠は
>大川小の通学地域が津波浸水予想区域に含まれている
からだ
津波を警戒しマニュアルを整備しなかった責任も新たに問われてるんだよ
くそ低脳はらいてえ
566: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:29:47.95 ID:ObAbedCY0(3/3)調 AAS
○ 文部科学省 佐藤生涯学習総括官
ご指摘の女性の貧困について、在職中の前川氏より関係部局において具体的な対策や研究
の指示を受けたことはございません。また、文部科学省として前川氏の行動については把
握しておりませんが、在職中の前川氏が女性の貧困に関する、ご指摘の女性の貧困に関し
ますレポート等の提出をした事実はないと承知しております。

○ 和田委員
この話はこれくらいにしておきますが、すり替え云々という発言が飛んでますけれども、
これは文科省のトップとしてですね、現職時代にこのように女性を性としてですね、売る
ようなことを助長するというのは非常に由々しき問題だという風に思うんですね。前川氏
の一連の発言とその関連性がある云々ではなく、これはまさに私は非常に問題があるとい
う風に思います。こうしたことに野次が飛ぶのは私は理由としてよくわからないんですけ
ども、本当にこうした行為がね、恥ずかしくないのか、そういった貧困の中にある女性が
そういう風に安易に女性としての性を売ることを助長しないのか、これはしっかり考えて
いただきたいという風に思います。そういった女性は守っていかなければならないのであ
りまして、助長する行為というのは断じて許せないという風に思います。
567: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:30:12.81 ID:3BdZULut0(13/13)調 AAS
盛岡って冷麺見ればわかるように、朝鮮人が多いけど、この被災地も朝鮮人が多いのかな?
朝鮮人としか思えない言動が多いわ。
568
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:30:16.82 ID:RF0CqnT60(20/22)調 AAS
>>548
それは当然だな、高さもそうだが実際浸水深も大川小の方が遥かに大きかったし。
569
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:30:38.36 ID:FVs2fxOY0(16/22)調 AAS
>>543
情弱でいいから コピペおね。
無いんだもの 判決文のどこ?それを貼ってくださいな。
570: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:30:50.64 ID:8rswebAa0(49/49)調 AAS
もうおりるわ
論議してもどうもならんもんな。無茶苦茶をいうんだもん
571: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:32:16.83 ID:CwIKqffL0(6/6)調 AAS
>>556
知事が一番感情論で動いてるという笑えない話
572
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:32:59.62 ID:xNjwdujf0(11/12)調 AAS
>>547
避難所に指定されてるわけでもない三角地帯に児童を移動させる判断を独自にしたんだから
移動しなかった山元保育園とは違うでしょ
573
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:33:03.41 ID:N/I2kAeMO携(9/10)調 AAS
>>556
教師断罪は弁護士がやったことだよ
裁判官が教師断罪と言ったわけではない
名誉棄損にしておけばよくて 判決そのものを再審査するのはおかしい
自治体にはその再審査資格があるかどうかからはじめるべき
574: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:33:10.51 ID:zSLl9i8+0(11/13)調 AAS
>>505
この地域に住んでたってことだろ。
もっと言えば、全国の海沿いに住んでる人たち、急傾斜地に住んでる人たち、豪雪地帯に住んでる人たち、台風銀座に住んでる人たち、ゼロメートル地帯に住んでる人たちにも言ってやって。
575
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:33:21.78 ID:AJ0/AqDz0(15/23)調 AAS
>>565
だからお前はバカなんだよ
大川小の校庭は浸水域内ではない
校区内で津波の被害が想定されるだけで津波の避難場所を決めなきゃならないのなら、避難場所は校区外になるんだぞ
そんなロジックも理解できないバカなの?
3月11日以前の認識なら、大川小は津波の浸水域外なので津波での避難マニュアルを整備してなくても問題ないんだよ
576: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:34:26.35 ID:FVs2fxOY0(17/22)調 AAS
>>561
あれだけの災害だからなくなった人全員へ行政責任として
公平に扱う原則からずれたことやられたら全力で止めるはず。
それをやらない知事だったら逆に政治家としてありえない。
577
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:34:41.44 ID:yfjpFQCR0(22/23)調 AAS
>>569
被告らの使用者責任
教員には,上記のとおり,小学校教員として児童の安全を守るべき注意
義務違反の過失があるところ,被告石巻市は教員の使用者であり,また被
告宮城県も給与等の負担者である以上教員の使用者に当たるから,被告ら
は,原告らに対し,民法709条,715条1項に基づき,連帯して損害
賠償責任を負う。
578: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:35:37.01 ID:zSLl9i8+0(12/13)調 AAS
>>557
千年に一度の大災害で、ごね得を許した悪例を残すわけにはいかない。
日本がきちんとした国であり続けるために。
579
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:36:02.58 ID:FVs2fxOY0(18/22)調 AAS
>>573
違うよ 判決文検索してる時に画像出てたけど
遺族が勝訴と一緒に そう書いて報道陣に示したの。
580
(3): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:36:20.77 ID:N/I2kAeMO携(10/10)調 AAS
>>568
ほんとうにそうか 実浸水域をみるかぎり
大川小学校の浸水はかなり浅いぞ

まあ実浸水域が正しいならばだが
581
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:37:02.85 ID:zSLl9i8+0(13/13)調 AAS
>>572
そうだけど、このあたりには津浪に対応した避難場所がそもそもない。津浪が来ないはずだったからね。
582: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:37:06.95 ID:AJ0/AqDz0(16/23)調 AAS
>>580
校舎の二階も水没するくらいだから深いだろ
583
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:37:57.25 ID:AJ0/AqDz0(17/23)調 AAS
>>579
マジか原告クソだな
584
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:39:01.91 ID:FVs2fxOY0(19/22)調 AAS
>>577
人災認定じゃないじゃない
行政の不手際でしょ?監督責任とか管理責任じゃない

なんで人災にしたの?
585: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:39:30.50 ID:jzlR7eAX0(1)調 AAS
>>461
少なくとも門脇小は裏山に避難してるよ
586
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:39:37.62 ID:jSZUikXm0(8/10)調 AAS
>>575
低脳の考える最後の逃げは誤魔化しなんだよね
>大川小の校庭は浸水域内ではない
そんな話は誰もしていないんだよ
同じことを何度も書かすな
マニュアルの整備が必要だっただろうという話なんだよ
587
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:39:53.94 ID:RF0CqnT60(21/22)調 AAS
>>572
避難所じゃないのは裏山も同じでそんなもんは問題じゃない。
違う裁判なんだから違うところがあるのも当たり前。
共通項が最も多いから報道でも参考になる類似の裁判とされてるんだろ。
おまえの言う日和なんか校庭長時間待機でもないし、園にいるだけで助かったケースで共通点全然少ないw
588
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:40:48.52 ID:yfjpFQCR0(23/23)調 AAS
>>584
コピペありがとうございますは?
589: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:40:54.84 ID:xNjwdujf0(12/12)調 AAS
>>581
津浪が来ないはずだった場所から津波が来る場所に近づいて行ったってことよね
やっぱ保育園のより幼稚園のケースじゃないの
590
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:41:00.95 ID:AJ0/AqDz0(18/23)調 AAS
>>586
必要ない
必要なら先に根拠が必要
ハザードマップでは浸水域外なので根拠は皆無
591: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:41:04.51 ID:FVs2fxOY0(20/22)調 AAS
>>583
それさえやってなかったらとは本当に思う。
592
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:41:09.34 ID:aSu6/RH10(1)調 AAS
津波と無関係な学校でないことは親も知ってたのか?
593
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:41:37.33 ID:UR6PWNJ00(4/4)調 AAS
>>575
マップ作製者にしてみりゃ、こんなゼロメートル地帯は津波じゃなくても
毎日の干満だけで水没するところだと思って津波域から外したんだろうな
594: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:42:02.01 ID:FVs2fxOY0(21/22)調 AAS
>>588
ありがとう いい忘れてた ごめんね。
595: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:42:35.65 ID:AJ0/AqDz0(19/23)調 AAS
>>592
釜谷地区の住民の死亡率は8割超えてるからなぁ
ほとんどの親は関係ないと思ってただろう
596: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:42:37.69 ID:EDZQVVXU0(1)調 AAS
この判決なら、東電の役員はどうなるの
597: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:43:16.66 ID:AJ0/AqDz0(20/23)調 AAS
>>593
お前もバカなんだな
598
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:46:02.41 ID:jSZUikXm0(9/10)調 AAS
>>590
このくそ低脳
人のレス嫁このバカ
根拠はさっきのレスに書いただろ
いい加減にしろこのバカ低脳
599: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:46:22.08 ID:RF0CqnT60(22/22)調 AAS
>>580
細かい数字は忘れたが8m台だろ、三角地帯は2m台だったはず、最大時が2m程度で、動画ではそれほど高さない。
600
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:47:00.00 ID:AJ0/AqDz0(21/23)調 AAS
>>598
お前のレスには根拠などない
601: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:54:30.44 ID:lNYw9RXl0(1)調 AAS
なんで関係無いお前らがID真っ赤にして罵り合ってるのか。。?
602: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:54:45.77 ID:HUq1yaI00(1/2)調 AAS
>>592
「津波の時は裏山に逃げようと親と話していた」と助かった児童の証言あり
603
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:56:00.73 ID:HUq1yaI00(2/2)調 AAS
しかも震災数日前に大川小に津波が来た際の避難場所を裏山にするかという話が職員の間で交わされていた
学校も親も津波は十分想定している
604
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:56:03.69 ID:jSZUikXm0(10/10)調 AAS
>>600
誤魔化しの後はすっとぼけとか低脳らしいわ
もう何も返せないってことで了解した
バカ低脳くん
605
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:56:35.24 ID:5i1mbski0(2/2)調 AAS
三角地帯にきた津波の高さは7.5mぐらいじゃなかったか
北上川の河口付近で何mだったかは知らんけど遡上する過程で一定程度減衰したのは確かのようだ
606
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:57:16.60 ID:AJ0/AqDz0(22/23)調 AAS
>>604
根拠などないのにあると言い張ってるおバカ
根拠があるというならお前のレスを引用してみろ
バーカ
すぐに論破してやるよ
607
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:59:41.27 ID:AJ0/AqDz0(23/23)調 AAS
>>603
宝くじが当たったら何買おう?
という話をしたら宝くじが当たった想定をしている事になるわけか
608
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:59:47.40 ID:FVs2fxOY0(22/22)調 AAS
>>605
ただなぁ 頭のいい人ほど減衰を考えちゃうから
津波は減衰しないを周知して防災対策に盛り込んだほうがいいような気もする。
科学的に理屈が通用しないとかそういうのは抜きにして。
609: 名無しさん@1周年 2017/11/30(木) 23:59:57.67 ID:5jovqq410(6/6)調 AAS
>>603
三角地帯って話も出てたけどな
石巻氏の資料見るとそっちが有力だったみたいだけど
610
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/01(金) 00:01:06.56 ID:9Dry33lR0(1/15)調 AAS
>>607
津波と宝くじを一緒にするアホ
1-
あと 392 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s