[過去ログ] 【大阪】地域が支援…在留外国人を悩ます「高校入試」 入試の壁「英語と数学ができても…」 (73レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): ばーど ★ 2017/11/23(木) 01:00:46.08 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
外国人観光客が増えている日本ですが、日本に住む在留外国人も増えています。大阪ミナミの繁華街にある市立南小学校では約4割の児童が外国にルーツを持っています。日本語の習得などに苦労する子どもたちですが、中でも大変なのは日本の高校に入ろうとしている子どもたちです。入試問題に出てくるテストへの対応、いわゆる「受験勉強」が必要になります。“受験事情”と”サポート体制”について取材しました。
.
■児童の4割が外国にルーツ

大阪ミナミのど真ん中、心斎橋筋商店街にほど近い東心斎橋にある大阪市立南小学校。全校児童174人のうち4割以上にあたる約80人が外国で育ったため日本語に触れることがなかったり、日本で生まれたとしても親が外国出身のため、日本語指導が必要だったりする子ども達です。

Q.どこから来たの?
「フィリピン」
Q.他にフィリピンから来た子は?
「ハイ!ハイ!ハイ!」
Q.他は?
「韓国」
「モルドバ」

ここにはフィリピンや中国など約10の国や地域から親の仕事などで日本にやってきた児童が通っています。9年前に市内で初めて学校内に日本語教室ができた小学校でもあります。基本的に日本人と同じ時間割で授業を受けますが、国語の時間だけは日本語教室で学びます。

「麦の粉からケーキやパンを作ります。おにぎりもご飯も米です」(フィリピン出身の女子児童)
.
来日したてでも2、3か月でコミュニケーションが取れるようになるといいます。そして学校内の看板は多言語表示、お互いの国や文化を理解するイベントも積極的に行っています。

「モンゴルの子がいたときは校庭にゲルを建てた。馬頭琴(ばとうきん)を弾いてもらったりホーミー(喉歌)もやってもらったら、モンゴルの子はいい顔をする。マイノリティの子がいきいきすることで自分たちのよさにも気づいていく」(大阪市立南小学校 山崎一人校長)
.
■放課後の「居場所」に

子どもたちを支えているのは学校だけではありません。大阪市中央区にある「子ども・子育てプラザ」では午後6時毎週火曜日の夕方に「Minamiこども教室」が開かれています。通っているのは約30人で、ほとんどの児童が南小学校の子どもたちです。日本語を学んだり学校の宿題などをしています。

「これ『舌』って書いてあるでしょ。『舌を出す』って書いてある。舌出してみて?」(先生)
「(床の方を指さして)下」(フィリピン出身の男子児童)
「この『舌』は…ベロのこと」

先生は元教師や学生などのボランティア。楽しみながら日本語を学べて放課後の彼らの「居場所」にもなっています。

Q.ここで勉強してわかるようになった?
「うんうん。算数がわからないときはいつもここに来る」(ブラジル出身の女子児童)
「どんどんわかりやすくなって、テストで80点取れてうれしかった」(フィリピン出身の男子児童)

「学力の向上につながればいいと思うが、一方でここは学習塾ではないので、成績の上下に一喜一憂するのではなく、とにかく安心して過ごせる場所であってほしい」(教室の実行委員長 金光敏さん)

夜、親が働いている家庭も多い子どもたちを学校と地域が協力してあたたかく見守っています。

■入試の壁「英語と数学ができても…」

一方で、大変なのが高校受験を控えて来日した人たちです。カンデル・ヒララルさんは大阪府摂津市にある両親が経営するインド・ネパール料理店を手伝っています。高校3年生ですが20歳です。そのわけは…

「ネパールでは英語も数学もできていたので、試験を受けずに高校にいけると思ったけれど、実際に来てみたら違った」(カンデル・ヒララルさん)

大阪府では来日して6年に満たない子どもは、通常より科目数は少ないものの日本語で書かれた数学と英語、作文の入学試験を受けなければ高校に入学できません。成績優秀だったカンデルさんは、日本語さえ習得できれば入試も乗り越えられると考えていましたが、そう簡単にはいきませんでした。

「出てくる問題のパターンが(ネパールと)まったく違って、慣れていない問題が多すぎた」(カンデル・ヒララルさん)

例えば英語。ネパールでは長文を読んで全体の意味を理解しているかどうかが問われていましたが、
※全文はソース先で

配信11/22(水) 16:41
MBSニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 01:06:27.11 ID:vbXTnNQk0(1)調 AAS
4割が外国人なんて公立学校もあるんだねえ
3: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 01:07:28.61 ID:lChsuUzO0(1)調 AAS
英語数学まるでダメだけど
4
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 01:10:01.32 ID:SGkEkqQd0(1)調 AAS
日本人は海外で日本語で受験できるんですか?
5
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 01:10:57.62 ID:5JFCfKg60(1)調 AAS
いい機会だから帰国しろよ
日本で育って高校入試で日本語もできないなんて外人は要らない
6: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 01:12:37.48 ID:wXxWmBFW0(1)調 AAS
そもそも日本語解らないのに日本の高校に進学してどうしようっていうんだ。
自らの学力の低さを差別で片付けるな。
7
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 01:17:32.50 ID:6g+GUPnk0(1)調 AAS
勝手に来日して勝手に住み着いて
日本語が分からないってw
なんなの。この図々しさ
8
(2): 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 01:22:32.89 ID:AMCjr4KC0(1)調 AAS
>大阪ミナミの繁華街にある市立南小学校では約4割の児童が外国にルーツを持っています
>両親が経営するインド・ネパール料理店

オイオイ、何の仕事で日本に来てんだよ?
コイツら完全に経済移民じゃん。
ちゃんとビザを取ってるかどうかも怪しいぞ。
9: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 01:24:01.09 ID:I1rPjfTj0(1)調 AAS
abcは知っててもそれだけじゃ困ります
10: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 01:29:31.20 ID:UyUCR9T70(1)調 AAS
中高生の平均学力自体が日本は世界でもトップクラスだから余計にきついわな。
つまり、日本語習得しても、さらにその先の壁もあるってこと。
11: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 01:32:57.19 ID:k4MrqL+f0(1)調 AAS
加計学園獣医学部なら、日本語だけで入学できるらしいよ!!英数理科目なし!!
12: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 01:33:37.44 ID:LKF9fgvZ0(1)調 AAS
ここは日本だボケ
13: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 01:36:02.03 ID:lupQk5M30(1)調 AAS
大阪なら下を出してで、ボロンしたら合格やで
14: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 01:38:18.16 ID:bDnaoz/e0(1)調 AAS
日本語を学ぶ努力しろ
15
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 01:46:06.03 ID:bKX1wXbi0(1)調 AAS
外国人受け入れの危険性はまさにこれ。
西尾幹二が『「労働鎖国」のすすめ』の中で書いていたことだけど、
ドイツはそうやって外国人児童が大量流入してきて初等中等教育が崩壊していった。
日本は初等中等教育が国民性を培っているから、ここが崩壊したら国家衰退の要因となる。
16: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 01:53:33.68 ID:XHB3RWtc0(1)調 AAS
>>15

飛び抜けた才能を伸ばすこともできない代わりに、
文盲がいないってだけが日本の教育の特徴だったのにね。

ますます学歴格差が広がる一方だ。

#格差が悪いとは思わない。それがあるから努力するんだし。
17: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 02:14:33.57 ID:BjzNeKheO携(1)調 AAS
こういった問題は、学校という制度の解体で、すべて解決する。
憲法に定められた義務は、あくまで、教育の受講である。
決して、学校へ通うことではない。

「義務教育」とは、単に「"制度" に対する「名称」にすぎない。

家庭や各種学校で 教育を受けた者にも、高校卒業と同等以上の技能が
認められれば、試験合格により 大学に入学できる。

学校などという制度を 直ちに廃止し、受講した教育に対する 週熟度認定試験への
置き換えが 急務だ。
18: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 02:20:37.96 ID:1tYeSrET0(1)調 AAS
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
外部リンク:www.amazon.co.jp

分冊版でもなか見検索できます(2-4) 1636
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
19: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 02:25:22.03 ID:AjZMf2XU0(1)調 AAS
カルデロンのりこ
20: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 02:59:56.04 ID:APCMJ9oN0(1)調 AAS
じゃあなんで日本に居るんだって話だろ。
21: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 03:47:03.70 ID:m1iZ63KX0(1)調 AAS
当然だろアホ
22: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 03:49:02.69 ID:wRMeO0H50(1)調 AAS
>>5
だな
23: 名無しさん@1周年 [age] 2017/11/23(木) 03:52:58.38 ID:7aWC7Zei0(1)調 AAS
4割とかもう乗っ取られてるようなもん
24: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 03:53:45.53 ID:O0F6QMxY0(1)調 AAS
帰れよw
25: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 03:57:36.82 ID:MCKrBCfG0(1/2)調 AAS
>>2
生野ではもっと外国籍率高いで
26: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 04:21:45.04 ID:OR4MMWbX0(1)調 AAS
移民ブローカー課税をするべきだな。
27: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 04:25:03.89 ID:cxImEowy0(1)調 AAS
生野区もそうだけど、戦後、在日が大量流入して来た地域の公立中学校は校内暴力がひどかった。
今でも少年院に収容されている少年には在日が多い。
28: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 04:37:45.58 ID:5mKsyZYEO携(1/3)調 AAS
>>4
> 日本人は海外で日本語で受験できるんですか?

出来ません

権利を主張する侵略行為だから
日本人も統治機構に権利を主張し、防衛しないと負けます
29: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 04:39:33.54 ID:5mKsyZYEO携(2/3)調 AAS
>>7

意図した侵略

防衛力を高めないと高校が侵略される
30: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 04:45:26.38 ID:5mKsyZYEO携(3/3)調 AAS
権利を悪用した侵略だからね

日本に溶け込むのは意図していない
侵略し外国人のルールを日本人に押し付けるのが目的

防衛力を高めないと負けます

大相撲が現在進行形です
試金石?として推移を見ていきましょう
31: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 05:34:41.42 ID:yTTMgCwC0(1)調 AAS
日本語は簡単だからさっさと覚えなさいな。
32: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 05:43:44.28 ID:eqyFabwY0(1)調 AAS
国や行政としては、どう考えているのか

要望どおりな支援に配慮は不要と思っているのか
これからは改めるのか

問題はここでしょ
33: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 05:48:13.42 ID:DhMoJUIj0(1)調 AAS
国語が出来なければ入試をパスできなくて当然だ。

いったいどこの国に、日本語と数学さえできたら、
その国の公用語を話せなくても合格できる学校があるんだ?

日本でも全く同様。
日本語ができないのなら、日本の学校に通う資格はない。
34: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 05:52:01.97 ID:rGVevZh/0(1)調 AAS
国を開くのと外国人に明け渡すのとは違うでしょ
日本語できないのを配慮しろとか言わせるな
35: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 05:56:50.60 ID:FKZAkV9Z0(1)調 AAS
あれ?英語圏に留学するときTOEFLスコアの基準なかったか?
一定レベルでないと受け入れられないっていう
あれは大学だけか?
36: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 05:59:47.27 ID:Zor08Kt/0(1)調 AAS
【寄生虫】(きせいちゅう)名詞 寄生虫は寄生することが権利であるかのように錯覚している。
(「あのんの辞典」より引用)
37: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 06:04:29.07 ID:himm2rnN0(1)調 AAS
英語も公用語にすればいいのに。
二つあっても困らないからな。
38
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 06:04:41.35 ID:4+hoOiO70(1)調 AAS
言っちゃ悪いけど切り捨てて日本人の子供を支援してほしい。
都会なら、金があるなら私立も有るんだろんけど。
自分の子供の学力が遅れる事を不利益と感じて保護者は考えるべき。
選挙、立候補や有権者は英EU離脱みたいにヘイト差別主義者と罵られるだろうが。
39: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 06:08:30.63 ID:jS3BKMzS0(1/2)調 AAS
>>8

コックだろ。インド系はみんなそれでokよ。
40
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 06:09:05.73 ID:jS3BKMzS0(2/2)調 AAS
>>38

日本人の子供はもっとだめ。
大学は発達障害だらけ。
41: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 06:12:04.74 ID:KhzOgzif0(1)調 AAS
>>1
外国人枠のある学校かインターを選べばいいのに。
42: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 06:40:15.47 ID:7ixeHMNT0(1)調 AAS
コリアンとピーナはナマポ
43: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 06:50:28.84 ID:ld+EN/1R0(1)調 AAS
そんな時期に日本に来る親が悪い
44: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 07:20:20.64 ID:vseMMWmb0(1)調 AAS
日本語ができないというより
受験対策ができてないということだろう
いわゆる受験英語ができなかったって記事のようだし
45: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 07:23:23.04 ID:rKGe6JA/0(1)調 AAS
心斎橋に住めるんだ?
いいなあ。
便利だろうな。
日本で一番都会的なエリアじゃね?
46: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 07:24:50.22 ID:KWKV8yV00(1)調 AAS
日本語なんて使えなくていいから
47: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 07:28:44.07 ID:r7R+ZSQe0(1)調 AAS
祖国の高校大学へ行ったら良いんじゃあないですかね。
48: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 07:29:57.89 ID:tOwvLO8F0(1)調 AAS
>>8
経営管理か技能だろ
49: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 07:30:47.04 ID:iIxhhu4a0(1)調 AAS
>>40
日本人の子供の特殊な例、大学生の特殊な例を
取り上げて、外国人と比べるなよw
そういう汚い比較手法をするから、信用されないんだよ。
50
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 07:34:29.00 ID:wohmyVHHO携(1/2)調 AAS
日本人を支援しないのに
外人や糞在日に手厚く支援する国日本
51
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 07:40:03.54 ID:DSu85MZg0(1)調 AAS
外国人労働者の子供に日本語を教えるコストは
雇い主が全額負担しろよ
52: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 07:45:38.11 ID:5ZaGK4uC0(1)調 AAS
>>1
日本で日本語が必須なのは当たり前。

知ってて来たんだからしょうがない。イヤなら帰るしかない。

労働力(ビジネス)として受け入れるなら話は別。
それでも >>51 の言う通り、そのビジネスの受益者が負担するべきだ。
それが採算に合わないなら成り立たない。やっぱり帰っていただくだけ。
53
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 07:51:26.99 ID:h4bvfqcl0(1)調 AAS
なぜ手話を世界共通にしないのか
54: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 07:52:24.79 ID:xFPxtre30(1)調 AAS
ここ日本ですよ
55: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 07:55:17.60 ID:jGrltGid0(1)調 AAS
ドイツの初等中等教育の崩壊って、ドイツは日本やアメリカみたいに皆が高校に行く
平等な社会でないから。
階級社会で12歳でもう将来を決定され、高校から大学に行くドイツ人と
12歳から職業訓練校にいきマイスターの資格を取って職人になるドイツ人に分けられる。

大学に行くのは3割くらいの本当のエリート。
ドイツ人自身が普通高校に進学するのは少数で職人養成の専門学校に通う。
また移民は徹底的にドイツ語を教え込まれ最近は永住の条件も厳しくなっている。
56
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 07:57:24.74 ID:NYeNla+X0(1/2)調 AAS
これはさすがに郷に入っては郷に従えというしかない。
57: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 07:58:18.64 ID:NYeNla+X0(2/2)調 AAS
だんだん外国人たちの主張が横暴になってきたな。
58
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 07:58:23.92 ID:tnmi+zE20(1/3)調 AAS
だからといって、俺たちに韓国語やフィリピン語を喋れとかなめんなよ。
59: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 07:59:22.02 ID:2RzCyrTu0(1/3)調 AAS
>>56
郷に従って日本のチンピラになるのか?
60: 名無しさん@1周年 2017/11/23(木) 08:00:25.56 ID:tnmi+zE20(2/3)調 AAS
>>53
手話なんて、日本の中でもバラバラやないか
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*