[過去ログ] 【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
631: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:15:30.68 ID:okx7/nmk0(35/57)調 AAS
>>627
ホテルかよ
632(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:15:40.25 ID:CqwV3W4+0(6/17)調 AAS
>>629
それなら目黒、恵比寿あたりのほうが全然いいわ
633: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:16:14.68 ID:XGeCRwEF0(4/4)調 AAS
>>624
よう、自称:港区民w
今日もキョンと遊んでるのか?www
634: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:16:21.26 ID:Jl5Gxny90(1/3)調 AAS
60階か
健脚向けだな
635: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:16:27.69 ID:okx7/nmk0(36/57)調 AAS
>>632
だな
636(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:16:29.62 ID:CqwV3W4+0(7/17)調 AAS
ここでタワマン叩いてるやつ
ほとんどがボロアパートだろ?
637(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:17:12.36 ID:okx7/nmk0(37/57)調 AAS
>>636
逆だろ
ボロアパートなら羨ましがるだろ
638(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:17:45.79 ID:t2FgRSt40(2/3)調 AAS
>>636
最上階に行ったり出たり
5分以上もかかる不便なドブ金捨て用な物に興味ない
コンビニ行くのにも30分以上掛かりそう。
639: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:19:21.51 ID:l7nr7YSY0(1)調 AAS
やらしいスレタイ!ケダモノ!
640(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:19:36.22 ID:toUd8gyg0(2/3)調 AAS
駅近に戸立てなんてそれこそ地獄
歌舞伎町に1週間住んだら即逃げ出したくなりますよ
駅前は基本リーマンが飲んだくれてクダ巻いたり飲み屋呼び込みがタバコ吹き掛けてくる
迷惑駐輪絶えず翌日朝はあちこちゴミの山でゲロや糞尿が落ちてるから下見ないと歩けない
そんな劣悪地獄から上に逃げて快適性を確保してるのがタワマンなのですよ
10Fも上がれば汚い下界とは無縁の天空界で雑踏もほとんど聞こえず極楽
戸建てなら駅から10分以上は離れないとまともな住宅地は望めない
641(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:21:05.14 ID:CqwV3W4+0(8/17)調 AAS
>>638
ドア出てから電車乗るまで5分あれば余裕だが?
セキュリティもなくてゴキブリだらけの家によく住めるな
642(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:21:36.06 ID:o0xUTJhY0(1)調 AAS
安すぎる。
この3倍の値打ちがある。
10倍に値上げしろ!
643: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:23:55.61 ID:34nY4biW0(2/13)調 AAS
>>640
都心の地下鉄駅前が最強なんよ
644(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:28:37.65 ID:okx7/nmk0(38/57)調 AAS
>>640
永田町駅前や表参道駅前の戸建てなら良いだろ
新宿みたいな街全体がゲロの場所に住むとか
あり得ん
645: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:30:04.28 ID:okx7/nmk0(39/57)調 AAS
>>642
35億?
646: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:30:33.53 ID:Gb/GYWZc0(1)調 AAS
中国人が買ったら資産価値がたおち
647(3): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:30:55.98 ID:r6HdRO8Y0(1/4)調 AAS
>>32
マジでタワマンの利点教えてくれ
虫が来ないとか?
648: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:30:59.92 ID:Jl5Gxny90(2/3)調 AAS
巨大乗り合いバス
649(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:31:28.93 ID:CqwV3W4+0(9/17)調 AAS
たしかに都心の地下鉄駅前はいいかもな
でもそれこそ住めるの一握りだろ
知り合いでエレベーターつきの戸建ているけど10億こえるって言ってたぞ
650(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:32:20.71 ID:okx7/nmk0(40/57)調 AAS
>>647
虫は上昇気流に乗る
ゴキは排水管をつたい、どこにでも出る
651(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:32:26.93 ID:t2FgRSt40(3/3)調 AAS
客引きだらけのゴミ歌舞伎町なんか興味ない。
652: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:32:39.07 ID:r6HdRO8Y0(2/4)調 AAS
>>650
ますます利点がわからん
653(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:33:23.07 ID:okx7/nmk0(41/57)調 AAS
>>649
うん、だから一等地戸建てに住めない連中が仕方なく買うのがタワマン
654(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:33:25.56 ID:CqwV3W4+0(10/17)調 AAS
>>647
共用施設が充実
景色綺麗
虫がいない
セキュリティしっかりしてる
値崩れしない
場所がいいことが多い
655(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:34:29.25 ID:r6HdRO8Y0(3/4)調 AAS
>>654
ありがとう
こういっちゃなんだが全く魅力を感じないなぁ
656: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:34:44.22 ID:DsweRoDf0(3/4)調 AAS
ぶっちゃけ田舎や都市の郊外のが金持ちは多い。地代も安いし物価も安いから
東京はごく一部が大金持ちで、あとは大多数の大金持ちの奴隷たちで構成されてる
でも田舎や都市の郊外の若者は現地に働き口が無いから、大多数が東京で稼ぐことになるわけだが
親や親族が金持ちの場合、べつに満員電車に揺られてまで高所得じゃなくても充分豊かに暮らせることに気づいて、田舎や郊外に帰って来て結婚する。
そして田舎の貧乏人だけ、田舎に帰れず東京で大金持ちに搾取され続ける
その結果として建築されるのが>>1のようなタワマン
657: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:34:48.04 ID:okx7/nmk0(42/57)調 AAS
縦長屋、みんなで渡れば怖くない、みたいな?
658(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:35:00.64 ID:CqwV3W4+0(11/17)調 AAS
>>653
だとしてもなんか問題あるか?
戸建てもいいと言ったけどタワマンが負けてるとは思わんしな
659: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:37:08.86 ID:q+Z5pCcF0(4/8)調 AAS
>>637
まだ近所にキョンが出る様なカッペが粘着してんのかよw
これだけタワマンが乱立してるのに火事で建物全体燃え広がって大災害なんて日本で聞いたことないぞw
今のタワマンは安全基準が段違いで火災も一部屋だけで鎮火してるし燃えてるのは戸建とボロアパートとという現実見ろよ
660(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:37:28.65 ID:Hd2fLZzm0(1/2)調 AAS
海外では所得高い人は高層マンションに住まないって聞いたけど
日本でそれが逆転してるのはなんで?
ゴミゴミした地上付近から離れた所で生活したいって心理なのかな
661(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:37:35.17 ID:CqwV3W4+0(12/17)調 AAS
>>655
まぁ、好みだよ
低層マンション好きな人も多いしね
ただ値崩れしないってのはかなり大きいよ
前のも買ったときより高く売れたからな
それだけで家賃払ってるやつには勝ってる気がする
あと駅から遠い戸建ては値崩れ半端じゃないからね
車みたいに乗り換えていく感覚
662(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:39:06.93 ID:CqwV3W4+0(13/17)調 AAS
>>660
そもそもそのソースが適当すぎだし
理由としては東京ほど過密な都市なんて他にないでしょ?
663(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:39:10.38 ID:r6HdRO8Y0(4/4)調 AAS
>>661
値崩れしないってのはどういった理屈なんだ?
664: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:39:21.25 ID:fHq4xOhx0(4/5)調 AAS
同じ新宿西口でもホテルで生活する人もいるし、
なぜその生活をするのかわからんって言ってもキリがないと思うぞ
近くのセントラルパークタワーだって100万以上の賃貸があったと思うけど、利用する人は尽きないわけだし
そこに対しても家賃100万が全然無理な人が分からんって言っても無意味。
665(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:40:41.62 ID:+IQeb6Gb0(1)調 AAS
マンションとか絶対に嫌
住んでも土地は自分の物にならんし
高い金払って15日住宅とかさぁ
666(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:41:10.55 ID:Hd2fLZzm0(2/2)調 AAS
>>662
過密度で言えば香港や上海なんかの方が凄いんじゃないの?
向こうではどういう傾向なんだろ
667: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:41:47.58 ID:Jl5Gxny90(3/3)調 AAS
不登校、ニートが多発
不妊、非婚も
668: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:42:04.73 ID:34nY4biW0(3/13)調 AAS
バカと煙は高いことに登る
これSUVにも言えませんかね
669: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:42:30.70 ID:CqwV3W4+0(14/17)調 AAS
>>663
現実的な傾向としてそうとしか言いようがないな
駅近のタワマン、特にその駅からベストの場所にあるタワマンだとそれ以上いい物件て作りようがないじゃん?
だから一番手物件てのは需要過多で基本値崩れしない
徒歩10分とかに建ててるタワマンは地下暴落したらそれなりにやばいだろうな
だからこのスレタイのタワマンには全く魅力感じないよ
670: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:42:51.13 ID:YBmSCq8B0(1)調 AAS
エレベーター壊れたら最上階の人達が死ぬな....
671(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:43:01.66 ID:okx7/nmk0(43/57)調 AAS
>>654 >>658 >>651
タワマンは供給過剰で値引き始まってるし
オリンピック終われば暴落するとされてるのに
値崩れしない、とか大丈夫か?
672(3): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:43:21.18 ID:CUp3AYoQ0(5/7)調 AAS
>>644
>永田町駅前や表参道駅前
おまえあんなとこ家建てたらものすごく孤独で心もとないぞww
673(3): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:44:35.71 ID:34nY4biW0(4/13)調 AAS
>>672
どこがオススメですか?
674: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:44:52.16 ID:RDXXeAtG0(1)調 AAS
>>18
最上階に振り子みたいな装置があって揺れを打ち消してるんだっけ?
675: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:45:20.11 ID:okx7/nmk0(44/57)調 AAS
>>672
タワマンは
1 孤独か、
2 付き合いがうるさいか、
3 気遣て疲れるか
どれかだぞ
676: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:45:20.37 ID:CqwV3W4+0(15/17)調 AAS
>>666
アジアはタワマン多いよ
あと個人的に思うのは日本はタクシー高いのがつらいな
香港なんて気楽にタクシー乗れるじゃん
677(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:46:04.09 ID:CqwV3W4+0(16/17)調 AAS
>>671
それでも駅近は崩れないよ
崩れるとしたら郊外戸建てなんてさらに崩れてるぞ
678: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:46:22.31 ID:okx7/nmk0(45/57)調 AAS
>>673
銀座
679: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:47:12.97 ID:kX46UqLl0(1)調 AAS
そんなに金あるなら長野あたりに広い敷地の和風の平屋建てたい
680(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:47:20.78 ID:LYlusJWR0(1/6)調 AAS
前に億ションてのを見に行ったことがあるが月々の共益費だけで30万くらいしててドン引きしたわw
681(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:47:25.83 ID:okx7/nmk0(46/57)調 AAS
>>677
比べるなら同じ立地の戸建てだろ
なんで都心部駅近のタワマンと
郊外戸建てが比較対象なんだよ
682: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:48:06.32 ID:mG55x7AA0(1)調 AAS
アホが金使ってくれるから助かるよw
金持ち様様
683(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:48:07.28 ID:okx7/nmk0(47/57)調 AAS
>>680
会社経費
684: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:50:11.62 ID:LYlusJWR0(2/6)調 AAS
>>683
そんだけ経費垂れ流しにできるほどボロ儲けしている会社も羨ましい
685: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:51:07.14 ID:CUp3AYoQ0(6/7)調 AAS
>>673
自分が知ってる場所に限れば山の手線内にお勧めはないです
個人的にいいなと思ったのは六義園のそばあたり
生まれたところにわりと満足して住んでいられるならそれが一番
686(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:51:18.68 ID:1zdZlj330(1/2)調 AAS
>>672
永田町に近い麹町@マンション民だけど住みやすいよ。
夜は静かだしガーデンテラス行けばだいたい揃う。
687(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:53:29.83 ID:KqOhBIPZ0(1/2)調 AAS
>>6
確実に儲かるっていうのがよくわからないな
立地以外に利点がないけど
新宿に住みたい人ってそんなにいるんだろうか
688(3): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:56:11.28 ID:LYlusJWR0(3/6)調 AAS
>>687
村の親や親戚同級生に自慢したい人は新宿や池袋に住むよ
689(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:56:47.81 ID:CUp3AYoQ0(7/7)調 AAS
>>686
家の話だってばよ
ビルの間にちいさなおうち状態だぞ
690(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:57:17.67 ID:CqwV3W4+0(17/17)調 AAS
>>681
同じ値段で比べたら同じ立地にはならないだろ
691: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:58:56.23 ID:ysQ5NRdV0(1)調 AAS
いや、だから引きこもりのゴキウヨになんか関係ない話題だってのw
692: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:59:02.91 ID:dCIfGKm70(1)調 AAS
この転職力診断で予想年収が350万円以下だとマジで池沼レベル !
外部リンク:goo.gl
ブラック企業関係者の本音!ブラック企業を見破れ!!
外部リンク:goo.gl
35歳で職歴ボロボロだけど転職サイトに登録した結果
外部リンク:goo.gl
693: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 21:59:04.64 ID:34nY4biW0(5/13)調 AAS
>>688
新宿区と聞くと田舎の人は新宿駅界隈の光景しか想像出来ないみたいなんです
694: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:00:27.05 ID:1zdZlj330(2/2)調 AAS
>>689
家なら板橋とかの郊外に持ってるw
695(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:02:45.48 ID:KqOhBIPZ0(2/2)調 AAS
>>688
うーん
でも田舎って資産家であることを隠そうとする人のほうが多いよ
696(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:03:33.12 ID:q+Z5pCcF0(5/8)調 AAS
>>647
一般的なメリットは玄関の鍵1つで安心、防犯カメラ、宅配ボックス、ディスポーザー、24時間各階ゴミ出し、立地が良い、近くにスーパーなど店が出来やすい、害虫が基本的にでない、勉強部屋、ジム、シアタールーム、ゲストルームなど共用施設
アクセス重視の共働きや足腰心配な富裕高齢世帯が駅から遠い戸建を売って駅近マンションを買ったりするので資産価値が中古でも価値が高いとかかな
697: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:04:11.53 ID:IqCjWPz80(3/3)調 AAS
1億ならマンションと戸建どっちがいいんだろ
3億5千とか世界が違いすぎて考える気もしない
698: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:04:25.58 ID:LYlusJWR0(4/6)調 AAS
>>695
資産家が東京に出てくるわけじゃないからね
699(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:05:36.51 ID:MtIulcc00(1/6)調 AAS
>>673
都心に近くて
五路線つかえて
中型以上のスーパー三軒
大型ディスカウント店二軒あって
千代田・港区ほど高くない
小石川2−3丁目がベストやで
700(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:05:49.58 ID:FQ07N31b0(1)調 AAS
ヤマト運輸の人かわいそうだな高層マンションの担当になったら
701(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:06:13.46 ID:okx7/nmk0(48/57)調 AAS
>>690
だから都内一等地の駅前に戸建てを買う金がない奴がタワマン買ってんじゃん
702(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:06:48.26 ID:LYlusJWR0(5/6)調 AAS
>>696
聞きたかったんだけど、マンションのジムやシアタールームゲストルームを使っている人なんているの?
勉強部屋てマンションに必要なの?
703(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:07:08.91 ID:34nY4biW0(6/13)調 AAS
>>699
あの辺は水害ハザードマップではどうなの?
704(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:07:47.59 ID:MtIulcc00(2/6)調 AAS
>>703
白山通り沿いはよくないが
ちょっとだけ坂を上がれば大丈夫やで
705: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:07:53.97 ID:y2FIH3su0(1/3)調 AAS
部屋の図面みたらエライ狭いのね
706(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:08:57.04 ID:LYlusJWR0(6/6)調 AAS
>>703
水害考えたら都心に住んじゃダメ
707: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:10:29.66 ID:DsweRoDf0(4/4)調 AAS
東京に2LDKくらいのマンションと
観光地に一軒家の二宅保有が攻守最強ではあるけど
それを実現しているのは田舎や郊外住みの金持ち一家しか居ない。
708(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:11:30.69 ID:y2FIH3su0(2/3)調 AAS
>>704
本郷通り沿いのほうが良さげ
709: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:11:57.96 ID:34nY4biW0(7/13)調 AAS
>>706
都心の地下鉄駅で水害ハザードマップ問題なしということだとどこになるんですけね?
710(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:12:43.29 ID:MtIulcc00(3/6)調 AAS
>>708
あっちはスーパーもディスカウントショップもないで。
ワシはそれで本郷から引っ越したんやで
711: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:13:10.28 ID:fHq4xOhx0(5/5)調 AAS
別に建物が低いと負けですと言われたわけじゃないのに、
そんなに対抗心を燃やす理由が分からない
もともとあの辺似たようなマンション一杯建ってるでしょ。
対抗心が持たないぞ。
712: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:13:42.92 ID:okx7/nmk0(49/57)調 AAS
真冬でも街に温かみがあるのが恵比寿
713: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:13:59.41 ID:y2FIH3su0(3/3)調 AAS
>>710
いや海抜が
714(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:14:16.13 ID:MtIulcc00(4/6)調 AAS
恵比寿西口のラブ歩街のこと?
715: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:15:03.10 ID:okx7/nmk0(50/57)調 AAS
>>714
そっちは違う
716(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:15:49.25 ID:toUd8gyg0(3/3)調 AAS
港区だろうと何もないローカル駅前のショボいマンションはどーでも良い
以前港区お台場のトミンタワーに住んだが
昼のお祭り騒ぎに比べ夜はコンビニ一つポツンと電気付いただけで薄気味悪かったです
ターミナル駅に面し東京も新宿渋谷も一本で行く利便が重要
下駄に24hスーパー、カフェ、飲食に困らずクリニックモール、保育所も充実している
クリーニング、タクシー、救急車もコンシュルジュにインターホンで頼めるし
棟内に学習室、フィットネス、温水プール、展望風呂もあって至れり尽くせりの設備
717: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:17:54.11 ID:UwRPDc9b0(1/2)調 AAS
新宿って立地だから、ヤクザ、風俗嬢、ホストとか住人の質がかなりアレと予想ww
住人トラブル多くなりそう
718(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:19:14.94 ID:O9brhYBd0(1/4)調 AAS
西新宿は地盤が良いから超高層やタワマンが多いって聞いたけど。こういう高級タワマンに住める人々って努力したりそれなりに成功したりしてるわけでしょう。僻むなら少しは努力したら?
719(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:20:40.61 ID:BuQLUu150(1)調 AAS
一階に降りるまで何分かかるの?
専用エレベーターくらい用意せんと大変そう
720(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:21:05.72 ID:34nY4biW0(8/13)調 AAS
>>718
東京は親がかりのボンクラ多いよ
721: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:21:09.77 ID:okx7/nmk0(51/57)調 AAS
>>716
に24hスーパー、カフェ、飲食に困らずクリニックモール、保育所も充実している
クリーニング、学習室、フィットネス、温水プール
お仕着せだからこの質は選べないだろ
スーパー一つとっても好みの内容かわからんのに
タワマン内にある閉鎖的なクリニックや保育所や塾なんてあてにならん
722(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:22:32.36 ID:O9brhYBd0(2/4)調 AAS
>>720
地方にも居るけどねw
723(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:22:54.83 ID:okx7/nmk0(52/57)調 AAS
>>718
>努力したりそれなりに成功したりしてるわけ
下品な場所がら パチンコ、デリヘル、ヤクザ、風俗嬢、ホストなど苦労した叩き上げだろうね
724: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:23:13.16 ID:34nY4biW0(9/13)調 AAS
>>722
いっぱいいるね
JCとかにw
725(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:23:25.43 ID:MtIulcc00(5/6)調 AAS
千代田区で低層マンションが多いの
どこ?
726: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:23:31.42 ID:y7C4Whgd0(1)調 AAS
バカと煙は高いところが好き
727: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:24:06.25 ID:r6d68bgV0(1)調 AAS
高層階の閉鎖性に鬱になってる人間いるけどな
人間は無音の環境に暮らすとぼけるの早いよ
まじで
728: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:24:06.85 ID:XjZV5f6H0(1)調 AAS
バカかい。 田舎の人は港区とか千代田ってイメージ無いだろ。
皇居・議事堂・ヒルズ・タワーなんて只の東京の象徴だ。
新宿は、大都会で大繁華街で東京の象徴だぞ。
世界に轟く新宿区だぞ。 そのマンションだから憧れるだろ。
度田舎の人はな。 新宿は良し悪は抜かしても大都会の代名詞だ。
世界中に知られた大繁華街だぞ。 練馬ナンバーだよね。
でも、俺は超高層ビルには住みたくない。西落合の一軒家で良いよ。
729: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:24:42.84 ID:34nY4biW0(10/13)調 AAS
>>725
番町、麹町、半蔵門とか
730: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:25:18.77 ID:MtIulcc00(6/6)調 AAS
番町・麹町・半蔵門のマンションは十数階のが多いで
731(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:26:10.44 ID:O9brhYBd0(3/4)調 AAS
>>723
クソ田舎の戸建てに住んでるだろw
732: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:27:30.42 ID:3mAaTm6+0(1)調 AAS
こういう記事を見ると震災でビル1階に避難してたら
エレベータが止まってるところに出前配達のおっさんがきて
20階ぐらいにあるオフィスに階段上って届けにいってるのを見て
大変だなと思ったのを思い出す
733: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:28:34.38 ID:XaFsiR300(1)調 AAS
三菱地所か。写真みたら吹いたよ
やっぱし。ただでかいだけで、まったく新味のないデザインw
734: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:32:31.31 ID:3Ps5Keif0(1)調 AAS
タワマン低層階を購入する旨味って何
こう言うと施設が〜ラウンジが〜ジムが〜って言うけど絶対毎日使わないだろうしジムも大した設備じゃないだろうしまず金払ってもっとちゃんとしたジム行くだろうし
低層階なら閑静な住宅街の低層マンションのほうが良さそう
でも金持ちの高齢な人はタワマン低層階でもいいのか。便利そうだし。
735: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:35:16.65 ID:+12kkAKb0(1)調 AAS
新曲のクラマンに見えた!()
736(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:39:21.80 ID:fO4fc6CB0(1/3)調 AAS
屋上にヘリポート付いてれば買ってやっても良い
737: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:39:35.35 ID:chaJDq/iO携(3/4)調 AAS
バカでも容易くクリアのオプション搭載機は楽でいいね
738: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:40:20.10 ID:chaJDq/iO携(4/4)調 AAS
金持ちって幼稚園コースだなw
739: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:41:09.64 ID:UwRPDc9b0(2/2)調 AAS
でも住むとしたら、戸建ての方が住みやすいぞ
今マンション住んでるけどな
740: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:42:44.53 ID:fO4fc6CB0(2/3)調 AAS
こうゆうのは遊び心が大事なんよ
741: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:43:10.26 ID:HXvZr49A0(1)調 AAS
賃金貰う立場の人が購買層なわけない
742: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:44:24.50 ID:k2CCZq0i0(1)調 AAS
日比谷線築地駅直結、中層マンション建築中
超有名大病院2つ、歌舞伎座徒歩圏
近くの入船では19坪、3億円越えの土地が売り出されてる
743(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:47:52.55 ID:q+Z5pCcF0(6/8)調 AAS
>>702
全く使わない人もいるみたいだけどあればやはり便利だよ
子どもは図書館変わり、大人は資格試験か仕事、ゲストルームはむしろ週末とか人気で取りにくい(友人と家で遅くまで飲んで泊まるか親が来たり)ジムはスポーツジムみたいにベンチプレスとかは安全上ないけど走ってる人はそこそこいる
744: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:48:08.17 ID:fO4fc6CB0(3/3)調 AAS
初めから転売も視野に考えるけど
どう転んでも、そんなに高い買い物じゃないしさ
745(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:48:30.42 ID:19svBqd00(1)調 AAS
高層ビルは災害起きた時に飲料水とか生活用水を持って階段の昇降大変そう
投資用なら別だけど、住むために購入するのはアホ
ああいうの好む女とか成金ってアホだからバカ発券機としては優秀
746(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 22:51:45.67 ID:OsvT9/ts0(1/3)調 AAS
>>716
>ターミナル駅に面し東京も新宿渋谷も一本で行く利便が重要
大宮あたりで十分
東京も新宿渋谷も一本でいける
上野東京ライン、湘南新宿ライン、埼京線、京浜東北で
747(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 23:01:56.05 ID:GqBTX/4v0(1)調 AAS
>>743
そういうのが充実してると共益費が高そう
そもそも、こんなみみちい奴はお断りか
748: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 23:04:52.14 ID:okx7/nmk0(53/57)調 AAS
>>743
パーティールームは遅くまでだと騒音で迷惑になるからマンション委員会でダメだとされてるよ
749: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 23:08:29.20 ID:okx7/nmk0(54/57)調 AAS
>>745
>ああいうの好む女とか成金ってアホだからバカ発券機としては優秀
これは本当にそう
「ここでセックスしたら私もこれでこのタワマンの賎民業奥様に」なんていう乞食系を使い捨て便器として取っ替え引っ替え連れ込む成金ヤリチンのヤリ部屋だから
かかわらないが吉
750: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 23:11:14.29 ID:34nY4biW0(11/13)調 AAS
>>746
いやいや、タクシー30分で都心のどこへでもアクセスできないと利便性があるとは言えんよ
751: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 23:12:18.55 ID:O9brhYBd0(4/4)調 AAS
>>745
バカ発券機
もっと勉強しろよ馬鹿w
752: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 23:13:25.88 ID:okx7/nmk0(55/57)調 AAS
>>731
港区な
753: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 23:13:51.92 ID:kBIHzTyx0(1)調 AAS
エレベーター止まったら廃墟じゃん
754(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 23:16:31.48 ID:q+Z5pCcF0(7/8)調 AAS
>>747
むしろコスパ考える庶民がタワマンって感じでコスパ気にしないなら戸数少ないマンションだよね
設備が充実してても1世帯あたりの費用は割勘で安く住むし車持つ必要がないから東京だと節約になるよね
755: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 23:17:36.10 ID:OsvT9/ts0(2/3)調 AAS
そもそも都心のどこでも30分でいかなくてはならない立場にいないから
大宮で十分
756(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 23:19:32.64 ID:Nku+fM5j0(1)調 AAS
タワマンは、耐震が劣る。
長周期地震とか、長周期パルスがヤバイらしい。
最悪、倒壊のリスクがあるらしい。
タワマンの近くもヤバイ。
タワマンが倒壊してきたら、シャレにならない!
757(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 23:22:33.57 ID:OsvT9/ts0(3/3)調 AAS
30階建ての1階に住んでる人って床に仰向けになって天井みあげて何を思う?
この天井の上に30世帯がすんででこの天井にウン万トンの重さがかかってると
おもうと息苦しくなってすさまじい精神的ストレスがくる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s