[過去ログ] 【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:10:46.12 ID:Qa7B6KQv0(1)調 AAS
バカと煙はなんとやら
476(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:12:10.28 ID:j0P5NVcN0(16/29)調 AAS
>>472
最近の浦安戸建てはディズニーランドと同じ20メートルの杭を打ち始めた
477: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:12:33.74 ID:oIFXfw/p0(2/3)調 AAS
タワーリングインフェルノみたいに
屋上に汚物曹がある
ってこと?
478(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:13:07.37 ID:XRAnd2Zb0(8/14)調 AAS
>>457
知ったかしない方がいい。
杭打ちと液状化対策は別物。
浦安では改正後の建築基準法で建てられた家も軒並み被害にあっている。
そもそも、液状化対策は建築基準法の規定にない。
479(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:14:14.61 ID:+nqwreux0(8/15)調 AAS
>>463
頭大丈夫?w
480(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:14:57.21 ID:XRAnd2Zb0(9/14)調 AAS
>>476
お前、何も分かってないだろ。
支持層までの杭打ちは昔から行われてること。
杭打ちしたとろろで液状化は防げない。そもそも、浦安のマンションなんかで
被害に遭ったところは皆、支持層まで何十mと杭打ちされているものが
液状化の被害に遭っている。
481(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:15:39.82 ID:oIFXfw/p0(3/3)調 AAS
>>479
借金を担保に借金できないことくらい
経済の知識がなくてもわかるやろ
482(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:15:50.93 ID:+nqwreux0(9/15)調 AAS
>>474
で、タワマンのどこが燃えるの?w
放火しようとして、どこに着火すると燃え広がるの?wwwwwwwwwww
483(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:15:53.10 ID:j0P5NVcN0(17/29)調 AAS
>>478
知ったかだと?ディズニーランドは20メートルの杭のおかげで沈まなかった
最近の戸建てはその同じ長さの杭を打ち始めている
支持層に届国杭だ
484: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:16:25.62 ID:yRkjj7Rv0(1/2)調 AAS
どうせ家主は59階に住んでたりすんだろどうせ
485(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:17:11.43 ID:+nqwreux0(10/15)調 AAS
>>481
バカ全開のレス、そろそろ恥ずかしくないのか?wwwwwwwwwww
486(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:17:39.33 ID:j0P5NVcN0(18/29)調 AAS
>>480
一度液状化したら地盤が固まるから、以後は安全とされてる
これが浦安旧街区
東北地震で影響がなかった
487: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:17:47.59 ID:t+6RffJH0(1)調 AAS
高すぎても不便なだけなのにバカだな
488(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:19:06.74 ID:XRAnd2Zb0(10/14)調 AAS
>>483
マンションは支持層まで杭を打つのは昔から行われてるんだよ。
戸建ては鋼管杭を打つ人もいるだろうが液状化は防げない。
特殊なブロック分けの液状化対策で済む場合の方が多い
489: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:19:19.43 ID:j0P5NVcN0(19/29)調 AAS
>>482
1. 911 マンハッタン タワーインフェルノ タワマン次々倒壊
画像リンク
外部リンク:static.independent.co.uk
2. 神戸地震 タワマン次々倒壊
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
3. イギリスタワマンインフェルノ火災
画像リンク
4. NYやイタリアタワマン飛行機ツッコミ
画像リンク
画像リンク
5. イギリス タワマン ガス爆発
画像リンク
490: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:20:14.79 ID:vXYh2kDh0(1)調 AAS
震災と戦争で二回瓦礫になった都市だと考えると、東京の高層ビルは選びたくないな
491: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:20:28.05 ID:j0P5NVcN0(20/29)調 AAS
>>488
一度液状化したら地盤が固まるから、以後は安全とされてる
これが浦安旧街区
東北地震で影響がなかった
492(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:22:43.34 ID:XRAnd2Zb0(11/14)調 AAS
>>486
アホ。なんでそういう妄想で嘘をつくかな。液状化は地すべりと違って
免疫性がないから何度でも起こるとされている。
地盤が締め固まるということはないそうだ。
浦安の戸建住宅外で液状化対策進行中だよ
かなりの費用負担があって大変らしいな。
493: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:23:14.59 ID:cPef/Jci0(1)調 AAS
最寄り駅は中野坂上?
494: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:23:29.46 ID:+nqwreux0(11/15)調 AAS
住宅ローンに限らずローンがすべて担保ローンだと信じてるアホが最低1匹いるなwwwwwww
全額信用融資か、無担保信用枠と有担保枠の組み合わせだぞwwwwwwwwww
495(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:25:21.58 ID:Lnm8hbwP0(1)調 AAS
浦安、浦安言うけど一括じゃなければ地震保険強制だから保険でなんとかならなかったの?
裁判する必要あったの?
496(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:26:38.49 ID:j0P5NVcN0(21/29)調 AAS
>>492
浦安の液状化対策は国や自治体などの補助金で一戸あたり200万負担で20メートルの杭を打つ工法だ
全戸合意した地区が次々着手している
497: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:28:53.21 ID:+nqwreux0(12/15)調 AAS
【標高】
新宿駅 40m
本MS 25m
中野坂上 33m
地理院計測サイトより
498: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:29:58.93 ID:j0P5NVcN0(22/29)調 AAS
>>495
地震保険は必須ではなく
一年の掛け金が20万で
被災したら築年数から減価償却費をさっぴいた額が支払われるから
築20年の場合、全壊で4-5万円支払われるとか
499(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:31:33.71 ID:W8xJjTRq0(1/2)調 AAS
最高の景観とか美人と一緒で3日もすりゃ飽きるだろ。
それ以外は全て不便という、罰ゲームみたいなのに億とか出して買うとか信じられん。
一階より安ければ検討するかも知れんが、まあ猿と何とかは高いとこが好きなんだっけか?
500: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:31:58.46 ID:+nqwreux0(13/15)調 AAS
国土地理院の標高一発表示サイトおもしいわ
全国どこでも1クリックで即表示
501: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:33:42.76 ID:j0P5NVcN0(23/29)調 AAS
美女と景観バックセックスしたいなら
ラブホ使えや
502(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:36:22.23 ID:+nqwreux0(14/15)調 AAS
>>499
例えば7000万で買って(ローン利息とか細かい話は一旦抜きで)
5年後に飽きて売るときに6500万で売れるなら出金は500万だぞ
価値あるブランドMS購入は貯金と同じ
503(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:39:00.00 ID:j0P5NVcN0(24/29)調 AAS
>>451 >>478 >>495
ちなみに集団訴訟がおきたのは三井の戸建てで、道路向かいの別ディベロパーの戸建ては無傷だったため。
裁判の結果は、当時の建築基準法ではそれ以上の工法は不要だったからと三井の勝訴。
504: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:39:08.01 ID:UuAGTovi0(1)調 AAS
どうせ中国人に買われてカオスマンションになるだけだろ
505(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:39:36.62 ID:XRAnd2Zb0(12/14)調 AAS
>>496
補助金については知らないけど、ニュースで見た内容とは違うな。
杭打ちじゃなくて、ブロックごとに仕切っていく工法だったよ。
杭打ちを既設住宅には行うにはジャッキアップとか移動が必要になってくるだろ。
そもそも、杭打ちじゃ液状化は防げないからな。
埋立地で行うようなサンドなんちゃらパイル工法なんて
戸建て住宅で行うわけもないし、
506: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:41:02.21 ID:TrMVdTeD0(1)調 AAS
>>2
マジレスであべのハルカスだよ?
507: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:41:49.00 ID:j0P5NVcN0(25/29)調 AAS
>>505
とにかく補助金つかい各戸200万負担で20メートルの杭で合意した地区から着手始まってる
508: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:43:38.55 ID:XRAnd2Zb0(13/14)調 AAS
>>503
自分が読んだ内容と違うな。ちょっと、その内容が記載されているサイトを教えて欲しい。
単に土地造成に関して、震災の予見可能性があったかどうかという点だけが争点だと
書かれてるところが大半だけどな。
509(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:43:42.22 ID:j0P5NVcN0(26/29)調 AAS
>>505
支持層に届く20メートルの杭の列でブロックごとに仕切っていく工法。
510(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:47:03.41 ID:XRAnd2Zb0(14/14)調 AAS
>>509
自分が先に挙げたリンク先に書いてあったわ
格子状地中壁工法という工法だそうだ。杭打ちはしない。
外部リンク:mainichi.jp
同市は、国土交通省が示す二つの工法のうち、宅地の境界にセメント系固定剤を地中深く流し込み、
碁盤の目のように壁を作る「格子状地中壁工法」を採用した。市は1世帯最大100万円を補助するが、
最大で400万円以上の自己負担が発生する。着工には、制度上「3分の2以上」の同意で足りるが、
壁が「虫食い」になると効果が薄れるため、実質的には全戸の同意が必要となる。
511: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:52:00.47 ID:+nqwreux0(15/15)調 AAS
>>503
民事判決は内容では決まらない もっとシンプル、先に結論がR
大企業と大企業側弁護団に不利な判決や和解勧告出した判事は
退官後に職にあぶれる
512: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:52:16.80 ID:yRkjj7Rv0(2/2)調 AAS
間違っても40階に入ったら薬の類は一切飲むなよ?
いいか、絶対だぞ?
513: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:55:52.28 ID:/RhKQ0qD0(1)調 AAS
災害が多い国だというのに高いところに住むとか正気の沙汰とは思えん
514: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:55:53.83 ID:srlSNAlE0(1)調 AAS
そんなとこより郊外で平屋に住みたいわ
515: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:57:09.76 ID:yP01qkp50(1)調 AAS
3階より高いところには住みたくない
516(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:59:00.94 ID:fHq4xOhx0(2/5)調 AAS
大震災の一戸建て液状化のときは、保険が出なかったから悲惨だったとニュースでやってたよ
少なくとも半壊じゃないとでないから、もっと歩けないくらい傾いたら逆に助かる人もいたかもね。
517: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:59:08.56 ID:zAC3DvqU0(1)調 AAS
停電乙
518(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:59:36.49 ID:W8xJjTRq0(2/2)調 AAS
>>502
それはブランド力のある地域の一戸建てでも言える事だよね?
なのにわざわざ高層階の不便な所に高い金払って住むとか、ちょっとオツムが弱い人なのかな?
って思ってしまうわ。
519: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 16:59:39.49 ID:tSmQNITS0(2/2)調 AAS
>>485
>>479
馬鹿は複数の人が教えてやっているのに気づきもしない
自殺しとけ
520: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 17:03:08.22 ID:fb4lFJes0(1)調 AAS
富久クロスの方がまだ住環境良くないか?
これが建ってるあたりは周り何にもないだろ。
521(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 17:11:27.76 ID:uJVJruj/0(1)調 AAS
タワマンに住んだこともない奴が
妄想と底辺向けカストリ雑誌のタワマン下げ記事を鵜呑みにして叩く
いつものパターン
522: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 17:12:53.98 ID:j0P5NVcN0(27/29)調 AAS
>>510
各種補助金で各戸実質200万程度とされる
>>516
戸建てが保険がおりないのではなく築年数が古いと保険掛け金の方が出される金額より高くなる場合がある
戸建てでもタワマンでも比較的築年数が浅ければ多少の保険金はおりる。
そこが車の保険と違う点。車の保険は製造年度にかかわらず完全に修理する金額がおりる。
523: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 17:16:10.44 ID:j0P5NVcN0(28/29)調 AAS
日本の地震保険はおあいそ程度の見舞金しかでないからタワマン買って大破したら目も当てられん
戸建てならそれでもなんとか生活だきるがタワマンは60階まで徒歩になるからな
524(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 17:19:07.47 ID:P2iL4Ko50(2/2)調 AAS
>>482
単独火災が燃え広がる事は考えにくいけど
震災で大規模火災が周辺で起こったらやばいと思う
525: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 17:23:51.52 ID:kAtKlyxO0(4/22)調 AAS
>>455
積水ハウスの本社は大阪で、
カネ騙し取られたのは都内の土地で、
騙した地面師の素性は不明。
これでどうして「東京のー」「大阪はー」って言えるの?
526: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 17:32:08.80 ID:j0P5NVcN0(29/29)調 AAS
福知山線脱線事故で突っ込まれたマンションはマンション住民が紛糾して10年も取り壊さなかったんだな
今は慰霊碑として4階まで保存してるが
527(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 18:00:35.99 ID:2O9EvMfF0(1/5)調 AAS
>>519
バカ直せよw 無理だろうけどwwwwwwww
528: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 18:03:10.89 ID:2O9EvMfF0(2/5)調 AAS
>>521
タワマン住むと偉いの?w
サブで住んでるけど別に偉くはないぞwwwwww
そもそも「必死ローン」で購入してる層なんてwwwwwwwwww
1円残らず完済してから初めて所有ですてえばる権利が生じるw
529: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 18:03:46.23 ID:2O9EvMfF0(3/5)調 AAS
>>524
具体的にどうやばいか書いてみ
530(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 18:05:56.58 ID:TnQU6dvB0(1)調 AAS
戸数が多いから安いんだな
531: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 18:06:27.74 ID:2O9EvMfF0(4/5)調 AAS
換金性、利便性、豪華さ、でドヤ顔できるメリットでタワマンは選択肢で勝つ
532: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 18:12:08.47 ID:2O9EvMfF0(5/5)調 AAS
ここは総事業費が約400億円なので、954戸で単純割すと
戸あたり約4200万円
533: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 18:18:06.86 ID:okx7/nmk0(1/57)調 AAS
タワマンは
1 上から人間や植木鉢が頭上に降ってくるし
2 家族も落下するし
3 飛行機もツッコミに来てテロリストの標的
4 火災では助からない (911)
5 地震ではウンコナガレネーゼに、
6 階段を60階から一階まで徒歩で往復
7 鞭打ち状態の揺れで家具が飛び交い
8 タワマン次々に倒壊
9 横からの攻撃に対応してない構造なので津波に弱く
10 免震ゴムや構造偽装に手抜き突貫工事
11 8階から上は有意に流産率が高く
12 うつ病率が高く
13 建て替えで全戸合意はめったになく
14 建て替え費用を払わない住民多数
15 高層階は風が凄まじく窓をあけられないので喘息アトピー率高い
16 駐車場が有料
17 車内に忘れ物したら部屋から往復10分
18 平置き駐車場はわずかで、機械式も多少あるが時間がかかり子供がはさまれて死んでる
19 3.11の時に35階タワマンで駐車場の車が右に左にぶつかり車の修理代に30万掛かって、友達が後悔
20 朝のラッシュは高層階の部屋から一階出口まで5-10分
21 部屋に忘れものしたら往復に10-20分
22 オートロックを五ヶ所ぐらい出たり入ったり
23 都内の地価が高い場所はスーパーが小さく野菜や果物がくたびれていて
単価が異常に高い
24 外の音がうるさい
「うちは26階ですが、窓を閉めていても電車の音が聞こえます。 車の音が聞こえるのは窓を開けているときです」
「うちは14階の最上階角部屋、
幅18mのルーフバルコニー付きですが、
周りに視界を遮る大きな建物がないため、
地平線や水平線が見渡せます。
従って幹線道路や私鉄、新幹線なども見渡せるため
常にボーッというような低周波音が聞こえてきます。
でもさすがに真夜中の3〜4時間だけは
飛行機も飛ばず静寂が訪れます」
「中層・下層階は周囲の建物に遮られているのですが、上層階は突き抜けているために
徒歩8分程度離れた場所でやっていたお祭りの大音響がモロに飛び込んできました。
3日間もやっていたので、このときばかりはトホホ・・・と思いましたね。窓を
閉めていても、リビングのTVがあまり聞こえませんでした。あと、日によって
飛行機の高度が低いことがあり、その轟音も入ります。時々敵機来襲かっ!?という
高度で真上を通過します」
【新築分譲マンションの場合】
・将来の管理費&修繕積立金+駐車場代を見越して販売価格のプラス750万円は見積りたい
【新築一戸建ての場合】
・将来のリノベーション代を見越してプラス250万円は見積もりたい
534(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 18:18:29.14 ID:5V9HBxvf0(1/2)調 AAS
>>518
戸建ての方がマンションより売りにくいイメージあるな
都心で条件の良い戸建てってすごい値段になるし
同じ立地でタワマンがたとえば数千万から1億前後で買えるとしたら
そっちの方がいざ手放す時には簡単そうな気がする
同じ価格帯で戸建てだと駅から遠くなるか
超小さなミニ開発みたいなのになるだろうし
なんだかんだで「今は不動産余ってるから」とか言われたりして買い叩かれそう
535: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 18:20:36.04 ID:okx7/nmk0(2/57)調 AAS
>>534
単に仲買業者がタワマン先にはかせたいだけ
536(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 18:23:39.21 ID:okx7/nmk0(3/57)調 AAS
駅近い戸建てはなかなか手放さないので業者が「売ってください、戸建てを探しているお客様が多数おられます」と、嫌がらせのようにチラシいれてくぞ
需要>>>>>>>駅近くの戸建て
供給<<<<<<<<タワマン
だから仲買業者は「戸建てなんかよりタワマンが良いですよ」と売りさばくのに必死
537(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 18:33:45.98 ID:5V9HBxvf0(2/2)調 AAS
>>536
マンションでも駅から近いと同じだよ
築30年のマンション一部屋あるんだが
売ってくれってしょっちゅう電話かかってくる
538(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 18:38:43.76 ID:CjFYCFzO0(1)調 AAS
駅近だと築30年のマンションも
最低限のリノベ再販もので、
近隣新築マンションの8割くらいの値段で売って速攻売れてるね。
戸建に比べて換金性が極めて高い。
539: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 18:44:20.19 ID:JEAEQK280(1)調 AAS
駅近戸建自体がほとんど存在しないし、あっても超高値で庶民は買えない
庶民が買える駅遠戸建はダブついて流動性が悪い
この辺はマンションに分がある
駅遠中古マンションは最悪だがw
ゴースト化待った無し
540: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 18:48:08.55 ID:+ujy5z4Q0(1)調 AAS
地震で揺れにくいマンションは、風で揺れ、
風に揺れにくいマンションは、地震で揺れるらしい
541(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 18:50:22.14 ID:cbV3PWMD0(2/2)調 AAS
てか西新宿のタイムズアベニューっていつ全区間開通するノ?
542: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 19:35:14.84 ID:okx7/nmk0(4/57)調 AAS
>>538
結局、駅近くの戸建ては値段的に手が出ないのと、絶対数が少ないから誰も手放したがらないから
それで必死にマンションの方が換金性が良いと嘘ついて、ダブついてるマンションを売りつけてるだけだよな
駅近くで戸建てがあればそっち買うわな
戸建て買う金ない奴がマンションに行ってるだけ
543: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 19:37:26.76 ID:kAtKlyxO0(5/22)調 AAS
>>530
950戸前後だっけ。巨大団地だね。
544(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 19:39:49.83 ID:kAtKlyxO0(6/22)調 AAS
>>537
このマンションは最寄りが大江戸線徒歩7分なので、
あまり便利じゃない。駐車場も無いし。
新宿西口に徒歩通勤するだけの人ならいいんだろうけど。
545(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 19:46:52.21 ID:okx7/nmk0(5/57)調 AAS
>>544
ここ、膨大なチャリ駐輪場あるんだろ
3.5億払ってチャリ通勤
546: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 19:49:09.63 ID:CqwV3W4+0(1/17)調 AAS
>>396
するよ
しないのは安いとこな
547: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 19:50:30.90 ID:kAtKlyxO0(7/22)調 AAS
>>545
自転車か。雨の日はカッパ被るんか。
548(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 19:55:16.72 ID:fHq4xOhx0(3/5)調 AAS
あの辺りは新宿駅無料バスを往復しているビルがいくつもあるから、紛れ込んでショートカットする人もいるかも
何か買わないと乗っちゃダメとは言わないと思う
549: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 19:57:13.95 ID:CqwV3W4+0(2/17)調 AAS
地震きてもなんともないし火つけても燃えないのに嫉妬すごいな
俺はタワマン住んでるけど戸建て住みたいやつはそっちでいいと思うし好みだと思うよ
なんでタワマン住んでないやつは必死でタワマン批判するの?
ネトウヨみたいだな
550(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 19:58:15.95 ID:kAtKlyxO0(8/22)調 AAS
>>548
パークタワーのバスしか知らんが、朝は10時過ぎが始発だな。
出勤に間に合う早朝から無料バスが出てんのかね。
weバス100円を使うか。
551: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:00:12.80 ID:dqMyeITF0(1/4)調 AAS
>>541
あれ工事完了したのではないの?
動く歩道がある地下でしょう?
552(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:00:51.96 ID:CqwV3W4+0(3/17)調 AAS
タワマンはいいと思うがこの場所には何の魅力も感じないな
湾岸の駅近のほうがいいわ
553(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:03:23.55 ID:otPoNeF+0(1/2)調 AAS
中層階で火事が発生したら、高層階の住人は逃げれない。
消防車の梯子は届かない。
わざわざ高い金を払って、死にやすい処に住む必要はない。
554(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:04:08.28 ID:okx7/nmk0(6/57)調 AAS
3.5億払って
雨が一ヶ月降り続ける時は
ホテル巡回バスに客のフリして乗り込むか
雨合羽被ってチャリかバイク通勤か
傘で徒歩通勤なんだな
555: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:04:18.76 ID:jV4+p0uH0(1)調 AAS
>>63
わろたw
リアルタイムで見たかったw
556: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:04:57.00 ID:okx7/nmk0(7/57)調 AAS
3.5億払って
雨が一ヶ月降り続ける時は
ホテル巡回バスに客のフリして乗り込むか
雨合羽被ってチャリかバイク通勤か
傘で徒歩通勤なんだな
で、換金率抜群とな?
557: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:07:51.76 ID:okx7/nmk0(8/57)調 AAS
消防車が届く最上階が11階だっけ
その上はスプリンクラーで我慢してよ、て話だよな
家族全員分のパラシュート準備しとかないと
558: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:08:51.81 ID:7WBtj96h0(3/3)調 AAS
>>548
あれ、紛れ込めるの?
559(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:09:08.72 ID:dqMyeITF0(2/4)調 AAS
>>552
千代田区や港区、中央区の立地をみてしまうと、
それはあるかもしれんが。
タイムズタワーとかワテラスとかミッドタウンレジデンスとか虎ノ門ヒルズとか。
六本木ヒルズの1LDK中古が売りに出ていたので見てみたら約9億円で笑った。
560: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:09:38.82 ID:quVS5cOz0(1)調 AAS
港区よりも全然安いんだな
561(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:11:47.77 ID:okx7/nmk0(9/57)調 AAS
>>550
Weバスて一時間に1-2本とかで
徒歩20分のとこに行くのに30分〜一時間待ちで
爺婆がタラタラ乗るのに合わせるから五分ぐらい停車して
結局歩いた方が数倍早い、てバスだろ
562(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:11:48.39 ID:kAtKlyxO0(9/22)調 AAS
>>554
安い部屋だと3,200万弱からあるから
そういうのはチャリ&いんちきバスなんだろうが、
3.5億の部屋買ったようなのはタクシー使うだろ。
563(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:12:08.98 ID:HnZ07jyG0(1)調 AAS
ここの写真を辿っていくとどんどん絶望的になるが最後は癒される
わろた
564: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:13:04.25 ID:kAtKlyxO0(10/22)調 AAS
>>561
平日の日中に使ったことあるが、10分に1本程度あるよ。
565: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:13:04.55 ID:otPoNeF+0(2/2)調 AAS
西側は遮るものがなく、夏は西日が直接当たるので、マンション全体が夜まで熱い。
東側の高層ビルの影響で、ビル風が強い。
566: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:13:10.72 ID:okx7/nmk0(10/57)調 AAS
>>562
知り合いね赤坂タワマン住まいが
タクシー依存で見事にメタボに
なってたわ
567(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:13:24.15 ID:nZiDet9o0(1)調 AAS
地上で一番逃げ場がない場所に
自らを追い込んで耐える修行。
568: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:13:38.53 ID:ABcpnOCO0(1)調 AAS
中国人の巣
569(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:15:07.00 ID:dqMyeITF0(3/4)調 AAS
>>562
俺だったら、初台とか都庁前 または新宿駅まで歩くよ。
あそこ区画が大きくて道路が広くて、雰囲気がいいからな。
570: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:15:58.88 ID:kAtKlyxO0(11/22)調 AAS
>>569
自分なら最初からもっと便利なとこに住むよ。
571: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:16:37.24 ID:okx7/nmk0(11/57)調 AAS
>>563
草
572: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:17:49.32 ID:dqMyeITF0(4/4)調 AAS
しかし、いいな。
俺もマンション欲しい。
港区か千代田区に欲しい物件があるのだか、
10億以上もして買えない。
普通のリーマンには無理だ。
独立して商売成功させるとかでもないと
とてもとてもだな。
573: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:18:09.19 ID:lg4V0Y8H0(1)調 AAS
気持ち悪いわー
絶対住みたくない 体か心の具合悪くなると思う
574: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:18:28.10 ID:u1JQ+n5R0(1)調 AAS
>>2
浅草十二階だろ
575: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:18:30.69 ID:okx7/nmk0(12/57)調 AAS
>>567
そこに3.5億突っ込む
まさにマゾの極み、自民党献金の鏡
576(3): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:23:38.42 ID:toUd8gyg0(1/3)調 AAS
自分所有タワマンは駅直通
朝などEV降りてエントランスの自動ドア出ると我先にと殺伐とした人の波
でもスタバ、スーパー、ドコモショップ、ユニクロ、飲食チェーンなど200店同居
大手パチンコ、デリヘルも入居してるくらいだが部屋は至って静か日当たり最高で
プライバシー高いのでベランダにウッド敷き詰め子どもたちとプール遊びしたり
野菜、果樹栽培も捗る。南面は冬も日が昇ると暖房必要ないほど暖かい
車庫も若干待つけど地下エントランス目の前に運ばれて来る方式だから不便ない
577: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:23:46.51 ID:okx7/nmk0(13/57)調 AAS
最上階は
「自民党とゼネコンの家族全員の生活をささえるためにお布施として買ってください」
と、自民教の信者に買わせたんだろ
578: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:26:33.54 ID:TLEwGL9I0(1)調 AAS
>>84
山形出張で実物見たことある
579: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:27:02.50 ID:kAtKlyxO0(12/22)調 AAS
>>576
住んでる人も「タワマン」って短縮語使うんだね。
580: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:27:30.48 ID:okx7/nmk0(14/57)調 AAS
>>576
200店同居のタワマン幕張のイオンモール?
デリヘル入居て品ないな
デベロッパー開発の戸建てでデリヘルあれば町内会問題になるわ
やっぱマンションはギャバ嬢やらデリヘルやらパチンコやら層が悪いな
581: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:30:49.42 ID:okx7/nmk0(15/57)調 AAS
>>576
あー、200店舗で駅直結は豊洲だよな
デリヘルあるだろな
582: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:32:49.66 ID:f00FNyDR0(1)調 AAS
震災を経験している国民なのにタワーマンションを買うとかありえない
583: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:34:10.29 ID:okx7/nmk0(16/57)調 AAS
豊洲タワマンは夏が灼熱地獄で
チュプどもが顔を真っ赤にして真っ黒になってたわ
584: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:36:45.84 ID:1Sd/7Xvk0(1)調 AAS
景色は10分で飽きる
585: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:37:38.74 ID:okx7/nmk0(17/57)調 AAS
真上の人が腐乱死体になって大島てる状態ならどうすんの?
586(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:38:39.41 ID:lDJGIvsD0(1)調 AAS
高層すぎると人や車が豆粒みたいで面白みがないんだよなー
587(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:38:45.39 ID:CqwV3W4+0(4/17)調 AAS
>>559
港区ってコスパ悪いと思うんだよな
ブランド力高いのはわかるけど電車とかそんな便利でもないしな
588: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:40:43.52 ID:okx7/nmk0(18/57)調 AAS
>>586
だな、タワマン上階住まいのチュプらが淋しい、淋しい、て言ってるぞ
589: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:41:48.35 ID:OX08gJXH0(1)調 AAS
あの周辺ってあまり便利そうに見えないけど、西側の地域はこれから再開発されるかな
590(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:42:36.08 ID:okx7/nmk0(19/57)調 AAS
>>587
結局、六本木や赤坂はヒルズやミッドタウン外資で働く独身のヤリ部屋で、
結婚したら豊洲、
子供できたら戸建てに引っ越すだろ
591(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:43:05.43 ID:eW88173a0(1)調 AAS
高層階は女のセックス欲が数倍に上がるってメリットもあるけどな
女友達呼べば簡単にやらせてくれる
592(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:43:27.77 ID:kAtKlyxO0(13/22)調 AAS
主婦のことチュプって言ってる奴は、
リーマンの夫のことはやっぱ社畜とか言うの?
593: 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:43:46.19 ID:WOiKptw00(1)調 AAS
リーマンの生涯賃金が2.5億とか言われている。イビツですな。
594(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:44:43.41 ID:okx7/nmk0(20/57)調 AAS
>>591
そのレベルの女な
自力で買う女や親からもらってる女はかからんよな
595(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:45:36.43 ID:okx7/nmk0(21/57)調 AAS
>>592
過去レスに社畜や奴隷乗ってるぞ
596(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:46:33.91 ID:kAtKlyxO0(14/22)調 AAS
>>594
「かからんよな」ってどういう意味の言葉?
親から貰うのは別、ってのも理解できんわ。
597(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:47:06.06 ID:okx7/nmk0(22/57)調 AAS
>>591
セックス欲ではなく
セックスしたら金貰えるんじゃないか
とか
セックスしたら専業奥にして貰えるんじゃないか、
て浅ましい貧乏人だからだろ
598(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:47:17.88 ID:kAtKlyxO0(15/22)調 AAS
>>595
つまりタワーマンション買う層になんかコンプレックス持ってんだね
599(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:48:27.48 ID:okx7/nmk0(23/57)調 AAS
>>596
自宅で日頃から見慣れてる眺めと同じ景色を見ても
その男性と即セックスする動機にはならんだろ
600(2): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:49:47.42 ID:kAtKlyxO0(16/22)調 AAS
>>599
ああ、「親から貰う」ってお下がりってことか。
新規に買ってもらうのしか想像してなかったわ。
601(1): 名無しさん@1周年 2017/10/26(木) 20:49:49.84 ID:okx7/nmk0(24/57)調 AAS
>>598
タワマン層が駅近くの戸建てにコンプあるんだよ
タワマンの金額では買えないから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 401 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.423s*