[過去ログ] 【経済】“超売り手市場”中小企業の採用ピンチ 面接に来る学生には最大限のおもてなし (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 16:24:06.26 ID:wwUD+I5zO携(1/8)調 AAS
>>30
バブルの終わりかけだった丙午組の大卒就職時なんか
大阪から東京やUターン就職時の採用試験交通費が全額会社負担になってたからな。
しかもFランで。
279
(1): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 16:38:46.93 ID:wwUD+I5zO携(2/8)調 AAS
>>262
今って平日フルタイム、土曜出勤ありで休日カレンダー組むと週40時間以内にならないと思うけど。
平日7時間、土曜半ドンとかならわかるけどね
298: 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 16:42:18.43 ID:wwUD+I5zO携(3/8)調 AAS
>>280
つーか公務員は初任給に限ると低すぎだろ
地域手当がない田舎じゃ未だに大卒18万円、高卒16万円台だし
371: 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 16:59:57.60 ID:wwUD+I5zO携(4/8)調 AAS
>>316
公立病院に入った時に医療職(二)給料表の給料を貰える仕事は一応医療系かと。
全員短大三以上の学歴がある前提があるし。
420
(1): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 17:12:14.27 ID:wwUD+I5zO携(5/8)調 AAS
>>375
ここ数年は毎年更新しっぱなしじゃないの。
それまでは丙午による出生減と高卒大卒ともバブルだった1966生まれかと。
432
(1): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 17:16:59.57 ID:wwUD+I5zO携(6/8)調 AAS
>>426
ああ買い手市場か
1990年代からだから1970年生まれくらいからは厳しかったと思うよ。
446
(1): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 17:22:20.36 ID:wwUD+I5zO携(7/8)調 AAS
>>442
なるほどね…
今の50代からは想像がつかない就職戦線だったのかも。
455: 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 17:25:01.23 ID:wwUD+I5zO携(8/8)調 AAS
>>447
最低賃金が上がった話は結構隠れてるけどね。
最低賃金スタートで2年目以降増える場合とかは関連して上がる分があるから底辺が多い企業は頭が痛いはずだけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*