[過去ログ] 【経済】“超売り手市場”中小企業の採用ピンチ 面接に来る学生には最大限のおもてなし (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(14): ばーど ★ 2017/10/05(木) 15:31:47.81 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
中小企業で採用を担当している杉政頼明さん。なかなか学生を採用できず、大ピンチに直面していた。今年の採用目標は5人、しかしまだ達成できていない。
「学生さんを引き留めるためにどうすべきかというのは、本当に答えがわからないです」「こちらとしては真摯(しんし)に真摯に、親切に、親切に対応していく」と話すのは、協立機電工業・採用担当の杉政頼明さん。面接に来る学生には、深々とお辞儀をして、見えなくなるまで“お見送り”をするなど、最大限のおもてなしをする。
企業側は、なぜここまで丁寧な対応をするのか。今年の就活事情は、学生にとってはバブル期以来の売り手市場だと言われている。さらに大手企業を目指す学生の割合は、2013年を境に年々増加(マイナビ調べ)。2018年卒では8年ぶりに半数を超えた。
杉政さんが内定通知を出した学生に電話をすると―
「先日お送りした内定承諾書なんですけど、こちらのほうはいかがでしょうか。…かしこまりました。すいません、失礼いたします」
学生に内定を断られてしまった。そんな中、杉政さんが内定確実と期待している就活生がいた。そしてこの日、役員面接に臨んだ。社長のジャッジは―
社長「真剣なんだって!」「採用って人の一生が決まるわけでしょ、ある意味で」「人生かかってるんだからさ」
社長から「焦りから入社に積極的でない就活生を面接にあげたのでは?」と指摘されてしまった。
このままでは採用者を確保できないと感じた杉政さん。解決策を上司に相談すると「大手にない魅力を学生に伝える」のが一番だという結論になった。杉政さんの奮闘は続く。
配信2017年10月5日 14:32
日テレニュース
外部リンク[html]:www.news24.jp
2(8): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 15:32:44.06 ID:4/yfNCEu0(1/7)調 AAS
世代によって態度コロコロ変えやがって
気持ち悪い
4(9): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 15:33:23.63 ID:TejsfDkP0(1)調 AAS
>大手にない魅力を学生に伝える
無いものは伝えようがないだろ
14(5): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 15:36:09.72 ID:ojAYnvNV0(1)調 AAS
新卒じゃないとダメなのか?
28(3): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 15:39:07.63 ID:rg+XuUap0(1)調 AAS
ゆとりの中程度よりも氷河期バイトの方が使えるだろ
いい加減新卒一括採用辞めればいいのに
29(3): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 15:39:25.77 ID:9OyNfakK0(1)調 AAS
氷河期は
「来るんじゃねえよお前ら!無駄な面接しなきゃいけないだろ!帰れ!」
って言われたんだぞ
募集若干名(0名)
31(3): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 15:40:33.75 ID:cUZr0RKk0(1)調 AAS
>>6
知名度だよww
どんなにホワイトでも募集したところで
集まる人間の数はブラック一部上場企業とは雲泥の差。
ホワイトだったら電通よりも人が集まるんですかねえw
59(3): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 15:47:38.70 ID:NWaD8GSv0(1/2)調 AAS
若いのが不足してんだから、美味しいところは大企業や官公庁が
ほとんど持っていき、残ったカスや独立志向の変人にヘイコラして
来てもらう中小はタイヘンだねえwww
2〜3年後、大企業から落ちこぼれて来る奴を狙ったほうが
効率エエかもな。 だって、とりあえず新人教育は受けてるからな。
148(3): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 16:09:37.03 ID:8KK4lxwa0(5/9)調 AAS
>>130
食品関連の製造だよ
待遇は地方の普通(首都圏の底辺)程度、年間休日100程度
最近の潔癖ムードでヘロヘロっす
165(3): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 16:14:08.89 ID:aIAUt5OC0(4/4)調 AAS
35-45のろくに職歴ない、バイトやニートの
おっさんやおばさんがいきなり正社員
55くらいで会社を解雇された
おっさんが、警備員や清掃意外の
オフィスワーク事務職で再就職余裕
みたいになったら本当にアベノミクス
大成功だが、まだそのレベルの人出不足
じゃないよな
201(3): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 16:20:40.15 ID:XMWXLMVm0(3/10)調 AAS
>>192
氷河期40代で中小企業なんかに行きたがるって
お前今まで20年以上何やってたんだよ?
期待値ゼロじゃん
234(3): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 16:28:51.68 ID:Lk2NHODE0(2/26)調 AAS
>>222
ここに前、人事担当者が来てたけど、
面接のときに見るのは、「奴隷根性」だと明言してたよ
274(3): 名無しさん@(´・ω・`) 2017/10/05(木) 16:37:52.37 ID:bA2LsnbF0(7/8)調 AAS
(´・ω・`)中小ってかベンチャーでも採用実績校見ると割と高学歴が多い企業って普通にあるよね
企業の大きさだけで決めるもんでもない
興味のあることややりたいことなかったら大手企業に就職したほうがいいと思うけど…
448(3): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 17:22:28.60 ID:XVR/CeH80(1)調 AAS
氷河期を雇えばいいじゃない
別に若い方が優秀なわけじゃないし、優秀なら優秀でさっさと転職するでしょ
458(3): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 17:25:38.60 ID:cA/q/mgc0(1)調 AAS
中小企業そのものがいらなくね
テクノロジーの進歩が早すぎてこれから一気に淘汰されていきそう
日本は急速な少子化で一時的に労働力不足にはなってるけど
586(3): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 17:53:23.04 ID:3Lk/mdCS0(2/2)調 AAS
氷河期世代って今まで何してたの?
まさか何年も何十年もずっと社会の不満垂れ流してた訳?
712(3): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 18:22:09.87 ID:IJg3ZRvR0(1/3)調 AAS
当方40代
資格は会計士(合格のみ)、社労士、行政書士などありますが、
相変わらず介護等の底辺職をローテしている今日この頃です。
新卒未満の地位・給与等で何ら差し支えございませんので、
是非とも採用宜しくお願いいたします。
ええ、国民の責務として、万が一労働条件・会計処理・納税等に疑義を発見したら、
遠慮なく当局にタレコミさせていただく所存ではありますが。
757(3): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 18:36:24.75 ID:uinuQx/B0(1)調 AAS
そこまでして新卒取るより割食ってる氷河期を何人か雇って使えそうなのを残すほうがいいと思うんだがそういう発想はしないのかね???
805(3): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 18:46:58.83 ID:f4neRJxF0(2/5)調 AAS
>>761>>781
そもそも新卒主義で若さ重視の日本が異常なんだよ。
人材に対してもシビアで合理的な欧米では新卒なんぞまともに取ろうとしない。
20代だろうが40代だろうが同じ土俵で評価して仕事が出来る奴を同じ尺度で評価する。
普通の20代とちょこっと仕事が出来る40代なら迷うことなく40代を選ぶ。
830(3): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 18:55:38.73 ID:ROsPtWWr0(1)調 AAS
有能な派遣を正社員化するなり、実績ある中年を採用するなりしろよ
中小は中小の立場を弁えて、方策を変えて採用活動をすれば良いだけの話し
生意気に新卒が欲しいとか寝ぼけるな ふざけるのも大概にしろ
だったらニートでも採用して磨き上げてみろ
一丁前に、新卒を欲しがってる時点で、勘違いも甚だしい
890(3): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 19:28:01.70 ID:OLR3uS0h0(2/3)調 AAS
新卒なら大手を絶対狙った方が良い
中小とか絶対に行っちゃならんよ
多分デフレ時代を過ごし悪い意味で生き残った
ゴキブリみたいな不良社員の吹き溜まりになってるから
下手すりゃ精神をぶっ壊す
950(4): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 20:01:01.00 ID:jGxMdehI0(1/2)調 AAS
母親に高卒の方が絶対トクと言われた19歳やが就職できるかな?藻前ら的にどう思う?
別にちょっと頑張れば大学行けるくらいの学力はあったと思うけどよく考えずにこの進路に進んだ
目的無しに大学なんて行くくらいなら高卒の方がええってのは本当なのか?一応大阪府大阪府在住や
969(3): 名無しさん@1周年 2017/10/05(木) 20:11:30.50 ID:jGxMdehI0(2/2)調 AAS
>>958
母親は短大卒(とてもつまらなかったらしい)で親父は大学中退(理由は面白くないから)らしいぜ
下らん大学なんて行かせないし払う金もないと(親父が年収300万で6人家族)
しかし迷ってたらその内20歳になってどんどん時間が経ってしまうなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.130s*