[過去ログ] 【北海道】ミンククジラ「調査捕鯨」始まる 胃の内容物を調査、上限は77頭…釧路沖©2ch.net (554レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): かばほ〜るφ ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2017/09/04(月) 13:31:41.54 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
ミンククジラ "調査捕鯨"始まる 胃の内容物調べる 77頭上限に 北海道釧路沖
2017年9月4日12:33

太平洋沿岸のミンククジラの生態などを調べる調査捕鯨が、9月4日から北海道釧路沖で始まりました。
調査捕鯨には宮城県や千葉県、和歌山県から4隻の小型捕鯨船が参加しています。

2017年の調査捕鯨は北海道網走沖や青森県八戸沖でも行われていて、
クジラがどんな物を食べているか、胃の内容物を調べます。

さらに今回からは、クジラがどこから来たかや年齢構成の分布なども確認し、
今後の捕獲数設定に生かす考えです。

釧路沖での調査捕鯨はミンククジラ77頭を上限に、10月末まで行われる予定です。

北海道ニュースUHB
外部リンク:uhb.jp
41
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/04(月) 14:42:09.04 ID:xPpL+tTE0(1/2)調 AAS
>>32
調査は口実だからね。
現代の技術なら体表の組織片さえあれば何を食べてるか分析できるから。
60
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/04(月) 16:30:07.57 ID:qC0LxIAm0(1)調 AAS
日本って国はわりと真っ当な国家なんだ。正直だし、性格はいいし、パヨク共の好きな近隣国家と較べてみな?
ぜんぜんまともだよな。その日本が唯一違法なことを行ってるのが「調査捕鯨」なんだ。俺は中韓がこの調査捕鯨絶対支援しているって気がしてならねえ。日本の評判をおとすため。
61
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/04(月) 16:32:59.28 ID:Lwkdvd+d0(1)調 AAS
 一応、建前は調査捕鯨と言い換えておりますが
 実際は、天下り利権の乱用なのです
 税金泥棒ですね
106
(5): 名無しさん@1周年 2017/09/06(水) 10:35:43.99 ID:ECbqZ6fC0(1/2)調 AAS
調査捕鯨の必要性を否定したいなら簡単だ
非致死で捕獲枠計算の必要条件を満たすデータを揃えて見せるだけでよろし
121
(8): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/06(水) 20:09:33.04 ID:zUDQTmsy0(9/17)調 AAS
>>106
>調査捕鯨の必要性を否定したいなら簡単だ
>非致死で捕獲枠計算の必要条件を満たすデータを揃えて見せるだけでよろし

関係ない。
調査捕鯨の必要性を科学的に否定するのは簡単。

調査捕鯨の目的は生物学的特性値を確定(科学委員会合意)させ
商業捕鯨捕獲枠を算出する(NMP方式)ことにあるが、科学委員会においては
捕鯨賛成の科学者たちと捕鯨反対の科学者たちとの間には激しい意見の対立があるので
未来永劫生物学的特性値を確定させることは不可能、つまり未来永劫商業捕鯨捕獲枠を算出することは出来ない。
すなわち調査捕鯨はその科学的目的に照らして科学的に必要ないってことだ。
126
(3): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/06(水) 20:40:15.09 ID:zUDQTmsy0(12/17)調 AAS
>>113
>利権ガー

そう調査捕鯨利権、毎年約50億円、これが鯨研と共同船舶に入る。



平成29年度農林水産予算決定「捕鯨対策」約50億円
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp

30年度予算でも同額の51億円を族議員たちを使って要求していやがるぜ。w



平成30年度農林水産予算要求「捕鯨対策」約50億円
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
134
(3): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/06(水) 20:56:39.98 ID:zUDQTmsy0(15/17)調 AAS
>>132
>科学的研究が目的だよ。

「科学」は御用学者連中による後付け。
そのために御用学者連中がいる。
137
(3): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/06(水) 21:01:46.35 ID:zUDQTmsy0(16/17)調 AAS
>御用学者連中

10年間でたった2本しか査読論文を書けない。
でも御用であり続ける限り生活は安泰なのである。



(一次ソース)
only two peer-reviewed papers that have resulted from JARPA II to date.
外部リンク[pdf]:www.icj-cij.org
145
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/06(水) 21:46:27.77 ID:ou96puUm0(8/23)調 AAS
>>124
はいまた嘘の使い回し

306 名前:名無しさん@1周年 :2017/07/22(土) 09:13:27.09 ID:q9YKqf2n0
>>298
>NMP方式では少なくとも「初期資源量」が決定(科学委員会合意)されない限り
>未来永劫、捕獲枠は決定できない。

決定されてますけど?

1975/1976, 1976
種名 海域 分類 捕獲枠
ナガスクジラ 南半球 I区 SMS 220
ナガスクジラ 北大西洋 ニューファンドランド SMS 90
ナガスクジラ 北大西洋 アイスランド SMS 275
イワシクジラ、ニタリクジラ 南半球 I区 SMS 198
イワシクジラ、ニタリクジラ 南半球 II区 SMS 567
イワシクジラ、ニタリクジラ 南半球 IV区 SMS 671
イワシクジラ、ニタリクジラ 南半球 V区 SMS 693
イワシクジラ、ニタリクジラ 南半球 VI区 SMS 297
ニタリクジラ 北太平洋 全域 IMS 1,363
ミンククジラ 南半球 I区 IMS 1,200
ミンククジラ 南半球 II区 IMS 2,160
ミンククジラ 南半球 III区 IMS 2,400
ミンククジラ 南半球 IV区 SMS 891
ミンククジラ 南半球 V区 IMS 840
ミンククジラ 南半球 VI区 600
ミンククジラ 北太平洋 西系群 SMS 300
ミンククジラ 北大西洋 ファエル西 IMS 550
ミンククジラ 北大西洋 ファエル東 SMS 2,000
156
(4): 名無しさん@1周年 2017/09/06(水) 21:56:31.51 ID:ou96puUm0(17/23)調 AAS
>>137
>で査読論文は10年間でたったの2本しか書けないという低レベルさ。

何度も何度も同じ嘘を使い回すクズ。

174 名前:名無しさん@1周年 :2016/09/06(火) 23:13:14.21 ID:ATPUlqh90
>>164
あれあれ、無視じゃなかったんですかあ?

>>論破されている。
>別に論破なんかされてはいない。
>ただ単に鯨研が反論しているだけだ。

それに対する反論が何もないのだから「論破」されているということだ。

>殆ど国際査読論文書けない低レベルなくせしてよう言うよな。w

「査読論文」って何だよ中卒のゴミが。

外部リンク[html]:www.icrwhale.org
JARPA/JARPAII調査の科学的貢献

JARPA/JARPAII調査の科学的貢献は色々な形態で行われています。 これらは、国際捕鯨委員会の科学委員会会議やその他国際機関の科学会議に提出される科学論文、査読制度を持つ科学雑誌への掲載論文や科学討論会における口頭発表になります。

以下の表はJARPA/JARPAII調査による国際捕鯨委員会科学委員会(IWC SC)等提出論文、査読制度雑誌掲載論文及び科学討論会における口頭発表の年別の件数を示します。

査読制度雑誌掲載論文
Total 136

217 名前:名無しさん@1周年 :2017/07/21(金) 08:31:44.51 ID:ITHayw3g0
>>212
「書く」と「提示」は同じ意味になりようがありませんが。
書いた数は2016年時点で【139】。
そもそも「査読論文」って「おまけの付いたお菓子」を「おまけ菓子」というくらい日本語が崩壊してるんですが。
191
(5): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/07(木) 01:41:46.29 ID:iAcGneVu0(9/32)調 AAS
>>187
>各数値を更新し

御用学者連中が更新したって科学委員会合意がなければ何の意味も無い。

>合意なんか無くても調査捕鯨をやっていいルールがある
>そのルールに従ってるだけ

だからそのためにはその捕鯨が「“科学的研究を目的”としていること」が必要なのだよ。(捕鯨条約第8条1項)
194
(3): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/07(木) 01:48:23.24 ID:iAcGneVu0(10/32)調 AAS
>ID:tXAwqs1f0

こいつにてめえが「荒らし」であるという自覚は無い。
一種の精神疾患だから治らない。
253
(3): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/07(木) 19:55:53.64 ID:iAcGneVu0(19/32)調 AAS
>>250
>ババア

おれは男な、ネトウヨ(ID:XuIAFMQ00)が勝手にそう言っているだけのこと。

>にその中止の"recommendation"とやらのソース出させよう。

ほら。



2007年(第59回アメリカ)
「調査捕鯨自粛を求める決議」
外部リンク[pdf]:www.mofa.go.jp
外部リンク[html]:www.mofa.go.jp

2005年(第57回韓国)
「JARPAU反対決議」
外部リンク[pdf]:www.mofa.go.jp
外部リンク[html]:www.mofa.go.jp

2003年(第55回ドイツ)
「日本の南氷洋捕獲調査中止要求決議」
外部リンク[pdf]:www.mofa.go.jp
外部リンク[html]:www.mofa.go.jp

2001年(第53回イギリス)
「南氷洋鯨類捕獲調査及びJARPNII自粛決議」
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp

2000年(第52回オーストラリア)
「南氷洋鯨類捕獲調査及びJARPNII自粛決議」
外部リンク[html]:www.jfa.maff.go.jp

1987年から毎年「調査捕鯨の自粛を求める決議」が採択されている。
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
263
(3): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/07(木) 20:54:04.23 ID:iAcGneVu0(23/32)調 AAS
(※)2002.06.05
前回までのIWC本会議では、この科学委員会での議論を無視する形で、調査捕鯨の自粛を求める決議が、一九八七年以来毎年採択されてきました
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp

2001年(第53回イギリス)
「南氷洋鯨類捕獲調査及びJARPNII自粛決議」
第2期北西太平洋鯨類捕獲調査(JARPNII) 
本調査は、北西太平洋において、鯨類の捕食が漁業資源に与える影響の解明、鯨類の資源構造の解明等を目的とする調査であり、
昨年年次会議に2年間(2000年及び2001年)の予備調査計画を提出し、調査計画については議論済みである。
本年は、科学委員会及び本会議の場で、我が方から昨年の調査結果の概要等を説明し、本調査が順調に実施されていることを示した。
本会議では、JARPNIIの自粛を求める決議が、賛成20票、反対15票(アイスランドを含む。昨年より3票増加)、棄権2票により採択された。
南氷洋鯨類捕獲調査自粛決議(賛成21,反対14(アイスランド含む)、棄権1票)及びJARPNU自粛決議に対し、
本決議(拘束力なし)の内容は、条約第8条に基づく締約国の権利を侵害するものであり、かつ、科学委員会での議論を無視しているとして、我が国は反対した。
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp

2000年(第52回オーストラリア)
「南氷洋鯨類捕獲調査及びJARPNII自粛決議」
新北西太平洋鯨類捕獲調査(JARPN2)
科学委員会では単独の議題としては異例の合計9時間の長時間をかけた議論が行われ、我が国は全ての質問に詳細かつ真摯に回答した結果、
科学委員会報告書は我が国が的確に行った回答が記録され、極めてバランスのとれたものとなっており、JARPN2の実施に十分な科学的根拠が確保された。
しかしながら本会議では科学的正当性のない政治的議論が行われ、JARPN2の自粛を求める決議が賛成19票、反対12票、棄権2票により採択された。
これに対し、本決議の内容は、条約第8条に基づく締約国の調査実施の権利を侵害するものであり、かつ科学委員会の意見を無視しているとして、我が国は強く反対した。
(決議は拘束力のないものであり、我が国の調査の実施を法的に制限するものではない。)
南氷洋鯨類捕獲調査(JARPA)
科学委員会では従来に引き続き、JARPAが鯨の資源管理に有用な情報をもたらしているとして高く評価された。
しかしながら本会議ではJARPAの自粛を求める決議が提出され、賛成20票、反対10票、棄権3票により採択された。
これに対し、本決議の内容は、条約第8条に基づく締約国の調査実施の権利を侵害するものであり、かつ科学委員会の意見を無視しているとして、我が国は強く反対した。
(決議は拘束力のないものであり、我が国の調査の実施を法的に制限するものではない。)
外部リンク[html]:www.jfa.maff.go.jp
267
(6): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/07(木) 21:08:31.75 ID:iAcGneVu0(24/32)調 AAS
>>264
>IWCでは反捕鯨国学者による「反対の為の反対」でいつまで経っても捕獲枠算出計算が出来ないので

そういった事実は無い。

>「調査捕鯨の必要性を科学的に否定出来る理由」ではなく
>「科学的に必要な調査捕鯨によるデータを政治的理由で合意する事で捕獲枠計算を不可能にしている理由」

意味不明。

>調査捕鯨は科学的必要性が有り

それはお前の「意見」。
捕鯨科学無知のお前の「意見」なんてどうでも良い。
281
(4): 名無しさん@1周年 2017/09/07(木) 21:43:30.56 ID:NtgfZAOf0(2/3)調 AAS
>>279
データは揃っているのに、日本はまだ足りないと言い、反捕鯨国は不十分だと言っているのが現実だろ。
288
(8): 名無しさん@1周年 2017/09/07(木) 23:37:07.35 ID:NtgfZAOf0(3/3)調 AAS
IとPだけで、その分布も分かってるだろ。これ以上いくら調べても新情報は出て来ないな。
それを確定した情報として受け入れてもらう努力をするんだな。
292
(6): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/07(木) 23:57:38.80 ID:iAcGneVu0(32/32)調 AAS
>>291
>「調査捕鯨の継続」(本音)
>国策ってことで税金おねだりし放題の調査捕鯨

こいつら【約68億円】←【約60億円】←【約52億円】と年々増やしていやがる。w



平成30年度【約68億円】
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
平成29年度【約60億円】
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp
平成28年度【約52億円】
外部リンク[pdf]:www.maff.go.jp

(※)[諸悪の根源][税金泥棒]
財団法人日本鯨類研究所
外部リンク:www.icrwhale.org
共同船舶(≒日本捕鯨協会)
外部リンク:www.kyodo-senpaku.co.jp
外部リンク:www.whaling.jp
320
(10): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/08(金) 06:46:08.03 ID:XdYRLpZX0(2/17)調 AAS
>>308
>>調査捕鯨はNMP方式による商業捕鯨捕獲枠算出を目的とする。
>してねえよカス

しているよ。
【NMPを前提とした捕獲調査に〜繋がりました】



商業捕鯨モラトリアムは、クジラの資源管理に関するIWC での科学議論にも大きな影響を与えました。
田中昌一(2003)は次のように述べています。
「1982 年にIWC は商業捕鯨モラトリアムを決定した。その結果は二つの方向性を生み出した。
一つは科学調査によって生物特性値を明らかにしようという方向で、日本は南氷洋及び北西太平洋でミンククジラ等の捕獲調査(JARPA 及びJARPN)を続けている。
他の一つは、推定の困難な特性値を利用しない資源管理方法の開発である。」
前者は、従来の資源管理手法(NMP)において生物学的特性値を含むデータの不確実性が問題となったことに対応し、調査を通じてその不確実性を減らしていくという方向性です。
NMP のもとでは、科学者は信頼性の高いデータを得ることを目指していました。
NMP での捕獲枠の計算には現在の資源量、最大持続生産量(MSY)、MSY を与える資源量(MSYL)が必要であり、
またMSYL は捕獲が始まる前の資源量(初期資源量)の60%と決められていたため、初期資源量を正確に把握することは大きな課題でした。
日本はこの推定に欠かせない年齢別の自然死亡率を明らかにすることを目的の一つとして、調査(JARPA11)を開始しました。

以上をまとめると、商業捕鯨モラトリアムをきっかけに、データの不確実性を前提とせずに調査を通じて不確実性を減らしていく方向性と

二つの方向性のうち前者はNMP を前提とした捕獲調査に、後者はRMP の開発に繋がりました。
外部リンク[html]:www.icrwhale.org
322
(3): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/08(金) 06:53:01.73 ID:XdYRLpZX0(3/17)調 AAS
>>319
>調査捕鯨の何がどう「利権」なのか

「利権」=「既得権益」。

>「利権」の何がどう悪いのか

税金の無駄だから。
(調査捕鯨は商業捕鯨に役立たない、科学的に無駄な調査)
324
(3): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/08(金) 07:03:16.75 ID:XdYRLpZX0(4/17)調 AAS
>>320
>日本はこの推定に欠かせない年齢別の自然死亡率を明らかにすることを目的の一つとして(岡添巨一・元水産庁資源管理部国際課捕鯨室捕鯨班)

「目的の一つ」ではなくそれが「第一の目的」だったのだよ。



○長崎福三(国会)
一番知りたがっている情報は、ミンククジラが一年間にどのくらい自然に死亡してしまうかという率を知りたい。
これを正確につかみますと、今まで不確実性であったいろいろな問題にかなり明確な答えを与えることができるわけです。
ここのところが全く弱いところであったわけですので、どうしてもこの数字をつかみたい。
それで日本が提案いたしました現在持っております計画のデザインの根底には、
自然死亡率を知るということが非常に大きな基礎にというか、課題になっているわけでございます。
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
329
(3): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/08(金) 07:43:30.02 ID:XdYRLpZX0(7/17)調 AAS
>>326
>調査捕鯨の何がどう「既得権益」なのか?

鯨研と共同船舶による「既得権益」。

>使った税金の無駄かどうかは行政府・立法府で議論するんだから

そんなことはない。
「科学」を錦の御旗として掲げている以上、科学の面から税金の無駄を指摘しても良いのだよ。
つまり商業捕鯨再開を目的に始められた調査捕鯨がその商業捕鯨再開には役立たない調査をやっている。
すなわちこれを「税金の無駄」と言わずして何と言うのだってことだ。
331
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/08(金) 08:00:46.88 ID:qx3+QN3b0(1)調 AAS
つか、このスレって主に一人の水産庁職員か漁師か鯨屋か知らんが、そいつが貼りついているよな
id検索したら朝から夜まで定期的に書き込んでるのが分かったし
336
(5): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/08(金) 08:17:00.70 ID:XdYRLpZX0(10/17)調 AAS
>>320
>岡添巨一・元水産庁資源管理部国際課捕鯨室捕鯨企画班

でもまあ岡添よ、キミのおかげでおれが日頃「なぜ調査捕鯨はRMPに必要ではない生物学的特性値を求めようとするのか?」と疑問の思っていた謎が解けたよ。
結局、調査捕鯨はRMPではなくNMPなのだと、ね。
そういった意味では礼を言うよ。
365
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/08(金) 15:44:49.23 ID:ge6g9RHC0(10/19)調 AAS
>>345 なので、校正し直して再掲載♪

このレスならRMP運用に調査捕鯨が是対必要であるって説明として分り易いかと思うので、今後はこれを使いまわすね?w

なので、毎度の大嘘を垂れ流してる >>336 へ↓

IWCに加盟している限り「絶滅リスクを低減する為に、系統群ごとに捕獲枠を算出しなければならない」と主張する反捕鯨国の意向を無視できないので

資源管理方式・RMPでの商業捕獲枠算出には、クロミンクの現在の全推定生息数51万頭ではなく、複数存在する各系統群の生息数を母数として捕獲枠計算をしなければならない為、

現状、最低でもI群/P群の二つに分かれてる  其  々  の  生  息  数  も  、その2つの系群が混交してる、商業捕獲海域の半分以上を占める広大な海域に於ける

  其  々  の  食  餌  海  域  の  棲  み  分  け  /  分  布  も  判  ら  な  い  ま  ま  の現状では、捕獲枠計算の為の母数も、

  其  々  を  何  処  で  何  頭  ず  つ  捕ればいいのか?を知る為の操業海域のマッピングも不可能です

それゆえ、現状それを知る為に必要な  年  毎  数  百  単  位  の  遺伝情報を含む試料採取が  非  致  死  で  は  不  可  能  である以上、

調査捕鯨を継続しなければ、RMPを運用する事は  絶  対  に  出  来  ま  せ  ん  ・・・アタリマエだよね

それでも尚、致死調査が不要だと言いたければ、上記の捕獲枠算出母数を知る為の  年  数  百  単  位  の  遺伝子試料を、

非致死調査で採取してみれば良いのですが、こと商業再開時の主目的種となるクロミンクに関して、

「非致死でも出来るんだもん!!」と、もう何年もわめき続けてる  反  捕  鯨  国  は  、それが絶対条件となる ( ※ )  南  極  海  で  ⇒

  唯  の  一  頭  分  も  、  そ  の  試  料  採  取  に  成  功  し  て  い  ま  せ  ん

これは、  致  死  調  査  を  継  続  し  な  け  れ  ば  な  ら  な  い  科  学  的  な  理  由  が  有  る  、という証明となります

( ※ 今後の南半球髭クジラ対象商業捕鯨(主にクロミンク対象)は、赤道付近のイワシ鯨等一部を除けば、南極海での操業しかしませんので、冬場回遊先の多くが不明なままのクロミンクに関しては特に、南極海での各系統群の食餌海域分布が判らなければ意味がありません)

                り    か    い    で    き    ま    し    た    か    ?w

.
385
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/08(金) 18:51:08.33 ID:lQ1L29Ji0(4/10)調 AAS
>>329
バカいうな、科学は「方便」!
御旗は今年6月にやっと立ったこれだ。
商業捕鯨の実施等のための鯨類科学調査の実施に関する法律
外部リンク[htm]:www.sangiin.go.jp
ここに、目標は「商業捕鯨の実施」とはっきり書いてある。
これに資するなら決して「税金の無駄」ではない。
わかったか、ババアww
394
(4): 名無しさん@1周年 2017/09/08(金) 19:40:19.17 ID:0pi4L6bN0(1)調 AAS
科学というより商業化のための「調査」だからね・・・
で、結果は既に「採算割れ確実」ってことで明らかになっている

いつまでやる気?
需要も利用価値もないものを高い金かけて捕り続けてどうする
405
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/08(金) 21:45:35.33 ID:kMyr0KDk0(3/4)調 AAS
>>395
公式文書なんか知らん。
普通にニュース見てたらオーストラリアの外相からとか非難されてるだろう。
つかお前ら関係者だろ。
詳しすぎてキモい。
お前ら関係者と違って、俺は一般市民だから
鯨なんか最近は食べないし、そこまでしてやることか?と疑問に思うわ。
406
(3): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/08(金) 21:49:50.33 ID:XdYRLpZX0(12/17)調 AAS
>>356
>返納するのに入ったまま?はあ?

もらった60億円の一部を返納するってわけじゃない、鯨肉の販売代金で返納する、
つまり60億円はそのまま鯨研と共同船舶のところに入ったままだってことだ。
ここまで書いても分からないのかお前?

>用船料や燃料費はどこにいってんだよw

60億円の一部が用船料として共同船舶に支払われる。
60億円の一部が燃料代として燃料会社に支払われる。
何か問題でもあるのか?
416
(3): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/08(金) 22:27:10.31 ID:XdYRLpZX0(16/17)調 AAS
>>385
>商業捕鯨の実施等のための鯨類科学調査の実施に関する法律
2chスレ:newsplus

本日、発議者のバカ女である徳永エリ(民進党)が自慢していやがるぜ。w
このバカ女、「鯨研と共同船舶を100%税金で養え!」に法的お墨付きを与えやがった。
あの自民党でさえそこまではやっていなかったのにな。
バカ女の自画自賛、自慢話!



○徳永エリ(民進党)
通常国会のギリギリで成立に持ち込むことができた議員立法です。
商業捕鯨再開に向けての法整備。土壇場で色々ありましたが、絶対に成立させるぞの一念で頑張って良かったです!!
私は、アンケートや原稿は全て自分で書いています。関心のある方は是非読んでください。
北海道の網走沖でもミンククジラの捕獲が行われているんですよ。
Facebookリンク:eri.tokunaga.79
478
(3): 名無しさん@1周年 2017/09/09(土) 01:40:57.91 ID:0xmEBic20(1)調 AAS
>>389
「反捕鯨運動は人種差別」というのは、
1970年代の終わりに広告代理店「国際ピーアール株式会社」が日本捕鯨協会のためにメディアに流した宣伝工作。
507
(4): 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) 2017/09/09(土) 06:51:48.39 ID:1uZ4Y3xq0(8/17)調 AAS
>>482
>リンク先にお前がコピペした文章はねえっつってんだよ

おっ、失礼。



鯨類科学調査の意義と進化−故田中昌一先生に学ぶ・・岡添巨一(水産庁資源管理部国際課(前捕鯨企画班担当)
外部リンク[pdf]:www.icrwhale.org
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.451s*