[過去ログ]
【北海道】ミンククジラ「調査捕鯨」始まる 胃の内容物を調査、上限は77頭…釧路沖©2ch.net (554レス)
【北海道】ミンククジラ「調査捕鯨」始まる 胃の内容物を調査、上限は77頭…釧路沖©2ch.net http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
18: 名無しさん@1周年 [age] 2017/09/04(月) 13:42:02.96 ID:M9cfUIH70 殺さなくていいだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/18
19: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 13:42:44.50 ID:duB2nlhB0 龍涎香は? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/19
20: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 13:43:05.02 ID:7c2Yje6L0 またジャップは捕鯨しとんのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/20
21: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 13:43:05.36 ID:9X8QPQJl0 沿岸捕鯨OKになったん? じゃあ南極海まで行く必要ないじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/21
22: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 13:44:57.15 ID:jUkY2Zdg0 アニサキス増えてるのってイルカクジラが増えた証拠だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/22
23: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 13:45:13.00 ID:eA3QYETj0 小学生の頃に給食で鯨の竜田揚げとかいうゴム草履みたいな肉食わされたけど不味かったなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/23
24: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 13:46:54.84 ID:Haa5nFsm0 日本人は、放射能で滅びるか、遺伝組み換えで滅びるか、両方で滅びるかの 三択を迫られていた。クジラが食卓にのぼるのことは少なくとも 遺伝組み換えからは逃れられる。悲しい話だが現実だ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/24
25: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 13:48:28.06 ID:UUPrPAxP0 鯨利権もいい加減にせいや http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/25
26: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 13:51:35.91 ID:FNi3jLcM0 帰港が楽しみだ クジラが一気に店に並ぶのは捕鯨基地ならではの楽しみだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/26
27: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 13:53:37.54 ID:9h4b4jxm0 一方朝鮮では間違ってクジラの方から網に入ったというのを1000頭くらい捕獲 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/27
28: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 13:53:54.70 ID:8lr4A7Ch0 おっしゃ、食うぞ! 楽しみ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/28
29: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 13:58:17.74 ID:Haa5nFsm0 クジラに利権がないとは言わないが、将来食料不足になるのは確実。 数年後に世界の人口が90億人を突破するのは確実だからだ。 動物性蛋白源を確保することは非常に重要。しかし、乱獲は中国の台頭とも あいまって、乱獲すれば、中国に”まね”されたら1年でクジラ資源は無くなってしまう。 したがって調査捕鯨は資源の永続的確保の観点から非常に重要である。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/29
30: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 13:59:00.07 ID:I8WacTDx0 ミンククジラは増えて、シロナガスクジラが減ってるんだっけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/30
31: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 14:03:49.21 ID:ivhec8w80 胃かっさばく前はオキアミしか食わないとかいう話がなぜか広まってたよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/31
32: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 14:08:14.67 ID:2xC2AYfV0 何回調査したら結果が出るわけ?クジラの胃の内容物なんてそんな継続して調べるもんなの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/32
33: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 14:13:14.80 ID:b3YDU78f0 ピンクゴジラ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/33
34: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 14:13:38.68 ID:1BVG2syi0 >>32 結果は毎回でてる 継続することでデータとなり 何か変化があったときの根拠になる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/34
35: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 14:15:16.33 ID:3REC/eaM0 いいぞどんどんやれ 昔は普通に食べられていた鯨の竜田揚げが全国どこでも食べられるようになるその日まで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/35
36: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 14:24:47.65 ID:S8Xdix+Q0 禁止されてないゴンドークジラとツチクジラは沿岸捕鯨でとってるから鯨肉は年中食える http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/36
37: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 14:28:28.64 ID:2iJkmSyw0 今年もウハウハだぜ ∧_∧ ( ´∀` ) п п`) ⌒\/(∃ Е)//\ \_/ \/ \ 丶 / y ノ / / / ( ( 〈 \ \ \ (__(__) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/37
38: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 14:37:22.03 ID:e/CWfI5y0 チワワが来なくなって快適に漁ができるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/38
39: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 14:39:18.84 ID:Rc7tjGkP0 一番銛! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/39
40: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 14:39:26.74 ID:9f8PNBFp0 クラミジアに見えた うだうだ考えてもしょうが無いから医者行ってくるわw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/40
41: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 14:42:09.04 ID:xPpL+tTE0 >>32 調査は口実だからね。 現代の技術なら体表の組織片さえあれば何を食べてるか分析できるから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/41
42: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 14:42:09.27 ID:j+oIKYxNO >>19 あれは抹香鯨の胃石らしい フクロウが吐くペリットみたいなやつ 本当か知らんけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/42
43: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 14:42:33.79 ID:rug9VmXr0 シーシェパードの連中がきたら、共謀罪で逮捕できるんだろ? マジであの連中に実力行使やってないのは日本だけだぞ 連中の足に銛を突き刺したフランスやノルウェー漁民を見習え http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/43
44: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 14:43:34.26 ID:rug9VmXr0 >>41 シーシェパードの資金源がキレイゴト言ってるなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/44
45: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 14:45:18.59 ID:zHLWSZSD0 >>41 ナニイッテンダバカ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/45
46: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 14:53:10.28 ID:YUxNuMXE0 暇人が来るから事後報告でいいんでない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/46
47: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 14:54:56.50 ID:AXk1t/oU0 調査という名の漁 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/47
48: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 14:56:08.61 ID:xPpL+tTE0 >>44-45 いやできるんだよ。 お前らが日頃何を食ってるかも分析できるぞ? 自分の無知を棚に上げて狭く劣悪な知識でしか物事を判断できないのは情けないことだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/48
49: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 14:57:42.44 ID:ivhec8w80 体表面組織でわかるとか言ってた連中がミンクはオキアミしか喰わないからとか言ってて 実際かっさばいたらイワシやらイカやらではちきれんばかりに詰まってましたとさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/49
50: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 15:03:22.67 ID:znhVPQH40 http://machi.t o/bbs/read.cgi/kinki/1399808933/l50 天理市 街BBS、市長の週刊誌話は削除なしで、ソウカスムラもん談合は削除されるんだけど、どういうことかな。 20160803大阪府警天理市役所ガサ入れで検索。 なんJ http://itest.2ch.net/raptor/test/read.cgi/livejupiter/1470228437/ ↑創 で検索。 朝鮮部落白丁奴隷村 まゆさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/50
51: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 15:07:44.09 ID:mkj7nIzi0 ミンクゴジラ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/51
52: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 15:17:46.22 ID:pYoNmSrX0 文化でも何でもないんだから、とっとと止めれば.。利権まみれ解消。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/52
53: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 15:19:49.18 ID:oKGKsj/M0 平然と開き直って漁をしてるけど、世界でこれに怒ってる奴いっぱいいるんだろ。 あらゆる分野で日本叩きに賛成する奴が増えていくわな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/53
54: 名無しさん@1周年 [age] 2017/09/04(月) 15:27:38.10 ID:1s5xRzcR0 鯨料理 https://www.google.co.jp/search?q=%E9%AF%A8%E6%96%99%E7%90%86&client=ms-android-sharp&hl=ja-JP&prmd=mivn&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi4xKyR84rWAhXGe7wKHUFgC1gQ_AUICigC&biw=360&bih=515 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/54
55: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 15:31:02.21 ID:ExTg6mIM0 クジラをこれ以上保護すればこの先水産資源がどんどん減るのは当たり前 イルカ・クジラがどんだけ魚・沖アミとか食うことか 適度な間引きは必要なのに反対するアホは水産資源を一切口にするなボケ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/55
56: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 15:35:32.68 ID:zvXH2c1y0 調査捕鯨という名称はやめた方がいい どんな説明しても、世界からは反発をくうだけ 世界は絶滅種を捕獲していると思っているしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/56
57: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 15:42:06.06 ID:16LQgkNX0 >>5 何故か南朝鮮人の乗った漁船の網にクジラがボコボコ引っ掛かるんだろう?w 日本の調査捕鯨の数よりも多くw不思議だなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/57
58: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 16:13:56.91 ID:XcdTeUs/0 捕鯨するための条約下で資源活用の為の調査なんだから殺すのは当たり前 反対国を納得させるだけのデータを集めろと言ったのは英米国だし続けるしか無いんだわ 捕鯨解禁すれば調査捕鯨は終了できるだろう。 食文化なんちゃらは民族特例枠狙いで主張してた名残で捕鯨自体の条件ではない 海の無い内陸国だって加盟してるんだから文化もクソも無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/58
59: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 16:15:46.09 ID:0sfHEkJG0 >>17 おまえが馬鹿だということは、よくわかった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/59
60: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 16:30:07.57 ID:qC0LxIAm0 日本って国はわりと真っ当な国家なんだ。正直だし、性格はいいし、パヨク共の好きな近隣国家と較べてみな? ぜんぜんまともだよな。その日本が唯一違法なことを行ってるのが「調査捕鯨」なんだ。俺は中韓がこの調査捕鯨絶対支援しているって気がしてならねえ。日本の評判をおとすため。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/60
61: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 16:32:59.28 ID:Lwkdvd+d0 一応、建前は調査捕鯨と言い換えておりますが 実際は、天下り利権の乱用なのです 税金泥棒ですね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/61
62: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 17:42:30.90 ID:5fTfvO3l0 危さんの遺留品がお腹から出たら、 ピノキオになってしまうか、 ピーターパンのワニの替え玉? ^_^; http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/62
63: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 17:51:56.06 ID:vxo+VPIF0 漢字で書くと明紅鯨 その鮮やかな色をした肉の色から付けられた名前です http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/63
64: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 18:00:08.84 ID:nWZAgXGf0 >>11 息をするように嘘を吐くな マインケっていう人名が由来だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/64
65: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 20:46:54.69 ID:Haa5nFsm0 >>56 世界から反発? 反発なんてねえよ。 アメがBSE、抗生物質、肉骨粉、GMO穀物まみれの牛肉な豚肉輸出したいから ジャップはクジラ食うな、おとなしくアメ牛食っとれといって、SSに資金提供して クジラ食うのは悪いことのように宣伝した結果にすぎない。 バイキングの北欧は堂々と捕鯨しとるわ。 何言ってんだか。 オーストリアは南極を領土としたいから南極海に日本の船団が入ってほしくないから 言ってるだけ。 しかし、アメリカもオーストリアも原住民アボリジニを虐殺して絶滅寸前まで追い込んだ。 彼らにクジラとるなという言う権利なぞ、つめの垢ほどもない。 白人は獰猛な肉食獣だ。けものだよ。けものの言うことに服従する必要はない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/65
66: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 20:57:42.81 ID:gfLS9V5X0 >>56 白人4・5人並べて「世界」だなんて、信じられたのは昭和の昔までだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/66
67: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 20:59:18.06 ID:gfLS9V5X0 >>60 「違法」って、一体何法違反のこと? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/67
68: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 21:01:48.82 ID:gfLS9V5X0 >>61 お前の生保代よりは有用だわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/68
69: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 21:16:24.77 ID:Haa5nFsm0 >>65 しかし、アメリカもオーストリアも原住民アボリジニを虐殺して絶滅寸前まで追い込んだ。 彼らにクジラとるなという言う権利なぞ、つめの垢ほどもない。 一応訂正しとくわ。 しかし、アメリカもオーストラリアも原住民インディアンやアボリジニを虐殺して絶滅寸前まで追い込んだ。 彼らにクジラ捕るなという言う資格や権利なぞ、つめの垢ほどもない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/69
70: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 21:19:07.16 ID:jYckeu470 >>67 国際捕鯨取締条約。 ただしもちろん調査捕鯨一般が違法というわけじゃない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/70
71: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 21:19:29.88 ID:JVfAhGXG0 鯨が食えなくなるのは勘弁だが、 調査捕鯨と言う建前もどうかと思うわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/71
72: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/04(月) 21:45:37.12 ID:vhcqVhU40 混獲狙いで大量捕獲と 調査狙いで少量捕獲と 脱退の三択。 個人的には脱退希望するけど、近海捕鯨が現実的じゃないなら、調査建前の維持がいい 設定捕獲数の根拠が弱いのが問題だけどな くじらの胃の内容物から、くじら以外の魚の資源割合の推移データが出てくる可能性がある、と自分は信じてる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/72
73: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 22:16:48.05 ID:Haa5nFsm0 クジラはうめえんだよ。ベーコンがうまかったし、クジラの種類は知らないが缶詰もうまいし、 脂身とジャガイモと玉ねぎと味噌、これだけだが、とにかくうまかった。 せっかくある海の恵みをみすみす、ほおっておく手はないだろう。 白人は白人のずる賢さで生きてんだし、日本人は2000年以上島国に生息しているネイティブ だ。なぜゆえに白人に遠慮する必要があるのだろう。 アボリジニだって5000年かそれ以上オーストラリアやニュージーランドに住んでいたネイティブだ。 それをぶち殺しておらが土地と言い張っている。 こいつらの言う事をどうして聞く必要があるのだろうか。 ただし、イルカはあまりうまくなかったが、非常食としては有用だ。 牛や豚もうまい。しかし、えさが遺伝子組み換えで毒だ。毒食って、まともに生きられるはずがなかろう。 事実、遺伝子組み換えのみの穀物を牛さんや豚さんに食わし続けてみ。死ぬんだよ。 死ぬ前に屠殺して人間が食べるんだよ。病気になるに決まってるだろ。欧州やロシアでは やっていないことだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/73
74: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 22:34:47.45 ID:cndX+UPv0 >>61 釧路くじら協議会に天下りなんていませんけど。 何で反捕鯨のアホって平然と嘘吐いて自滅したがるのかね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/74
75: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 22:36:21.35 ID:cndX+UPv0 >>70 NEWREP-NPが国際捕鯨取締条約違反であるという根拠をどうぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/75
76: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 22:43:35.68 ID:UWDA0erI0 ラッキー7て事で777頭に増やせ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/76
77: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/04(月) 22:44:47.73 ID:ivhec8w80 そもそも捕鯨委員会で認められてる調査捕鯨に対して 聖書に食っていいと書いてないからやめろと言ってるだけの宗教戦争だからね マッコウなんて北米沿岸に100万頭いるのに「絶滅危惧種」とかいってるいいかげんな連中が反捕鯨 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/77
78: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/05(火) 01:47:25.53 ID:TtSDp/zO0 >>77 かつてはキリスト教国家も捕鯨しまくっていたわけだから、宗教上の理由は通用しないね。 結局のところ、彼らにとって捕鯨は日本叩きの材料に過ぎないわけだ。 日本は国力あるんだから、もっと強い態度をとるべきだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/78
79: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/05(火) 02:37:49.85 ID:qk0CInp30 コピペ見にきたのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/79
80: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/05(火) 02:39:50.31 ID:haxmNruB0 hoge http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/80
81: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/05(火) 05:33:04.12 ID:VJ7Tlr3J0 >>70 その条約もICJの裁定も、法律と違って罰則のないただの紳士協定にすぎないよ。 日本は律儀に守ってるけど、そんなの都合悪けりゃシカトして全然構わないんだよね。 ワトソン容疑者に対するICPOの手配書ガン無視したフランスみたいにさww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/81
82: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/05(火) 06:07:41.83 ID:VJ7Tlr3J0 >>61 あれ?「税金泥棒」って、公安当局に住所氏名知られたんで、いまネット控えてたんじゃないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/82
83: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/05(火) 19:02:38.07 ID:2ZqwCGZ90 >>81 どちらも法的拘束力はあるが、執行するための強制手段はないな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/83
84: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/05(火) 19:30:05.03 ID:VJ7Tlr3J0 >>83 ありもしない力では拘束できないので、俺は「拘束力がない」と言っている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/84
85: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/05(火) 19:44:43.42 ID:NvufgPFv0 拘束力云々以前にICJの判決は「JARPA2をやめろ」といっただけであって 「調査捕鯨そのものをやめろ」といったわけじゃない。 反捕鯨は馬鹿だから毎回同じことを言って論破されて帰っていく。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/85
86: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/05(火) 19:46:02.04 ID:VJ7Tlr3J0 >>85 その通りです、はい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/86
87: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/05(火) 19:52:18.44 ID:2ZqwCGZ90 >>84 国際捕鯨取締条約はあらゆる国際条約と同じってことだな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/87
88: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/05(火) 20:15:48.09 ID:VJ7Tlr3J0 >>87 はい、だから紳士協定と呼んだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/88
89: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/05(火) 21:40:31.49 ID:vIvF2C6c0 紳士協定ってのは人前で裸になる時でも白いソックスだけは履いておく事とかってやつだっけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/89
90: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/05(火) 22:32:27.74 ID:rYm5xmmO0 さすがに日本の管轄水域じゃあ反捕鯨団体は手を出せんようだな 南極海は公海だったのもあるが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/90
91: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 00:24:00.16 ID:bQMvIhbf0 >>90 南極海ももう撤退したよあいつら。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/91
92: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 05:55:16.44 ID:DBybcCuN0 >>89 国際協定は明文化されているという点で、本来の紳士協定の意味と少しだけ違う。 けれど、拘束力じゃなくて信頼関係だけで成り立ってる点がまるで同じ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/92
93: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 05:58:09.28 ID:ou96puUm0 SSが撤退した理由はこれだな 7月11日(現地時間同日),我が国は,ニューヨークの国連本部において,国際組織犯罪防止条約 (正式名:国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約)(TOC条約),人身取引議定書 (正式名:国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約を補足する人(特に女性及び児童)の 取引を防止し,抑止し及び処罰するための議定書),密入国議定書(正式名:国際的な組織犯罪の 防止に関する国際連合条約を補足する陸路,海路及び空路により移民を密入国させることの防止に 関する議定書)及び国連腐敗防止条約(正式名:腐敗の防止に関する国際連合条約)の受諾書を 国連事務総長に寄託しました。これにより,上記4条約は,我が国については本年8月10日に効力を 発生します。 国際組織犯罪防止条約及びこれを補足する2つの議定書は,テロや人身取引,密入国を含む国際的な 組織犯罪を一層効果的に防止し,これと戦うための協力を促進するための国際的な枠組みを 創設することを目的とするもので,国連腐敗防止条約は公務員等に係る腐敗行為を防止することを 目的とするものです。 我が国としては,これらの条約の締結を契機に,テロや人身取引,密入国を含む国際的な組織犯罪や 国際的な問題である公務員等に係る腐敗行為に対し,国際社会と緊密に連携して,犯罪対策の 更なる強化に努めていきます。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/93
94: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 08:14:49.07 ID:zUDQTmsy0 >>81 >日本は律儀に守ってるけど 勝手に美化するな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/94
95: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/09/06(水) 08:20:34.77 ID:zUDQTmsy0 >>1 >4隻の小型捕鯨船 【第3大勝丸(鮎川捕鯨)】【第8幸栄丸(鮎川捕鯨)】【第51純友丸(外房捕鯨)】【第7勝丸(太地漁協)】 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/95
96: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 08:23:45.72 ID:eOU3CCpV0 >>79 コピペを繰り返してたのは、反捕鯨の「税金泥棒」ってコテ そいつがいなければコピペは減るよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/96
97: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/09/06(水) 08:35:57.40 ID:zUDQTmsy0 >>93 >SSが撤退した理由はこれだな 関係ない、なぜならそれだとワトソン発言(@「南極海に船を出さない」A「太地町にボランティアを送らない」)の説明がつかないからだ。 【ワトソン発言】 @「南極海に船を出さない」 http://www.seashepherd.org/news-and-commentary/commentary/the-whale-wars-continue.html A「太地町にボランティアを送らない」(ボランティアを危険にさらすことは出来ない) Why is Sea Shepherd not there? Why have the Cove Guardians left Taiji? The truth of the matter is that the Cove Guardians did not leave Taiji. The government of Japan closed the doors on the Guardians. It is somewhat difficult to be in Taiji if our people are not allowed into the country. We have no more veteran leaders able to enter the nation and we cannot send inexperienced volunteers into a situation where they will be charged with terrorism just for being there. https://www.facebook.com/captpaulwatson/posts/10155372215575932 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/97
98: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 08:48:30.86 ID:FrsL+Mv/0 堂々と鯨を捕まえるっていえよ どこまで姑息なんだよ。同じ日本人として これは本当に恥ずかしいと思うわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/98
99: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/09/06(水) 08:50:59.77 ID:zUDQTmsy0 >>97 でワトソンが最近出来た新法と言っているのは「テロ等準備罪(7月17日成立)」ではなく「捕鯨新法(6月23日成立)」であり、 そして太地にボランティアを派遣しないとした根拠は第十四条2項。 ↓ 「捕鯨新法」第十四条2項 政府は、妨害行為の発生の防止のため、妨害行為を行うおそれがある外国人について、上陸の拒否その他の入国、 上陸及び在留の管理に関する必要な措置をとるものとする。 http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496833222/387 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/99
100: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/06(水) 08:56:22.23 ID:wiAtrHOj0 >>94 糞コテがコテ付け忘れてやがるw さっさと酪酸煽って死ねよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/100
101: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/09/06(水) 08:58:19.17 ID:zUDQTmsy0 >>99 捕鯨新法の対象者は「鯨類科学調査(南極海調査捕鯨)」を「妨害行為」する・した者と定義されている。 https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496833222/384 つまり対象者は今のところシー・シェパードに限られる。 だからドルフィン・プロジェクトは今のところ日本に入国できるというわけなんだな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/101
102: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/09/06(水) 09:10:42.99 ID:zUDQTmsy0 >>77 >捕鯨委員会で認められてる調査捕鯨 ただし認められるためにはその捕鯨が「“科学的研究を目的”としたもの」であることが前提条件となる(捕鯨条約第8条1項「例外規定」)。 つまりたとえば「“鯨肉確保を目的”とした捕鯨」「“調査捕鯨利権維持を目的”とした捕鯨」などは商業捕鯨になるってことだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/102
103: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/09/06(水) 09:19:01.46 ID:zUDQTmsy0 >>75 >NEWREP-NPが国際捕鯨取締条約違反であるという根拠 NEWREP-NPは「“鯨肉確保を目的”とした捕鯨」あるいは「“調査捕鯨利権維持を目的”とした捕鯨」であるから 捕鯨条約第8条1項「例外規定」を満たしていないってことを意味し、 それはとりもなおさず【商業捕鯨モラトリアム(商業捕鯨一時中止国際決議1982年)違反】ってことだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/103
104: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 09:25:22.08 ID:FX0oyqsqO 捕鯨反対はしないけど毎年調査なんて必要ある? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/104
105: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/06(水) 09:57:48.38 ID:dtR/Ps5t0 >>103 捕鯨プログラムの真の意図など外から見てそうそう分かるもんじゃないぞ。 JARPA IIはやり方があまりに杜撰だったから、その意図を裁判所に見透かされたけど、 ちゃんと計画通りにやっているなら、たとえ肉を取ることが目的であっても、証明するのは不可能だよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/105
106: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 10:35:43.99 ID:ECbqZ6fC0 調査捕鯨の必要性を否定したいなら簡単だ 非致死で捕獲枠計算の必要条件を満たすデータを揃えて見せるだけでよろし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/106
107: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 11:30:39.80 ID:lSucEaQy0 >>94 SSを勝手に美化してる馬鹿ババアがほざくな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/107
108: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 11:33:52.07 ID:lSucEaQy0 >>97 やはり馬鹿か。 テロ準成立でTOC条約に加盟できるからワトソンがビビって撤退したんだろうが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/108
109: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 11:35:16.41 ID:lSucEaQy0 >>99 関係代名詞の非制限用法すら知らないことがバレて大恥かいたばかりなのもう忘れたのか?ボケババア http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/109
110: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 11:36:26.83 ID:lSucEaQy0 >>101 お前の主張では「日本側から近づいてきた」だったはずだが? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/110
111: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 11:37:21.56 ID:lSucEaQy0 >>102 ICJは鯨肉目的だなんて言っていない。 勝手に妄想すんじゃねえカスババア。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/111
112: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 11:38:34.56 ID:lSucEaQy0 >>103 それIPアドレス表示して言えよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/112
113: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 11:40:43.99 ID:ou96puUm0 肉ガー(笑)利権ガー(笑) 馬鹿は陰謀論しか唱えることができない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/113
114: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/06(水) 11:43:57.20 ID:BYjn/j8d0 >>113 アメリカってそういう国だしね 黒人がいらなくなったから黒人解放して見たり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/114
115: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/06(水) 11:57:57.39 ID:TuwmRDH40 刑事さんが吐かせるのか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/115
116: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 12:01:30.43 ID:ou96puUm0 NEWREP-NPなんて大して予算もつかない、ついてもただ右から左に流れるだけなのに 「利権ガーだからモラトリアム違反(キリッ」ってマジでこの妄想基地外ババアさっさと病院にブチ込めよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/116
117: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 12:11:36.99 ID:ou96puUm0 >>100 他のスレに書き込む時はコテ外してるからなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/117
118: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/06(水) 12:16:33.99 ID:dpAsrTeA0 >>104 調査っていう名目で捕鯨してんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/118
119: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 18:52:25.46 ID:DBybcCuN0 >>118 やっていいって、国際捕鯨取締条約に書いてあるんだもんww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/119
120: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/09/06(水) 19:54:44.64 ID:zUDQTmsy0 >>105 >たとえ肉を取ることが目的であっても、証明するのは不可能だよ。 「“鯨肉確保を目的”とした捕鯨」であることを証明するよ、ただしNEWREP-NPの沿岸域の部分だけどね。 まずは「業者からの要望」、つまり最初が「“科学的研究を目的”とした捕鯨」ではないってこと。 ↓ 2016.03.09 ○水谷洋一・網走市長 網走の小型捕鯨事業者が加盟をしている日本小型捕鯨協会は、 水産庁に対し、新しい計画の中に網走沖での調査捕鯨を盛り込むよう要望をしているところです。 http://www.city.abashiri.hokkaido.jp/070shigikai/files/28.1teikaigiroku.pdf 2015.06.30 ○河野宣昭・網走市水産港湾部長 網走市と市内の捕鯨業者2社で構成する網走鯨協議会として、 調査捕鯨の海域に網走沖を加え調査海域を拡大することなどについて、 国に対して強く働きかけていただくことなどを内容とする要望書を、 昨年11月に北海道知事へ提出してきたところでございます。 http://www.city.abashiri.hokkaido.jp/070shigikai/files/H27.2tei.pdf 2014.03.12 ○近藤憲治・網走市議会議員 オホーツク海側でのミンククジラ調査捕鯨の具体化も視野に入れつつ〜 http://ryuhyonooka.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-6290.html ○水谷洋一・網走市長 将来的にはオホーツク海沖の調査捕鯨の実現に期待〜 http://ryuhyonooka.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-584c.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/120
121: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/09/06(水) 20:09:33.04 ID:zUDQTmsy0 >>106 >調査捕鯨の必要性を否定したいなら簡単だ >非致死で捕獲枠計算の必要条件を満たすデータを揃えて見せるだけでよろし 関係ない。 調査捕鯨の必要性を科学的に否定するのは簡単。 調査捕鯨の目的は生物学的特性値を確定(科学委員会合意)させ 商業捕鯨捕獲枠を算出する(NMP方式)ことにあるが、科学委員会においては 捕鯨賛成の科学者たちと捕鯨反対の科学者たちとの間には激しい意見の対立があるので 未来永劫生物学的特性値を確定させることは不可能、つまり未来永劫商業捕鯨捕獲枠を算出することは出来ない。 すなわち調査捕鯨はその科学的目的に照らして科学的に必要ないってことだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/121
122: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 20:10:47.27 ID:OToA7oym0 やっぱり捕鯨はしない方がいいよね。 世界的にも反対されてるし、これから東京五輪もある。 捕鯨をするメリットがない。 日本人は、捕鯨に固執している。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/122
123: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 20:12:53.61 ID:Y27yRuWt0 西ヨーロッパ白人国家が軒並み連鎖倒産したらしれっと商業捕鯨復活で中国に輸出して儲けよう 牛脂と混ぜてハンバーグにすればうまいぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/123
124: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/09/06(水) 20:24:51.56 ID:zUDQTmsy0 >>121 NMP方式の致命的な欠陥は「初期資源量が科学委員会合意されない限り未来永劫、商業捕鯨捕獲枠は算出されない」という点にある。 で実際、科学委員会合意されなかったので(NMP方式の失敗)科学委員会は商業捕鯨捕獲枠を勧告していない。 だから科学委員会は「繁殖力と初期資源量は分からない」を前提とした商業捕鯨捕獲枠算出法を開発(科学委員会全会一致合意)したのである。(RMP方式) でも調査捕鯨をやってる連中はまだ『NMP方式で商業捕鯨捕獲枠算出だ!』なんてことを言っている。 こいつらの御用学者連中もRMP方式には合意しているんだぜ、なら合意なんかするんじゃねえ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/124
125: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/09/06(水) 20:28:09.70 ID:zUDQTmsy0 >>123 >中国に輸出して儲けよう 中国人は鯨肉は食わない。 勝手な思い込みで能書言うな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/125
126: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/09/06(水) 20:40:15.09 ID:zUDQTmsy0 >>113 >利権ガー そう調査捕鯨利権、毎年約50億円、これが鯨研と共同船舶に入る。 ↓ 平成29年度農林水産予算決定「捕鯨対策」約50億円 http://www.maff.go.jp/j/budget/attach/pdf/29kettei-55.pdf 30年度予算でも同額の51億円を族議員たちを使って要求していやがるぜ。w ↓ 平成30年度農林水産予算要求「捕鯨対策」約50億円 http://www.maff.go.jp/j/budget/attach/pdf/170831-96.pdf http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/126
127: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 20:40:40.92 ID:DBybcCuN0 >>120 だれも「調査捕鯨」の依頼ばっかじゃん、今の「鯨肉確保」に全然つながらねーぞ、やり直せww これは将来の鯨資源確保の道筋をつけるための要望だよ、アホww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/127
128: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/06(水) 20:41:15.90 ID:BuvDdo3v0 絶滅危惧種じゃねえんだから普通に獲ればいい 胃の中なんて見る必要ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/128
129: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/06(水) 20:45:32.27 ID:BmCy6kh60 捕鯨反対! 捕鯨は野蛮で日本人として恥ずかしい! 伝統保守とか知らんが日本人の文化なんて死ね 安倍やめろ!憲法九条を守れクズ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/129
130: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/09/06(水) 20:46:55.70 ID:zUDQTmsy0 >>119 >やっていいって、国際捕鯨取締条約に書いてあるんだもんww ただしその捕鯨が「“科学的研究を目的”としたもの」という前提条件が付く。(捕鯨条約第8条1項) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/130
131: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 20:47:30.91 ID:DBybcCuN0 >>126 税金使った全部「利権」か? じゃ「利権」を全部なくしたら、おめーん家の便所流れなくなるなww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/131
132: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 20:51:45.47 ID:DBybcCuN0 >>130 科学的研究が目的だよ。だから胃袋調べてんじゃんかww 国際捕鯨取締条約のどこに「胃袋調べるだけじゃダメだよ」って書いてあるんだ?ww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/132
133: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/09/06(水) 20:53:02.14 ID:zUDQTmsy0 >>128 >絶滅危惧種じゃねえんだから 日本は現在、北西太平洋遠洋域調査捕鯨で絶滅危惧種(IUCNレッドリスト)のイワシクジラを捕っているよ。 >胃の中なんて見る必要ない その通り。 胃の中なんか見たって捕獲枠を算出することは出来ない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/133
134: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/09/06(水) 20:56:39.98 ID:zUDQTmsy0 >>132 >科学的研究が目的だよ。 「科学」は御用学者連中による後付け。 そのために御用学者連中がいる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/134
135: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 20:58:25.76 ID:w7JMZw560 >>126 国会質疑は全て利権ですよ。 鮫についてはどうなんでしょう? 中国さんは何でも食べるよね? https://i.imgur.com/xP7WO1Q.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/135
136: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 20:59:48.51 ID:DBybcCuN0 >>134 お前の妄想なんか興味ない。 国際捕鯨取締条約のどこに「御用学者はダメ」って書いてあるか示せばそれでいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/136
137: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/09/06(水) 21:01:46.35 ID:zUDQTmsy0 >御用学者連中 10年間でたった2本しか査読論文を書けない。 でも御用であり続ける限り生活は安泰なのである。 ↓ (一次ソース) only two peer-reviewed papers that have resulted from JARPA II to date. http://www.icj-cij.org/docket/files/148/18136.pdf http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/137
138: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 21:02:00.77 ID:zefcXC8Z0 俺の股間のミンククジラが潮をふくぜ! ピピッてな! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/138
139: 税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く) [] 2017/09/06(水) 21:04:18.00 ID:zUDQTmsy0 >>135 >国会質疑は全て利権ですよ。 意味不明。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/139
140: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/09/06(水) 21:11:01.33 ID:MlRq7Wud0 鯨の缶詰は好きで昔よく買ってたんだけど鯨ベーコン100g(薄切り*10パック、ナガス鯨の「畝須」と「須の子」) この前買ったけど生臭くてとても食えたもんじゃなかったわ 高かったから我慢して完食したけど後9パックある、湯がいたり、焼いたりしたら美味しく食べられるかなぁ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/140
141: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 21:33:02.40 ID:ECbqZ6fC0 >>121 つまりIWCを脱退して新しい国際機関を作れば即座に商業捕獲枠が出せるってことね それまではデータ集めの為の調査捕鯨を続けるしかなさそうだけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/141
142: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 21:37:01.96 ID:ou96puUm0 >>120 要望を受けての新事業という証拠もないし、業者が鯨肉確保を要望したわけでもない。 やはり馬鹿は馬鹿。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/142
143: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 21:42:28.92 ID:ou96puUm0 >>121 >捕鯨賛成の科学者たちと捕鯨反対の科学者たちとの間には激しい意見の対立があるので >未来永劫生物学的特性値を確定させることは不可能 はいまた嘘の使い回し。 ホッキョククジラは捕獲枠が確定してるだろアホ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/143
144: 名無しさん@1周年 [] 2017/09/06(水) 21:45:23.69 ID:ou96puUm0 >>122 何が「やっぱり」なんだよ。 こうやって前提が必要となる副詞を文頭に持ってくるやつってどういう頭してんだ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504499501/144
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 410 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.260s*