[過去ログ] 【話題】文学部って何の役に立つの? 阪大・文学部長「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」 ©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
860
(3): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 13:17:29.36 ID:pInRYG1W0(2/3)調 AAS
お前らの行動規範つうのも、
過去の偉大な哲学者や思想家たちの大きな影響を受けてんだな。

おまえらバカだから気づいてないだろうけどW

仮に彼らがいなかったら俺たち人類は未だに未開から抜け出せてないW
自然科学さえ発達していなかったろうW

無駄に見える文学だってど過酷な運命にさらされてきた
人類にどれだけ生きる勇気を与えてきたかW
868
(1): 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 13:18:13.77 ID:9IC9aDZx0(16/19)調 AAS
>>860
そんなおばあちゃんの知恵袋みたいな
891: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 13:20:10.75 ID:72gjmbxQ0(6/6)調 AAS
>>860
未開って韓国サイトで韓国人が多用してるなぁ
920: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 13:22:59.48 ID:Sxe9kHs+0(2/2)調 AAS
>>860
その役割は宗教じゃねえの?
俺は宗教嫌いだが、神という存在が
人間を律するための必要悪だというのは把握してる
んで、偉大な哲学者や思想家の言葉に
どんな影響を受けたのか馬鹿な俺に、
端的に説明してくれないか

ま、役に立たない学問だから「消せ」というのは極論で合って、
最小限に存在を留めておく必要はあると思うぜ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s